• ベストアンサー

特殊な光を当てると模様が浮かぶスタンプについて

遊園地などの入場の際、手に押してもらうことがあるのですが、 名前はなんというのでしょうか? また、どうやったら落とすことができますか? 水で手を洗ってもおちないみたいです。 1回で完全に落とすにはどうしたらいいのでしょうか? 詳しいサイトがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.1

こんにちは >名前はなんというのでしょうか? 正式名称は無いですが、 一般的には「紫外線スタンプ」と呼ぶことが多いです。 透明な蛍光塗料でできており、ブラックライト(紫外線)をあてる と光ります。 >1回で完全に落とすにはどうしたらいいのでしょうか? 「塗料」なので、基本的には洗えば落ちますが、汗などで簡単に 落ちてしまわないように耐酸性インクにしている場合が多いです。 (汗は弱酸性) ですので石鹸などの「アルカリ性」の薬剤で落ちやすくなります。 ハンドソープなどより「石鹸」が確実です。 (ハンドソープは弱酸性や中性のものがあるので) http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/kids/wonder/violet/know.htm http://www.tokyo-seibundo.co.jp/2_11.html

cln83330
質問者

お礼

なるほど。とてもわかりやすかったです。 ありがとうございました! しかし、名前はないのですね。 人に説明する時に難しいので、 何か言い方があるのでしょうか・・・。 他に回答が無いかもう少しお待ちしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

このスタンプを作っている特殊印刷会社によると、そのままの「再入場スタンプ」となっています。 下のサイト参照してください。 1回で完全に落とすのは、シンナーなどを使わないと無理だと思います。(試した事は無いので、完全に落ちないかも知れません) 通常は石鹸でゴシゴシすれば、かなり落ちると思います。

参考URL:
http://www.southwalker.com/results.html
cln83330
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URLも張っていただいてありがとうございました! なんとなくですがわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遊園地などの出入り口の回転棒の名前は何ですか?

    こんにちは どこで質問すればいいのかわかりませんでしたが、遊園地などでよく見かけるのでレジャー関係で質問いたします。 出入り口で、太ももの高さに回転棒があって、太ももか手で押して、一人ずつ入場するものがありますよね。 あれは、一人ずつが回転させることによって、入場人数をカウントしているのでしょうか。 1番の疑問なのですが、あれの名前は何と言うのでしょうか。 また、皆さんは、手で押されますか?太ももで押されますか? 私は、どっちでやっても、うまくスッと通ることができません。

  • 遊園地のオフィシャルHPにある入場無料券を入り口で売る事

    遊園地のHPで入園割引券や入園無料券が手に入る事があるのですが(ページを印刷をして)、これを遊園地の敷地外で売れば儲かるような気がするのですが。 先日も某遊園地に行ったのですが、入場無料券をHPでゲットした私たちは、入園券を買う列に並ぶ事も無く、すんなり入園できました。 実際、こういう事をして儲けようとは思っていませんが、入場券を買う人が結構居たので、これを商売にすれば、1日30万円位儲かるような気がするのですが。皆さんはどう思われます?

  • よみうりランドプール+遊園地

    今高校生で8月に友達とよみうりランドに行く計画をたてています。 そこで、夏期ワンデーパスを買おうと思っているのですがこれはプールの入場もできてなおかつ遊園地の乗り物も乗り放題なんですよね? また、プールに行く際に入場料以外でかかるお金はありますか? 教えて頂けると嬉しいです。お願いします!

  • ドキドキするものなのでしょうか??【男性のかたお願いします】

    こんにちは! ついこの前グループデートで遊園地に行ってきました。 【その遊園地で私と彼はお互いに初デートだったのです。ちなみに付き合って2ヶ月】 そこで、絶叫系とか乗ってるときに手を繋いだりディズニーランドで言う 『スプラッシュマウンテン』(水にドッボーンと落ちるの)に乗ってるとき 彼の腰の上に手を回して抱きついたりしていたのですが、 これって彼から見るとドキドキとかしているものなのでしょうか?? 彼は結構な照れ屋さんなのですが・・・うざったいとか思ってたりするものなのでしょうか?? 教えてください!

  • 遊園地のパスポートバンドのようなバンドを売っている所は?

    1回つけるとはさみ等で切らないと切れない腕につけるバンド (遊園地で腕につけるパスポートのようなもの) もうすぐ文化祭でドリンクバーをするので利用したいのですが、 正式な名前、できれば販売しているサイト知っている方いれば教えてほしいです。

  • 東京ディズニーランドの再入場スタンプはどの位もつの?

    すみませんが教えて下さい。 ディズニーランドの再入場スタンプってどの位もつのでしょうか? 一旦ホテルへ行ってシャワーでも浴びてからもう一回再入場したい のですが、シャワー浴びてしまうと駄目でしょうか? 手を洗ったくらいなら大丈夫との情報はあったのですが、シャワー やお風呂入っても大丈夫なもんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 消費者余剰の問題の回答と解説をお願いします。

    太郎は遊園地に遊びに行こうと考えている。遊園地にはいろいろな乗り物があるが、太郎にとって1台目に乗る価値は1000円分に値する。2台目は500円、3台目は300円、4台目は200円、5台目は100円、そして6台目以上は乗りたくないとしてみよう。この遊園地の入場料は500円で、1台乗るごとに150円徴収するという。以下の設問に答えなさい。 (1) もし遊園地に入ったとしたら、太郎が遊園地サービスから得られる消費者余剰を計算しなさい。 「選択肢」:50, 500, 900, 1100, 1400 (2) 太郎の考えは、前問と同じだとして、入場料は500円のままであるが、乗り物代が1台あたり400円に変わったら太郎は何台の乗り物に乗るだろうか。そもそも遊園地に行かない場合は「0」台と答えなさい。 「選択肢」: 0, 1, 2, 3, 4, 5 (3) 太郎の考えはそのままだとして、乗り物代は150円のままであるが、入場料が3000円になったら太郎は何台の乗り物に乗るだろうか。そもそも遊園地に行かない場合は「0」台と答えなさい 「選択肢」:0, 1, 2, 3, 4, 5 以上の設問3題、それぞれの正しい選択肢、その解説等を簡易的にでも構いませんので、お示し頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 東京旅行でペットを預けたいのですが・・・・。

    大阪在住なのですが9月に2泊3日で東京に旅行に行く予定です。その際、ペットも連れて行くことになりました。ちなみにちわわです。連れて行くことに関しては、手がかからない子なので問題ないのですが、遊園地やイベントなどペット入場禁止のところに行くときに問題になってきます。そこで、質問、お願いがあります。東京で出かけているときだけペットをどこかペットショップなどに預けようと思うのですがどこかいいところはないでしょうか???だいたい朝から夜までの時間と考えてください。いいお店を知っている方がいましたら、できればお店の名前や連絡先、料金なども教えてください。あと、利用された方などがいましたら感想なども教えていただければうれしいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生駒山上遊園地の入場料はいくらですか?

    生駒山上遊園地の入場料はいくらですか? また、乗り物とかいくらぐらいですか?

  • 商品などのネーミングについて。

    商品などのネーミングについての質問です。 例え話なのですが、遊園地などのネーミングは、「○○遊園地」という感じで、語尾に遊園地という言葉が入ることが多いと思います。 自分が思いついた名前が、「とてもすごい遊園地」だったとして、 でも、既存の遊園地に「すごい遊園地」というのが存在していて、商標登録がしてあった場合は類似の名前として、 「とてもすごい遊園地」の商標登録が認められなかったりしますか? また、地名などをつけて、「○○市すごい遊園地」といった感じの物も、すでに「すごい遊園地」が存在して商標登録されていた場合は、ダメなのでしょうか。

シールテープが左にずれていく
このQ&Aのポイント
  • シールテープが正面から見て左側に押されていきます。印字もずれてしまう問題が発生しています。
  • テープカートリッジの壁よりも左に押されてテープがよれるほどです。カバーを開いて手動で正しい位置に直せるものの、再度印刷すると同様の問題が発生します。
  • テープを通す場所が狭いため、目視で詰まりがあるかどうか確認することができません。布を使って内部を拭いてみましたが、問題は解決しませんでした。修理が必要かアドバイスを求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう