- 締切済み
ベクトルのことで
ベクトルのことで質問があります [問題]Oを原点とする空間内に、3点A(-1,1,1)、B(1,-1,1)、 C(1,1,-1)がある (1)AB(→)およびAC(→)に垂直で大きさが1のベクトルn(→)を求めよ 解答・・・n(→)= 1 ―――(1,1,1) √3 (2)△ABCが正方形であることを示せ 示された (3)△ABCを1つの面に持つ正四面体のほかの頂点Dの座標を求めよ 問題は(3)なんですが、解答では、△ABCの重心をGとし、OG(→)を出し て、点DはGを通ってnに平行と書いてあります そして、AG(→)を出して |AG|=(2√6)/3となり、|GD(→)|=√(AD^2-AG^2)となり、(4√3)/3となります。 最後は、OD(→)=OG(→)+|GD(→)|n(→)となっているんですが、どうして最後の式で、 GDの大きさが使えるのか? 適当な定数をtとして、tn(→)倍ではなくて、n倍なのか? 分からなくて悩んでいます。 お願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kintyaku
- ベストアンサー率32% (30/92)
回答No.1
n(→)の大きさは1なので|GD(→)|n(→)=GD(→)となります。 ベクトルnはベクトルGDと平行であることから向きは同じ、 あとは長さを揃えてやればいいというわけです。