• ベストアンサー

Dドライブのフォーマットができない

hemingの回答

  • heming
  • ベストアンサー率36% (22/61)
回答No.7

ページングファイル(仮想メモリ)の場所をDドライブに変更していませんか? もしそうなら、Cドライブに戻してからフォーマットを行います。

nwb2008
質問者

補足

この回答に一筋の光を見出しかけましたが、仮想メモリはCでした・・・。

関連するQ&A

  • Dドライブのフォーマットが出来ない

    いつもお世話になってます。 windows2000で、システムドライブではないDドライブのフォーマットをしようとしたのですが、 【このドライブをフォーマットできません。このドライブを使っているディスクユーティリティやほかのアプリケーションをすべて終了してください。また、このドライブの内容を表示しているウィンドウがないことを確認してください。確認後、もう一度フォーマットを実行してください】 というエラーメッセージが出ます。 セーフモードでやっても同じです。 気になるのは、16.9GBの容量に対して2.1GBの使用領域が存在することです。 ファイルはもちろんフォルダも、全て削除してあるのになぜなのでしょうか。隠しファイルもありません。

  • ドライブをフォーマットしました…

    先日、USBで接続したHDD内のFドライブ(約50GB、他にGドライブ(約60GB)もあります)のみを “コンピューター>右クリック>フォーマット(F:)”の順でフォーマット(NTFS)しました。 ところが、その後コンピュータに表示されたのはFドライブ(約49GBで空っぽ)のみでした。 ”コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理”から USB接続したHDDを見てみると (1)未割り当て1.02GB (2)(F:)50.00GB(NTFS)正常(プライマリパーティション) (3)空き領域60.77GB (←本来あったはずのGドライブ?) と構成、表示されていました。 これは、どうしたことなのでしょうか…理解できません。 知らずのうちに自分で気づかずにGドライブまでフォーマットしてしまったのでしょうか…。 できることならGドライブに保存してあったデータを取り戻したいのです・・・。 フォーマット前の対象のHDDを接続したときのPCは OS:Vista SP2 CPU:Celeron M 520 1.6GHz メモリRAM 1.00GB 【ディスク0(WDC)】CドライブとDドライブ 【ディスク1(Hitachi)】FドライブとGドライブ 【CD-ROM 0】Eドライブ *補足* 今回USBで接続したHDDにはVistaが入っていて、パーティションのトラブルを起こしました。 以前では、Fドライブ→Cドライブ、Gドライブ→Dドライブで認識されていました。 それでHDDだけを交換し再度OSをインストールし直しました。 トラブルのあったHDDは何とかパーティションやらデータを復旧させて、 その後はデータのバックアップ用として使っておりました。

  • ドライブDのディスクはフォーマットされていません。・・・困っています。

    PC初心者です。お手柔らかにお願いいたします。 PCのDドライブの最適化を行った後から、 Dドライブの一部のファイルだけクリックすると、 「ドライブDのディスクはフォーマットされていません。  今すぐフォーマットしますか?」 と、表示が出るように なってしまいました。 Dドライブのデータは消えても大丈夫なものなので、 フォーマットを試みたのですが、 「このドライブをフォーマットできません。このドライブを使っている  ディスクユーティリティーやほかのプログラムをすべて  終了してください。また、・・・」と、表示が出ます。 なにをどうしていいものなのか全然わかりません。 どのようにしてフォーマットすればよいか、 ご教授ください。よろしくお願いします。 OS : XP (Cドライブ)

  • Dドライブのフォーマット

    ノートPCのHDD(40GB)は、C:とD:(ローカルディスク)に分かれており、(30GBと10GBくらい)、今回、ローカルディスクにローレベルフォーマットをかけようと思います。"HDD"でなく、"D:ドライブ"だけにローレベルフォーマットをかけるのは出来るでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 未フォーマットのDドライブをフォーマットするには?

    よろしくお願い致します。 ヒューレット・パッカードのノートPCをリカバリーしました。その時に今回初めてCドライブとDドライブに分けてみようとリカバリー最中に操作をしました。HDが30GBのところ、Cドライブを10G、残りをDドライブという形にして、フォーマットも無事終わった段階です。 フォーマットはCドライブだけ出来ています。 ここまでは出来たのですが、残りのDドライブに関してはWindows上で設定するとのことで、詰まってしまいました。 マイコンピュータを右クリック→管理→ディスクの管理に進んだらよいらしいですけれども、その後はどうしたらよいでしょうか? 「ディスクの管理」画面にすると右側ウィンドウが上下に分かれており、上のウィンドウには「C」が表示されています。下のウィンドウには、「C正常」ともう一つ「未割り当て」とが表示されています。 この「未割り当て」の上で右クリックしましたら、「フォーマット」という項目はありませんでした。 過去の投稿を調べてみましたが、いまいちよくわかりませんでした。 よろしく、ご指導お願い致します。

  • D:ドライブの削除ができない

    パソコンに現在、500GBのHDDを2台載せています。 1台目=500GB(C:)Windows7 + (D : )=Windows7をインストール後、自然に表示された。 2台目=500GB (E : フォーマット済み) Windows7をインストール後、ハードディスク内に(C:)459GBと(D:)6GBの二個のドライブができ、システムの問題だろうと放置していました。 旧いPCの2台目の500GBのHDDへVistaをインストールし起動すると、 (D:)ドライブは残っています。 この度、新規にPCを購入し、付属の1000GBのHDDに、Windows7をインストールするため、旧いパソコンの1台目のHDDの(C:)ドライブをフォーマットしました。 当然のことながら(D:)ドライブは残ったままです。(アイコンの横長の枠の左側に少しだけ青色に代わっているが中は空白) マイコンピュータ → (D:) → Wクリック → 空白 マイコンピュータ → (D:) → 右クリック → プロパティ → クォータタブ → クォータ設定の表示 → クォータエントリ → BUILTIN\administratorsのエントリはクォータエントリの削除は許可されていません。と表示され、 (D:)ドライブは、フォーマットも削除することもできません。 EASEUS Partition Master を使って削除、および結合を試みましたが、「システムが入っている」と言うようなメッセージが表示されて削除できませんでした。 同じような現象をご経験の方のご教示をお願いします。よろしくお願いいたします。

  • Dドライブが使えていない??

    パソコン初心者ですが、よろしくお願いいたします。 この度ノートPCを買いまして、そのHDDのパーティション分けの参考にしようと家族で共用で使っているデスクトップPCのHDDを【スタート】→【マイコンピュータ】→【管理】→【ディスクの管理】で見たときに気付いたことです。 C:40GBとD:120GBとに分かれているのですが(ともにディスク0)、Dドライブの「ファイルシステム」の部分が空白(CはNTFS)で、空き容量が100%となっていました。Dを使っていないためかCドライブの空き容量が2%しかなく、これは結構マズいのではないかと思います。 そこで、CドライブのマイドキュメントなどをDに移すと良いとWebを見て知ったので移そうと思うのですが、今のままではできないだろうな、とも思います。 【マイコンピュータ】を開いて、Dドライブをダブルクリックすると「ドライブDのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」と出るので、これフォーマットというものをすればDドライブが使えるようになり、その後でマイドキュメント・テンポラリなどをDに移せばCの空き容量が増えて万々歳となるのでしょうか? 正しく伝わったか心配ですが、もしお分かりになれば、できれば分かりやすく返信お願いいたします。

  • Dドライブのみのフォーマットについて

    最近新しくパソコンを購入したのですが前に使っていたHDDはまだ使えるので新しいパソコンに組み込みたいと思うのですが前に使っていたHDDの中に前PCで使っていたOSのデータ(win2k)などが入っています。 新しく購入したパソコンにはXPを普通にインストール済でDドライブに入っているwin2k等その他を一度フォーマットし現在のCドライブ:winxp、Dドライブ:win2k等の状態(前PCのHDDを取り付けただけですのでデュアルブートにはなっておりません)の状態からCドライブ:winxp、Dドライブ:フォーマット後ただのHDDとして使用、のようにしたいのですがXPの管理ツールからDドライブをフォーマットしても特に問題はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 98です。Dドライブをフォーマットしてしまった。

    Win98を譲り受け、リカバリしました。リカバリディスク使用でCドライブはリカバリできましたが、D、Eドライブのファイルが消えてなかったので必要ないと思い全てフォーマットしてしまいました。 その後、外付けHDDとか、プリンタとかセットしようとしたら、リカバリディスクが見つかりません。 もしかしてDドライブに重要なファイルが含まれてたんでしょうか? また、そうなら98は買った状態に全て戻すのはどうしたらよかったんでしょうか? 今からでは難しいんでしょうか。

  • Dドライブのフォーマット

    Windows xpを使っていて、先日DドライブにVista RC1を入れました。しかし、この影響でマルチブート環境になってしまい困っています。フォーマットしようと思っても、「ディスクユーティリティや他のプログラムをすべて終了させてください。」とエラーが表示されていつになっても実行できません。自分で強制的にフォーマットを実行できる良い手段はありますか? 教えてください!