• ベストアンサー

血小板過多 貧血

yopiyoppyの回答

回答No.3

私も重度の貧血で、医者でもらった薬を飲んでいます。 ヘモグロビンの数値が8.4で、ヘモグロビン以外の数値も低く、鉄を含む食べ物で数値を上げられるレベルではないと言われ、病院行きを勧告されました。 貧血ぐらいで大げさな~~~と思っていたのですが、薬を飲み続けているうちに、フラフラする症状や疲れ易い症状が軽減されています。 スローフィー160mgを1日1回1錠飲んでいます。 貧血を放っておくとやがては心臓肥大などを引き起こすらしいです。 私は内科を受診しました。 最初だけ採血するけど、あとは薬をまとめてもらえているし、そんなにしょっちゅう病院通いすることはないです。 忙しいから病院に行けないと言わずに、行ってみた方がいいですよ。自分も安心できるし♪

nicole5
質問者

お礼

ありがとうございます。 毎回採血ってかんじではないんですね。 実は注射とか苦手なもので... 心臓肥大。コワいので次の休みに病院いきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 貧血

    私は今18歳です。生理になる5日前に血液検査をしたら、ヘモグロビン値が9.5 ヘマトクリットが32.1 で基準値より低く、血小板数が35.2と基準値より高かったです。医師には貧血が酷いので鉄剤を飲 むように言われました。数値的には私の貧血は重度なんでしょうか?ここしばらく体重が3キロほど減ったのですが関係あるでしょうか?(医者から痩せるようにとは言われてないですが太めです)回答よろしくお願いします

  • 貧血について

    人間ドックで貧血気味と診断されました。 赤血球数506 ヘモグロビン10.7 ヘマトクリット35.7 MCV70.6 血小板数29.8 赤血球の数は多め。血小板の数も普通。 なのになぜ貧血なんですか?

  • 貧血の原因は何でしょうか?

    貧血の原因は何でしょうか? 自分は男で、以下は血液検査の結果です。()の中の数値は基準値です。 赤血球数:368万/μL (400万~550万)  ヘモグロビン:12.4g/dL (13~18) ヘマトクリット:36.4% (38~54) 血清鉄:85μg/dL (60~175) MCV:99fL (82~99) MCH:33.6pg (28~34) MCHC:33.9% (32~36) RDW:13% (11.5~14.5) 血小板数:13.7% (15~35) 健康診断でヘモグロビンが基準値より低かったため再検査をしたところ上記の結果となりました。 赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板数が基準値より低く、貧血だと考えられます。 貧血の自覚症状としては、イスから立ち上がると立ちくらみをすることがあります。 医者からは、MCVが高いのでビタミン不足が貧血の原因ではないかと言われました。 しかし以下に示す食生活のことを考えるとビタミン不足が貧血の原因だとは考えにくいです。 ・毎日3食をきちんと食べており、野菜も肉も食べている ・毎日ビタミンCとBのサプリメントを摂取している ・お酒とタバコは一切なし 自分は鉄欠乏性貧血だと思っていたのですが、医者からは鉄欠乏性貧血の可能性は低い と言われました。その理由が、鉄欠乏性貧血だとMCVとMCHCが低下するが検査結果はそうなってないからだそうです。 そもそも男が貧血になることが珍しいので、貧血になったこと自体に困惑していたのですが、 原因もはっきりしないのでさらに困惑しています。 一体貧血の原因は何なのでしょうか?

  • 貧血について 治療が必要なんでしょうか

    29歳女性です。 健康診断で、ヘモグロビン9.3g/dL、ヘマトクリット31.0%、血清鉄29μg/dLでした。 要治療、内科での治療が必要です となっています。 貧血に関係あるのかわかりませんが、 心拍数の増加、動悸、生理不順があります。 肩こりもひどいですが、小さな頃からなので無関係だと思っています。 氷食症まではいかないですが、氷を結構食べます。 生活自体に支障はないのですが、 そんな場合でも治療ってする必要があるんですか?

  • 毎年血小板が40万前後

    20代女性、BMI17.5と痩せ型です。 健康診断で血小板が毎年40万前後あります。 貧血の場合血小板の値が高くなったりするらしいのですが、赤血球474、ヘモグロビン濃度13.5~14と貧血はありません。 たまたま1回だけではなく、毎年39万とか 42万とか40万前後で安定しています。 何が原因なんでしょうか?

  • 貧血

    私はSLE患者です。 貧血が進んでいるとの診断。ただ妊娠を希望しているので 先生の判断で貧血の薬をやめていました。 貧血の薬を飲んでて妊娠したらやめるではだめなのか先生も 悩んでいました。 データーは鉄(Fe)9・・基準は60~160  ヘモグロビン 7.2・・基準は11.5~14.7 食べ物だけでは補えません。実はふらつくときもあります。 薬は飲んだほうがいいのでしょうか?    

  • 貧血とスポーツ

    17歳女子 部活バレー部です。 疲労感がひどく病院で血液検査を受けた結果 RBC 373 ヘモグロビン 7.1 ヘマトクリット値 24.8 血小板数 28.9 鉄欠乏性貧血の診断で部活体育禁止で治療を受けてます。 部活を早急に再開したいのですが、どれぐらい回復したら再開してもよいか目安と注意点を教えてください

  • スポーツ貧血

    貧血持ちの市民ランナーです(男)。 白血球数 3380/uL 赤血球数 410万/uL ヘモグロビン 11.8/dL ヘマトクリット 36.7% 血小板数 20.7万/uL 貧血と診断され1年、寝る前にフェロミア錠50mgを1錠を1年服用しておりますが血液の数値に全く変化なし、体感的なダルサも1年経っても変化なしです。。 このまま飲み続けても副作用等問題ないでしょうか? ランニング暦5年 月間走行距離400キロ フルマラソン3時間10分 ハーフマラソン1時間25分 10キロ40分

  • 血糖値と血小板が高いのは

    健康診断の結果で、不安なことがあります。 20代女性、154cm41.6kgです。 中性脂肪54 HDLコレステロール74 LDLコレステロール129 血糖値122(本来絶食なんですが、食べてしまったので、食後3時間の値です) 血小板41.4 ヘモグロビン13.9 というLDLと血糖値と血小板が高いという結果です。 LDLに関しては、甘いものやパン、グラタンなどが好きでよく食べていたのでそれが原因だと分かるのですが、心配なのが血糖値と血小板です。 いくら絶食時の値ではないにしろ、食後3時間も経っていたら正常な人なら80前後になるそうです。この時間で122というのはやはり問題がありますよね・・・? 血小板も基準値上限の39より若干高い41.4なんですが、血小板が高いのにはどのような原因が考えられますか? ヘモグロビンも14近いので、血液が全体的に濃縮気味、もしくは採血時たまたま脱水気味だっただったということでしょうか? 血液が濃縮している状態だと、コレステロールや血糖値、血小板などが高くなるのでしょうか?? そう考えると、健診時たまたまLDL、血小板、血糖値が本来の値よりも高めにでたということでしょうか? 血糖値と血小板が高いというのが物凄く不安です(涙)

  • 白血球と血小板が多いようなのですが…

    こんにちは。初めて投稿します。20歳です。 もともと貧血なのですが、 久しぶりに血液検査をしたら気になったので、 詳しい方はアドバイスください。 白血球数:150(10^2/μl)↑ 赤血球数:449(10^4/μl)←普段は基準値以下ですが 鉄剤を飲んでしまったため、正常値です。 血色素量:7.3(g/dl)↓ ヘマトクリット:29.5(%)↓ 血小板数:41.2(10^4/μl)↑ 他に、MCV,MCH,MCHCはすべて基準値以下です。 貧血なのでFeは13(μg/dl)と低い値です。 これが貧血の為ならまだいいのですが 調べてみると白血病という言葉も出てきたので 少し不安です。地元の小さい病院の検査だったので 大きい病院で診てもらったほうがいいのでしょうか? よろしくお願い致します。