• ベストアンサー

クワズイモの葉が一本折れた!

tiekoyoの回答

  • tiekoyo
  • ベストアンサー率44% (48/108)
回答No.1

専門のサイトがあるみたいです 参考まで http://www.kuwazuimo.com/

strong_sweet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 クワズイモ専門サイトというのがあるのですね。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 真柏の葉が茶色くなりました

    樹高20センチくらいの真柏の盆栽ですが 夏は青々としていたのですが少しづつ 茶色くなってきました、ただ枯れたような茶色 ではなく冬で休眠しているような感じなのですが こんなものでしょうか 葉の根元はミドリが゜残っています 枝を折ってもポキッとは折れず弾力があります 春になれば芽吹くのでしょうか 初心者です、お教えください

  • サザンカの葉が枯れました

    お世話身なります 教えてください。 日当たりのいい場所です。通気はあまりよくありません。山茶花の葉っぱが黄色くなりました(茶色い斑点状や葉先が茶色)。他のサザンカの葉は濃い緑色なのに、4本の木だけが枯れてきました。枯れだした木の根元には、ワイヤープラント、すみれ、蛍袋が密集していました。木の根元付近が周囲を一周するくらい、虫に食べられたようになっています。木の太さは直径6から8センチです。食べられたような痕は、幅2~5センチ、長さ5~15センチです。4~5年前、百日紅の木が同じようになっていたのを思い出します。通気が悪くて虫がすんでいるのかと思い、根元の周囲の草を刈り取って、薬剤(オルトラン)を流しました。チャドクガはいませんでした。なお、10メートルほど離れた場所のサザンカはどうだろうかと観ましたが、同様のことはありませんでした。今後の対応や処置はどうすればいいでしょうか? 同様の相談を検索しましたが、見つけることができません。よろしくお願いします。

  • あじさいの葉が変色?

    今年の六月に、あじさいの鉢植えをふたついただきました。 種類は判らないんですが、ピンクとブルーで綺麗に咲いていました。 お花が終わり、元気な葉っぱに毎朝1回お水をあげています。 朝ほんの少しだけ日が当たる場所です。 ところが・・・ここ20日くらいの間にブルーが変色し始めました。まるで紅葉のように?少しずつ緑から茶色っぽく。 葉自体は元気で、枯れてる感じではありません。 なにか虫とか?病気とか? ピンクは枝の途中に新芽のようなかわいい葉も出ていますが、ブルーにはありません。色が変わった葉っぱ部分を切ってしまったらなくなってしまいますし・・・ どうしたらいいのでしょうか? 切花ばかりで鉢のお世話をしたことがないので、どなたか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ゴーヤの葉が開かないのはどうして?

    苗から育てたゴーヤが初期の段階で実をつけはじめました。 そのせいか葉っぱやツルの成長が遅いようでした。 肥料をあげたところ、ぐんぐんツルや葉がつきはじめましたが、新しい葉っぱがうまく開いていないようです。 ちいさいまま、でこぼこのしわしわで、そこから大きくなる気配がありません。赤ちゃんのまま大人になってしまうような・・ 色は濃い緑色で変色の様子はありません。 肥料が原因でしょうか? このままだとツルだけが生い茂るゴーヤになりそうです。

  • 茶色くなった葉

    本来緑の葉をつけるはずの植物の葉が茶色くなった場合、 (見た目では、葉緑体?クロロフィル?  が全く無い!?って感じです) 再び元気を取り戻すことはありませんか? いっそのこと、茶色の葉を全部取ったほうが 復活しやすいなんてことはありませんよね? もうあきらめるしかないのでしょうか?

  • オリーブの葉が大きくなりすぎる

    オリーブを2鉢育てています。 昨年購入した170cm丈のと今年追加した70cmくらいのです。 小さくてかわいい葉っぱが気に入って購入しましたが今年生えてきた葉っぱが鮮やかな緑色で大きく育っています。 すごく元気そうで良いのですが出来ればもう少し小ぶりのがたくさん生えた方が理想なんですが。 現在水は毎日与え、肥料は1月前に固形のマイガーデン植物全般用チッソ:リンサン:カリ:マグネシウム:=11:11:7:0.5の物を与えました。ベランダにおいていますが直射日光はそれほど当たらない明るいところです。 葉っぱの大きさを小さく育てる方法はありますか。

  • 庭の花の葉がどんどん茶色になって弱っていきます

    庭の花壇に植えているブルーサルビア、マリーゴールド、ダリアなど苗で買ってきて最初はいきいきとしていたのですが、次第に葉がまだらに茶色になってきて元気がなくなっています。 日照と水やりには問題はないと思います。鉢植えの朝顔や寄せ植えの花まで葉っぱが同じ状態になってきて困っています。青々とした葉っぱを保つにはどうしたらよいのでしょうか?何か病気・・・・虫の仕業でしょうか?またそうなってしまった場合の対処法を教えてください。 *この事と関係があるのか分かりませんが、茶色になる前、葉っぱに白い迷路のような跡というか模様が沢山ついていて、気になっていました。

  • 「みかん 葉黄色」について教えてください

    北関東水戸近郊居住です 8年木温州早生ミカンの葉が一年を通して黄色ぽく今年は夏頃から特に黄変しています 新芽は緑で元気はあるようです 果実は大きく3Lほどの少し肥大し過ぎのようですが大量になっています 葉20枚に一つの原則は守っています 葉の病気なら大きなミカンが大量に生る訳がないと思うのですが? 苦土石灰、過燐酸不足でも葉の黄変が起きるとも聞いた事がありますので 10月に入って苦土石灰のみ施しました 葉は斑点も無くきれいです黄変病とは考えにくいのですが 根元付近にカミキリムシの穴も無く樹皮の剥離もありません 何方か教えて下さい

  • 葉が焦げたように茶色に・・・

    ヒメシャラ(夏つばき)の小さな苗を買って8号鉢に植えました。 買った時からそうでしたが、葉の先から周囲が焦げたように茶色になっていて、出てくる葉も一向に綺麗な緑色になりませんがこれは病気でしょうか? つぼみも4個ほどありますがまだ硬い状態です。

  • ノースポールの葉の斑点

    ガーデニング初心者です。 去年の秋にパンジーとゴールドクレスト、ツタ植物(品種忘れてしましました) の寄せ植えをしました。冬超しし3月の始めにはパンジーの花が咲き始めました。しばらくしてから、ゴールドクレストを取りノースポールを植えました。順調に咲いているかと思っていたのですが、ノースポールの葉っぱに茶色の斑点が出てきました。最初はポツポツと目立った様子もなくて、点々が出た葉っぱを切っていました。 だけど、今日見てみたらノースポールの葉っぱ全体が茶色の斑点になっていて、よく見ると枯れている?!葉もありました。 これは、一種の病気なのでしょうか? パンジー、ツタ植物はノースポールのような症状はありません。 よろしくお願いします。