• ベストアンサー

上智大学神学部 公募推薦入試について?

hiyoko16の回答

  • ベストアンサー
  • hiyoko16
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.3

神学部神学科3年です。 公募推薦入試の問題に関しては2の方が答えていらっしゃるので詳しくは述べませんが、聖書をよく読みこんでいれば自ずとどの箇所かわかる程度の問題かと。 聖書の和訳+キリスト教関連文書の和訳もあったはずです。 それから神学部の手ごわい教授陣による面接。 一般入試の時と違って殆どの教授が居合わせるという威厳たっぷりの面接です。 ただし、来年度から神学部の制度が大きく改変されるので既存の情報ではまかなえないかも知れません。 また、聖職者志望か、信者か云々ですが、この制度は随分前に廃止されています。 現在の神学部は大きく門戸が開かれ、どんな人でも受験が可能です。 ただし、どんな場合でも推薦状は必要です。 敬虔なカトリックのお宅ならば教区の神父様から推薦状を書いていただくのもありでしょう。 私は一般入試で入りましたが、信者ではないため、高校(カトリックでした)の宗教の先生兼教頭先生に推薦状を書いていただきました。 勿論それまでカトリックと何の関係もなく育ってきた方も多く入学していますし、学部の人数が少ないので高校のノリで皆楽しく勉強しています。 また、大学の授業はとても自由に履修できるため、最低限の必修さえ取れば他学科の興味のある授業も沢山受講できます。 就職先も、一般企業がほとんどですし、キリスト教関連の仕事や聖職に付くのは本当にごく一部です。 教養としてキリスト教を身に付けたい場合でも、充分やっていけると思います。 受験勉強、頑張ってください。 来年神学部研究室でお会いしましょうね、お待ちしております。

ma5ter
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 いろいろと詳しく教えていただき有難うございます。 神学部の情報は非常に少ないため、 現役在学生の方に教えていただき助かりました。 現在は神学部の受験も多様化されているようですね。 他学科の授業も受講できるのは有難いです。 就職先も一般企業が中心とは!! 私も信者ではありませんが、 教養としてキリスト教を勉強したいと思っています。 和訳や面接は大変そうですが、 聖書を何度も読んで頑張りたいと思います。 この度は貴重な情報を提供いただき有難うございました。

関連するQ&A

  • 上智大学神学部

    上智大学神学部を公募推薦で受けようと思っているものです。 小学校からカトリック校に通い、中高6年間もカトリック校で過ごしてきました。 部活動では、カトリックならではの聖歌隊という部活に所属していました。成績もそれなりに残しています。 学習成績は本当にギリギリ基準に乗っかるレベルです。それと、体調を一時期崩し、通院していた為、遅刻欠席も多少あります。キリスト教には大いに興味があり、最も学問として勉強したいものです。 合格の見込みはありますか。

  • 上智大学 神学部

    上智大学の神学部について質問です。 上智大学の神学部では、キリスト教のことだけしか学ばないのでしょうか?具体的にどのような事を学ぶのかや、キリスト教以外の勉強はしないのかなどについて知りたいです。 現在上智大学の神学部に在学中の方や、卒業生の方など詳しく知っている方、ぜひ教えていただきたいです。

  • 上智大学 神学部

    私はキリスト教に興味があり、来年上智の神学部を受けようと思います。そして試験内容を見てみるとキリスト教に関する小論文がありました。 そこで聖書を読もうと思うのですが、種類がたくさんあってどれを読めばいいかわかりません。どれを読めばいいか教えてくださいお願いします。

  • 上智大学経営学部経営学科公募推薦のことについて。

    今年上智大学経営学部経営学科を公募推薦で受けようと思っております。すでに出願はすましているのですが、学科の個別テストの内容が全く掴めません。入試要項には、産業社会に関する理解力と思考力を問う試験(英語を含む)と記載されているのですが、この学科に関しては過去問も掲載されていないし、どうしたらよいのかわかりません。現在通っている予備校や学校にも相談したのですが、情報がないのでどうにもできないと言われてしまいした。試験日が近付いてきておりますので、経験者の方並びにこの試験のことを少しでも知っておられる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 上智大学の神学部について

    上智大学の神学部について質問です。 現在高2で将来、上智大学の神学部に進学したいと思っています。 キリスト教の歴史にも興味があり、神学といっても就職先が聖職ばかりでなく、一般企業も多く、なにより上智の静かな雰囲気に憧れて行きたいと思い始めました。 そのことについて学校の先生と相談したのですが、神学部は出願条件に教会の推薦? がいると言われました。 自分の家庭はキリスト教を信仰しているわけではないのですが、このような一般の人間でも受験資格はあるのでしょうか? 上智のパンフレットによると、キリスト教の信者じゃなくてもOKと書いてあるのですが、現在の状況が分かりません。 自分の偏差値や資格は、国英の二教科でベネッセの模試で54、河合で52ぐらいで、 資格はこの前受けた漢検2級(自己採点でおそらく合格)と、英検準2級(漢検と同様)です。 (英検は二級までとる予定です。) 年内からは予備校にも通うつもりです。 (二次試験の小論文については学校で元予備校教師の授業があります。)この程度の実力で合格可能でしょうか? また他にとっておいた方がいい資格や読んでおいた方が良い文献などはありますでしょうか? (二次試験の小論文については学校で元予備校教師の授業があります。) よろしくお願いします。

  • 上智大学外国語学部英語学科 公募制推薦入試

    上智大学 外国語学部 英語学科 公募制推薦入試について質問です。 こんにちは。上記の大学学部学科を 志望している高校3年生です。 公募制推薦入試の受験を考えています。 受験資格として全体 評定平均が4.0以上、英語の評定平均が4.3以上、そして各種資格の条件があります。 現時点で評定平均が4.1、英語の平均評定は4.6です。しかし各種資格の方がまだ揃えられていません。現在先月受験したTOEICのスコアの結果待ちです。今月はTOEICとTEAPを受験します。 今後の資格試験でスコアを獲得できたとして、この平均評定4.1のまま推薦入試を受験した場合での合格する可能性はどれくらいでしょうか? 例年英語学科の公募制推薦入試の倍率は1.5倍ほどですが、やはり4.0以上とは言っても高い方がいいのでしょうか?入試前にあと一度定期考査があるのでそこで少しでもあげられるよう努力をしています。 長文失礼しました。どなたか回答よろしくお願いします。

  • 上智大学公募入試について

    上智大学経済学部経済学科の公募入試を受けようと思っているのですが、倍率は毎年どのくらい何でしょうか?      また面接ではどのようなことがきかれるんでしょうか?

  • 上智大学神学部卒の通訳

    私の家は曾祖母の代から、代々あるキリスト教から発展した宗教を信仰していて、国際連合にも認められ、世界的な活動を行っております。 私はそこで、中学のときに通訳の方と出会い通訳を志すようになり、 ずっと上智大学英語科を目指し、上智短大と上智のみの受験を経て、 短大に在籍しています。 もちろん編入するつもりなのですが、英語科を目指すか、神学部を目指すかで迷っています。 将来は、世界平和を目標とする場で、通訳として働きたいです。 ですから当然、宗教のことも理解していなくてはなりません。 自分の英語力と宗教への興味の強さを考慮すると、 対策すれば、どちらに進学することも頑張れば可能なことだと思いますが、客観的に見て、どちらが良いと思いますか?

  • 法政国際文化分野優秀者特別入試か上智外英公募制推薦

    法政大学国際文化学部分野優秀者特別入試と上智大学外国語学部英語科公募制推薦について質問させて頂きます。 私は今どちらかの大学の推薦入試を受けようと思っています。 そこでどちらかの大学の推薦入試のことを少しでも詳細を知っている方に聞きたいです。 私はTOIEC775点しかなく、どちらとも応募出来る条件のギリギリなところです。 そしてこれと言ったアピール出来るような活動内容は高校生活でしてません。 部活はハンドボールを週5,6日で活動していましたが、実績はありません。 それと高校生活では皆勤ということぐらいです。 一応4~9才の4年半外国に住んでいました。 そこでなのですが、法政大学の分野優秀者特別入試は第一次選考は志望理由書と調査書の提出のみなので何か実績などがないときついのでしょうか? TOEICの点数は基準を満たしてれば見ないということなのでしょうか? また、上智大学の公募はTOEICの点数を満たしてれば関係ないと大学のサイトに書いてあったのでそこは気にしてないのですが やはりまた何か実績などがないときついのでしょうか? そして英語のテストが和訳とリスニングと英論文?があるみたいなのですが、これはどのようなレベルでどう対策すればよいのでしょうか? また、面接はどのようなことが聞かれるのでしょうか? 倍率は比較的低いみたいなのですが、英語の検定の基準があるので英語が出来る子達が集まっていると思うのですが やはり英語のテストが比重が高いのでしょうか? 倍率低めなので逆にどのようだと落ちるのでしょうか? 今本気でどちらを受けようか悩んでおります。 法政大学の特別入試は時間がないのはわかっています。 少しでもこれらの入試について知ってる方のご回答を待っております。 また、初質問なので何か無礼なことを言っていたら申し訳ございません。 宜しくお願いします。

  • 都内の私立大で公募推薦入試可能なところ

    都内の私立大で公募推薦入試可能なところ 英語系の学部・学科(文学部英文学科、語学部英語学科など)に公募推薦で行ける東京都内の私立大学ってあるんでしょうか? 出願条件にTOEIC、TOEFL、英検などの資格の取得があっても大丈夫です。 また、英語系の学部・学科で公募推薦入試可能な大学一覧が載っているサイトなどがありましたら、教えてください!よろしくお願いします!