• ベストアンサー

間違えて入力したのに訂正できず。

finneganswakeの回答

回答No.1

書式が何か変わってしまったのかも。 書式→セルの書式設定で他のセルと違ってないか見てみるといいかも。

noname#117877
質問者

補足

早速回答いただき有難う御座います。書式設定見てもよくわかりません ただ他のシートでやって見るときちんと修正できます、しかし修正出来ないシートは何をやってもだめです、因みにA列=月日、B列=最高血圧 C列=最低血圧、などなどいろんなデータをとっていますが間違えてC列 の28に82を入力しようとしましたがEnterキーを押した後見ると3月22日が入力されていましたしかも、そこにマウスポインターを持っていきクリックすると数式バーを見ると1900/3/22と表示しています、でもコピー&貼り付けを使用すると訂正できます、もっと勉強します。

関連するQ&A

  • エクセル2007でマウスで=を入力する方法を教えてください。

    エクセル2007でマウスで=を入力する方法を教えてください。 エクセル2007で数式を入力するとき、最初に=を入力しますが、=をキーボード を使わずにマウスで入力する方法を教えてください。 前のバージョンのときは、数式バーの横に=のアイコンがあったのですが、 今は画面にありません。 よろしくお願いします。

  • マウスを使わずに()の中に文字を入力する方法

    はじめまして。 (A)と入力する際、下記の操作をしています。 1、()を入力 2、数式バーをクリックする。 3、キーボードの矢印キーでカーソルを左に移動させて、()の中にカーソルをもってくる。 4、()の中にAを入力する。 2の【数式バーをクリックする】という操作は、数式バー(または入力中のセル)をクリックぜずに矢印キー(左)を押すと、カーソルではなく、セル自体が左に移動してしまうので行っています。 2の【数式バーをクリックする】という操作があると、キーボードからマウスに手を移動させなければならず手間です。 マウスを使わずに、キーボードのみで()の中に文字を入力する方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • エクセル入力時

    初心者レベルの質問ですがよろしくお願いします。 エクセルでそれぞれのセルに入力するとき、 マウスで入力したいセルにクリックしてから入力 しますが、キーボードだけで入力する方法を教えて 下さい。入力後、Enter押すと次のセルに行って しまって、再度に入力、訂正したい時、マウスに 持ちかえてクリックするのが面倒なんです。

  • Excelで入力するときの棒が…

    初歩的な質問かもしれないんですけど、教えて下さい。 会社で新しくきたパソコンで操作してたんですが…、Excelで入力しようと思ってセルをダブルクリックしても入力する時に表示される点滅した棒が(名前忘れました;)出てきません。キーを打てば文字は出てくるんですけど、バックスペースとか範囲指定とかができなくて…。数式バーには棒が表示されるので、そこで操作はしてますが…なんだか面倒で;;棒が出るようにならないんでしょうか; もしわからなければ、諦めて面倒でも数式バーで入力しようと思います。 宜しくお願いします。

  • エクセルで画像に数式を入力する方法

    以下のページに紹介されている方法で、 https://www.forguncy.com/blog/20170818_vlookup_picture INDEX関数とMATCH関数を組わせた計算式を用いて、画像を検索できるシートを作成したいのですが、 「貼り付けた画像をクリックして選択し、選択したままの状態で、数式バーに「=」を入力します」 のところで、画像をクリックすると数式バーのクリックができなくなってしまい、入力ができません。 エクセルのバージョンは2007です。 どのように対応したら入力できるようになるのでしょうか? 初めての質問で不慣れですが、必要な情報等ありましたら補足させていただきます。 よろしくお願い致します。

  • エクセルの数式バーに表示される文字が変

    エクセルで文字や数字を入力した時にセル内では異常はないのですが、 数式バーに表示される文字のサイズが通常表示サイズの半分位と小さくなり、また、数式バー内で文字の削除や訂正を行なうと、 削除しなかった文字まで削除されてしまうといった現象が起こります。 文字を入力したセル内を1~2度ダブルクリックすると、 数式バーの表示が正しく反映されます。 使用しているWindows2000やOffice97を再インストールしましたが 駄目でした。処置の仕方をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。よろしくお願い致します。

  • エクセルに入力した数字について

    エクセルの2002を使用しています。 A1セルに「13:00」と入力すると「13:00」と表示されます。 数式バーには「13:00:00」と出ています。つまり13時00分00秒ということだと思います。 ところが「30:20」と入力するとセルには「31:20:00」と出ますが数式バーには、「1900/1/1 7:20:00」となっています。 これはどういうことでしょうか? なぜ1900年1月1日で、時刻は7時20分00秒になるのでしょうか? どういう計算なのですか?

  • エクセルのショートカットキーについて

    エクセルのショートカットキーについて、どなたか教えて下さい。 文字や数字が入力してあるセルを編集する際、通常、マウスでセルをダブルクリックや、数式バーをクリックするかと思うのですが、マウスを使わずショートカットキーで編集する方法はないでしょうか? (セルを全部消すのではなく、入力されている一部を編集→カーソルを入れたい) 参考書やヘルプを探したのですが見当たらず、方法があるのなら、どなたかご教授お願い致します。

  • 0を入力したら文字色が消えてしまいます。

    エクセルなのですがなぜか、0を入力したら文字色が消えてしまいます。 でも数式バーを見ると、0が入ってるのですがセルの文字色は白(透明)です。 しかし1とかの数字を入れれば、文字色は黒になります。 これを直すにはどうすればいいでしょうか? 条件付き書式はかかっていません。

  • エクセルの数式入力について

    パソコンを買い換えた関係でエクセルが2000から2003に変わりました。2000では数式を入力するときに「=」をクリックしていましたが、2003では「=」がなく不便を感じています。2000のように「=」を使って入力したいのですが2003では出来ないのでしょうか?