• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語が話せるようになりたい。)

英語を学ぶ方法とは?

pb_phooの回答

  • ベストアンサー
  • pb_phoo
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.4

同じく大学に必要なかったので、全然学ばず、最近英語に目覚めましたが、特に効果が著しいものをお伝えいたします。これを書くと努力した人からは全く馬鹿者扱いされてますけど(^^; 日本語を覚えた過程と全く同じ道をたどる方式です。インターネットとパソコンが発達した今だからなせる技ですので、学生時代にこれがなかったのが残念ですが。 1)まず聞きます。日本語は一切考えない、日本語に訳しません。聞くのは教材CDではなく、日常会話シーンが多い海外ドラマのシリーズもので、字幕は表示なしです。シットコム、ソープドラマと呼ばれているもので、更にそのドラマ名とScriptでネット検索して、台本が公開されているもの。※ただ最初はScriptを見ない。後で何を喋っていたかを調べる用に台本があるものを選ぶ。 ドラマはDVDあるいは、YouTubeなど利用。私は全部ネットで探してダウンロードしました。 2)発音練習します。正確な発音発声方法の手引書を買いあさって先に調べました。主に参考にした本は後述。 3)1日2時間ぐらい。休み前は4時間ぐらい?頭で絶対訳さずにただひたすらドラマを見る。同じエピソードを繰り返さずにシリーズを通して見ていく。気が向けばシャドーイングで同じように喋る。ストーリーと役者の動きなどがあるので、そんなに退屈しません。聞き流し教材との違いはとにかく早い、そして役者で発音が違うこと。 4)上記をMP3に落として、暇があればプレイヤーで聞く。周りに迷惑でなければシャドーイング。 5)1カ月ぐらい充分聞いたら、Scriptと見合わせて、実際にドラマのスピードと合わせて早く喋ることと、逆にゆっくりと舌や顎の位置を確認しながら喋る。この両方を練習する。分らない単語は極力、英英辞書に頼る。シット込むにはdouble meaningも大量に登場しますからスラング辞典も調べる。※両辞書ともネットで無料です。 これの繰り返しで約3か月目です。1カ月目あたりからドラマの内容が少しづつ理解できてきます。どんな時にどんな単語を使っているかとか。発音は舌を動かす筋肉が発達することと、ポジションを覚えてくるので自然とリンキングしてきます。自分で発音できるようになると聞き取りやすくなります。 英語で喋る際の順番、区切り、ニュアンスが理解できて来るせいか、不思議なことにドラマの内容が理解できるようになりますし、英文読んでも理解しやくすくなります。 過去の教材CDなども聞き返しましたが発音がきれいでスピードもたかが知れてますから、当時は分らずほったらかしでしだった箇所も、すぐ理解可能でした。このあたりが自分での特に不思議。 ただ、ここからは努力ですね。ベースをこれで初めて今のところは成功していますし、だいたい日本語はこうして覚えたと思うのですが。 文法は最後にやるつもりです。日本語の連体詞でもウル覚えですが実際には経験と感覚で喋ったり書けたりしていますので、あまり重要視していません。 知人の英語ぺらぺらは、やはりネイティブな人との会話実践の回数が多いほどペラペラ喋ってますから(特に恋人の場合)◎英会話教室(グループレッスン・マンツーマン)◎カフェで習う(マンツーマン)と並行されると最強かと思います。 始めるに当たってネット情報や書籍を色々読み漁りましたが、上記の主な参考は以下の2冊でした。もの心ついてから英語が覚えにくい理由。一番分りやすかった発音法の教本です。賛否両論あるようですが私は一番役に立ちました。興味がありましたらご一読を。 ◎学習法の参考--全て日本語で学習理論のみの解説本 ■英語は逆から学べ!~最新の脳科学でわかった!世界一簡単な外国語勉強法~特殊音源CD付き(全外国語対応) (単行本(ソフトカバー) 苫米地英人 (著) ◎発音の参考で一番役立ったものーーストーリー仕立てで小説的 ■オバケの英語 (単行本) 明川 哲也 (著), クレイグ ステファン (著) 宝島社 参考URLはドラマで最初に使ったFriendsのスクリプト集URLです。

参考URL:
http://livesinabox.com/friends/scripts.shtml

関連するQ&A

  • カフェで英会話レッスンについて質問です。

    再来年に留学するためにマンツーマンで英会話を習いたいたく、 サイトを検索してみました。 すると、「カフェでネイティブ講師がマンツーマンレッスン」という物が目に付きました。 自宅や、職場近くのカフェまで来て個人的にレッスンしてもらて、 値段が安く、講師も多いみたいですが、しっかり教えてもらえるのか不安です。 普通の教室でのマンツーマンレッスン、グループレッスンなどと比較して利点や、問題点などあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • カフェでマンツーマンの英会話レッスンのスタイルをとっている会社を具体的に教え

    (1)カフェでマンツーマンの英会話レッスンのスタイルをとっている会社を具体的に教えてください! (2)英語を教える場所として、他のカフェを利用するということは法的には問題ないのでしょうか? 全国チェーンのカフェに行くと必ずといっていいほど英会話のマンツーマンのレッスンをしています。 お茶の間留学やら、駅前留学といった時代から、マンツーマンでカフェでというスタイルになってきているのは事実だと思うのですが、あれはどういった英会話学校がやっているのでしょうか?そういうスタイルをとっている会社を具体的に教えてください! また、英語を教える場所として、他のカフェを利用するということは法的には問題ないのでしょうか?もちろん、コーヒー代を払っていて、単なる客同士という見方からすれば問題がないように見えますが、あるときなんて、ほとんどがマンツーマンの英会話レッスンをしているので、「このカフェは英会話レッスンのためにあるのか」とも思ったくらいです。 (1)カフェでマンツーマンの英会話レッスンのスタイルをとっている会社を具体的に教えてください! (2)英語を教える場所として、他のカフェを利用するということは法的には問題ないのでしょうか?

  • 英語が話せるようになりたい

    英会話教室に通ったこともありましたが、マンツーマンと言っても教科書通り、グループレッスンは他の人と話してもつまらない、という感じで、1年ほどでやめてしまいました。教科書なし、で先生と話すのは楽しかったですが、マンツーマンはお金がかかるので続けられませんでした。 そんな私に効果的な、英語の勉強方法はありますか? ほんの少しだけフランス語がはなせるのですが、 自分が英語を話すとき、まずフランス語をかんがえてそれを英語になおしてそれを日本語に…とやってしまうのですが、 それではだめ、ということと、語彙が少ないが、知っている単語でなんとか伝える、という事は出来ている、といわれました。 学校にもよりますが、マンツーマンがいいのでしょうか。 「スピードラーニング」も気になります。 日常会話がなんとかなる、というレベルでいいのですが。 どなたか経験のある方、教職についている方、ぜひうかがいたいです。 よろしくお願いします。

  • 英会話マンツーマンレッスン

    カフェなどでよくやっているプライベートの英語レッスンを受けようと思っています。先生があまり経験豊富でないようなので心配です。先生は、なにか素材を私のほうで用意してそれについて会話をするパターンがいいと言っています。 私は、英会話学校も行ったことがないので、いまいちマンツーマンレッスンの効果的な方法が見えません。 プライベートレッスンや、英語マンツーマンレッスンを受けられたことがある方、どのようにやるのが効果的でしたか?参考までに教えてください。私の英語力は、TOEICは700くらいで、聞くのはOKですが「話す」になると文法もぐちゃぐちゃであまりできません。

  • 女性限定の英会話スクールってどうですか?

    急に仕事で英語が必要になったので、英会話スクールの体験レッスンめぐりをはじめているのですが、ガバ、ベルリッツ、ECCといったスクールにも行ってきたのですが、最後に行ったb わたしの英会話という女性限定のマンツーマンの英会話スクールが気になりました。 http://www.b-cafe.net/ ホームページがかわいかったので冷やかし半分だったのですが、システムはガバと似ている?(ネットで予約、講師が選べる)で、想像していたよりビジネスのレッスンをしてくれた体験レッスンの講師が良かったので悩んでます。 でも、体験レッスンをする講師ってやっぱり、どこもいい講師を当ててくるからどうなのかわかりません(担当してくれたカウンセラーは、全員が体験レッスンをしていて、専門の講師をつけたりはしていないと言っていましたが、、、)。 あまり聞いたことのないスクールで名前もかわいらしかったので、ビジネスをするにはちょっとどうなのかなと思っていましたが、レッスンは良かったのでどうしようかな。でも、ガバもたくさんスクールがあって便利なので、どうしようかな。ご存知の方いますか? 早く決めてはじめたいのでお願いします!!

  • どうしても英語が話せるようになりたいです!

    どうしても英語が話せるようになりたいです! 今、DMM英会話で毎日1レッスン、ネイティブ講師から習っています。始めて4ヶ月半経つのですが、ネイティブ講師から習うようになったのは4ヶ月目からです。 ここでいうネイティブとは、イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、南アフリカの7ヶ国の講師です。 イギリス英語が一番好きなので、イギリス人がメインですが、他の6ヶ国の講師のレッスンも受けるようにしています。 イギリス英語だけでなく、他の国の英語も好きになろうと 最初は趣味のつもりで始めたんですが、やっているうちに、本気で英語が話せる、読める、聞ける、書けるようになりたいという気持ちが強くなってきました。 しかし、オンライン英会話以外にどんな勉強をしたら良いのかがいまいちわかっていません。 皆さんはどんな勉強をしていますか? また、英会話講師は一つの国の講師ではなく、いろいろな国の講師のレッスンを積極的に取った方が良いと思いますか?

  • 【英会話】マンツーと3、4人のレッスンどちらが良い?

    ※恐れ入りますが、実際に英会話教室に通われていたご経験のある方のみご回答願います。 英会話教室に入ろうと考えています。 私はマンツーマンを希望していましたが、教室側は3、4人のレッスンを進めてきます。 マンツーマンは3、4人のレッスンよりも1.7倍くらい金額が高いです。 また私の英語レベルはTOEICで400点と少しです。 私がマンツーマンを希望した理由は、どうせ時間を割いて通うなら、密度が濃いものにしたいと考えたためです。 教室側が3、4人のレッスンを進める理由は、マンツーマンは初心者は長く感じる傾向が強いため。 ある程度自分でどんどん話せる上級者向けとのこと。 3,4人のクラスでは話足りないというくらいの人向け。 このあたり総合的にみてどちらが良いか判断に迷っています。 ご意見をお願いします。

  • オンライン英会話のフィリピン人講師の英語力

    オンライン英会話教室で、レアジョブで半年間勉強し、今はDMMをやっています。 講師はほとんどフィリピン人ですが、どちらの教室も、英会話能力は日本人英語上級者よりも高い印象を受けたのですが、実際ネイティブと比べると、英語力はどうなのでしょうか? ネイティブプランもありますが倍以上の料金がかかる為、気になっています。 フィリピン人講師の英語力や、ネイティブ講師との違いについて詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 英会話は趣味でやっており、中級レベルと言われました。ネイティブレッスンは受けたことがありません。 よろしくお願いします。

  • 英語をはなせるようになりたい。

    日常英会話が話せるようになりたいのですが、どんな方法が良いのかわかりません。英語を学びたいきっかけは洋楽の歌詞が分かるようになりたいと思ったからです。 学生時代には英語を専攻し、英検2級、観光英検2級等を取りました。 しかし、社会人になってからは英語から遠ざかってしまいました。 最近相模原の米軍ハウスで英会話の1日体験をしましたが、1時間¥3000で外国人と「おしゃべり」をしたというかんじでした。英語をどのように学べばいいのかわからない自分がいました。 ケイコとマナブなどを見ると、外国人講師宅または自宅でマンツーマンで¥2500のレッスン等がありますよね。現場ではどのようなレッスンが行われているのでしょうか。具体的に知りたいです。 それとも、スクール形式ではなく、自分で外国人を探して、教えてもらうのは?と考えたりしていますが、そのような外国人と知り合う場所やサイトなどあるのでしょうか?(留学生や米軍関係) 英語を学ぶ方法として、あなたが考えていること等なんでもよいのでアドバイスいただけませんか? 失敗談等でも結構です。宜しくお願いします。

  • 英会話レッスンのアポを取りたいのですが…

    最近、カフェで行うマンツーマンの英会話レッスンを始めたのですが。ある日のレッスンで仕事が終わらずその日はお断りをいれました。 そこで、一週間ほどたった今その後のレッスンのアポを取りたいと考えているのですがどのような内容が良いのかわからず 困っています。(ちなみに、講師へのお断りは日本人のコーディネータを通じ言ってもらいました。また、講師からの連絡は 未だありません…。)参考になるフレーズもしくは、その類を紹介しているサイト等あれば教えて頂きたく。 以上、宜しくお願い致します。