• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚の準備)

離婚の準備|自立を目指す中で知っておくべきポイント

heidenkeiの回答

  • heidenkei
  • ベストアンサー率19% (33/172)
回答No.3

こんにちは。 離婚の経験とかもない者ですが・・・素人考えで、こんなのはどうかなーて思います。 通帳から、少しずつ引き出して現金にしておいて、もし離婚のとき指摘されたら、買い物したとか、友達に貸したとか、言ってしまうとか・・・言うのはダメですか?私が離婚するなら、きっとそうします。 買い物した証拠がないとか言われる時のために、友達とかからレシートとか領収をもらいまくっておくとか・・・。へそくりの額だけの領収を。 役に立たない回答でごめんなさい。

kirarinn77
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人がそれで納得してくれることを期待します。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 結婚準備中の両親の離婚

    2007年中に結婚が決まりました(女です。)実家を離れて暮らしています。現在、少しでも多く結婚資金を貯めるため彼と同棲しています。(親に承諾は得ています) 2009年挙式の方向で準備していますが、最近、急に私の両親に離婚話が持ち上がりました。父の酒癖の事で大喧嘩をしたのがきっかけのようです。(それまでも、そのことで喧嘩をする事はありましたが…) 父は酒が入ると人が変わります(言動、行動共にに暴力的になります。卑屈にもなります)ただし、今のところその現象は家庭内・身内内限定のようです。今日、酔った父から「もう電話してくるな!」と私に電話がありました… 離婚話以前に私の実家近くで両家顔合わせの話があり、予定が来月に迫っています。彼のご両親には、一応離婚話以前に決まっていた予定日を伝えていますが、当日まで私の両親の夫婦関係が保たれるか微妙です。彼のご両親はノリノリで、延期等言える状況ではありません…。彼だけには、正直に私の実家の現状を説明し、少し様子を見させてくれとお願いしています。もちろんオフレコです。 顔合わせはもちろんですが、今後結婚準備を進めるにあたり、対応にとても困っています。 どなたかアドバイス等頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 不倫裁判準備の陳述書

    不倫相手に慰謝料請求の裁判をおこします。 弁護士さんに陳述書を作るので結婚~離婚までの出来事を書いてきて下さいと言われたのですが…。 付き合い始めた時期 結婚 出産 不倫発覚 別居 離婚 は書きますが夫婦での出来事を書いてくださいと言われました。 不倫前はこうだったのに不倫が始まってこんな心痛がありました。みたいなこととがわかるように不倫発覚前はこうで発覚後はこうだと不倫後の出来事を主に書いて下さいと言われました。 例えばどんな事を書いたらいいのでしょうか? 何を書いたらいいのか全くわかりません。 わかる方お願いします。

  • 不倫から離婚

    妻がバイト先の男性と不倫関係に陥り、私と離婚し不倫相手と再婚したいと言って来ました。 離婚には応じるつもりです。 しかしながら、不倫相手や妻など慰謝料を請求できないかと思っております。 1 妻の不倫相手は、既婚者であることは承知していました 2 夫婦関係も破綻しておりませんでした。 3 妻のバイト先では2人の不倫関係は皆知っていたようです。 4 バイト先のある方から妻と相手に不倫関係を辞めるように一度忠告もされたようです。 5 以上のような状況ですが、メールなど具体的に不倫関係を証明する物は残っていないです。 6 バイト先の方から証言はいただけます。 以上の1~6のような状況で仮に弁護士をたてて慰謝料請求をした場合、スムーズに、こちらに有利な状況で裁判は進みそうでしょうか?

  • 不倫相手と元妻を訴える準備をしています。

    不倫相手と元妻を訴える準備をしています。 弁護士に言われたのが、着手金として慰謝料請求金額の5%+9万円で、 判決で勝訴となった場合は、その下された金額を相手が支払わなくても 私が弁護士に成功報酬として何%か支払わないといけないと言われました。 また、着手金はそのまま弁護士がとるという事です。 普通の事でしょうか? 相手が支払った場合にだけ成功報酬として私が支払うという事もできるのでしょうか?? 慰謝料請求金額が男300万円と元妻600万円です。 よろしくお願いします。

  • 離婚の準備

    別カテゴリーで質問させて頂きましたが、こちらの方で質問した方が良いと聞きましたので、お願い致します。 10年前に結婚しました。専業主婦です。 小学校低学年の子供が2人います。 結婚2年後に、夫に400万円の借金が発覚しました。 夫の親と私の親で半分ずつ肩代わりして、返済しました。 その後夫は更生を誓いやり直したものの、子供に無関心(気まぐれに可愛がる)で、仕事と嘘をつき夜遅くまで遊んだり(風俗、ゲーセン)していました。 子供が肺炎で一ヶ月実家に戻っていた時も、一度も会いに来ませんでした。 我慢して生活していましたが、先月「お前は気前よく金を渡さない」と夫に言われて口論となり、ずっと冷戦状態となりました。 そして、突然「給料の銀行カードを返せ、それはオレの金だぞ!」と宣告されました。 もしかしたら、また借金しているかもしれません。 我慢の限界なので、離婚を考えています。 相手が離婚に応じるかわかりませんが、準備はすすめていきたいのです。 住宅を2500万で購入しました。私の親が1000万円頭金を出しており、名義は3分の2が夫、残りが私です。残金は500万位あります。 残りのローンは慰謝料代わりに支払ってもらい、名義は私に変更して売却したいと考えております。 また、以前私の親が肩代わりした200万円も返してもらうつもりです。 考えた方として、どうでしょうか。 また、弁護士探しの前に考えておかなければいけない事として、どういった事がありますでしょうか。 尚、離婚後は実家に戻る予定です。ちなみに看護士の資格があるので、それで生活していく予定です。

  • 離婚について

    今、私は不倫の関係にあります。一年半程の付き合いになります。相手の人は仕事の取り引き先の方で、結婚して6年1歳半になる子供がいます。もちろん奥さんは離婚しては、くれないのですが...彼が家に帰っても話し合う事もできず刃物を振り回し彼を切りつけに来るのです。幸い大きな怪我はなくすんでいるのですが..奥さんの行動は理解できなく、夫婦間を取り戻したいのならば、彼が帰りやすい家を作るべきだと思うのです。もちろん私は帰ってほしくは無いですが...私達二人が悪い事は承知しているのですが..奥さんが精神的に傷ついて入る事も解りますがその行動はどうなのでしょう?どうすれば離婚できるのでしょう?不倫は罪な事は理解しています。だからと言って刃物を振り回し切り付けにきてよいのでしょうか?

  • この離婚のあり方はおかしいでしょうか

    おはようございます。 48歳の会社経営する既婚男性です。家族は47歳の妻で時々友人の仕事を手伝うパート、19、22歳の娘がいます。 今、離婚間近ですが、そのことについて、ご意見、アドバイスをお願いします。 ★2年前に妻から突然に離婚を切り出され、理由は自立して生きていきたい言うことでした。その時は、話し合い、その後は自分なりに努力をしてきました。妻を愛していましたので、回避を願いました。その後も夫婦生活はそれなりにありました。 ★今年の3月、いつもより早く帰宅して玄関に近づくと、家の中で妻と娘たちが激しい声で喧嘩をしており、外まで聞こえていました。 しかし、娘たちが、”お母さんは何故、不倫するの。私たちずっと前から知ってるよ。お父さんを裏切るなんて・・・”と激しく罵る声を聞いて心臓が凍りそうでしたが、一旦は外に戻り、遅くなって帰宅しましたが、家の中に会話はありませんでした。それ以降、夜は眠れず、体重は減りました。娘たちは気遣ってくれましたが、妻は平然としていました。 ★翌日から探偵社に依頼して調査したところ、完全なクロで、相手の借りているアパートで会っていたとのことでした。3年になるそうです。相手も既婚妻子ありの55歳の会社員ですが、つい、最近リストラされたとのことです。我慢は限界を超えました。 ★離婚を決めて、妻に離婚すると伝えると、あれはなかったことにしてほしい、元通りで仲良く暮らしたい・・・と言いましたが、不倫の証拠を出すと妻は青くなり、詫びましたが、後の祭りでした。 娘たちに伝えましたが、離婚に賛成し、私と住んでくれることになりました。 ★先週末に弁護士を入れて、具体的な話をしました。 資産分与については、共有資産としての株券(好況時の高額外国株ですが今はものすごく安い)の半分、年金の一定の分与、慰謝料は長年の子育てなどもあったので取らないことにします。 家や土地は私の親の遺産、その外の預金や証券も親からの遺産ですので分与の対象外です。 弁護士はこれは妻に十分配慮した分与と言うことでしたが、立ち会った妻の兄弟が、金にならない外国株では生活はできないから、私の個人の金と交換してくれと言いますが、断りました。未だ、もめそうです。 ★不倫のことがなく、自立したいと言うだけなら、個人資産の分与もあり得ましたが、3年の隠れての不倫でがっくりきました。 私の離婚の決定、資産分与などの考え方は間違っているでしょうか。 アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 教育資金の準備方法について教えてください

    まもなく1歳になる息子がいます。 生まれる前から何かしなくてはと思いつつ、教育資金を特別に貯める事をしていませんでした。 先日、親戚の子の合格、入学祝いで集まった際にお金の話になり、このままではまずいと反省・・・。 親も私には学資保険を掛けていて助かったけど、弟には何もしていなかったので、2人の大学が重なり大変だったと言ってました。 少し調べていますが、色々な商品があり、何を基準に決めたらよいか迷ってしまいます。 何かアドバイスをお願いします。

  • 離婚と不倫

    私40歳不倫相手20歳、不倫する前から夫婦仲が悪く、私が住む為の資金があれば、いつでも別居する予定です。何故離婚ではなく別居かと言うと子供の事や両親の事を考えると、まずは偽装夫婦かもしれませんが婚姻のまま継続を考えています。そんな時に彼女と知り合い2年が経過しています。彼女は早く離婚して一緒になりたいとせがまれていました、が最近、同世代の彼氏ができ私をキープしつつ彼氏と付き合っています。彼氏とは今が絶好調なくらい盛り上がっていて、私はほったらかし状態が続いています。聞くと別れたくないよと言います。でも今は彼氏が大好きだと、彼氏とはそんなに長く付き合わないと思うからといいます。私は今どうしたら良いのか迷ってます。キッパリと別れるべきか彼氏と別れるのをだまって待つか・・・何かヒントを頂けたら助かります。

  • 離婚したいのですが

    結婚して25年目になります 子供も自立し就職し、夫婦二人きりの生活になりました 共働きでいたせいか、25年間心を開いて話す機会もなく、お互いの誕生日すら覚えてないような生活を続けてきました そんな時に出会った女性と不倫関係になりました 先日、あるきっかけで妻にそのことが知られることになり 問い詰められました 私は正直に不倫を認めて、慰謝料や財産分与についても妻の言う通りにすることで離婚を承諾してもらおうと話をしました 25年目にして初めて心を開いて話をしました そして最後に「感謝の気持ちはあるが、もう愛情はない そんな私と一緒に暮らしていても幸せじゃないだろ 離婚してくれ」と伝えました しかし妻は「あなたがいない人生なんて考えられない」と離婚に応じてくれません ちなみに不倫相手とは妻が知った時点で別れました そのことも妻に伝えました 彼女との再スタートなどと考えて離婚を切り出したわけではありません 女性のみなさんにお聞きします このまま結婚生活を続けることが、お互いの幸せになるのでしょうか?