• ベストアンサー

育児中の社員に対する支援策について

育児中の社員に対する支援策について、みなさんのご意見を聞かせてください。 私は現在社員23名(うち女性7名)のソフトウェア開発の会社に勤務しています。 近々、わが社ではじめての産休・育休を取る予定の社員がいるのですが、それに あわせてきちんとフォローする制度を考えようということになりました。 とは言え、出産経験者は誰もいない・・・どころか、既婚の女性は彼女1人だけ という状態です。 一応、産休の間と出産後1年までは、通常の国の制度のみを利用して、会社として はそれ以外に給与を支給するとかいったことはしないつもりです。(厳しいですか?) 問題は国の援助がなくなってからの対策なのですが、いまのところ本人の希望に よって下記を選択できるように考えています。 ・育児休業の延期(公務員なみに3年?) ・在宅勤務(ソフトウェア開発なので、在宅もある程度可能かと・・・) ・フレックス勤務(1日何時間、ではなく、1週間で何時間働けば良いという) ・勤務時間短縮(もちろんその分減給になります) ・育児費用の補助(ベビーシッター代、託児所、保育園など) 私は一社員ですが、うちの会社はきちんと話を聞いてくれるところですので、 要望をまとめ上げていけばかなり対応してくれると思います。 (もちろん、金銭的な部分は不可能なこともあると思いますが・・・。) そういうわけで、長くなりましたが、実際に育児をしながら仕事をして「こんな 制度があったほうが便利だよ」とか、そういうものがありましたらご意見を お聞かせ願えませんでしょうか。 ちょっとしたことでも結構ですので、どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.12

回答が三度目になってしまいました。(^^ 私は女房の依頼でDOS版Lotus123のマクロ(数百行でしたが)を組んでいたくらいで、プログラミングの仕事の実態は分かりません。(私の仕事の場合は工場の設備が必要でした。) 在宅でも業務が可能なら、子供が病気の時は在宅勤務とする。(但し、子供の看病優先で、仕事が出来たならば、在宅の勤務時間は申告してもらう) この場合の金銭的なものは少なくなってもかまわないと、私は思います。 会社に嫌な顔をされず休めるだけの環境があればそれで十分だと思います。 特に子供が小さい頃の子育てはお金より時間、大きくなると逆に学資などお金かな? 子供の病気も休ませて(寝かせて)おけば良いもの(手が放せるもの)とずっと看病が必要なものと両方有ります。 小さい頃はグズりますので手が放せませんが、少し大きくなれば、大きな病気でない限り親の顔が見えるだけで子供も安心して休めると思います。 (私の場合、子供を会社につれて行ったこともありました) 子供も「つ離れ」と言ったようですが、「一つ・二つ・・・九つ・十(とう)」歳の数えに「つ」が無くなると病気も少なくなると聞きました、事実私たちの子供もそうでした。 十歳位まで特別育児待遇?を取れれば良いかと思いますが、最低限小学校低学年までは欲しいと思います(中には丈夫な子供もいるでしょうが・・・) それと、父親の協力ですね。(子育てが母親だけとなると専業主婦でも大変でしょう) 子供は一人では作れません。(^^ 子育ても両親で、それに対して会社の協力(援助)もあれば、共働きでの子育ても不可能では無いと思います。 最後はやはり子育て中の社員へ廻す仕事の内容でしょうか。 突発の休みでも影響のない仕事を廻したいですね。 >私は一社員ですが、うちの会社はきちんと話を聞いてくれるところですので 聞いてもらえると良いですね。 自分たちでの子育て経験がないとこの辺のこと理解出来ないかと、おそらく女性でも。 経営者が男性となると・・・。 (世の男性の何割がどれだけ子育てに関わっているか疑問ですので) 共働きが出来るのは恵まれた環境だと思いますよ。 こんな時代です、無理せず最初から完全な物を作ろうとせず、サンプルにした彼女の体験も取り入れ、数年かけて子育て支援出来る環境を作り上げて下さい。 ゆくゆくは我が身ですよ・・・ね。(^^

yoko3333
質問者

お礼

> 回答が三度目になってしまいました。(^^ 本当に、たびたび申し訳ありません。ありがとうございます。 > 在宅でも業務が可能なら、子供が病気の時は在宅勤務とする。 さきほどの hena-choco さんからいただいたご意見で、やっとそれに気がつきました・・・。 (なんで分離して考えてしまうのだろう・・・。) この方向で考えられたら、と思います。 > 聞いてもらえると良いですね。 うちの男性社員たちは、たぶんほとんど育児には関わっていないですねぇ・・・(^_^;) でも、取締役のひとりには今1、2歳くらい子供がいますし、子育ての大変さは私よりもよっぽど分かっていると思います。 それにうちの会社は、社員が会社の運営に関わることでもなんでも取締役たちに直接意見できるような会社なのです。 言いたいことが言える、そしてきちんと聞いてくれる、そういう会社だし、今後もそうありたいね、と言っています。 ・・・って、なんだか宣伝みたいになっちゃいましたが・・・。 そういうわけですので、きちんと理由を言って、こうしたいんだと言えば大丈夫なのです(^^) でも、ご心配くださってありがとうございます。 > ゆくゆくは我が身ですよ・・・ね。(^^ あはは・・・ほんとに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#8153
noname#8153
回答No.11

#7の者です。 前の会社はメーカー系のソフト会社だったのですが確かに制度面ではよかったです。 私の育休中には、妊娠中の時短勤務(育児勤務と同じ体系で)も制度化されてましたから。 >育休中のリストラは、あまりにひどいですね・・・。(たしか、法律で禁止されていたような・・・。) リストラは、ちょうど育休中に依願退職者を募っていたので声をかけられたのですが、私自身も転職を考えていたので、結果としてはよかったかなと思っています。 幸い、スムーズに次の仕事を見つけることができましたし。 解雇については、仰る通り法律で禁止されていますけど…。 私が転職を考えたのは、やはり先々で通常勤務に戻ることへの不安からでした。 小学生になって、夕方一人で1時間以上を留守番させるのにためらいがあったので、通勤に往復2時間かけるぐらいなら、家の近くで勤めた方がいいかなと。 そういう意味では、むしろ小学校に入ってからでも在宅勤務制度が使えれば、助かると思います。 在宅勤務については、育児中の人に限らず、介護をしなければならないとか、その他の理由でも、あれば助かる制度ではないでしょうか。 >また、まわりの環境にもよるとは思いますが、だいたいお子さんが幾つになるまで通常勤務はつらいものでしょうか? 自治体によっては、小学生の学童保育が、未だに整備されてないところもあると聞いたことがあります。 住んでる地域に、安心して放課後子供を見てもらえる場所がなかったら…。 それに子どもの健康状態とか、残業の有無、通勤距離などもありますので、一概にいくつになったら大丈夫…と言えるものではないでしょうね。 yan2014さんのお子さんは大変だったようですが、うちの場合は、二人とも保育所生活2年目からは、驚くほど丈夫になって滅多に休むことはありません。 おかげで私は現在、通常勤務の契約社員ですが、なんとかやれています。 結局最後は、当事者の家族の理解と環境、本人のやる気次第でしょうね。 私の先輩に、会社の移転時には、自宅を売却して会社近くに引越し、仕事を続けてる人もいますよ。

yoko3333
質問者

お礼

> 私自身も転職を考えていたので、結果としてはよかった そうだったんですか。ちょっとほっとしました・・・。 > 小学校に入ってからでも在宅勤務制度が使えれば、助かると思います。 そうか!そうですよね。 在宅なら、子供が病気の時でもついていてあげることができますしね。 > 一概にいくつになったら大丈夫…と言えるものではないでしょうね。 やはり、そうですよね・・・。 その人その人に合わせて柔軟な対応ができる制度、っていうのを作るしかないのですね。 > 私の先輩に、会社の移転時には、自宅を売却して会社近くに引越し、仕事を続けてる人もいますよ。 すごいですね! きっとご家族が理解のある方なんでしょうね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.10

>ちなみに、具体的にどういったフォローがあるとよかったと思われますか? もしよろしければ、お願いいたします。 仕事内容が具体的に分からないと難しいですね。 私たちは、子供が具合が悪い場合、まず私が休みました。 私の仕事は職人的なもので、お客さんの都合も有りましたが、単独で行える仕事でしたから。 女房は出勤して翌日から休む手配をして、交代で看病にあたりました。 急な休みでも誰かに交代してやってもらえる状況が作れれば良いのでしょうが、今の時代それも難しいですね。 (能力がある人の休みとなると、交代要員も誰でもとはいきませんものね) 具合が悪いのを無理をいって個人のお宅で面倒を見てもらったことも有りますが、その時でも医者に行き、薬持参でしたね。 上二人は、医者も親の勤務の都合で診察してもらえる所と、一ヶ所ではなくゲームが出来るほど診察券が残りました。 (具合が悪い=>受診=>薬、の薬漬け) 末っ子は、医者も一ヶ所で、また風邪程度なら寝かせておけば・・・と、治療も体の回復力に任せることができました。 そのせいか丈夫ですし、たまに薬を貰うと、好きなお菓子でも貰ったような喜びようでした。(^^ 具合が悪くても、休ませれば(寝かせておけば)治るようなものでも、医者に行く=>薬を与える。 朝、少し子供の状態が・・・、子供の心配よりも、仕事は・・・となるのなんて、人間の暮らしじゃ無いですよね。でも、実際はそうでした。 女房は、当時を思い出すから預けていた保育園の近くに行きたくないと言っていました。 共働きをやめた分収入は減りましたが人間らしい生活が出来ていると思っています。 子供も一人だけとは限りません、二人になれば病気(休み)も倍になると考えて下さい。 家事・育児を折半で行ってきても、かなり精神的に参りましたから、母親任せでは・・・、考えたくないですね。 先の回答でも書いた医者の言葉のように、子供が病気の時こそ親が側に居てやるものだ!ということが仕事の心配無しに実行出来る環境が出来れば良いのですが・・・。 私的意見ですが、お金の問題は二の次に、まず安心して子育ての出来る環境をと思っています。(一人分の給料を保育料などにつぎ込んでも、仕事を続けていれば子供が成長すれば取り戻せるのではないでしょうか?) 回答が長くなって申し訳ありませんでした、頑張って下さい。

yoko3333
質問者

お礼

> 仕事内容が具体的に分からないと難しいですね。 申し訳ありません。きちんと書いておりませんでした。 私の会社の仕事も1人でやることが多いので、少し yan2014 さんに近いところがあるかもしれません。 VBなどを使った業務システムの開発なのですが、何人もの社員でグループを組んでやるような仕事はめったになく、だいたい1人で最初から最後まで作るくらいの規模のものがメインになります。 そういう意味ではわりあい融通がきくのですが、お客様の都合で工期が短かったり、納品前だったりすると、徹夜もあります。 もちろん、不具合があれば休日や夜間に呼び出されることもあります。 子供が小さいうちは、ある程度納期が楽な仕事をやってもらったり、大き目のシステムでプログラムを組むだけをやってもらったり、といったことでなんとかすることになると思うのですが、小学校を卒業するまでとなると、1人と考えても12年ですからね。 どうしてあげるのが良いのか・・・。 > 能力がある人の休みとなると、交代要員も誰でもとはいきませんものね そうなんですよね。 本当は、こういった育児に関することを抜かしても、きちんと別の人がフォローできる体制を作っていかなくてはいけないのでしょうけど・・・なかなか、難しいです。 > 子供が病気の時こそ親が側に居てやるものだ!ということが仕事の心配無しに実行出来る環境が出来れば良いのですが・・・。 とりあえず、今回産休に入る社員には申し訳ないんですけど、彼女をサンプルにして試行錯誤をしていくしかないかな、とは思っています。 その上で、子供を大事にできるような会社になりたいな、と思います。 なんだか、希望の話だけになってしまいましたが(^_^;) がんばります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.9

中年男性ですが、共働きの経験で。 育児休業中は、まだ何とかなりますが、休業後会社に復帰した時のフォローを十分にしてやって下さい。 私たちの一番困ったのは、まず保育園の保育時間。 超過保育で、朝は女房が保育園に預け、時間ぎりぎりに出社、帰りは残業の無い私が急いで迎えに行ってやっと間に合いました。 質問項目に「勤務時間短縮」と有りますが、保育園の状況によっては必ず必要かと思います。 それともう一つ、子供が病気の時の対応。 小学生高学年になるまでは何かと病気や発熱が有ります。 当方の場合、年子でいましたから、一人が治りかけた頃もう一人が発病・・・。 とにかく交代で休みましたが、会社には嫌な顔をされ、親も子供の状態を心配するより、仕事を心配するという本末転倒の状況となってしまいました。 風邪=>急性胃腸炎=>肺炎と約一ヶ月半を交代で休み、なんとか乗り切ったことも有りましたが、三人目が生まれた時にこれ以上の共働きは無理と共働きに終止符を打ちました。 夫婦と子供だけの世帯での共働きには、ぜひ子供が病気の時の対策を考えてやって下さい。 子供の具合が悪い時、親が安心して会社を休める体制を、一旦発熱すると最低三日間は休むようになると思います。 (母親の勤務する会社だけでなく、父親の方にも必要かと思いますが、まだまだ子育て=母親の役目の感が強いかと) 医者にも言われました。 子供が病気の時こそ親が側に居てやるものだと。

yoko3333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 hena-chocoさんからもご意見をいただきましたが、やはり子供がある程度大きくなってからもかなり大変なんですね。 「小学校にあがれば大丈夫だろう」くらいに考えていたので、勉強になりました。 うーん、そうしますと、フレックス勤務くらいでは全然フォローできないですよね・・・。 実際問題として、仕事がつまっている時に突然3日も休んでしまうようでは、お客様に迷惑をかけてしまうでしょうし・・・。 難題になりそうですが、なんとか仕事をしやすく、また休みやすいように考えていきたいと思います。 ちなみに、具体的にどういったフォローがあるとよかったと思われますか? もしよろしければ、お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fgfg
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.8

共稼ぎ二児(5,2歳)の父です。 妻が2回育児休職をとりました。(現在は復職) 夫婦とも同じ会社で、育児関連施策ではかなり恵まれた環境にある会社であり、また業種・規模も違うのであまり参考にならなかったらすみません。 >・育児休業の延期(公務員なみに3年?) 勤務先はソフト開発ではないですが、3年間仕事から離れると浦島太郎状態です。妻も3年間育児休職をとったら心身共に社会復帰できないから嫌だと言っていました。ましてやソフト業界では・・・。 が、制度としては非常に良いものなので、会社としてスキルアップのための支援をする必要があると思います。 >・在宅勤務(ソフトウェア開発なので、在宅もある程度可能かと・・・) 他の方も書かれていますが、進捗管理・成果把握・勤怠管理・同僚とのコミュニケーション方法等々の仕組み次第です。 >・フレックス勤務(1日何時間、ではなく、1週間で何時間働けば良いという) >・勤務時間短縮(もちろんその分減給になります) 勤務先には「勤務時間短縮」制度があります。 が、フレックスの方がありがたいと思います。 乳幼児ってよく熱を出すので、保育園から呼び出しが来るんです。勤務時間が短縮されていても、その時間内に呼び出しが来れば「有休」をとらなければいけませんが、フレックスの方が融通が利きやすいと思います。 >・育児費用の補助(ベビーシッター代、託児所、保育園など) 全国ベビーシッター協会が、会社が補助するのためのクーポンを発行しており、勤務先も加入しています。ご検討下さい。 http://www.netcircus.com/babysitter/ 育児期間中のみ「バイト待遇」として、仕事はあるが責任は減らし、休みやすくしている企業もあるときいたことがあります。(当然給料はダウン) 育児に区切りがついたら正社員として復帰。役職者だった人は、当然役職者として復帰しているそうです。 有休取得日数や退職金等に勤務年数の概念が盛り込まれている場合はバイト期間も年数に加える必要があります。 このコメントを書きながら、共稼ぎと2児の育児は、殆ど妻の頑張りによって成立しているとしみじみ感じました。(もちろんも私も頑張っているんですが。。。。) 以上、参考になれば幸いです。

yoko3333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 3年間育児休職をとったら心身共に社会復帰できない そうなんですよね。だから実際に3年も取る人はそうそういないと思うのですが・・・。 (私がそうなったときも、たぶんそんなに取らないと思いますし。) これまでにいただいた他の方の意見も考えて、とりあえず最低「1年半経過後の最初の3月末まで」は取得できるように考えたいな、と思っております。 スキルアップのほうはまだ具体的な案が浮かばないのですが、なにか整備できればと思います。 > フレックスの方が融通が利きやすいと思います なるほど、確かにそうですね。 ただ、いくらフレックスとは言え、通常の勤務時間数をこなすのはやっぱり大変(無理)でしょうか? 時間短縮+フレックスじゃないと、難しいですか? > 全国ベビーシッター協会 ありがとうございます。そのような団体がきちんとあるんですね。 ただ・・・うちの県には加盟会社がないようです・・・うぅ。 今後、加盟会社が増えないか気をつけてチェックしていこうと思います。 > 育児期間中のみ「バイト待遇」 できるだけ、これは避けたいかなと思っています。 うちの会社の場合、名前だけ「バイト」で結局仕事は大変、という事態に陥りそうなので・・・。 > 殆ど妻の頑張りによって成立している でもやっぱり、fgfgさんの協力がなければ無理だったんじゃないでしょうか。 いくら会社が制度を作っても、お互いの協力関係がなくてはうまくいかないのですよね、きっと・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8153
noname#8153
回答No.7

私の以前の勤務先は、子供が1歳を過ぎた次の3月末までの育児休暇と、3歳までの育児勤務の制度がありました。 (私が辞めた後に、育休は3歳を過ぎた次の3月末までに、育児勤務は小学校入学までに延長されたと聞きました。) 3月末までというのは、保育所に最も入所しやすいのが新年度からなので、3月末まで延長して欲しいという要望が強かったためです。 実際には、入所後に慣らし保育があるので、1歳に満たなくても4月に入園させて、慣らし保育が落ち着いた後の6月頃に復帰する人もいます。 3歳まで育休があったとしても、現実には仕事のブランクへの不安や、その間無給になることなどを考えると、そこまで休めるものではないように思います。 育児勤務は、数種類のパターンがあり、1週間の出勤日数が3日~5日、1日の勤務時間が5時間~8時間の間で、選択するものでした。 (ただし、出勤日数が3日の場合は8時間勤務になります。) マイナス分の給料は、遅刻や欠勤の時と同じ計算で算出されていたように思います。 この育児勤務の制度は、通勤時間が1時間あったので、とても助かりました。 保育所が6時までなので、通常勤務ではお迎えにとても間に合いませんから。 ただ、これらの制度はせいぜい小学校入学までです。 小学校に入ると、学童は夕方5時までで、小学校3年までしかありません。 懇談や参観日など、昼間に学校に行く用事も結構あります。 ということで、結局私は、自転車で15分の会社に転職しました。 正確には、二人目の育休中に、リストラされたんですけど。 何より一番大切なのは、子供がいる社員への精神的なバックアップでしょうね。 いくら制度としての育休があっても、復帰するところがなかったら意味ありません。 長くなってスミマセン…

yoko3333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 育休中のリストラは、あまりにひどいですね・・・。(たしか、法律で禁止されていたような・・・。) でも、それを抜きにすれば、ずいぶん制度の充実したところに勤めてらっしゃったんですね。 「3月末」というのは、考え付きませんでした。確かにそうですよね。 hena-chocoさんは、どちらかというとお子さんが小学校に入学するくらいの年になってからのほうが大変だったのですね。 たとえば、フレックス勤務や勤務時間の短縮をその後も使うことができれば大丈夫でしょうか? (勤務時間の取り決めは途中で「契約更新」するとして。) また、まわりの環境にもよるとは思いますが、だいたいお子さんが幾つになるまで通常勤務はつらいものでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.6

>なんだか信頼されていないみたいで・・・ちょっとかなしいですね・・・。 私もそう思いましたが、別の会社から来ている人も同じような事をいってました。 確認かどうか分からないのですが(自身では経験がないので)電話で色々連絡があるし、日報も必要だと・・・(私のところとは名前が違いますが、同じようなものみたいです) 結局在宅はルーズのイメージを付けたくないのでは?と個人的には思っています。 あと、完全に出来高・・いわゆる裁量勤務もあると思います。(私たちの部署にはいないので、詳細はわからないですが)育児勤務者には認められていないので。

yoko3333
質問者

お礼

うーん、やっぱりきちんとしようとすると、そうなってしまうのでしょうか・・・。 でも確かに、実際にはちゃん仕事をしていても「在宅だからって適当にやってるんじゃないか」なんて疑われるような制度では、かえって本人のためにもよくないのかもしれませんね。 出来高払いの件ですが、在宅の場合はそのほうが良いのかな、ともちょっと考えました。 ただ、会社の都合で仕事に空白が生じたりしたときに収入が不安定になる可能性がありますし、こちらはとりあえず考えないようにしていました。 やっぱり、ただでさえ精神的にも肉体的にもつらい時期だから、せめて安定して収入は得られたほうが良いかな、と思って・・・。 他の会社の制度がよくわからないままに想像で考えている状態だったので、ご回答、本当に助かります。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.5

在宅勤務ですか。 就業は基本的に一緒です。 家のPCからでも会社のPCからでも見られるようにつないでいます。 勤休管理に関しては、基本的に会社にいるのと同じ。 でも実際は監督できないでしょ・・とおもわれるかもしれませんが、あたしの勤務先の場合、月のうちに何回か呼び出されます。 週一回くらい?10日に1回くらい?そんなペースだと思います。(子連れ不可ですよ) それと、週報を作らなくてはいけません。 週報と言っても業務報告ですね。毎日の。 結構細かく書く事があります。(時間なども) 利用している人が少ないので事例の多くはわかりませんが、 私の知る範囲では、育児勤務などの短縮をしていますね。 それと、有休を使っています。 在宅だからと言っていい加減には、一様ならないようにしているようです。 ただ、実際に仕事をしている時間が報告通りかどうかは、わかりません。 勤務時間の管理は、時々上司が電話をして連絡しています。(全部は知りませんが、二日も連絡無しはないとか) 週報によって(自己申告)勤休の管理となっているようです。 在宅勤務している人が言うには、自由に使えるけど、誤魔化せそうで誤魔化せないそうです。この勤務も3歳までと決まっています。

yoko3333
質問者

お礼

やはり在宅を選択できるようにする場合、ある程度の「歯止め」みたいなものは必要だとは思っています。 でも、mimidayoさんの会社の制度は、管理のためには必要なことなんでしょうけど、なんだか信頼されていないみたいで・・・ちょっとかなしいですね・・・。 (せっかく書いていただいたのに・・・申し訳ありません。) 教えていただいた制度をベースに、もうちょっと本人は楽になり、でもズルはできないような方法を考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anan7015
  • ベストアンサー率41% (443/1063)
回答No.4

こんにちは。 私の勤務している会社とよく似ています。ソフトウェア開発業で従業員30名、女性 が6名の会社です。 当社でも今まで誰もこの制度を利用した者がおりません。今年の4月施行の育児介護 休業制度にともない規定集などを合わせて改定しているところです。 ポイントとしてはこのサイトが詳しく掲載されています。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/13/ikuji_top.htm 改定することにより助成金が下りる場合もあります。ソフトウェア業という事です が当社では裁量労働制というのも導入してますよ。ただしこれを選択すると育児の 短時間勤務などとの兼ね合いは難しいですね。 また育児休業中は申請により社会保険料は免除となります。これは会社側も免除と なりますので利用しない手はありませんね。 女性の意見をきちんと聞いてもらえるなんて羨ましい限りです!色々サイトなどを みてママさん達が気持ちよく働けるようになるといいですよね!

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/13/ikuji_top.htm
yoko3333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は私も教えていただいたサイトでまず勉強しました。分かりやすいですよね~。 助成金は、制度の大枠が決まったら申請方法などをきっちり調べたいと思っております。 やっぱりもらえそうなものはもらっておかないと、ですよね。 ありがとうございました。 裁量労働制・・・よく名前は聞きますが、いまいちどういうものか分かっておりません・・・。 勉強してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torazi
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.3

妊娠18週の正社員で勤務している者です。 ちょうど今日、会社に「通院休暇ください」と言ったら断られました。 (yoko3333さんの質問はタイムリーだ!と思い、回答させていただきます) 私は初産なのでまだ育児中の制度についての要望は実感が湧きませんが、育児休業がせめて1年半あったらな・・・と思うことは多いです。 うちの会社は1歳になるまでです。 3年とは言わなくても、1年半いただけるとかなりゆとりを持って、育児に取り組めるし、妊娠をきっかけに退職を悩む時間も減ったんじゃないかな、と思います。 (長ければいいというものでもないんでしょうけど) でも、yoko3333さんの会社はとても前向きに取り組んでいらして素晴らしいですね。 妊婦にとって何より嬉しいのは、制度もそうですが、「会社が自分の妊娠を歓迎してくれている」という雰囲気だと思います。 ぜひ素晴らしい制度を作ってください! あんまり参考にならなくてすみません。。。

yoko3333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 通院休暇、断られちゃうんですか??大変そうですね・・・。 お体を大事にして、元気なお子さんを産んでくださいね! やはり、休暇を長めに取れるというのはポイントが高いのですね。 ちょっと安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

会社側の人間ですが、問題になるのは 1.社会保険の徴収方法 2.復帰後、技能レベルが落ちない工夫 が不可欠です。 特に、休業中でも、技能が磨けるように、会社からの仕事レベルの援助が必要と考えます。

yoko3333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も社会保険については悩んでいます・・・。 社会保険は、たしか国の定める育児休業中は免除されるんですよね? ただ、それ以降は普通に徴収されてしまうとのことでしたから、その分を会社が負担 した方が良いのか?とか、でも会社にそこまで金銭的に余裕があるのか?とか・・・。 また、徴収方法については http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=287968 ここで見た限り、休暇明けの給与で清算するのかなと思ったのですが・・・長期に わたる休暇ではそうもいきませんよね・・・。(今気が付きました。) うーん、まだまだ勉強しなくちゃならないことはたくさんありますね。 「技能を磨くための援助」は確かに大事ですね! せめて、最新の情報には常に接することができないと・・・。 なにか良い方法が無いか考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 育児をしながら正社員として働きたいのですが

    こんにちは。 私は只今育児休暇中ですが転職先を 探しつつあります。 っと言うのも 産休・育児休暇は一応会社の規定通り申請し 取らせてもらってるのですが 私が会社で初じめてであり 不当な扱いをいくつか受けたため 転職を考えています。 復帰しても勤務時間など 出産前と何も変わらないことが予想されますし この夏のボーナスも規定では減給して支給するとなっているのですが一銭ももらうことができず 産休にはいる前も夜の9時頃まで働かされたりと 女性には全く優しくない会社なのです。 仕事内容的には メーカーで技術研究開発をしており 大学院を出ております。 今は子供との時間を大切にしたいとも思っていますが 正社員として働きたいと言う気持ちもあります。 私の条件に合う仕事の見つけ方をご存じの方 教えていただけますか?

  • 育児休業について

    制度が分からないため、質問させていただきます。 派遣社員として、昨年より働き始めました。 当初は、2013.7.10~9.9の二ヶ月限定の予定でしたが、更新することになり、9.10~12.9、12.10~12.31、14.1.1~3.31、4.1~6.30、と現在も就業中です。 しかし、現在妊娠8ヶ月で、7.1~7.15の更新をもって、産休に入ります。 出産予定は8.18で、産休期間は7.8~10.13となってます。(産休中は、派遣会社と直接雇用契約する?そうです。)育休を1年くらい取って、派遣先にまた復帰したいと考えていました。(派遣先からも、また復帰して欲しいと意向を伝えられているため) 当初は、育児休業も取得可能と派遣会社から言われたのですが、先日、育児休業&育児休業給付金は対象外と言われてしまいました。 対象外になる理由を教えていただければと思います。

  • 育児休暇中の保険

    私は現在妊娠3ヶ月です。 妊娠8ヶ月まで勤務してその後産休及び育児休暇を取り、約1年後に復帰するつもりです。 そこで質問なのですが、産休中、育児休暇中って補助金というか、保険金が国から出ますよね?その手続きはどの様にすれば良いのでしょうか? 又、休暇中の補助金というのは幾らぐらい出るのでしょうか? 確か、今年から制度が変わったと思うのですが、どの様に変わったのでしょうか? どなたかご存知の方教えて下さい!

  • 派遣社員の育児休暇について

    前回、派遣社員の産休や一時金の事について詳しく教えて頂き本当に助かりました。 ですが更にまた問題が浮上しまして、質問させて頂きます。 今朝、雇い主でもある派遣会社の規約を読んでいたら育児休暇を取得するにあたってこんな条件がありました。 「1年以上勤務した者」 この1年以上の詳細が分かりません。 産休に入る前まで1年間働いた場合なのか 産後休暇が終了する時点で1年経過していれば取得できるのか・・・ というのも私の雇用開始は3月末です。 できれば下の子と2歳違いで出産したいので、そうなると今月妊娠すれば3月出産でギリギリ2歳差です。 来月妊娠すると3歳差です。 出産が3月になるか4月になるかで、育休が取得できるか出来ないかとなるなら また考え直さなければいけません・・・ まとまってなくて理解しずらいと思います。 でもこんな無知な私に回答をお願いします。

  • 社員規程集記載事項が嘘の場合

    このたび、出産することになり、産休や育児休暇のことを調べようと、社員規程集を見たのですが、そこに書かれているのが、 第40条(育児休暇) 1歳未満の子を養育する社員は、別に定める「育児休暇規程」により育児休暇又は、育児短時間勤務を請求することができる。 育児休暇に関する手続き等必要な事項は、「育児休暇規程」に定める。 と、ありましたが、総務に「育児休暇規程」を見せてくださいと言ったところ、そんなものは存在しないのでありませんと言われてしまいました。 事実、当社で出産を向かえるのは私が初めてですが、こんなことがあってもいいのでしょうか。 そして、私はどうするべきなのでしょうか。 会社自体も小さい会社で、辞める人が毎月1人はいるような会社なので、とても困っています。

  • 派遣社員の出産による手当についておしえてください!

    いま派遣社員として某会社に勤務しています。 いま妊娠、出産を希望しているため、派遣会社に産休について確認したところ 産休はとれないそうです。 派遣社員ですが、雇用保険と社会保険には加入しています。 今後妊娠した場合、会社が産休がとれない場合は出産前に退職することになるかとおもうのですが 退職した場合に社会保険や雇用保険から支給される手当はのようなものがありますか? このまま続けるか、産休制度のある会社にうつるか迷っています。 おしえてください。宜しくお願い致します。

  • 「育児休業給付金」の受給について質問です。パート社員で出産予定は就業よ

    「育児休業給付金」の受給について質問です。パート社員で出産予定は就業より1年未満(11ヶ月勤務)です。 昨年の9月より、今の会社に就職(パート)しました。今現在、妊娠中で勤務を続けておりますが、予定では8月の出産予定で当初来月中に、出産、育児の為退職を考えていたのですが、「育児休業給付金」という助成制度があるらしく、育児出産の休業期間収入の何割かを助成してもらえるらしくパート社員でも雇用保険を納めていれば該当するとの事ですが、出産育児休業は入社から一年未満(11ヶ月)になる点が該当するのかを、会社の方でも調べるとの事ですが、会社では今まで育児休業の前例が無く、該当すれば会社は出産、育児休業を認めたいとの事ですが、「育児休業給付」を受けられた方、詳しい方おられましたら、よろしくお願いします。

  • 育児休暇について

    正社員雇用の打診をされている派遣社員です。 これから第二子の出産を考えているのですが、 わからないことがありますので教えてください。 派遣で6ヶ月勤務、その後正社員となります。 (1)育児休暇は取れますか? 連続勤務1年未満でも取得できますか? もし取得できない場合は、いつを基準に1年と考えるのでしょうか。 出産日と育児休暇取得開始日の どちらの時に1年経っていれば、取得できるのでしょうか。 (2)育児休業給付金の取得資格の1年以上とはいつを基準に考えますか。 出産日?育児休暇取得開始日? どちらの時に1年経っていれば、いただけるのでしょうか。 ちなみに面接で社長に産休は取れるし、 その後も戻ってきてほしいと言われました。 が、育児休暇に関しては聞けませんでした。 きちんと確認しようと思っていますが、 心の準備のために教えてください。 よろしくお願いします。

  • 育児のため短縮勤務の社員を飲み会に誘いますか?

    育児のため短縮勤務の社員を飲み会に誘いますか? 育休が終了し、職場復帰している部下のことでご相談します。残業や土日の勤務も普通にある職場ですが、彼女は会社の制度を利用し、平日のみの勤務で保育所の時間に合わせ早めに帰宅しています。 理屈を言えば、夜間や休日は子供を預けることができないという理由で、多くの社員のサポートにより、勤務時間を短くしているのに、会社帰りや休日の飲み会や食事会に、親や亭主に子供を預けて参加することはできないはずです。周囲の社員が不公平を感じるのではとも心配しています。しかし、同じ部屋にいて、彼女にだけ声をかけないというのも不自然ですし、面と向かってこれからは誘わないと宣言するのも気の毒です。彼女はおいしいものを食べに行くのが大好きで、出産前から、私が企画した会には必ず参加していましたし、また連れて行って欲しいといわれています。私が声をかければ、上司の許可を得たと解釈するでしょう。上司の気持や周囲の雰囲気を察するタイプでもありません。 「会社の飲み会には誘わない」ことを気まずくならないように伝えたいのですが、良いアイディアはないでしょうか。 なお、子供連れで入れるお店に行くという選択肢は、なしでおねがいします。

  • 育児休暇中に退職しても大丈夫?

    今、正社員で事務職をしています。 産休・育児休暇を取ろうかすごく迷ってます。 今のところは復帰したい気持ちもあるのですが、いざ出産して復帰したくないとなったときにやっぱ復帰しません。と1年後に言っても大丈夫なのでしょうか? 育児休暇中は多少なりとも毎月給料もらえるんですよね? 復帰すると思って会社側も1年間給料くれてるのにいきなり復帰しないってなって怒られないのかな?と不安です。 この制度がまだいまいち分かってないので変な質問だったらすいません。。 あと、もし育児休暇とって1年後にやっぱ復帰しませんってなったときもちゃんと退職金て出るのでしょうか?

専門家に質問してみよう