• ベストアンサー

古いたたみの手入れについて

この度、廃屋の掃除をすることになりました。 目的は廃屋を地域のコミュニティスペースへ活用するためです。 そこでこの廃屋をまず天井・壁・畳からきれいにしようと思います。 しかし、おそらく30年以上は空気の入れ替えもしていない建物です。 このような建物にある畳はどのようにきれいにすればよいでしょうか。 いろいろと自分でも調べたのですが、 ・畳を外で1日陰干しする ・よく絞った濡れ雑巾で拭く ・洗剤を使わない ・カビは拭き取って、陰干しする といったことがわかりました。 畳が100枚以上もあるため、時間的な制約もあり効率的に行いたいと考えています。 どなたか畳の扱いに詳しい方がいらっしゃったら、ご教授ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

ANo.2です。 出来ればバルサンを炊く前に全ての畳を起こして、畳同士向かい合わせて立てかけて(二枚をお互いにもたれ合わすように)置くと風の通りも良く、少しでも乾燥しバルサンの効き目も良くなると思います。 茶殻は脱臭殺菌の効果があるそうですが、住まいの洗剤にも同じ効果が有ると思いますので、普通の住まいの洗剤で良いと思います。 ちなみに和室感覚で有れば、い草の上敷きを全面に敷くと新しい畳の感触も得られます。 ただし、中国産などで色を塗った異常に匂いの強い物も有りますのでご注意を。

rd2007
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 先週小生も、バルサンについてライオンへ問い合わせました。 バルサンは畳の中までは効果が及ばないそうですが、表面には十分効果があるそうです。 アドバイスにあったように向かい合わせに立てかければ、畳の表裏に併せて畳の下にある床板までバルサンの効果が期待できそうです。 ちなみにライオンから薦められた商品は『バルサンSXジェット50g』でした。 洗剤ですが、家庭用洗剤でチャレンジしてみます。 いつか茶殻でもチャレンジしたいです。 それから『い草上敷き』、いいですね。 清掃後は絨毯を検討していましたが、い草上敷きも検討してみます。 早速アマゾンでチェックしたら、純国産が4.5畳分で4410円でした。 コストメリットも期待できそうです。 いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。 掃除が楽しみになってきました。

その他の回答 (2)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

畳の傷みが少なければ、全て起こして畳同士向かい合わせて立てかけ、バルサンなどを炊いて数日放置します。 その上で天井部分から掃除をはじめ、畳の埃も払って(出来れば外で叩くことが出来れば良いです)畳の下に新聞紙などを敷いてから敷き直し、掃除機で十分埃を吸い取って、最後にぬれぞうきんを固く絞って畳の目に沿ってふき取って下さい。 茶殻を撒いてふき取ると匂いも取れる様ですが、100畳も有るのでは無理ですね。

rd2007
質問者

補足

ご回答、ありがとうございました。 ステップ1.バルサンを炊いて数日放置 ステップ2.天井部分から清掃 ステップ3.畳の埃を外ではたく ステップ4.畳の下に新聞紙をひく ステップ5.埃を払った畳(ステップ3を終えた畳)をひく ステップ6.掃除機で埃を吸い取る ステップ7.硬く絞った濡れ雑巾で畳の目に沿ってふく といった流れでよろしいでしょうか。 茶殻は確かに100畳以上もあるので、あきらめます。 ちなみに市販の洗剤などで茶殻を代用することは可能でしょうか。 何かオススメの洗剤があれば教えていただけませんでしょうか。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

専門ではありませんが、畳は1日くらい干してもダメです。 少なくとも臭いが取れるまで。=室内でも風通し次第。 雨の染込んで膨れた物や糸の切れたのもはもうあきらめた方がよろしい。 お金があるのなら、畳屋さんに頼んで畳表=イグサの部分を張り替えてもらったほうが良いでしょう。=薄い安物の新品を買う程度に結構高くつきます。 洗剤を使うと艶がぼけたり色が落ちることもありますが、消毒面では中性洗剤を薄めに溶かした方が良いと、私個人は思います。 床をあげたときに必ず床板の点検と補修を致しましょう。 畳と畳の敷き合わせでどうしても段差のある部分とかは、その下にボール紙などを敷いて入れます。 今後使う部分は畳を痛めない材質の絨毯でも敷かれてはどうですか。

rd2007
質問者

補足

ご回答、ありがとうございました。 No2.のrimurokkuさんからアドバイスも併せて、干すのは諦めて数日バルサンを炊くことにしました。 話によると、雨の染込んで膨れた畳やカビだらけの畳もあるようです。 これらの畳はご指摘どおり、張替えしたいと思います。 それからアドバイスいただいた中性洗剤、何かオススメの洗剤があれば教えていただけませんでしょうか。 最後に床板の点検と補修、全く意識していませんでした。 現地で確認し、段差がある場合はボール紙にて対応します。 また今後活用にあたっては、畳を痛めない材質の絨毯を早速検討してみます。 度々の質問で申し訳ありません。 ご教授いただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 畳に生えたカビの取り方

    入居後2ヶ月なんですが物置として使用している部屋の畳に、気が付くとカビが生えていました 部屋の真ん中の方は全く生えてないのですが、 部屋のふちの方に緑色の粉のように結構出てしまっています そこでカビの取り方をネットで少し調べてみたのですが・・・ 畳に湿気が出るのでカビを濡れ雑巾で拭いたらだめ、 カビの菌を撒き散らしてしまうので掃除機を掛けてはだめと書いてあるサイトも有れば 濡れ雑巾でカビをきれいにふき取って十分に乾かし エタノールを吹き付けておくと書いてある所も有れば 掃除機でカビをきれいに吸い取りその後エタノールを掛けておくとか エタノールを掛けてカビの菌を殺してからその後に掃除機を掛けると書かれている所も有りました ??? 調べるサイトによって全く逆の事が書かれておりどうやったら良いのか?と迷っています カビを除去するにはどの方法が良いのでしょうか?何か良い方法が有りますでしょうか? それと使用するエタノールは消毒用エタノールで良いのか、 それとも無水エタノールでなければいけないのでしょうか? 消毒用エタノール(エタノール純度約80%)は薬局で600円位(500ml)で売っていますが 無水エタノール(純度約100%)は500mlで1600円位しますので 畳全体に掛けるとかなりの量が必要と思いますので結構な金額になってしまいます 無水エタノールの方が良いとは思うのですが、やはり消毒用では駄目でしょうか?

  • 畳のカビの対処法

    今朝目を覚ましたら・・・昨冬入れ替えたばかりの新しい畳にカビが! 根付いてはなく、まるで粉塵を敷き詰めたような深緑色のカビで、とりあえずいつもお手入れするように、酢水で固く絞った雑巾でふき取りましたが・・・。 夕べまではまったく無かったのです。潜伏していた可能性は大きいかもしれませんが、目に見えるようになったのは今朝。しかも新しい畳のみ。古い畳の部屋は何ともありませんでした。 共働きで家に居る時間が少ないのですが、なるべくエアコンで除湿したりするつもりですが、なにか良い手立てはないでしょうか? 洗剤はさすがにまずいと思うので、畳の防カビ対策剤などあれば教えてください。 また畳の古い新しいは、かんけいあるんでしょうか? 今までフローリングの部屋に住んでいたので畳の手入れなど殆ど知りません。掃除機をかけるだけでは不十分なのかナァ・・・。 一晩たってまたあの恐怖が待っているかと思うと・・・・すみません、どうかたすけてやってください。

  • 竹製の「こおり」の手入れの仕方を教えてください。

    天井裏の物置を整理していたら、古い竹製の「こおり」が出てきました(中には何も入っていなかった)。 20年以上は眠っていたように思いますが、特にカビが生えている様子もありません。 ただ、やはり気持ち悪いのできれいにしたいのですが、洗剤をつけて水洗いしても大丈夫でしょうか。

  • お風呂の天井のカビ落とし方法

    教えてください。我が家の風呂の掃除のことです。壁部分が床から1mまではタイルなのですが、それ以上は天井も含めモルタルとなっています。風呂といえばカビに悩まされますが、壁部分には簡単に市販のカビ落とし剤を吹き付けることはできますが、天井部分で悩んでいます。狭い風呂の中で脚立を立てて、ほとんど真上に向かって洗剤を「シュッ、シュッ」。効率は悪いし、身体にも悪い。なにかよい道具、方法はないものでしょうか。

  • ニスを塗っても大丈夫でしょうか。

    畳の部屋の壁と畳の境目の部分の木目にカビが発生してしまい洗剤等をつけて雑布でこすっいたら木目部分がところどころはがれてしまい色も白っぽくなってしましました。サンドペーパー(やすり)をかけニスを塗っても大丈夫なのでしょうか。 その場合ニスはどのような色の物を選べば良いのでしょうか。ちなみに木目はナチュラルな色(薄いベージュ)に近い色です。宜しくお願いします。

  • エアコン選び

    エアコン選びで困っています。アドバイスをお願いします。 今度、新築して引っ越す事になりました。 建物は木造ですが、高気密住宅で、窓はペアガラスが入っています。 リビング8畳+ダイニング9畳+オープンキッチン7畳です すべて一続きで、L字型をしています。 部屋の使い方としては、リビングにいるか、ダイニングキッチンにいるかのどちらかになると思います。 24畳以上用の大きなエアコン一台でまかなうのが効率がよいか、 12畳用の二台のエアコンでまかなうほうが効率がよいか考えています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 固定資産の科目

    新店舗(温泉)を建てる際に建物か建物付属設備か工具器具備品か区別に難しいもがあるのですが? (1)ドア、押し入れ、畳、窓は?建物に含めるのでしょうか?(10万以上) (2)手摺、脱衣棚、受付カウンター、部屋改装(10万以上)は建物に含まるのでしょうか? (3)旧店舗の解体工事天井、壁取崩は修繕費で処理していいのでしょうか?

  • 火災の時の燃えスス

    先日、自宅のそれも、居間のごく一部ですが焦がしてしまいました。 電気系統の問題のようでして、自分の不注意かと思っておりますが、その時にプラスチックが焼けてしまい、また、壁も50cm暗い焼け焦げてしまいました。 早速掃除をして、壁の改修工事をお願いしておりますが他にいろいろ問題が発生しています。 火災の時、プラスチックか何かが焦げて、大量の煙とススが出ていたようで天井や壁、他のテーブルから椅子など露出しているもの全てに炭のようなパウダー状のススがついていて、濡れ雑巾で吹くとススが溶けるのかもっと汚くなってしまいます。 最終的に何もかも中性洗剤で洗い流さないとダメなようなんですが、何かさっと拭き取れるようなものはないでしょうか? 見ていると、液体を含んだ布はダメなようです。 また、火事の際の煙で付いた匂いも未だに強烈に残っておりますが、これも何か対策はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新築住宅購入後のトラブル

    最近、両親が建て売りの新築一戸建てを購入しました。 住んでみてから気が付いたそうなのですが、一部屋だけある6畳の和室の天井が木の板ではなく木目調のクロスだったのです。 世代の違いなのか、私はあまり気にならないのですが、両親は「和室の天井がクロスなんてありえない、だまされた」と大激怒しています。 不動産屋は販売価格を抑えるため客からも要望があってクロスにしている、との返答だったそうです。 また、畳も塗料が剥げやすいらしく、雑巾がけをすると雑巾が緑色になってしまうようで気持ちが悪いと言っています。 以上の2点について、購入時には説明はありませんでした。 これについて担当の営業にクレームをつけたのですが、どうにもならないの一点張りだったそうで、法的手段も検討すると言ったところ、初めて上司が出てきて「交換したいなら自己負担でどうぞ。法的手段もどうぞどうぞ。これからは書面でやり取りしましょう」と突っぱねられてしまったそうです。 まずは、自治体の消費者相談窓口に相談してみようと思っていますが、それ以外に相談するところなどがありましたら教えてください。 この不動産屋(結構大手だと思います)の対応はあまり誠意があるとは言えないように思います。 すでに家財道具も運び入れ、エアコンの穴なども開け、住民票も移し生活が始まってしまっているので、不動産屋の負担で天井と畳を取り換えてもらうのが希望ですが、この場合それは可能なのでしょうか?

  • 天井のペンキ塗りと原状回復

    鉄筋賃貸マンションに住んでいます。引っ越すことになったのですが、かびのことで困っています。 北側のへやで寝起きしているため、結露がひどいのです。去年は部屋の天井隅に毎日の様に水滴が3cm四方ついていました。それで黒く跡が残ってしまい、カビ○ラー・住宅洗剤などで拭いても落ちず、スプレーで隠せるかな?と思いやってみたところ、なんだか色がういてしまいました。 このまま立会いをしたら、管理の人に指摘されなければ良いのですが、やはり綺麗にしていきたいと思います。 壁紙用のペンキをローラーで全面塗ってみたら…と思うのですが、綺麗にぬれるか・テカテカにならないか・横壁まで着いてしまわないか・6畳も塗れるのか? と不安です。 塗ってしまっても良いのでしょうか。 コンクリに壁紙が張ってあるみたいです。 また、断熱なし・高気密で換気していても結露はでます。 他の部屋のかたも北側で寝起きしている方(朝窓下から水が流れているので)は結構いるみたいです。どこもこんな状態だと思うのですが、かびがはえたことで原状回復の義務はあるのでしょうか? クロスの張り替えを言われたら、私が払わなければならないのでしょうか?