• ベストアンサー

溶媒の処理法です。

ヨウ化水素の処理を行いたいのですが、教えていただけませんか? 塩酸のように中和すれば良いのか、無限希釈でよいのか・・・。 ヨウ素じたいが気になっています。 業者への委託以外の方法でお願い致します。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a_hirata
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.2

うちなら中和してハロゲン廃液として処理しますね。 大学によって処理方法が違うと思いますので 確認をしてみた方がよろしいかと。 うちの大学では自ら出した廃液は自らが処理する精神 で学校の処理施設で燃やしています。 燃やした際にハロゲン化水素ガスは中和して トラップされるような仕掛けになっているようです。 前の前にいた大学では学科でまとめて業者に持って行ってもらってました。 水道に流すのは無限希釈でもやめた方がいいと思います。

gousan_2000
質問者

お礼

返事が大変おそくなってしまいすみません。ご丁寧に説明をして下さり、大変感謝しております。

その他の回答 (1)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

希水酸化ナトリウムで中和後、大量の水で希釈して流して下さい。 ヨウ化水素酸のMSDSをご覧になれば処理方法ものっています。 参考URLに各メーカーのMSDSのサイトを添付しました。試薬取扱時に参考にして下さい。

参考URL:
http://www.j-shiyaku.or.jp/home/msds/
gousan_2000
質問者

お礼

返事が大変おそくなってしまいすみません。ご丁寧に説明をして下さり、大変感謝しております。

関連するQ&A

  • 熱化学(結合エネルギー)とPHの話です

    気体の水素H2と気体のヨウ素I2それぞれ1molから2molの気体のヨウ化水素ができるときの 反応熱(KJ)を求めます。 ただし水素H-Hの結合エネルギーを441(KJ/mol) ヨウ素I-Iの結合エネルギーを151(KJ/mol) ヨウ化水素H-Iの結合エネルギーを298(KJ/mol) とします。 私はエネルギー図で考えて、最終的に298×2-441-151=4(KJ) と得ました。 しかし解答は2(KJ)となっていました。 これってヨウ化水素の生成熱のことを言っているのですよね。 今回はH2(気体)+I2(気体)=2HI(気体)+Q(KJ) となっていましたので二倍ですよね。 間違っていましたらご指摘願います。 もうひとつ中和に関して質問があります。 次の二つの文章のうち間違っているのはどちらか(無い場合もある)。 「PH12の水酸化ナトリウム水溶液を10倍に薄めると溶液のPHは13になる」 「PH3の塩酸を10^5倍に薄めると溶液のPHは8になる」 中和についてはよく理解していますが、これらの文章の意味が分かりません。前者の「水酸化ナトリウム水溶液を10倍に薄める」というのは 酸性に近づくという意味の薄めることなのでしょうか。 また、後者の「塩酸を10^5倍に薄める」というのは塩基性に近づくということでいいのでしょうか。 ということは、「~を・・・倍薄める」という文章は ~自体を薄くすると考えていいのでしょうか。 どうもあやふやでしたので質問させていただきました。 よろしく御願い致します。

  • 中和エンタルピーについて

    中和エンタルピーについてよく分からないことがあります。 ある温度の下で塩酸と水酸化ナトリウムの中和反応を起こした場合、無限希釈であればそのエンタルピー変化は約-57 kJ/mol となります。しかし、無限希釈でなければそのエンタルピー変化は-57 kJ/mol よりも大きく(-60 kJ/molとか-70 kJ/molとか)なってしまいます。 なぜ、無限希釈でなかったらエンタルピー変化は無限希釈時よりも大きくなるのでしょうか? 一応自分でも調べてみたのですが、イオン間の相互作用やイオンの水和状態が濃度によって変化するため、としか書いてありません。イオン間の相互作用ってどういうこと?というようなかんじでいまいちよく分かりません。 どなたかお分かりになる方、お教えいただければ幸いです。

  • モル濃度と規定度

    中和滴定で塩酸の100倍希釈液の滴定結果から規定度が0.1045Nと出ました。 元の塩酸(比重1.18で塩化水素35.3%)のモル濃度と規定度の求め方を教えてください。 お願いします。

  • 苛性ソーダの中和方法を教えていただきたいです。

    苛性ソーダの中和方法を教えていただきたいです。 現在25%苛性ソーダを使用しています。 20kg使用した苛性ソーダを35%(塩化水素)塩酸で中和しようとしたら 何kg塩酸が必要になりますか? 素人のもので宜しくお願い致します。

  • 規定度 

    5Nの塩酸を4Nの塩酸に希釈(?)したいのですが、これは普通に水で 5N HCl:水=4:1に希釈すれば4Nの塩酸になるのでしょうか? 水酸化ナトリウムとかで中和とかの話になるのでしょうか?? 化学のど素人のため、よくわかりません。 どなたか調製方法のわかる方、是非教えてください。

  • 王水の廃棄

    王水(濃硝酸1:濃塩酸3)を200mL使用したのですが、廃棄方法はどうすればよいでしょうか。 知人の先生に聞いたところ、バケツに大量に水を入れて希釈すればよい聞きました。酸廃液がないので、中和を考えています。 大量に希釈したあと、アンモニア水で中和すればよいものでしょうか?

  • 1molの塩酸を0.01molに希釈は可能?

    1molの塩酸を希釈して、0.01molにすることは可能でしょうか? そもそも塩酸の希釈自体可能なのでしょうか? もし可能であれば、その方法も教えてください。

  • 薬剤の漏洩時の中和の方法について

    会社で使用している薬剤の水溶液が大量に漏洩した事態に対するガイドラインを作成する事になったのですが、今まで漏洩や流出した際は水で希釈しつつ廃液タンクに流し込んで、業者に引き取ってもらっていました。 今回、ガイドラインを作成するにあたり、ある程度、中和させてから水で希釈して廃液タンクに流し込もうと思っています。各薬品のMSDSを読んだのですが、「漏洩時は中和する事」という文言ばかりで具体的にどのような薬品で中和したらいいのか分かりませんでした。 例えば強酸を中和するのに強アルカリだったら何でもいいのでしょうか? 以下の水溶液に対する中和剤として適してる薬品があればご教授お願いできませんでしょうか?役立つか分かりませんが大体の濃度も参考として記載させていただきます。 ・硫酸(300g/l) ・水酸化ナトリウム(40g/l) ・クロム酸(500g/l) ・過酸化水素水(35%) ・硝酸(62%) 現在、上記以外で当方で所持している中和に役立ちそうな薬品としては 希塩酸、亜硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、クエン酸を所持しております。なるべく手持ちの薬品で安全に中和を済ませたいのですが難しいでのしょうか?

  • 中和剤の爆発性について

    工場排水などに中和するための薬品 塩酸 硫酸 消石灰 苛性ソーダ に関して 爆発性について問題はないのか教えてください 調べてみますと、薬品自体には爆発性はないけれど、金属と反応して発生する水素が原因で爆発が発生する危険性はあるとのことです。 普通に中和する分には特に気にする必要はないのでしょうか?

  • 水の全窒素、全リン測定後の廃液処理について

    農業用水の全窒素、全リンを測定することになり、それぞれ、JIS K102 の紫外吸光光度法とペルオキソ二硫酸カリウム分解法で分析をしようと考えています。そこで、この時に発生する廃液はどのように処理すれば良いのでしょうか? 中和したり、多量の水で希釈したら水道に流せますか?やはり業者に引き取ってもらった方が良いのでしょうか…。よろしくお願いします。