• ベストアンサー

糸ゴケについて

60cm水槽でテトラ系を20~30匹飼っております。 飼い始めて約4年になるのですが、以前から糸ゴケ(黒色)が絶えません。 掃除しても、すぐに水草には黒い糸ゴケが、水槽には緑色の糸ゴケが 発生して見ため的にあまり良くありません。 水質には気をつかっているつもりなのですが、すぐに増えてしまいます。 皆さんはどうしてますでしょうか。 何か特別な薬剤など使ってますでしょうか。 教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8600mgt
  • ベストアンサー率60% (67/110)
回答No.1

薬はやめた方が良いです。やはり何かしらの影響が魚に出ます。 糸ゴケは自分的には人力で取ってしまうのが早いと思っているのですが、もし生物兵器を使うならやはりヤマトヌマエビかミナミヌマエビを投入するのが安全だと思います。あともしかしたら少し魚の数が多いかも知れませんのでもし可能であれば考慮してみては如何でしょう。

ma-hashimoto
質問者

補足

ご回答有り難うござます。 私も人力で取り除いてはいるのですが、そのたびに水草が減っていくのと、 やはりキリがないような気がして。。。 エビは時々入れるのですが、あまり糸ゴケの対策にはならないようです。 魚の数は確かに多いかもしれませんね。 少し減らすことも考える必要があるかもしれません。

関連するQ&A

  • 糸ゴケについて

    60cm水槽でテトラ系x20、コリ系x5、エビx10ほどを飼っております。 最近、水草に黒い糸ゴケが大量に繁殖するようになって困っているのですが、 コレを簡単に退治する方法はないのでしょうか。 (今はハサミで地道に取り除いております) あるいは、繁殖させない方法はありませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 熱帯魚の水槽に糸状のものが・・・

    久しぶりに熱帯魚の水槽を掃除して、ふと水槽内を見てみるとなんと5mm~1cmくらいの赤い糸のようなもの(糸よりも細い)が泳いでいました。はじめはフンが漂ってると思っていたのですが、明らかに自分で泳いでるんです。ウニョウニョ自由に泳いで、水草に絡みついたりしていました。しかもよく見ると1匹ではなく何匹も・・・。今日はじめて気づきました。これはいったいなんですか?小さい子供もいるので心配です。人間に害はあるのでしょうか?教えてください。

  • ラミノーズに白い斑点と死亡...

    2ヶ月前に90cmの水槽に主人がテトラ系の水槽を作ると ラミノーズ・ダイヤモンドテトラ・グローテトラ等、 5種類のテトラとコリドラス・プレコと赤巻貝を入れています。 当初、下砂を“ろ過した砂”と題した物を引き、 水草も入れて2週間。にごりも取れず、 段々水槽のガラスに苔がつくようになりました。 よく見ると、ウィローモスからの糸みたいなものが 付着しているようでした。 私は素人なので解りませんが、他の草もその影響から か茶色になり水槽の水質は最悪だと解りました。 そこで、そのウィローモスを取り外してから別の水草を 洗い別の水槽に有った水草と入れ替える事1週間後には 綺麗になったので、テトラ系を入れました。 それから1ヶ月位たつと、なぜか“ラミノーズ”だけが 死ぬようになり… 今日、3匹も死んでいました。 よく見ると、白い斑点が付いています。 他のラミノーズにも何匹か斑点が有ります。 何か病気でしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 細い糸のような藻が・・

    新しい水草を入れたら、ほそーい糸のような藻がどんどん広がって、困っています。 薬も全く効果が無いし、水槽を洗っても水草に残っているので、キリが有りません。 とてもきたないし、水草も深緑に・・・どうすればいいのでしょう? ちなみに水槽は25cmの正方形で、浄化装置は、上に吸い上げてフィルターを通しています。宜しくお願いします。

  • 水草の色について

    60cm水槽でテトラ系、コリ系など飼い始めて約半年になります。 うちの水槽は、以前からそうなのですが、水草の色が少し茶色かかっています。 もちろん、水草を植えた当初は綺麗な緑色なのですが、 1ヶ月もするとすぐに葉の周りが茶色くなってしまって あまりキレイではありません。 餌は一日一回だけなので、多すぎるわけではないと思っています。 また、水にはカルキ抜きとしてジクラ・ウォーター、バクテリア用のバイコム78/21PD、 硝酸塩対策でテトライージーバランスを投入しております。 水の色は若干ですが黄色味を帯びております。 以上ですが、水草を綺麗な緑色に保つ、良い方法はないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • これは茶ゴケですか?

    はじめまして。 2週間ほど前に水槽を立ち上げたのですが、最近流木に直径5mm程度の 薄茶色の物体が点々と付着するようになりました。 スポイトで水流を吹きかけると粉状になって水中に舞い上がります。 これが茶ゴケなのかとも思い、茶ゴケの特徴や画像等を調べてみたのですがいまいちよくわかりません。 これは茶ゴケなのか、そうでないとしたら何なのか、取り除くべきか放っておくべきか、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに、 水量10L アナカリス10本 流木 底砂(水槽セットについていた砂利状のもの) pH 7.0~7.5の中間 亜硝酸 検出されず 直射日光の当たらない明るい室内に設置 という状況です。 パイロットフィッシュは入れたくないので、立ち上げて2~3日はすりつぶしたシジミを入れ、あとは水草から抜けた葉をそのままにしておいています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽や水草の各所に緑色のヌメヌメした糸状のコケ(10センチ以上成長する

    水槽や水草の各所に緑色のヌメヌメした糸状のコケ(10センチ以上成長する)が生えてしまいました。 水槽内の養分が多くなりすぎたようです。 そこで質問ですが、 (1)養分がなくなるように水槽内に餌を与えるのを控えたり、ろ過が機能すれば、コケは自然となくなるものでしょうか? (2)糸状の緑色のヌメヌメしたコケを食べてくれる生物の種類を教えてください。特にヤマトヌマエビは食べますでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 水作スリムエイトミニの濾材が緑に・・・

    1週間ほど前、水槽の茶ゴケ掃除・水替えのついでに、活性炭カートリッジ交換時期にきていたロカボーイコンパクトを思い切って水作スリムエイトミニに交換しました。 1週間様子を見ていたのですが、スリムエイトの濾材表面がだんだん緑色っぽくなってきました。 緑ゴケが濾材に発生しているようです。 濾材に発生している緑ゴケは、放っておいても良いのでしょうか。 それとも、何らかの手を打った方が良いのでしょうか。 ちなみに、今のところ茶ゴケはあちこちに発生していますが、緑ゴケは他の場所には見あたりません。 飼育環境は、17センチキューブ水槽にアカヒレ2匹、ウィローモスが少しだけ入っています。 以上、よろしくお願いいたします。

  • コケ

    ウチの水槽にネバーっとした緑色のこけと、茶ゴケと、緑色の糸みたいに細いコケがはえてます。これらを好んで食べる生物を教えて下さい。

  • 水が白く濁る。

    今の水槽を立ち上げて2年程になるのですが、毎年夏場になると水槽の水が毎晩(照明時)白く濁ります(昼間はましです)。30cmのキューブなんですが、水槽の半分くらいまでしか見えないくらい濁ります。水質悪化のせいか、薄い緑のコケも発生します。去年は覚えていないのですが、今年はエアコンをつけた日から濁り出したので(エアコンは夏場しかつけません)、もしかするとエアコンから何か出ているのかと疑っています。しかし、エアコンのフィルターは毎年きれいに掃除しているし、もう一つ20cm(今は水草のみ)のキューブ水槽はなんともありません。 30cm水槽には、ディープレッドホタルテトラ2匹、ブラックエンペラーテトラ1匹、オトシンネグロ2匹の5匹で、水草有り(名前は忘れました)で、アクアソイルアマゾニアを敷いています。Co2なし、肥料なし照明(8W×2灯)、水換えは一週間に一度1/2です。phなどは測定したことがありません。水を換えた直後も濁り、水質が悪化しているので、餌は週に1回ほどにしています。フィルター(外部式)も定期的に掃除しています。 毎年悩んでいて、問題が解消されることなく秋くらいになると自然になくなっていきます。去年までは生体に問題はなかったのですが、今年はディープレッドが数匹落ちてしまったので何とかあならないかと思い、解消法や同じ経験のある方おられましたら何でもかまわないので教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう