- 締切済み
- 暇なときにでも
レクサスSC ヘッドライト&フォグをHIDに
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- gsbaka1150
- ベストアンサー率36% (663/1816)
現役整備士です。フォグに関しては、法令が改正されていなければ(ここ数年確認してない)「1万カンデラ以下」という規定を超えてしまうので車検に通りません。保安基準不適合になる改造ですから、当然ディーラーや整備工場でも作業してくれません、て言うか出来ません。
- 回答No.1
- turukame2005
- ベストアンサー率24% (173/720)
HIDって、青白くて、唐突な点灯の仕方をして、明るいやつでしょ。 SCは、標準でHIDですよ。 フォグは知らないけれど。 ハンドルを切ると、ヘッドライトの光軸の向きが移動して、けっこう楽しめます。 まず、ディーラーに相談したほうがいいですよ。 なにか思い違いしていませんか。
関連するQ&A
- エルグランドHSに乗っていますがヘッドライトとフォグランプをHIDに交
エルグランドHSに乗っていますがヘッドライトとフォグランプをHIDに交換したいのですが方法が解りません、詳しい方いましたらお願いします。H17年式ハイウェイスター後期型です それとフォグランプをHIDに換えると暗くなると聞きましたがどうでしょうか、他に代わる物が有るならその件に関してもお願いします
- ベストアンサー
- 国産車
- フォグのHID化について
フォグをHID化したいのですがHID化するにはフォグ専用のHIDキットじゃないといけないんですか?? また、現在のフォグに付けているハロゲンのサイズがH1なんですがHIDキットはH1でいいですよね? 回答宜しくお願いします!!
- 締切済み
- 国産車
- ヘッドライトとフォグランプをHIDに変更
私はE50エルグランド(13年式)のマイナー後に乗っています。 ヘッドライトとフォグランプをHID化したいと思っておりますが何を買い揃えたらいいのか、また費用はいくらぐらいかかるのか全く検討がつきません。 どなたか詳しい方、教えて頂けましたら幸いでございます。
- 締切済み
- 国産車
- フォグランプHID化について
ですが 18マジェスタのフォグランプをハロゲン球からHIDにしたいと思い大手カー用品店で尋ねたところHIDキット自体が5~6万円+工賃15000円で約7万とのことでした こんなにするなら純正オプションのプロジェクターヘッドライトにしたほうがマシですし、もう少し安価にHID化する事はできないものかとヤフオク等を探したところHID化に必要なセットが4000円~ありました。 カー用品店に比べこれは逆に安すぎるのでHID化にはこの安いセット以外に何か+α必要ななのか?と出品者に尋ねたところ特に必要ないと言います。 持ち込みで工賃が高くついたとしても値段の差が激し過ぎて意味がわかりません。 HIDの値段の違いにはどんな差が出てくるんでしょうか? それともHIDキットの値段はそもそもそんなに高くなくカー用品店がボッタくってるだけなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- ホンダ・エリシオンのフォグHID化について
ホンダ・エリシオンのフォグを6000KでHID化してヘッドライトのLoビームと色を同じにしたいのですが、エリシオンのLoはプロジェクターなので若干色が黄ばんでしまいます。なのでフォグは6000K、Loは6500Kにしようと思っています。メーカにもよると思いますが大体色は合うでしょうか?他車種でもいいのでフォグは6000K、Loは6500Kにしている方または色が合うかご存知な方教えてください。また色が合うHIDキット(H11)、純正交換用HID(D2CまたはD2S)も教えてください。
- 締切済み
- 国産車
- フォグランプにHIDを
ランエボVIのPIAA製の フォグにHIDを入れたいのですが、 フォグランプ内側の遮光の傘に、 バーナーが当たってしまいそうで、 なかなか購入に踏み切れません。 バーナーが短いおすすめHIDキットを紹介して頂けませんでしょうか? フォグランプはH3です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- HID ヘッドライトについて
HID(クルーズ製)のヘッドライトについて、 ネッツトヨタ神奈川 伊勢原店で購入 ネッツトヨタ神奈川伊勢原店で、H22 4月にレジアスエースを新車で購入しました。 新車購入にあたって、営業マンから、「ヘッドランプが暗いので、HIDバルブに交換した方がいいです。」と、進められ、ヘッドライトとフォグランプのバルブをHID(クルーズ製)に、スモールのバルブをLEDに交換 安定器も含めて合計13万位 かかりました。 明るくて、消費電力も少なく、長持ちすると営業マンが進めるHIDバルブでしたが、 11か月で、右フォグランプが切れ、右ヘッドライトのガラスが曇りました。 ネッツトヨタでは、「交換に4~5万かかる。」との話でしたが、 納得いかないので消費者生活センターに電話したり、 神奈川ネッツトヨタ本社に電話して、 バルブ(1年の保証期間があり、メーカー保証となったが、交換したものは保証はできないと、言われた。)とレンズを無料で交換してもらう事になりましたが、 交換の際、整備士がドライバーでバンパーを大きく傷つけてしまい、 こちらも交換となりました。(信じられないミスです。) 16か月で、今度は左ヘッドライトの反射板が溶けたようになりました。 (実は、11か月の時点で、少し変色していたのですが、大丈夫だろうと様子見でした。) これも、交換してもらいました。 19か月で、右HIDバルブが切れました。 保証期間が過ぎているので、バルブ代に¥15000かかると言われ、 1年や2年で切れる高価なクルーズ製HIDに見切りをつけ、 純正のバルブに戻してもらいました。 営業マンの口車に、のせられた、私が馬鹿なのでしょうが、 13万もかけて、HIDに交換する必要があったのでしょうか? クルーズのHIDバルブだから、こういうトラブルがあったのでしょうか? クルーズ製のHIDバルブは、1~2年で切れたり、レンズ焼けや反射板を溶かしたり するのでしょうか? 同じようなトラブルにあった方、 どのように対処されたのでしょうか? 宜しければ、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- HIDヘッドライトに交換
フィット(H15)です。 ヘッドライトを明るいHIDランプに交換したいのです。 4300k、55w、リレーレス、プラスティックカバー対応をを希望。 HIDランプのお勧めメーカーはどこですか? 教えて下さい。 よろしく、お願いします。
- ベストアンサー
- 国産車