• ベストアンサー

Memtest86 V1.7メモリーテストの方法

kikaimaniaの回答

回答No.2

まず、ダウンロードした「Memtest86」をCD-Rに書き込みます。 ※この時、通常の書き込みではなく、「イメージ書き込み」をします。これはライティングソフトが対応していなければなりません。対応していなければ、以下のようなフリーソフトを使います。  http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se315454.html 書き込んだら、OS上ではなくこの書き込んだCDから起動させます。 OSが起動する前に、Memtest86のCDを入れて、このCDからパソコンを起動させます。 ※CDから起動できない場合、BIOSの設定を確認してください。OSが起動する前のBIOSの起動画面(恐らくメーカーロゴが出ると思います。)が出ている間に任意のキー(機種によって押すボタンが違いますが、『F1』か『Delete』キーを押してBIOSの設定画面をよびだします。) そしたら、起動デバイスの設定(Boot Device)の項目で、「First Boot Device」を『CD-ROM』にします。 Memtest86が起動したら、後は何もしなくても自動でメモリーテストをしてくれます。(メモリーテストはかなり時間がかかります。)

nakisan
質問者

お礼

回答有難う御座います

nakisan
質問者

補足

>起動デバイスの設定(Boot Device)の項目で、「First Boot Device」を『CD-ROM』にします この項目がないのですがOSは、XPですBIOSの画面までは行きましたが?

関連するQ&A

  • メモリーテスト Memtest86 v3.3

    ノートパソコンのメモリーテストを(Memtest86 v3.3)でやっているのですが 終わりがわからないので教えてください、 (1)passの 0の 所が 1に なれば 一回転したと言う事でしょうか? (2)1Gのメモリーで 何時間位 かかりますか? 詳しい方教えてください。

  • メモリーテストについて

    ノートPCのメモリーについて教えてください。 ジャンクでPC2100 DDR 512MBのメモリーを手に入れて DELL LATITUDE C840で使用したのですが、BIOSの認識 WinXpの起動、動作も正常でエラーもでないのですが、 念のためにMemtest86でテストするとかなりのエラーが発生します。 Memtest86ではINTEL8xx系のチップではエラーがでると いうのを、どこかで見かけた様なきがするのですが、 実際にはどうなのでしょうか。やはりメモリーが不良なのでしょうか。 C840のチップセットは845MPです。 宜しくお願いいたします。

  • Memtest-86でチェックしたメモリーについて。

    このところ頻繁にパソコンの電源が落ちます。 大抵はアイコンなどをクリックした瞬間です。 グラフィックボードのドライバーを疑い、最新版にアップデートしたところ今は落ち着いているようです。 その際、memtest-86 V2.9で6時間ほどメモリーのチェックをしました。 するとエラーが4回出ました。 memtest-86 V3.2にバージョンアップしチェックしたところエラーは出ませんでした。 しかし、どちらのバージョンでもL1 Cacheが4MB、L2 Cacheが512MBと表示されます。 実装は512MBを2枚差してます。 構成は以下の通りです。 Intel 845GE Pentium4 2.4B  PC2700 512MB CL2.5 × 2 OS WindowsXP L1 Cache が4MBと表示されるのはメモリーに問題があるからでしょうか?

  • memtest86でエラー

    新PCへメモリーを流用しようと思い念のためmemtestを実行したのですが、 memtest86 ver3.3だとエラー無しなのですが、ver3.4を使用すると エラーが出て、テストがストップします。 やはりメモリーの故障なのでしょうか? 現在のPCでは安定して動作しております。 誰か詳しい方がおられましたら、ご教示お願い致します。

  • 【Memtest86+ v4.10の見方と今後の対応】

    【Memtest86+ v4.10の見方と今後の対応】 昨日質問させて( http://questionbox.jp.msn.com/qa6077777.html ) 頂きました。ご回答していただいたみなさまありがとうございます。 いきなりブルースクリーンになってしまう現象でしたが、メモリーが故障している可能性があるので、メモリーチェックのご指導を頂きました。Memtest86+を先ほどかけたのですが、ちょっと見方がわからないのでご教授いただけたらと思います。 1.中断PassのとなりErrorsが莫大な数値をしめしております。これは、完全にメモリーが壊れているということですよね?恐らくそうだと思いますが、一応確認のためご教授いただけると助かります。 2.もし、メモリーが故障の場合は買い換えるべきでしょうか?メモリーを新品に交換すれば当PCは復活できるでしょうか?当PCは8年くらいも経っているので、買い替えが一番妥当だと思いますが、もったいないでしょうかね? 以上、2点ですが、他にもアドバイスなどありましたら、ご教授いただけたら助かります。どうかよろしくお願いいたします。

  • memtest-86 でのメモリテスト

    memtest-86 V3.0でメモリのテストをしましたが、メニュー画面でオールテストを選択して何度やっても途中で止まってしまいます。普通にやればテスト#6くらいでtestingはOKがでます。(一番上の項目は97%で終了)その時点でのエラーはありませんが途中で止まる原因がわからないので教えてください。ちなみに起動または使用には特に問題ありませんが、まれに突然フリーズしてしまうことが2.3度ありました。環境はOSがWin XP HE 、 マザーがasusのP4P800、CPUがP4 2.4、 メモリがSAMISUNG /PC3200/CL3/256MB×2 512MBです。すみませんがよろしくお願いします。

  • メモリーテストにおけるエラー検出時の措置

    Memtest86+で時々メモリーテストを実施します。今までエラーを検出したことはなかったのですが、最近時々PCが突然ダウンしますので、メモリーテストを実施したところ、エラーが検出されました。この場合どうしたら良いのでしょうか?エラー箇所を修復するか、使わないようにする方法などはあるのでしょうか? 今までエラー検出時の措置も知らずにMemtest86+でメモリーテストを実施していたことがおろかに感じて恥じています。お教えください。

  • memtest86+について

    memtest86+のUSBメモリ版をUSBメモリにインストールしました。VAIOのPCV-W500のメモリをテストする場合、BIOSをどのような設定にすればmemtest86+が起動するのでしょうか。

  • memtest86+ の実行

    memtest86+ の実行 こんにちは。 memtest86+をCDに焼いて初めて使おうとしているのですがそこで質問があります。 memtest86+を実行する際のPCの最小構成はどういったものでしょうか? 例えば、CPU,メモリーだけ搭載していればHDDなどを搭載していなくても実行できるのでしょうか?

  • Memtest86+について

    最近PCの調子が悪いため(OSインストール時、M/Bドライバーインストール時にフリーズする)、メモリーチェックを実施しました。 Memtest86+ v1.70を使用。搭載メモリーは、SDRAM DDR PC3200 1GB×2。 某サイトに10回程度実施すれば良いとあったので、10サイクル実施し、11時間掛かりました。 最新のv2.10では、1サイクルでPass(Errors0)だと、 「Pass complete , no errors , press Esc to exit」と表示され終了を促します。 何サイクル実施するのが妥当と思われますか?