• ベストアンサー

ドライヤーのプラグの異常加熱

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4720/17482)
回答No.3

ドライヤーの背面の吸入口にホコリが付き目詰まりを起こすとドライヤーの異常加熱やプラグの異常加熱が起こる場合がありますのでこちらも確認してみて下さい。

mayutani
質問者

お礼

以前、かなり目詰まりした状態で使っていたことがありました。 バチっと火花が飛んで、一瞬冷風になるような現象が続き、 原因がわからずこちらで調べたら、目詰まりが原因という回答を見つけ、 実際よく見てみたらしっかりと詰まっていました。 掃除した気でいたのですが、取りきれていなかったようです。 それ以来、目詰まりは常にチェックしているのですが。 あの時の無理がたたってしまったんでしょうかね。

関連するQ&A

  • 電源コードの変換プラグについて

    家の壁コンセントの穴が二つなので、今使用している機器のプラグに3P→2P変換プラグを取り付けて壁コンセントにつけています。やはりキチンと壁コンセントを交換して変換プラグなしでコンセントに取り付けた方が良いのでしょうか?それとも今の状態でも問題ないのでしょうか?変換プラグによる音の変化はイヤホンの延長コードの様に音質に関してはデメリットでしかないのでしょうか?

  • 壁のスイッチとコンセントの異常

    熱交換換気扇{停止・運転・強弱の切替が出来るヒモが付いています}専用に付けた一口のコンセントがあります。 天井近くの高いところに付いているので壁にスイッチが付いています。 換気扇を使わなくなったので、このコンセントに電気スタンドをつないで壁のスイッチでオンオフをしていたのですが、 ある日パッと一瞬強く光ってから壁のスイッチでオフが出来なくなりました。 ずっと通電している{コンセントは生きている}状態です。 そのコンセントを使わずに数ヶ月放置していましたが、漏電火災などのニュースを見て急に心配になりました。 {Q1}このスイッチはコンセント自体のオンオフを切り替えるものですか? {Q2}スイッチが故障して通電状態で固定してしまったのでしょうか? {Q3}現在は使用していませんが、このコンセントを使用しても問題ないでしょうか? またはこのままこのコンセントを使用しなければ問題ないでしょうか? {Q4}点検を依頼する場合の費用はどれくらいでしょうか? わかるものだけでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • ドライヤーがショート?

    先ほどドライヤーを使っていたら突然、ドライヤー本体とコンセントのつなぎ目のところがパーンっと火花が散ってショートし、同時にドライヤーを使っていた洗面所のヒューズだけが落ちてしまいました。この現象は、先にヒューズが落ちてドライヤーがショートしたのか、だけど洗面所だけのヒューズが落ちることなんて他の電化製品を使っていないので考えにくく、またはドライヤーに問題があってショートしたからヒューズが落ちたのでしょうか?ドライヤーの中の部品が赤く熱を持っている感じなので、バケツに水をいれてその中に突っ込んで外においてあります。こんなことははじめてで、びっくりしています。電化製品に詳しいかた、他に何かした方がいいけとがあったら教えていただきたいです。

  • コンセントプラグ経由による隠蔽配線

    築何十年にもなる一軒家で、あまり見たことのない施工がされている箇所を見つけ、法的に問題ないのかを確認したく、質問しました。 添付したイメージ図の通り、 ①コンセントプラグにVVFケーブルを接続したもの ②埋め込みコンセント(送り側) ③埋め込みコンセント(受け側) があって、②に①のプラグを差し込み、②のプラグとは反対側を③の壁内から配線したような構成となっています。 VVFケーブルによる器具間の結線方法として、コンセントプラグを介しても問題ないのでしょうか?

  • ドライヤーや掃除機の「弱」「中」「強」の仕組み

    ドライヤーや掃除機の「強」「中」「弱」が切り替えることができる仕組みについて教えてください。ドライヤーは、スライドさせて風の強さを選ぶタイプ。掃除機はハンドルの付近にある押しスイッチで「強」「中」「弱」吸い込む強さを選ぶタイプでの強さを切り替えることのできる仕組みを教えていただきたくお願いいたします。 疑問を感じたのは、コンセントは100Vの電圧に決まっているのに、どうやって「中」や「弱」にすることができるのか、その仕組みを知りたくなり質問しました。 よろしく、お願いいたします。

  • 一瞬停電後すぐに復活

    昨晩のことです。 エアコン、電灯をつけている部屋でドライヤーを使っていたら、突然全てが消えました。 すぐにスイッチを入れたら全て再び作動したのですが、これは何か危険なことが隠れているのでしょうか? 思い当たることは、ドライヤーの後ろの通気口(?)をうっかりふさいでしまって、すぐにドライヤー自体が熱を帯び、焦げ臭いにおいがしたことです。 (ドライヤーは10年ものですが、今まで問題なく使っています) その後もドライヤーは普通に使うことができました。 ブレイカ―も落ちることなく、この部屋だけ一瞬電気が止まったような感じでした。 素人ながら、ドライヤーが危険な状態になったことを感知し、この部屋の電気回路がストップしたのか・・・とも思うのですが・・・ 家は築1年未満なので、電気系統の異常は考えにくいです。 でも電気系統の異常を疑って専門家に見てもらうべきでしょうか? もし何か原因などが分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 漏電?そのままにしておいて大丈夫?

    壁埋め込み型コンセント(コンセント口2個+アース取り1。天井から60センチ下がった位置にあります)についてです。 9月上旬までエアコン用のみで使用していました。 以前から度々エアコンのリモコンスイッチが入らない事があり、延長コードを上下するとスイッチが入る事もありました(延長コードはコンセント口の形が合わなかったのでエアコン取りつけ工事の時に作ってもらったものです) 昨日、リモコンスイッチを入れてみたのですが、作動せず、エアコン本体のスイッチを『入』にしてみても動かず… 埋め込みコンセントにドライヤーを差し込んだところ、これもまた作動せず。コンセントが原因かなと思うのですが… *エアコンの電源は他の場所から取ったとして、そのままにしておいても問題ありませんか? *同じ壁の下部にも埋め込みコンセントがあります。何か影響が出る事ありますか? *電気工事をするとして、修理代はどのくらいになるのでしょうか? うまく説明できませんが、宜しくお願いします。 ちなみに、築27年の一戸建です。

  • 今海外旅行中で変圧器が使えない!

    現在フランスに来ています。 私の必須電化製品は、くし付きドライヤーとヘアアイロンだけなので、変圧器も重~いやつじゃなくて「ドライヤー等の熱器具用」をちゃんと買いました。プラグはC。 電気屋さんにも私のドライヤー見せたしこれでokって言われて買ったのに…なぜ? ちなみに宿泊は現地の友人宅で、その泊まらせてもらってるコの海外専用ドライヤーは使えてます。私の変圧器が違ったのでしょうか?どなたか返答よろしくお願いします。 あと念のため気になることがあるので書いておきます。 Cプラグ+変圧器+ドライヤーを”初めて”付けてスイッチオンをしたとき、コンセントから一瞬バチっと音が鳴りました。で、それ以来、現地のコのドライヤーもそこの コンセントだけ使えなくなってしまったんです。そこ以外のコンセントでは海外用ドライヤー問題なく使えてます。 私の日本からのは全てのコンセントでダメですが…。

  • 電源プラグのそうじ

    ハンドクリームを塗った手指で電源プラグのプラグ部分の埃を取って、掴みまわして掃除をしました(クリームは塗ってから数十分経過、数度手洗いしました) それから三日ほど経ち、フッと気になったのですが、クリームでヌメついた手指でプラグの掃除をしても大丈夫だったのでしょうか? 埃が付きやすくなるなど、もしくはそのプラグに差されたコンセント内部に何か問題が起きたりするのでしょうか? 当方、加害恐怖持ちなのでもの凄くビビっています。 というのも、このプラグは家のモノではなく、タイマッサージ店のものでして。帰り際に抜けかけのプラグを見つけまして、ホコリが気になったので抜いて上記のように指で綺麗にしたのですが、手がヌメついていたかもしれなくとても気になっています。 もの凄くしょうもない質問かもしれませんが、回答のほど宜しくお願いします。。

  • II型プラグから、IL型プラグに交換ですが!

    本日、某大手電気店、ヤ○ダ電気にて、エアコンを購入したのですが、 その際に、コンセントプラグが、IL型でない場合は、 別途1万円の掛かりますと言われました! 私は、そりゃ~高過ぎると言ったのですが、引きません・・・ それで、6月3日に工事に来るのですが、 その前に、自分で、IL型に交換してしまいたいと思っております。 コンセントは、エアコンを購入した、ヤ○ダ電気にて、購入して来ましたので、手元にあります。 ですが、IL型コンセントは、20Aだという事ですが、15Aから、20Aに変わるのは、IL型コンセントを交換するだけで良いのでしょうか? 勝手に20Aになるのでしょうか? 壁埋め込みタイプのコンセントなどスイッチは、以前にも、自宅の物は、数箇所交換していすが、 コンセントのアンペアが変わるようなどで、自分で出来るものかと思いまして、 質問させて頂きました。 自宅のブレーカーは、40Aです。 ただ、コンセント交換すればいいのでしょうか? 時間が無い質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 それと、資格を持っているのか!などと言わないで下さい・・・