• 締切済み

【至急】音楽のことについての質問です!!

至急教えて頂きたい事があります!! 音楽のことについてなのですが、 「一拍目ではなく、その前から発音するリズムの形をなんと言うか」 「オーケストラの楽器の並びの特徴」 ということです。 宿題であって、調べても答えになるようなものがなかったので・・・ 音楽について詳しい方、是非教えていただけませんか?

みんなの回答

  • donnbe
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.1

そんなに詳しくはないですが。 一つ目は、「弱起」「アウフタクト」と呼ばれるものでしょうか? 2つ目は、よく分からないけれど、 「前に弦楽器後ろに木管楽器、金管楽器一番後ろに打楽器という順に指揮者を中心に扇形に構成してある」 ということかな。 おそらく音の小さいものから順に前から並べてあるんだと思う。 もっと詳しく説明してくれる人いないかな?

ma-mu8
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 私にはさっぱりだったので、、 十分詳しいです! 本当にありがとうございました。。 とっても感謝です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クラシック音楽についての基礎質問です!

    クラシック音楽の質問です! クラシック音楽でよく聞きますが、 交響曲と協奏曲の違いってなんですかね? 又ピアノ等の管楽器, 弦楽器, 打楽器の全てに 「ドレミファソラシド」の音階があって それを組み合わせる事でなりったいるのが音楽なんでしょうか? 音楽について 聞く事はすきなのですが 基本的なことが分からないので, 恥ずかしながら質問します! (ポイント) ・協奏曲は何? ・交響曲はオーケストラと同じ? ・オーケストラは管弦楽器による演奏だが, 打楽器もこのオーケストラの中に入るのか? ・因みに吹奏楽は管楽器と打楽器の演奏で成り立つ楽団でいいのか?

  • 音楽を聞いていると・・・・・・・

    音楽を聴いていると自然とリズム感が上達すると言うのは本当ですか??この前友達から「音楽聴いてればリズム感は上達するからね!」と言われ「本当かな??」とずっと思っていました、これは本当なのですかね??それと一拍目とはどう意味なのでしょうか??これを詳しく教えてください!!お願いします!!

  • 何小節も続く休符だけの小節

    オーケストラの曲で休符だけの小節が何小節も続くとき、打楽器や金管楽器では休符の拍をずっと数えていると聞きましたが本当ですか。数えなくても曲を聞いていればわかると思いましたが、ラヴェルのボレロのような曲ならリズムもメロディもずっと同じなので数えていないとわからなくなるのでしょうか。もし、数えているなら、他の事は何も考えないで数えることだけに集中できるのでしょうか。

  • オーケストラで管楽器を吹いている人へ質問

     アマチュアでもプロの方でもいいのですが、オーケストラで管楽器を吹いている方へ質問します。  皆さん、クラシック音楽もご自分の楽器も愛していることと思いますが、もし、「クラシック音楽」を取るか、「楽器(自分の演奏している管楽器)」を取るか、ということになったら、どちらをとりますか。つまり、自分の楽器をオーケストラでは演奏できないということになったとき、別の楽器でも(そう簡単にできるようになるものではありませんが、まあ、そこはさておき)オーケストラにいること(クラシック音楽を演奏すること)を選びますか、それとも、吹奏楽なり管楽アンサンブルなりに入って自分の楽器を続けるほうをえらびますか。  (*「クラシック」と書きましたが、オーケストラで演奏される曲全般です。)  プロの方は、生活がかかっているかと思いますが、そういう面はおいておいて、自分だったら音楽とどうかかわっていきたいか、ということでお考えください。  変な質問ですみませんが、皆さんのご意見をおきかせいただければと思います。

  • 音楽祭の探し方を教えてください。

    何年も前に、 お寺で、音楽祭をした映像がTVで放送されていました。 そういった音楽祭に行きたいのですが、 どう探したらよいかがわかりません。 放送されていた音楽祭は、 耳が聞こえない人が千手観音の踊りをしていたのとか、 和楽器オーケストラあいおいだとか、 いろんな国のいろんな音楽があったり、 詩の朗読などもあった気がします。 この音楽祭の名前もわかりません。 このようなコンサートの探し方を知りたいです。 あるいは私が見た音楽祭の名前をご存じでしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 19世紀のオーケストラ音楽について

    本などを見てもどうしても見つからなくて、困っています。 1.19世紀のオーケストラ音楽の役割は何だったか。どういう人たちが観客だったか。 2.ベルリオーズのSymphonie fantastiqueで、彼が始めて導入した楽器の使い方を4つ。 どんな事でもいいので、回答お待ちしています。こういった事を調べるのに役立ちそうなサイトがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 楽器名がわからない。

    お世話様です。昔流行った曲でバリー・ホワイト&リミテッド・オーケストラの「愛のテーマ」という曲がありますが、曲のサビ部分で、2拍目と4拍目に部分的に出てくるバックで演奏される楽器(打楽器なのか、はたまた、電子的に作られた音なのかは不明)は、なんという楽器ですか?お分かりになる方、ご教示下さい。

  • 楽器や演奏って画一化されますが、音楽の衰退なのでしょうか

    楽器や演奏の歴史をたどってみると、楽器は昔はいろいろな種類があったのに、次第に淘汰され、今は何の楽器にしろ画一的になってきている。私は管楽器の世界しかほとんど知りませんが、例えば昔はフルートやサックスにいろいろな調性があったり、指のシステムが違ったものが並行的に流通していたりしたんです。それが、画一化し、メーカー自体は増えても、楽器構造そのものはひとつです。調性もヴァリエーションが決まってきた。 演奏の世界でも、フランスのオーケストラだとかドイツのだとか特徴があったと聞きます。それが没個性になってきたと。 こういう現状では、なにか音楽の硬直化みたいなものが起きていないでしょうか。それとも、メリットがどういうところにあるかわかりませんが、益するところのほうが多いのでしょうか。 また、これは音楽だけの問題ではなく、世界共通語が英語に統一されつつあるように、世の中全体の雰囲気にも触れなければならないです。

  • リズム楽器のみのアンサンブル音楽

    打楽器だけで演奏されている音楽のCDを探しています。 といっても、マリンバやシロフォンなどの音階が出る楽器を一切使わず、大太鼓やスネア、シンバルなどのリズム楽器のみで演奏している音楽のCDです。 ネットで検索したところ、打楽器音楽といえばやはりマリンバなどが入っているものしか見つかりませんでした。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、情報をお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 音楽記号simileはどこまで有効か

    音楽記号のsimileは、「前と同様に」、という意味だと思いますが、どこまでなのかがわかりません。 今困っている曲は、ピアノ曲で、4分の4拍子、最初右手だけで11小節ありますが、最初の小節の、1拍目と3拍目にペダル記号、次の小節にsimileがあります。12小節目から左手が入り、リズムが変わります。だから、ペダルは11小節目までだろうと、推量していますが、確証はありません。もしかすると、曲の最後まで続くのだろうかと思ったりしています。 どういう基準でsimile の終了を判断すればいいのでしょうか。よろしくお願いします。