• ベストアンサー

大人浴衣をジュニアサイズにリフォーム

こちらのカテでははじめて質問します。 娘小5が夏休みの宿題の一つとして浴衣作りに挑戦したいと宣言しています。 本人も失敗した場合を考えて高い生地は使いたくないと言っているので 安い生地を探したのですが最低でも3000円強。 夏休みの宿題にしてはお金をかけ過ぎているかと… そこで古着屋で大人の浴衣を安価で購入して利用しようかと考えたのですが可能でしょうか? 最近の浴衣は手縫いではなくミシン縫いのものが多いので(ほとんど?)糸をほぐすのは大変とは思いますがジュニアサイズにするので生地は足りると考えたのですがどうでしょう? こちらの地域では明日から夏休みです。 経験のある方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • nene42
  • お礼率97% (167/171)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

浴衣のリサイクルはしたことないですが、リサイクル着物のお店はたまにのぞきます。 浴衣の古着ってことは、もうかなり状態が悪いと思います。 私が古着のお店で見たことがある浴衣は、染みがあったり変色していたり、ハギレとして使ってください的な扱いでした。 たまにそのまま着られるものがあっても、柄的に外には着ていけないなというものでした。 それと、3000円て夏休みの宿題にしては高価かもしれませんが、浴衣にしては激安です。 古着を買って自分サイズに完成したけど、あとは一度も着られずにゴミにするより、そこそこ見られる反物を買って自作浴衣で家族と夕涼みをする方が娘さんの成長にはいいのではないでしょうか。 楽天で検索してみたら3000円以下の反物を見つけたので、いくつかリンク貼っておきます。 http://item.rakuten.co.jp/adakinu-kyoto/370074/ http://www.rakuten.co.jp/sinshoen/1812640/1855026/#1430556

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/tenyou/080623-151325/
nene42
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方々の回答を参考に反物からはじめることにしました。 楽天でも検索したのですが、上手にみつけることができず困っていましたので 数個のリンクがとてもありがたかったです。 一番最初に貼ってあるリンク先が娘がとても気に入り、残り1個だったのでたった今注文をしました。 お人形の浴衣作りにとどめてくれたら良かったのですが、本人がどうしても自分のものを作りたいというので、この夏頑張ってもらおうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

>古着屋で大人の浴衣を安価で購入して利用しようかと考えたのですが可能でしょうか? 和裁が趣味なおばちゃんです。 考え方なんですが、「古着」ということはユーズドですよね? 浴衣は襟がヘたる。 シャツも襟が一回でも着ると汚れるでしょう? あれと一緒。 ジュニアにするに、襟はいじらないなら、ほとんどいじらずにそのまま 着用できちゃいます。 (背中心をさらに1cm縫いこんで肩あきをちじめるならえりを全部はずして移動しなくてはいけない。 たかだか2cmをちじめるのにです) 小学校高学年なら、そのままオトナといっしょに、 おはしょりにしてもよいし、 腰上げを作るなら、裾を少し切ってしまってとか、 身幅を合わせるなら、そのまま両の脇だけ、 数センチをちじめてokですから、全体で16cm細身に作るに つまみが両サイド1寸。 裄もそのままに斜めにすれば残せる。 「浴衣を作る」というのとまたちょっとこれは違うでしょう。 だって、結局、下からたてに2本両サイドを縫うだけでおしまいだから。 襟をいじって解く(全部やり直す?)と、ヤケが目立つのです。 コレを目立たないように生地のやりくり(下前オクミを襟に持ってくる)するのは、そうそう大変でもないですが、いささかでも出来上がりのイメージとしての裁縫のスキルがないと ちょっと、難しいかなと。 あと、目立たないようでも、色の違いがヤケがあるので、 生地のやりくりをすると目立つようになります。 あがり物で、ユーズドでなく、というと結構寝かせているものも あって、折りたたみのまま、目立たなく、焼けている。 解いてみるとわかる。 そのまま、着用してしまうなら、脇をつまんで腰あげという「宿題」になります。 体格がりっぱなら、それこそいじるところがナイし。 ヤケも気にならない、とりあえず、全部解いて、生地の量を確保して 全部をやってみるというならokです。 ただし、裾の三つ折とえりしたの三つ折は解かないほうがいいし、 オクミ幅も変わらないので、解くのは脇と連動しての袖付け。 襟を付け直しするので、ほどいてとって、背中心を少し縫い上から下まで1cm縫いこんで、 またつけ直しするという作業工程になります。 ちょっと、ちじめるというのが「宿題」の作業内容です。 全部ほどいても、また、同じところと同じように縫うという作業が ほとんどになるからです。 やっても、手間隙かけて、解いて同じにぬうって、 子供には、こういうのって、むなしくないですか?

nene42
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり経験者からのアドバイスはとても参考になります。 古着といってもほとんど新品のものをおいてあるショップなのですが ほどいた部分を縫い直すという行程になることを考えたら はじめから反物ではじめた方がよさそうですね。 私も過去に和裁所に数ヶ月通ったのですが本当に昔の話で… またこちらでお世話になるかもしれませんので その時はまたよろしくお願いいたします。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 普通の布地屋さんの布を使うんだと大変ですよね 反物とかの方がらくかなぁ・・ 仕立て直すならこちらがわかりやすいかな? http://www.somesho.com/wasai/ ご参考までに

nene42
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです、洋服などの生地だと大変ですよね。 やはり反物からはじめることにしました。 URLも参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 浴衣を作りたいです

     裁縫経験ありません。金なし、時間なし。浴衣作りたいです(手縫い。ミシンないので)。本かサイトを見て作りたいです。可能でしょうか?  あと、浴衣の生地って反物以外でもできますか?もっと安い生地が欲しいです。手芸売り場とかに売ってないでしょうか?関東圏内(できれば都内)で生地を売っている店を探しています。ネット販売でもないか知りたいです。生地っていくらくらいしますか?5千円以内か前後で小柄な大人ひとり分って可能でしょうか?肌着はどうしましょう?

  • 伸縮性のある生地を縫うとき

    たとえば、ゴム素材や、水着の素材のような 伸縮性がある生地を縫うとき、 普通に並縫いすると、生地が伸びなくなってしまいますよね? 1、伸びる糸(存在するかもわかりませんが)で縫   うのか 2、縫い方があるのが(並縫いと、返し縫いしか知   りません) 3、生地を伸ばした状態で縫うのか(戻した時に   糸がたるみそうですが) 4.他の方法? ちなみに、手縫いです。 1と3は、「んなアホな!」と言われそうですね^^ こんな文章で、質問内容が伝わってるのか不安ですが、宜しくお願いします

  • HERMESの革製品

    5年以上も前でしょうか。 たけしの万物創世記と言う番組で、HERMESについて放送がありました。 それを見て、HERMESの製品が1つ1つ手作りで、その価格に納得がいきました。 特に、革の縫い合わせには、糸1縫い毎にワックスをかけ、2本の糸をクロスに縫っていました。 これで、仮に1本の糸が切れてももう1本で縫合を保てると言うことでした(ミシン縫いだとほつれますよね)。 しかし、いざ、国内のデパートでHERMESのカバンを見てみると、テレビで紹介されていたような手縫いではなくて明らかにミシン縫いでした。 これは、日本向けの製品だけなのでしょうか? それとも、あのHERMESでさえ、生産コストの削減でミシンを使うようになったのでしょうか? わかる範囲で教えてください。

  • ニット生地とロックミシンについて

    こんにちわ!普段家庭用ミシンで子供服などをけっこう作製しています。上手ではないけれど楽しんでます。 今回ニット生地を2種類、購入して初めてスパッツなどを作製したのですが、 一つは伸びがそうでもない生地で、特に針も糸も普通のままで ジグザク縫いで充分完成できました! もう一つがかなり(リブ生地?)伸びがすごくて生地を伸ばさないで 縫うと直ぐに目が詰まったり、糸を巻き込んだりして、 生地を伸ばして縫うと、生地が伸びてしまい元に戻らなくなってしまい 諦めました。 そこでロックミシンがいいのかなと色々しらべたのですが、 ヤフオクなどで購入しても、実際届いて自分で糸とおしや、詰まった 時の調整などを家庭ミシンみたいにこなせるかが不安なんです。 それとも、現在の家庭ミシンでジグザグ縫いで伸びの少ない生地を 選んで作製する方がいいのでしょうか?

  • ニット用の針と糸、手縫い用もありますか?

    質問はタイトルの通りなのですが。 ミシンにはニット用の針と糸があると聞きますが、 手縫い用にもあるのでしょうか。 当方、洋裁は超初心者です。 ふと気になり、ネットで検索したのですが良くわかりませんでした。 私より洋裁(手芸というか)に少々詳しい妹や母に聞いても 「少なくとも今まで聞いたことが無い」との返事でした。 ミシンのニット用は、針は生地を傷めないように、糸は生地の伸びについていけるように、 専用のものがあると、いろいろ検索しているうちに知りました。 当初は、柔らかい布を縫うのにミシン側が適応するための専用針・糸だと思っていたので、 自分の無知が恥ずかしくなったのと同時に、上記の質問が沸いてきたのです。 ミシン側の都合で針や糸が存在するなら、手縫いならゆっくり慎重に縫えばいいのかな、 とこれまで思っておりましたので。 もし無いとしたら、Tシャツやジャージのリメイクを手縫いで行いたい場合、 何を用いればいいか、アドバイスもお願いいたします。

  • バッグのポケット部にワッペンを付けたい

    ショルダーバッグ(ヴィトンのようなわりと硬めのビニール素材)の表面にポケット部があります。同じ素材の生地が段差で二枚重ねになってる感じです。 そこに布の厚手ワッペンを付けたいのですが、ボンドなどの接着剤を使わずにうまく取り付けられる方法はありませんでしょうか?できれば糸での縫い付けが希望です。 ポケット部はそのまま使用したいので、ミシンで生地二枚あわせたまま縫い付けたくはありません。それと、バッグの生地がかなり硬めなので手縫いでは無理そうです。 よい方法をご存知のかたいらっしゃいましたら、どうか教えてください。 何とぞよろしくお願いします。

  • 手縫いで服は作れる?

    過去にも似たような質問があったのですが、解決できなかったので教えてください。 子供の服を自分で作りたいと思うようになりました。しかし我が家にはミシンがない(転勤があって引っ越しが多いため、当面購入の予定がありません)ため、手縫いで服を作りたいと思っています。 手縫いで子供服を作ることは可能でしょうか?ミシンで作ったものに比べたら、強度は劣るのでしょうか? また手縫いの基礎を一から勉強したいのですが、そのような本を探し当てることができませんでした。どなたかお勧めの手縫いの基礎の本を教えてください。理想は家庭科の教科書に載っているような「○○縫いの仕方」から服を作るのに有効な「仕上げ方」や「糸の始末の仕方」などが載っているものです。

  • ニット生地を縫いたい。直線縫のミシンでぬえますか?

    ニット生地を縫いたい。直線縫のミシンでぬえますか? ニット生地を購入しました。 極細毛糸で編んだような、所々穴が空いているような生地です。 買ったものの、ニットを縫ったことがありませんし、ミシンは職業用の 直線しか縫えないミシンしか持っていません。 ニット用の針と糸があれば縫えるのでしょうか? ロックミシンがないと難しいですか? 縫いたい物は、カーディガンとタンクトップです。

  • ニット生地を使った服について

    子供服をニット生地を使って作ろうと思っています。 そこで幾つか分からない点があります。 生地は、薄手のトレーナー生地です。 ○ニットソーイングの教室のサイトで、1本針3本糸のロックミシンで殆どのニット生地の縫製が可能だという記述を見た事があります。 こちらで検索したら、2本針4本糸で無い場合は、1本直線縫いのミシンで縫い合わせた方が良いような回答を見つけましたが、実際はどうなのでしょうか? ○上記の質問と同じサイトで、ロックミシンに使用する糸も普通の糸(ポリエステルの糸)で良いとありました。ウーリー糸などを使わなくても大丈夫なんでしょうか? そして、直線縫いの部分はやはりレジロンを使ったほうが良いのでしょうか? ○身頃に刺繍しようと思っています。伸び止めに裏に芯地を張ったほうが良いのでしょうか? その場合、あまり大きな面積の刺繍は止めたほうがいいのかなと、何となくですが思っています(伸縮性のある生地で縫う意味がなさそうなので)。 芯地の種類はどのようなものが良いのでしょうか? 刺繍は、ミシン刺繍ではなく手刺繍しようと思っていますが、刺繍糸はどのようなものが適しているのでしょうか? 質問ばかりになって申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • カーテンの両端と裾がすべて手縫いになっています。

    オーダーカーテンを作ってもらいましたが 家中のカーテン12か所、全部が手縫い(まつり縫い)になっています。 ミシンで縫うものと思っていましたが、まつり縫いというのもあるのですか? 一か所、糸が切れただけで、ずっとほどけてしまうように思うのですが? なぜ、手縫いなのでしょうか? 生地はポリエステル100%で、きちんとしたメーカーのものですが 縫製は、カーテン業者がしたとのことです。