• ベストアンサー

商品などのネーミングについて。

商品などのネーミングについての質問です。 例え話なのですが、遊園地などのネーミングは、「○○遊園地」という感じで、語尾に遊園地という言葉が入ることが多いと思います。 自分が思いついた名前が、「とてもすごい遊園地」だったとして、 でも、既存の遊園地に「すごい遊園地」というのが存在していて、商標登録がしてあった場合は類似の名前として、 「とてもすごい遊園地」の商標登録が認められなかったりしますか? また、地名などをつけて、「○○市すごい遊園地」といった感じの物も、すでに「すごい遊園地」が存在して商標登録されていた場合は、ダメなのでしょうか。

noname#194676
noname#194676

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kapekun
  • ベストアンサー率74% (78/105)
回答No.1

1 商標の類似性の判断は、その商標の態様や商品との関連を総合的に評価して行われます。つまり、類似か否かは「最終的には感覚の程度問題」であることを前提に、法律と私の個人的感覚を。  (1) 「とても」は「すごい」を強調する言葉に過ぎませんから、「すごい遊園地」と識別させる差異を生じるものではなく、類似と思います。  (2) 「〇〇市」はその所在を付記したに過ぎず、商標としての識別機能はなお「すごい遊園地」の部分にあり、結論として類似と思います。 2 ただし、遊園地に「すごい遊園地」を出願して登録されるかの疑問があります。  (1) 「すごい遊園地」は商品・サービスの普通名称に「すごい」という形容詞を付しただけ。例えば寿司に「うまい寿司」と表記するのと同じで、その製造販売者を識別することができません。  (2) 商標登録制度の趣旨は、その識別機能をもって登録者の信用を保護することですから、「すごい遊園地」を遊園地に登録出願しても「識別性がないとして拒絶される」と思います。   ・ 「すごい遊園地」識別性がない場合でも、例えば「豊島園・すごい遊園地」とすれば登録されます。この場合、独占使用権が生じるのは、「豊島園」の部分だけになります。  (3) もし商品が自動車であれば、「すごい遊園地」は識別性を生じます。   ・ 商標権の効力は指定商品ごとに生じますので、効力が及ばない例えば寿司には「すごい遊園地」を別の人が登録可能です。   ・ 効力の及ぶ商品の範囲は、法令で定められています。 3 商標法とは別に、あえて似たようなネーミングを使った場合には、不正競争の問題が生じます。豊島園のような著名商標については、その問題を生じる可能性が大きくなります。 4 根本的には、「すごい遊園地」が存在することを知りながら、「とてもすごい遊園地」を検討すること自体が、商標法や不正競争防止法の思想に反します。  ・ 類似の程度問題ではない。他とは隔絶されたオリジナリティーをもって自社商品をアピールするのが、自由競争の正義です。 5 その思想をもって新しい名称を考案され、弁理士に調査を依頼されてください。  ・ このサイトの質問応答で判断するのは、リスクがあります。  ・ 類似か否かの判断にも、一般の感覚とは必ずしも一致しない法律的観点がありますので。

noname#194676
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • seabus12
  • ベストアンサー率25% (93/371)
回答No.2

実例がありますので、ご参考まで。 「白い恋人」と「面白い恋人」との関係です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%84%E6%81%8B%E4%BA%BA

noname#194676
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ネーミングのコピーライトについて。

    お店や、商品の名前をつけるときに、類似の物があっては権利的にダメだとおもうので、 商標登録されているかどうかを調べる必要があると思いますが、 とあるネーミングを思いついて、商標のデータベースで称呼が類似の物が見つかった場合、 カテゴリが一緒で、まったく称呼が同じ場合はダメだとおもうのですが、 一文字違いの場合などは、通る可能性はあるものなのでしょうか。 類似の物が存在していても、商標登録に可能性がある場合は、 クライアントが居る場合は、クライアントにそのことを伝えてから、 とりあえず、商標登録できるか試してみたりするものなのでしょうか。 それとも、類似がある時点で諦めるものなのでしょうか。 回答お願い致します。

  • お菓子のネーミングについて

    よろしくお願いします お菓子のメニュー開発をしているんですが ネーミングについて教えていただきたいと思います 「美人」という名前のついたお菓子は法律的にはいかがなものでしょうか 「・・が治る」とか「これさえ食べてれば健康になる」的な名前や紹介はしてはいけないと伺いました 商標登録も考えているのですが ネーミングも含め、参考文献や、お分かりになられる方 ぜひお教え下さい よろしくお願いします

  • 商品名や会社名のネーミングについて。

    商品名や、会社名で、商標登録されていないケースについての質問です。 自分で思いついたネーミングが、商標登録されていないネーミングでも、 検索エンジンで調べて、 社名、商品名、SNSサイト等のハンドルネーム、通販サイトの紹介文などで、既に使われていることがわかった場合や、 検索エンジンでHITする言葉の時点で、 これから決める商品名や会社名に対して使用することは諦めたほうがいいのですか? この場合、同業種(区分?)かどうかも関係はありますか? 短い文字数のネーミングでも、検索エンジンで引っかかることのない程の斬新なネーミングが求められるのですか?

  • 【商標登録】 フォーシーズンズ=四季?

    「フォーシーズンズ」というネーミングを商標登録 したい場合に、すでに同分類に「四季」という名前 が登録済みの場合、同じ商標として扱われてしまう のでしょうか? 言葉の響きだけでなく、「意味」や「訳」が同じだ と登録できないのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃたら、ぜひ教えて ください。よろしくお願いいたします。

  • ドメインとして取得したつづりが商品として存在していた場合

    ドメインとしてある名前を取得したのですが、 すでに商品として存在しており、また商標登録されていることに気付きました。 この場合、 1.「商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務」が異なっている場合、同じ名前で商標登録可能か? ※例えば商標が食べ物で登録されているが、こちらはまったく別の分野で事業展開を行い、その名前は、イメージとしての「サイト名」を想定している。 2.その商品を真似して売るわけではないが、その名前をサイト名としてサービス展開した場合、法律的に問題はあるか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 商標法と種苗法との商品類似につて

    例えば、品種登録(草花類)で名称「ABC」が登録されていた場合、 商標「ABC」で商品「野菜」は拒絶されるのでしょうか? それとも登録できるのでしょうか? 要するに、品種登録の「草花類」と商標法の「野菜」とが 類似関係に該当するかどうかです。 宜しくお願い致します。

  • コピーライターのお仕事について。

    コピーライターのお仕事で、商品名を考える仕事が来た場合、 完全にオリジナルで自分で考えた名前で、クライアントのOKも出たけれど、 実際に使おうと思ったら既に商標登録されていたり、既にそういう商品名が存在していたりして、 使えなくなるようなケースはないのでしょうか。 コピーライターのお仕事は、商標登録がされておらず、 類似でもなく、既にその名前が使われていないことを しっかりと確認して、実際に使える名前をクライアントに提供することも、 仕事内容に含まれるのでしょうか。 質問の意図なのですが、 世の中には同じジャンルでも、とても多くの商品と名前があり、 有名なものから、有名でないものまで、数多くあると思うのですが、 これら全てをしっかりチェックして、同じ名前や、類似ではないかを確認することは とても大変なことのように思えたので質問させていただきました。 回答宜しくおねがいします。

  • ネーミングをする際の注意点

    ある企業の商品のネーミング公募に応募する際の留意点についてお聞きします。 すでに商品登録されている場合は使うことが出来ないと認識しておりますが、 それは同じ職種に分類される商品に対してだけのことでしょうか? 例えば自転車で 「short time」や「楽々はなまる」という製品が既存されていた場合 食品に「short time」や「楽々はなまる」をつけること事態認められないもののか または「short time!!」や「ラクラクはなまる」にすれば問題ないのか? よろしくお願いいたします。

  • キャッチコピーと、名前について。

    キャッチコピーと、名前についての商標などの権利の関係でその言葉を使用できるかできないかについての質問です。 1、 とある企業様を例にさせてもらいます。 カラダに○ース というキャッチコピーが商標登録されていますが、 この場合、おなじ区分でキャッチコピーを新しく作る場合、 カラダに という、既に登録されてる商標の言葉の一部とかぶる言葉を使うと、類似とかに引っ掛かり、使用することはできないのでしょうか。 例えばですが、 カラダにとても良い というキャッチフレーズを作った場合、引っかかってしまいますか? 2、 こちらもとある企業様を例にさせてもらいます。 カ○ピス という企業様が存在しますが、 これから企業名を作る際に、 例えばですが、 アイウカ○ピスエオ といった感じで、長い名前の中に、カ○ピス様の名前が含まれているような場合も、 その言葉が含まれてる時点でダメなのですか?

  • 土産物の名前について

    よく観光地の土産物店に置いてある商品にその観光地の名前のラベルが貼ってありますが、その観光地と関係ないところで作られた商品にもそういう名前をつけて問題ないのでしょうか? 例えば、東京の業者が「箱根」とか「軽井沢」というパッケージやラベルのついたお菓子を当該観光地に置くというような場合に、次のようなことは問題になるでしょうか? 1、地名にも商標登録とかあるのでしょうか? 2、原材料の収穫や加工がその地名と関係ない場所でされた場合、紛らわしい広告とか虚偽表示とかにはならないのでしょうか? 他にも何か問題になる点があったら教えてください。よろしくお願いします。