• ベストアンサー

ネザーランドドワーフのトイレの世話とケージ内のすのこについて

生後約2ヶ月半の♂を飼っています。 ケージ内のすのこと、トイレの世話のことで悩んでおります。 ペットショップで購入したときに受けた説明では、うさぎの足の裏はデリケートなので、 ケージのすのこが金網のような細かい目だと足の裏に炎症を起こすので プラスチックか木製のすのこが良いと聞きました。 でも、まだ生後間もないので足が小さく、プラスチック製でも木製でも すのこのすき間に足が挟まってケガをする可能性があるから、足が十分な大きさになるまでは すのこを使用しないようにと教わりました。 確かにうちの子は、狭いケージ内で突然ばたばたばたっ!と猛ダッシュすることがあり、 すのこを使用するのは危険そうなので、購入したケージについていたプラスチック製のすのこを使用せず、 すのこを取り除いた床に直接紙製の床材(紙を直径1センチ程度にまるめたもので、 床材にもなるしトイレ用砂の替わりにも使用できるもの)を敷いています。 三角型のトイレも設置しており、比較的そこで用を足すことが多いのですが、 トイレ以外ですることも非常に多い状態です。 つまり、トイレ以外の床材が敷いてある部分もふん&おしっこで汚れた床材だらけ。 ふんや汚れた床材だけつまみとるには相当な時間を要しますし、 毎日すべての床材を取り替えるには費用がかかります。 そこでトイレ以外の部分に床材を敷くのをやめ、新聞紙を敷いたらのですが、びりっびりに破られました。 犬用のおしっこシートをひいても噛みちぎって食べようとしてしまいます。 他に手はないかと思案しておりますが、どうしたらよいでしょうか? 生後まもないネザーを飼っておられる皆様、どうされていますか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

noname#84223
noname#84223

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-nyo85
  • ベストアンサー率52% (21/40)
回答No.5

・弾力のある金属網の床が一番お勧めです。 ・すのこを使う理由は、トイレのしつけができていない子でも衛生的な環境にしてあげられることと、兎の足の裏は肉球が無い為非常にデリケートで、足の裏の毛が禿げる「ソアホック」の予防になることが挙げられます。 →ペットショップでの「ケージのすのこが金網のような細かい目だと足の裏に炎症を起こすので」という説明はソアホックのことを指していると思いますが、これは結構前の話で今のウサギ用のケージの金属金網はソアホック対策に弾力のあるものを使っています。 ・プラスチック製、木製のすのこは、蒸れやすく、またおしっこをしてしまった場合には足やおしりが汚れやすいので、ソアホックの予防にはあまり効果はないようです。 ソアホックは蒸れや汚れも大きな原因になります。 ・足がハマって、爪が引っ掛かってというのは、どちらかというとケージからの出入りの際に多いようですので、出入りを気をつけてあげてください。 とりあえず、金属網が追加できるタイプのケージならば金属網に変更。 プラスチックのすのこしかないならば、それを使ってください。(今の状態は不衛生&掃除が大変でしょ) その場合は、定期的に足の裏をチェックして、汚れがひどいようならばケージの買い替えも考えても良いかも (一番最初のケージってたいてい失敗するんですよねぇ。もったいないけど、使いやすいケージは何年も使えますよ。) ペットシーツ、トイレ砂は食べられないように口の届かないところに設置してください。危険です。 トイレ、覚えてくれたら楽なんですけど、こればっかりはうさくんの性格によりますからね^^; 覚えなくても「しつけが失敗」とか考えないでくださいね。 ちなみに、今が一番妖精のようにかわいい時期かと思います。たくさん写真撮ってあげて下さいね。

noname#84223
質問者

お礼

詳しいご説明、ありがとうございます! サイズさえ合う金網があれば良いのですが、見つけるのは大変そうですね。。。 やっぱりケージを買い替えるのが一番いいような気がしてきました。 経験者の方のお話は、初心者には本当にありがたく、助かります。 ありがとうございます!

その他の回答 (5)

noname#70780
noname#70780
回答No.6

4.5ヶ月のネザーランドドワーフ(♂)を飼ってます。 掃除の大変さを考えても、すのこは用意した方がいいですよ。 ものにもよると思いますが、すのこって結構隙間が狭いので、 足を引っ掛けるようなことは、まず無いと思います。 自分のウサギは1.5ヶ月で買ってきて、即すのこ付きの ケージで飼い始めましたが、事故は一度もありません。 それに、すのこをつけないことは、排泄物を踏んで歩くので、 衛生面から考えても良くないです。 しかし、トイレを覚えていないなら、すのこを敷いても 無駄になることも考えられます。 自分は木製すのこ付属のケージで世話をしていたのですが、 どんなに根気良く教えてもトイレを全く覚えなかったため、 足の裏がすぐ汚れてしまって大変でした。 炎症を起こしかけたこともあります。 そこで、そうなった場合の対策をペットショップから聞きました。 ウサギが入る大きさの木製の箱を用意して、中に藁などの クッションになるものを敷いて、寝床を作ってあげて下さい。 布でも構いませんが、大抵引っ張り出しておもちゃにします^^; 自分の場合は木のすのこでも、これを用意してからは、 ウサギの足の裏が汚れたり、炎症を起こすことは無くなりました。 自分は、こういう簡易ベッドさえ用意してあげられれば、 すのこの種類はあまり関係無い様に思えます。参考までに。

noname#84223
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 試行錯誤してる間にうちの子も3ヶ月になり、足もだいぶ大きくなったので プラスチック製のすのこを使用しはじめました。 やっぱりすのこがあると衛生的だし、こちらの手間もかなり軽減されますね。 簡易ベットの案、いいですね。 今はまだ暑いせいか、暑さ対策で置いた大理石みたいな石の上にばかりいます。 もう少し涼しくなったら簡易ベットを作ってあげようと思います。 ありがとうございました。

  • L999
  • ベストアンサー率44% (52/116)
回答No.4

>ペットショップで購入したときに受けた説明では、うさぎの足の裏はデリケートなので、・・・ 足が完全にはまらなければ大丈夫ですよ。 それを言ったら大人になっても爪が金網に引っかかる可能性だってありますから。 我が家では6年近くウサギ(ネザーランドドワーフ)を飼ってますが最初からプラスチックのすのこです。(穴が7mmくらいの正方形で囓れない) ウサギの足は肉球が存在しません。 デリケートと言ってもそんなに気を使う動物じゃありません。 1日最低30分くらい外に出して遊ばせてやることと、毎日24時間牧草を食べられるようにすればOKです。(ウサギは前歯も奥歯も全ての歯が一生伸び続けますのですり減らすために牧草は必需品です) 夏場は高温より多湿に気をつけて下さい。 ♂は成熟するとスプレーと言っておしっこをばらまく子もいます。 床材は食べているようなら腸閉塞を起こす危険があります。 無い方が良いです(すのこにする) スノコにすればトイレは入れなくても下に落ちます。

noname#84223
質問者

お礼

確かに、ケガの可能性をつきつめたらキリがないですもんね。。。 穴が小さくてかじれないプラスチックすのこって魅力的ですね。 なにしろウサ様を飼うのがはじめてなもので、いろいろと心配してしまいます。 その他の情報も教えてくださり、ありがとうございました。

回答No.3

http://www.loplopland.com/search/ こちらでお近くのブリーダーさんに相談されてはいかがですか? 私が言えることといったらあなたの方法は間違いだということくらいです。 木やプラスチックのすのこの場合だと食糞(食べるうんち)が床に落ちてしまった場合それを踏んで足の裏の毛についてしまいます。その場合はうんちの部分から炎症を起こして病気になるので通常ブリーダーはそのようなすのこは絶対に使いません。 100円ショップで売っているような1cm2くらいの網目のあるケージで買ってあげたら問題は解決です。 大体2万円程度でまともなケージが売っているので上記のサイトでお近くのブリーダーさんやショップを検索していちどお店を訪れてみてください。 だいたいのブリーダーさんは無償でいろいろなことを教えてくれます。

参考URL:
http://www.loplopland.com/search/
noname#84223
質問者

お礼

うちの子はまだ食糞を床に落としたことがなかったので、 そういった危険性には気づきませんでした。。。 なるほど、網目がこまかければ金網の床でも問題ないのですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

回答No.2

うちの子は、もうすぐ1歳になるネザーランドドワーフ♂です。 家に来たときは、うちも2ヶ月くらいでした! うちの子は、ウサギ用ケージに付属の木製のすのこを使ってました。 このすのこはすき間も小さめで、ウサギが齧りやすい木でできてました。ダッシュしても足がはまることはなかったですよ。 子ウサギの足でも絶対はまらないくらい、すき間の小さいすのこは、ホームセンターとかに行くとあります。ただ、ケージの大きさに合うように切るなりしないといけないですけどね… あと、お店の人に言われたんですが、プラスチックはできるだけケージに入れないほうがいいみたいですよ。齧って怪我をすることがあるみたいです。 床材とかは、しょっちゅう換えられないなら、衛生面を考えるとすのこの方がいいような気がしますね。 新聞紙とかペットシーツはうちの子も、びりびりに破って食べようとします…新聞はともかく、ペットシーツは吸収剤とかが入ってて危なそうなので、今はキャリーバックの床板の下にしかひいてません。 うちは、小さい頃は、トイレ以外で糞とかした時には、ケージの床を水洗いしてトイレ以外に糞とかの匂いが残らないようにしてました。面倒ですが、しばらくするとトイレ以外で糞やおしっこをすることはほとんどなくなりましたよ! 可愛い盛りのうさちゃんを思いっきり可愛がってあげてくださいね!!

noname#84223
質問者

お礼

そうですか、プラスチックもかじられちゃうかもしれないんですね! 気をつけます。 木製すのこは、トイレ以外で粗相したときのおしっこのにおいがしみついてしまいそうな気がして避けたのですが、 すき間がちいさくてケガしないのなら良いですね。 衛生面を重視してすのこを敷くか、 安全面を重視して床材のままでがんばるか、、、 もうちょっと考えてみます。ありがとうございました!

  • evidence
  • ベストアンサー率46% (49/105)
回答No.1

こんにちは。 うちは2歳のネザーランドドワーフ♀です。 生後3か月でうちへ来ました。 トイレは基本的にトイレコーナーでしていたのですが、癖?なのか食器に乗っかった状態で用を足しています^^; まだ小さかった頃、ピョンッと跳ねた勢いで足がプラスチックの板の隙間に挟まって爪が折れた事がありました。 血が出ていたので大急ぎで病院へ行き根元付近から折れて血は出ていたけれど大丈夫でした。『もっと深く折れていたら生えてこないところでした』と…。 で、さっそく板を取り外しトイレコーナー以外は全面牧草地帯にしました。 本人(うさぎさん)は大喜び!私はちょっぴり大変でした…。 掃除中も自分の住処を荒らされるのが気に障るようで草をかき集めているのにヘッドスライディングで邪魔してきます。 まぁそんな所もカワイイんですけどね! アドバイスになってないかもしれませんが一応、経験談ということで。 楽しいウサライフを!

noname#84223
質問者

お礼

なるほど…やはりプラスチックの板だとそういう危険性もあるのですね。 全面牧草だと自然に近いですもんね。ウサ様の喜ぶ姿が目に浮かびます。 確かにそれを毎日掃除するのは確かに大変そうですが、 愛するウサのためなら、飼い主として当然のことなのかもしれませんね。 経験談、大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネザーランドドワーフのトイレのしつけとゲージの中について!

    生後4ヶ月になるメスのネザーを日曜日に買って育てています。お店は専門店です。お店の方には、「トイレのしつけはできています。」とは言われてきたのですが、全くトイレではしてくれません。ウンチやおしっこの匂いを残してもダメです。よくする場所にトイレを移動しても空いている違う場所でしています。夜にはゲージから出して部屋の中で遊ばせているのですが、ウンチはともかくとして、おしっこをいたるところでされて困っています・・・。何かいい方法があればどなたかアドバイスをいただけたら幸いです!! 次に、ゲージの中なのですが皆さんはどうセットされているのでしょうか?うちは、一番下にペットシーツをしいてすのこをおいているのですがこれでいいのでしょうか?ウサギを飼うのは初めてでいろいろ調べてみたのですが、まだまだ勉強不足のようで皆さんのお話を参考にさせて頂きたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • うさぎの床材とトイレ

    先日ウサギをはじめて飼いました。(アメリカンファジーロップ生後2ヶ月)そこで買ったゲージの床材が樹脂のスノコですがウサギが床が滑るので怖がって三角トイレの上から動こうとしません。しかも穴に足がはまりそうです。チモシーを敷いてみるとなんでもないのですがいつの間にかそこらじゅにおしっこをして覚えてくれそうな気がしません。私もオシッコのしぐさやしてるところの区別が付かない為毎回全取替えです・・・そこで金属製の網目が細かいスノコを買おうと思いましたがうさぎの足に負担がかかるそうですがどうなんでしょうか?木製のスノコはおしっこが染み付いたら毎回そこでしてしまいそうな気がしまして・・・いい床材を教えて下さいお願いします。

  • うさぎのトイレ

    生後3ヶ月のネザーを飼い始めました。 家に来て2ヶ月経ちましたが、ケージ内では100%完璧にトイレを覚えてくれました。(うんちは所構わずですが、おしっこはトイレ以外の場所では絶対にしなくなりました) ところがケージから出して自由に遊ばせていると、あちこちでおしっこをしてしまいます。 ケージ内のトイレに戻っておしっこをするように躾たいと思うのですが、どうやって覚えさせれば良いのでしょうか? ご指導のほど宜しくお願い致します。

  • ハムスターがおしっこをトイレでしない

    生後1ヶ月のクリーミラインジャンガリアンを迎え入れて三日目です。 昨日から、おしっこを同じ場所でするようになりました。 それがトイレではなくケージの屋上(3階部分)なんです。 ケージは2階建てのもので、3階に屋根裏のような狭い場所がありますが、そこのプラスチックの隅でおしっこしてます。 狭くてトイレ置けないしどうしたらいいでしょうか?(>_<) おしっこしたら、床材で吸収させてトイレに入れていますがダメです(;_;) 根気よくすれば覚えてくれますか? それとも3階部分をトイレにするか。狭くて容器は置けないし床材敷くほど深さというか高さもないです。 困ってしまいました。

  • うさぎ ケージ内掃除

    6ヶ月になるネザー男の子と暮らしています。 最近、ケージ内とトイレ掃除をするとトイレ以外の場所でオシッコをするようになりました。なぜでしょうか(T^T)? 掃除は スノコはタワシで水洗いし全面消臭スプレー トイレ砂の交換 ケージ内側を消臭スプレーで全面拭き掃除を毎日行っています。 この程度じゃ汚いんだよ!と訴えているのでしょうか?困っています(T^T)? 教えてください<(_ _)>

  • うさぎ トイレのすのこを外しちゃう

    生後4ケ月のうさぎがいます トイレは ほぼ 失敗しなくなって喜んでたのですが 最近 トイレの金属製のネット(すのこ)を外してしまいます 外すだけならイイのですが トイレを掘ろうとして ウンチやおしっこをまき散らします(;^_^A ずっとでは無いです 夜の数分だけです 中に入ってする事もあるので 白い両手足が黄色になってしまいました(泣) トイレはマメに掃除して 暴れる時間に備えてるのですが(苦笑)何も無い状態は不可能ですよね~ トイレは ケージの角に針金で固定する三角形のタイプです 前のパチンと止める部分に針金を通して 底から後ろに引っ張ってテープで止めたのですが 勢いよく振り回したからか 取れてしまいました そうなると 針金が危ないので止めました 今までは 犬用のトイレシーツを三角に切って入れてたのですが すのこを外す様になってから 食べちゃいそうになったので今は何も入れてません 掃除も大変です(>_<) 同じ様な経験ある方 どうされましたか? ついでに‥ 黄色くなった足裏はドライシャンプーでも取れないでしょうか? アドバイス 宜しくお願いします

  • ハムスターの床材についてアドバイスください

    ハムスターを初めて飼ったのですが、トイレをなかなか覚えてもらえず、ケージに近づくとニオイが気になります。 どのへんでオシッコしているのかわからず、どう対処したら良いのか悩み中です。 毎日床材を替えるのもコスト的に厳しいので、どうにかわかりようにしたいと思っています。 色々調べてみたところ、猫用のトイレ砂も床材に良いというのを見ました。 でも実際にペットショップに行ってみると猫用のトイレ砂といっても色んな種類があってどれが良いのかわかりませんでした。 紙製・木製などあるようですが、オススメなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 犬のケージ内でのトイレ失敗

    ミックス犬6ヶ月を飼っています。 ケージに慣れず、留守の時のみケージに入れて出掛けています。 トイレですが、留守以外はケージ内ではなく、部屋隅にトイレを設けているので、そこでしています。 トイレはケージ内として、留守時のケージ内に居ても、トイレはココと統一してあげたいのですが、部屋のトイレでさえ、まだ完璧にできないので、大きなトイレを設けています。 ケージはリッチェルの木製スライドサークルワイドを使用しています。 仕切りがあり、トイレの場所を一応仕切ってはいるのですが、トイレではないとこでしていしまいます。以前は、うんちはトイレでしていたのですが、最近はうんちもトイレ以外でするようになってしまいました。日によりますが、うんちはできていてもおしっこはトイレじゃないところだったりどっちも成功していることがありません。、また、最近になってベッドにおしっこしているときもあります。ベットはその都度洗濯していますが、匂いが残っているからまたしてしまうのでしょうか? うんちはトイレで成功していても必ず踏んでいます。 帰ってきてからの掃除が気が重くて。。。毎回うんちだらけです。 脱走もします。どうやったらこの屋根からでれるんだってびっくりするくらいの脱走ぶりです。 屋根を結束バンドで厳重にとめても、噛み切っています。 まだ子供だからでしょうか。このままずっと。。。 皆さんのわんちゃんはどんな感じなのでしょうか?帰ってきたらトイレも完璧でおりこうさんですか?

    • 締切済み
  • ウサギのトイレのしつけ

    よろしくお願いいたします。 今回はトイレのしつけのご相談ですが、私はウサギを飼うのは2度目です。 先代のウサギは生後間もなくにペットショップから買ってきたネザー系のミックスで、トイレを覚えるのに1ヶ月ほどかかりました。 それでも一度覚えたら、それ以降はトイレ以外の場所でおしっこをしなくなりました。 今我が家に居る2代目は、同じペットショップから買ってきた血統書付のネザーランドですが、その時点で既に生後8ヶ月ほどたっていました。 我が家に連れて来て、先代同様にトイレのしつけをすると、数日でトイレに乗ってしてくれるようになったので、「賢いなぁ~」と褒めちぎっておりましたが、しばらくするとトイレ以外の場所でもおしっこするようになりました。 おしっこをする場所は、ケージ内のトイレ以外の場所であったり、ケージのあるリビングに接する和室の隅っこの畳の上だったり、リビングの彼のお昼寝用のマットだったり・・・。 リビングはフローリングですが、フローリングの上に直にはしません。必ずマットや畳など、吸水性のあるものの上でしかしません。 繰り返し繰り返し、トイレのしつけをしても効果が無く、そのときの気分次第でトイレでしたり、それ以外の場所でしたりです。 思い当たる原因は、彼は血統書付ということで、ショップでは一人でケージに入れられて、ケージの底におがくずを敷き詰められてウンチもおしっこも適当な場所でする生活が8ヶ月あったせいではないかな?と思っています。 すでに2歳半(我が家に来て2年弱)ですが、このままトイレのしつけは諦めるしかないのでしょうか?

  • 仔犬用ケージとトイレについて

    生後50日程度の柴犬の仔犬を飼い始めます。 私が子供の頃は親がしつけや面倒をみて雑種を飼っていましたが、家庭を持って自分で仔犬を飼い育てるのは初めてです。 そこで、ケージとトイレについてですが、ケージは仔犬を家において外出する時など、家中動き回るのを防ぎ仔犬の安全のためにも必要かと思います。しかし種類がたくさんあって、選ぶのにも迷ってしまいます。 たとえば、床が「すのこ」で少し高くなっていて、その下にトレーを置くようなタイプがありますが、汚れを少なくしたり通気性を考えるとこのようなタイプのものが良いのでしょうか。 また、トイレですが、別置きのトレータイプで中におしっこシートなどを敷いて使うものがありますが、新聞紙で代用してその都度処理するというのはだめでしょうか? 「トイレはここでするんだよ」というしつけのためなら、見栄えを気にしなければ新聞紙でもいいと思うのですが。 ケージ、トイレについて愛犬家の皆様、教えて下さい。 また、おすすめの製品等があれば具体的に教えて頂ければ助かります。

    • ベストアンサー