• ベストアンサー

電子棚札システム導入について

教えてください。 電子棚札システムの導入を考えております。 通信制御機器については、リース会社にリース扱いにして貰う予定ですが、値札(表示機)の方は、リースにとってくれないようです。 表示機って、単価が数百円とすごく安いのですが、購入する数量がものすごいので、トータルの金額は大きくなります。 この場合、表示機は資産計上すべきか費用でおとすべきか迷っています。 ご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 私の考えを記しますと、今回の支出は資産計上すべきと考えます。 法人税法施行令第133条においては、使用可能期間が一年未満であるもの又は取得価額が10万円未満のものについては、これを事業の用に供した事業年度において一時に償却することができると規定されております。 しかしこれは、してもよいですよという規定にすぎません。原則は資産計上です。 また、例えば建物を新たに事業供用するために蛍光灯を交換した場合の税務署の見解ですが、数百円のものをまとめて数千個付けたような場合、これを1個毎に判定するのではなく合計額で判断し資産計上しなければならないとされております。 以上のことから考えますと、個々の表示器具は1年を超えて使用出来ましょうし、支出額も合計で数百万になるとのことから資産計上すべきものと考えます。 なおその際に適用する耐用年数は、通信端末機のリース期間に準じた年数を採るか、◇器具及び備品>事務機器及び通信機器>その他の事務機器の5年、◇器具及び備品>看板及び広告器具>その他のものの5年、◇器具及び備品>前掲のもの以外のもの>その他のものの5年などから相応しいものを選択する事になると考えます。(今回の列挙は偶然全て5年ですが。) 一応メーカー様に御確認なさるのが良いと思います。 ご参考にしていただけましたら、幸いです。

JFK12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常に参考になりました。 資産計上の方向で検討させていただきます。

その他の回答 (2)

回答No.2

どんな物か分かんないけど、1個でそのものの機能を発揮することが出来る物をまとめて買ったにすぎないんだったら、費用でしゅ。 (2) 取得価額が10万円未満のもの を見てけろ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5403.htm でも、別に数百円の物を資産計上して該当するであろう耐用年数で償却してもいいけどね。(償却額×個数?で、大変だけど)

JFK12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 電子表示機は、スーパーなんかの値札を通信端末機と無線でデータ通信して表示させるもので、それ単体では機能しないから、通信機なんかとセットで資産計上すべきかと思うのですが、表示機だけで全部で数百万になります。 通信機がリース扱いになった場合は、この表示機だけをまとめて資産計上していいのかがよく分からないんですよね・・

noname#104909
noname#104909
回答No.1

10万円未満は、費用 10万円以上20万円未満の少額減価償却資産を購入し、経費勘定で処理 した場合には、税務上3年間繰延償却をしなければなりません。 20万円以上は、備品

JFK12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 単品でみれば10万円未満なので費用処理かと思いますが、 まとめて数百万円となり、表示機1つでは効用をなさないので まとめて資産計上が妥当かなーと思うのですが、この場合まとめて いいものなのかがよく分からないんですよね・・・ しかも、通信機はリース会社にリースする予定ですから、表示機だけでは何も機能しないんですよねー

関連するQ&A

  • 企業におけるパソコンの導入方法

    企業が千台以上の規模でパソコンを導入する場合、通常は資産計上せずにすむリースが多いと想像しますが、リースだと数量、期間が固定されているので、必要数が増加した時など細切れの契約をいくつもすることになり契約の管理が大変です。社員数は増減するもので必要なパソコン数も増減があるのが普通だと思いますが、どのような方法で導入されているのでしょうか。(聞いたことはありませんが)リースの単価契約とか融通がきくいい方法があるのでしょうか。

  • 導入したシステムの会計上の扱い

     システムを導入した場合、広義では、システムは会社 の資産になるかと思うのですが、会計上どのように処理 するのでしょうが?ケースバイケースだと思いますし、 ソフトとハードで扱いも変わるかと思いますが、お教え いただけますでしょうか。リースの場合もあるんですか ね?    

  • 車のリースの処理を教えてください

    車をリースで購入しました。支払い時には単純にリース料でいいかと思ってんですが、資産計上しないといけない場合もあると聞きました。どういう場合に資産計上になるのか調べてみたのですが、いまいちよくわかりません。どなたかリースの扱いを簡単に教えてください。この資産計上の場合、リース料では駄目なら支払いは何で仕分ければ良いでしょうか。

  • 資産計上とリースの比較についての質問です。

    資産計上とリースの比較についての質問です。 多くの企業はサーバや機械を購入したとき、リース契約を結びますが 1000万円の投資をして例えば5年リース(料率1.85%)なら1110万円 トータルコストが発生します。 一方、資産計上した場合、固定資産税率1.4%とすると残存簿価に対して 1.4%しかかかりません。 つまり、5年間しか使わないとすると明らかに資産計上の方がトータルコストが 安くなるのに、どうして多くの企業はリース契約を結ぶのでしょうか? 根本的に何か考え方に抜けているのでしょうか?

  • 車両リースのメリット

    会社の固定資産車両のリースバックを検討中です。(90台ほど) リース終了後は再リースし、その後はずっとリースを継続したいと考えています。 1)メリットとしてリース料は全額費用計上できるとよく言われているようですが、固定資産取得しても毎年減価償却すれば、この分は費用になっているような気がします。全額費用計上できるのが良いと言われているのは何故でしょうか。 2)また車両1台を5年乗る場合、固定資産所有の場合に係る経費よりリース料の方がトータルで高くなるような気がするのですが(ファイナンス・メンテナンスリース問わず)それでも法人がリース導入するのは何故でしょうか。 3)個人の車両に関しては長く乗るなら自己所有、3年程で乗り換えるならリースが得と言われているようですが、法人の場合もリース期間は短いほうが得なのでしょうか。走行距離にもよりますがリース期間終了後は数年再リースを考えています。 長くなりましたが一部分の回答でも結構です。よろしくお願いします。

  • リースか固定資産か

    PCをリースで導入するか、固定資産計上するか 判断するときに、固定資産の場合のメリット・デメリットを 教えてください。

  • 新店舗の資産及び費用の計上方法について

    小売業で経理をやっているものです。(中小企業、繰欠あり) 新店舗を今年出店するのですが計上方法について困っています。 あまり費用計上してしまうと会社の損益が悪くなってしまうので できるだけ資産計上したいと考えております。 会社としてはできるだけ開業費及び固定資産で処理したいのですが、 計上が可能かどうか(又はグレーゾーンか)教えていただければと思います。 <内訳> 20万円以上の造作及び備品・・・こちらは固定資産計上しています。 備品関係(単体で10万円以下のもの)・・・棚、照明器具、電話(取付工事)、掃除機、シールラベラー、ラジカセ又はUSEN器材 営業用品・・・ハンガー、値札、及び消耗品 出店にかかる費用・・・募集費、旅費、宿泊費 出店にかかった人件費・・・これから働くバイト、既存従業員 以上となります。 長々となりましたがどなたかよろしくお願いいたします。

  • 建物(マンション)の附属設備の償却資産について

    マンション経営をしているものです。 マンションの防犯カメラシステム(総額120万円)の導入を検討しております。 税務・会計上、償却資産として登録し、原価償却費として費用計上すべきか、 システムをリース契約(7年リース)し、リース料として費用計上するか悩んでおります。 7年後には、システムを廃棄(除却)する前提の場合、リースレートにもよると 思いますが、一般的に、概略的にどちらが有利になるものなのでしょうか。 あまり金額的に変わらないのであれば、償却資産として申告の必要ないリース契約の 方が、手続きが面倒でなくていいような気がしておりますが・・・

  • ソフトウェアの仕訳について

    ソフトウェアの仕訳について お世話になっております。 このたび、業務管理システムとして、ハードウェアおよびソフトウェアを導入いたしました。ここでちょっとわからなくなっていることがございまして、当初我々は、これらを購入するということで、導入したのですが、よくよく聞くと、このソフトウェア(150万円ほど)につきましては所有権はあくまでも購入した相手先にあるそうなのです。(5年後に再契約となっております。)となりますと、これはリースなのかと思いますが、それなら普通リース会社を通すなどして、リース契約をするような気がします。そのようなことはしておらず、月々リース料的なものを支払うとかではなく、すでに全額をすでに支払っております。このような場合どのように処理(仕訳)すればよいのでしょうか?通常の所有権移転外リースであれば、リース資産で上げて長期未払金等で起こしておいた債務をリース月額料発生時に減らしていって、リース資産は減価償却になると思うのですが、すでに支払ってますし、、、。ソフトウエアの購入ということで資産計上して減価償却という処理をしてもいいのかどうかとか、わからなくなっております。 すみませんがアドバイスよろしくお願いいたします。

  • リース会計の改正

    (1)リース会計の改正に伴って、何が具体的に変わるのか教えて下さい。HP等があれば教えて欲しいです。 (2)平成20年3月31日までに開始したリース契約で、リース料に計上している複合機とかがあるのですが、平成20年4月1日以降は、具体的にどうしたらいいのでしょうか? ・リース期間の支払合計金額から平成20年3月31日までに支払った金額を差し引いた金額をリース資産として資産計上したらいいのでしょうか?その場合、耐用年数とか償却率とかはどうなるのでしょう? (3)平成20年4月1日以降に開始するリース契約は、リース料の全額をリース資産の取得額として、資産計上したらいいのでしょうか?     その場合、耐用年数とか償却率とかはどうなるのでしょう? (4)ちなみに、今回の改正は借りている側の処理が変わるだけで、    貸している側は、今までと特にやり方は変更にならないんですよね!? (5)平成20年4月1日以降に毎月支払うリース料の勘定科目は、リース料勘定ではなくて、減価償却費で処理することになるのでしょうか? (6)保守料とかが、リース料に入っていたら、リース資産額からは除くのですか、それともリース資産とするのでしょうか?         費用計上するとしたら、毎月リース料中の保守料部分の金額を算出するのが困難なのではと思われるのですが・・・ 来期予算を検討するのに、取り急ぎ、経理処理を明確にする必要があります。ご存知の方がおられましたら、宜しくお願いします。 また、その他気を付けないといけないことがあれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう