• ベストアンサー

人生の中で無駄だと思われる時間にいて苦しい・・・。

よろしくお願いします。 20代後半男性です。 今、とても苦しいです。 環境としては、 鬱の投薬治療 てんかんをおさえるための投薬治療 働いている 一人暮らし という状況です 薬の影響か、朝飽きられないときがあります。 これが薬の性なのか、ただの疲れなのかがわからないことも ありますが、とにかく自分のしたいことができない、というのが 苦しいです。 仕事柄、勉強もしなければならない(将来のためにしたい) もちろん遊びたい 部屋の片付けなどもしたい やりたいことはたくさんあるのに 起きたら夜だった、ということがあります。 このままの生活が続くと思うと本当に 悲しくなります。 せっかく申し込んだ資格の通信講座も全然出来ていない 読みたい本も読めていない 仕事も遅れている なんか全部ダメみたいです。 あせりも当然出てきます。 どうすればいったいいのでしょうか? 皆さんも起きたら夜だった、みたいなことあるのでしょうか・・・? 時間がもったいなかったと思うことありますか? また、病気でやりたいことがやれなかったという経験は ありますか? そのときどうされましたか? おしえてください。 アドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.1

そんなにあせるほど悪い生活ではないように思いますが・・・ だって一人暮らしして働いているんでしょ? そのうえ病気の治療中なわけで。 私なんか健康なのに働きもしないでなんも趣味もなくひきこもってほんとのほんとに無駄な時間をだいぶすごしました。 今でこそ結婚して子供もできて一応は家事も育児もがんばっているつもりだけど、それプラス働いて家計を助けてる女性もいるんだなと思うと自分はまだまだだと思ったりもします。 だれもがよそをみるとあれもこれもしないととあせってみたりもするけど何か一つちゃんとできてればダメななんかじゃないと思うんですけど・・・ 起きたら夜だったなんてよくありますって~ むしろ独身のいまでしかできないことなんですよ! 私も1日ごろごろ寝てただの起きたら夜だった、夜中だったなんてのもよくありましたが、「こんな無駄に時間を過ごせるのも今だけ」と思ったりしました。 それはぐーたらな自分への言い訳ではあったわけですが、実際今は毎日が寝不足であの頃が懐かしいとさえ思います。 だから質問者さんも今しかできないと逆に開き直ったらどうですか? 勉強はやれるときにやればいいとか読書だって暇だと思える時にやればいいんですよ。 無理してやっても頭に入らないと思いますが・・・ その焦りは病気の治療の上でもよくないことじゃないでしょうか。 まだ20代です。 人生あと60年。 とか思えば1年や2年たいしたことないですよ。

kimi1980
質問者

お礼

暖かい回答ありがとうございます。 今は働けていますが、試験等で昇格をしないと クビになる会社でして。。。 自分自身も能力が向上していることを 実感できないと焦ってしまい。。。 ありがとうございました。。。。

その他の回答 (4)

  • umeco_u
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

仕事をされていて、やりたい事もあるって素敵です。 病気でやれないのだから、焦らなくてもいいと思います。 やりたい事がやれない←起きたら夜になってるから←副作用or疲れor? と捉えて回答します。 起きれない原因って何でしょう? 薬の副作用ならお医者さんに相談して解決できるかもしれません。 副作用としてどうしようもないとしても、治療と思えば気が楽かも。 体の疲れなら、整体とかどうでしょう。 脳の疲れなら、走る系の運動がおすすめです(多少の時間を割いてでも)。 卒論で切羽詰まってる時に先輩に誘われ、嫌々バドミントンをしたら すごくすっきりして、思いがけずその後の作業がはかどりました。 私も起きたら夜だった事はよくあります。 私の場合は、寝付きが悪いのと眠りが浅いのとで朝方まで意識があって 結果的に朝起きれない場合と、一時期ですが十分な睡眠時間もあるのに 目覚ましの音に気づかないほど寝入っている場合がありました。 前者の場合は健康診断のときに相談したら、夜にパソコンやテレビ画面を 見ないようにして、脳をリラックスさせればいいとの事でした。 後者の状況は2年近く続いたのですが、常にぼーっとして、頭が働いて いない感じでどれだけでも寝れました。 起きて時計を見た時かなりテンション下がりますよね・・。 でも、自分の体がそうしたのだから、無駄な時間ではないはず!! と思って、残りの時間をやりたい事で充実させるのがいいと思います。 追記:部屋の片付けはやらなきゃって思ってやるよりも、何も考えず家に 帰ってきた流れでなんとなく片付け始める方が、私はやれます。

kimi1980
質問者

お礼

暖かい回答ありがとうございます。 起きれない原因は何でしょうか・・・ うーん、疲れかなあ。。。 やらなければならないことがたまっていく状況が とても苦しいです。。。 でも、きっとここでゆっくり休めば何とかなると思いたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

私もあなたと同じような状況のときがあります。 けれども、何よりあなたは仕事が出来ているではないですか。 そのことに感謝をすることが先だと思います☆ 起きたら夜だったといいますけれど。 それは疲れているあなたの体を休ませているのです。 何も出来ないことはありますよ。 病気をもっていたらなおさらです。 然し、働けるだけ本当に恵まれていますよ☆ そのことに気がつくことが第一歩ではないでしょうか。 病気でやりたいことがやれないという経験は私にもあります。 私が時間があるときにしていることを少し紹介して置きますネ。 私は時間があるときは、本を読んだりしています。 人生の参考になる本を見つけてゆっくり読んでいます。 素晴らしい本と廻り合うことは人生にとってプラスになりますから。 本屋で本を見つけるのも楽しみの一つですネ。 また、運動したりしています。 腹筋をしたり、鉄アレイで鍛えたりしています。 それから、外を思いっきり走ったりもしています。 運動することで体力づくりにもなりますからね。 スポーツを楽しんだりしていますね。 テニスをしたり、卓球をしたりしています。 友達がいれば、一緒にスポーツを楽しんだりしていますネ。 また、友達とメールをしたりして過ごしています。 友達とのコミュニケーションは楽しいですからネ。 友達と話しをすることも楽しみの一つといえますからね。 それから、好きな音楽を聴いたりしています。 音楽を聴くことで辛い気持ちを癒したりしています。 音楽はリラックス効果がありますから、良いですからね。 音楽を聴きながらいろんなことをしています。 パソコンをしたりもしています。 インターネットでこのようなQ&Aサイトを閲覧したりしています。 また、いろんなサイトを閲覧したりしています。 お香を楽しんだりもしています。 お香をたいてみて、神秘的な雰囲気を楽しんだりしていますね。 いろいろなお香を買ってきては家で楽しんだりしています。 マンガを読んだりもしていますね。 読みすぎは良くないですけれど、少しくらいなら楽しめますから。 レンタルビデオを買ってきて家で見たりもしています。 映画鑑賞は感性も磨かれますからとても楽しめます。 素晴らしい映画を見ることは感動をよびますからネ。 勉強をしたりしています。 漢字の勉強をしていることもあります。 簡単に勉強をすることで知能を衰えないようにしています。 勉強をすることは大切ですからネ。 また、散歩をしたりしています。 光、風、花、木々たちの自然と触れ合うことはとても楽しいですから。 癒されますし、空気を楽しんだりもしていますネ。 私が時間があるときにすることを紹介させて頂きました☆ 少しでもあなたの時間の使い方の参考になります様に☆ 病気が回復してきたらやりたいことも出来るようになるでしょう。 鬱病は治る病気です、焦ることはないのではないでしょうか☆ 治療に専念してできるかぎりでしていけば良いのではないでしょうか☆ 大切なのは今働けているということです。 仕事で遅れをとっていても働けているではないですか☆ それは恵まれていること感謝できることなんですョ☆ そのような感謝できることを見つけていくことではないでしょうか。 物事を肯定的に捉えていくことだと思います☆ あなたが病気が回復してより良い時間の使い方が出来ます様に。 願っていますネ☆キット病気も良くなっていきます☆ 焦らずにゆっくり良くなっていきましょうネ☆

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.3

「二兎を追う者は、一兎をも得ず。」といいます。 あまり欲張らず、一つずつやっていくしかありません。 まず、「やりたいこと」よりも、「やらなければならないこと」のほうを優先させます。 それぞれを紙(ノート)に書き出して、優先順位をつけます。 それを、一つずつやっていくのです。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 やらなければならないこと、 今の私にとっては休養でしょうか・・・ を優先してやっていこうと思います。 ありがとうございます

  • jun-happy
  • ベストアンサー率27% (32/116)
回答No.2

私は就職活動中で彼とも別れました。次の就職先が見つかるか分からない、結婚の予定もない、母が病気で祖父母の面倒をみている…という状況です。 自分でも何やってんだと思う事がありますが、学んだ事も沢山あります。仕事を言い訳にろくに手伝わなかった家事の大変さ、介護の仕方、仕事や恋愛への反省…、今は花嫁修行だと思ってます(笑) 質問者さんのようにご病気ながらお仕事をされているのは、私には真似出来ない位すごい事だと思います。今は焦らず鬱病を治される事に専念して下さい。それで十分だと思います。 あの頃頑張って良かったと思える未来を目標にしましょう(^^)

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様は大変強い方ですね。 自分以外の要因で大変な環境にいるのに 前向きなのはすごいです。 温かい回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • てんかん・パニック障害がありますが、薬の同時治療は可能でしょうか。

    こんばんは。 今、『てんかん』と『パニック障害』の両方をわずらっています。 10年前にてんかんが完治したので、長年放置していたパニック障害の治療をしようと通院し、 アナフラニールとルボックスを処方してもらいました。 しかし、これらの薬を服用した数時間後に、 てんかん発作が起こり、それからてんかんが再発して現在に至ります。 現在は病院の指示で、てんかんの治療が先ということで、 デパケンのみを服用して、てんかん発作は治まっています。 アナフラニールとルボックスは病院で中止となりました。 が、やはりパニック障害がかなりひどいので、 病院にお願いして、こちらも治療を開始したいのですが、 てんかんとパニック障害の投薬治療は、同時にできるものなんでしょうか? てんかん発作を誘発しない、パニック障害の薬はあるんでしょうか? 詳しいことはこちらで聞くことはできないと思いますが、 パニック障害の診察が来月になってしまうため、 今月中は不安が大きく、こちらで先に聞いてみたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 過眠症(睡眠障害)の治し方を教えてください。

    10年来の過眠症で悩んでいます。特に食後に強い眠気に襲われ仕事も手につきません。朝は目覚ましをかけてないと夕方まで寝ています。うつ病と軽いてんかんの治療中です。主治医は過眠症を治す薬は無く、うつとてんかんの薬の副作用と言われ、薬の量で調整しようとされていますが、まったく効果はありません。服用中の薬は、パキシル、ドグマチール、テグレトール、マイスタンです。睡眠時無呼吸ではありません。本当に治療法はないのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

  • 精神的障害を治したいです

    僕は18歳くらいから不眠症が続き心療内科で投薬治療とたまにカウンセリングをして頂きましたが、現在24歳になっても夜眠れなかったり倦怠感、うつがあります。病院を替えてみても投薬治療が限界と言われました。 うつの他にパーソナリティ障害があると前に言われ、どうしたら治るのか模索しています。このままでは仕事ができず障害基礎年金に頼りながら生きるしかありません。 兵庫県東播磨に住んでいますが、どこか頼りになれそうな専門機関はないでしょうか。

  • デパケンR錠について

    8年前に自律神経失調症と診断され精神科に通ってます。長年通ってた病院を変えました。さっき新しい病院に行きましたが今飲んでいる薬で改善できないようなので新しい薬を貰いました。 うつ状態のようです。で、メイラックスとトフラニールを飲んでいたのですが効果があまり感じられませんでした、それを医師に言ったらデパケンR錠ってのを貰いました。 てんかんの薬ですね、前の薬が効果があまり無いようなのでてんかんとか躁うつの薬を少量づつ飲み様子を見る治療法のようです。確か…増薬療法?だったか忘れましたがそれで2週間様子を見るようです。 それでデパケンR錠ってのは強い副作用ありますか?てんかんの薬だからなんか心配です。 パニック障害らしい症状もあるので不安になると息苦しくなったりします。 メイラックス1mg:朝夜1錠ずつ トフラニール25mg:朝昼夜2錠づつ デパケンR錠200mg:夜1錠 です。 とにかく薬が変わったり増えたりすると不安になり「副作用かな…」と思いパニックに陥ることがあります。大丈夫ですか?医師も薬剤師も特に何も言いませんせした。(眠気が来ると言ってた)

  • 精神科の投薬治療の今後の可能性について

    よろしくお願いします。 精神科医、カウンセラーなどの充実が求められていますし、心を病む人が多い現状があるので、それはそうだと思うのですが、ここでは、カウンセリングではなく、特に投薬を行う精神科の医療行為の今後の発展の可能性について聞きたいと思いました。 具体的に疑問に思ったのは、こういうケースです。 私の見ているサイトに、重度の鬱の人(自称)が時々来られます。彼や彼女が本当に重度の鬱であるかは、書き込みをたくさんすることなどから疑わしい場合がかなりありますが、ある程度、本当に鬱で苦しんでる方もおられるのだと思います。 投薬に対して、彼らのうちのある人は、精神科医は薬漬けにするだけで何もしてくれないと言い、投薬に対して、批判的な考えを持っているようです。しかし、かといって、カウンセリング的な対応で対処しきれるかと言えば、そうでもないようです。投薬は不満がありつつ、それなりに効果があるもの、ということのようです。しかし、今のところは、薬の強さに比して、重度の鬱病を直すというのは、至難の業のように見えます。 カウンセリング技術のような、カウンセラー個人の資質や患者との相性に依存するものが画期的に発展するとは考えにくいように思います。仮にセロトニンの分泌不足が鬱の原因として、カウンセリングだけでは、こういう部分はどうにもなりません。 では、投薬はどうなのでしょうか? 投薬治療に未来はあるのでしょうか? 極端なものの言い方になりますが、良い薬さえ発明されれば、解熱剤のように精神的な苦しさが取れてしまうというような薬が発明される可能性はあるのでしょうか? それとも、現時点でほぼいきつくところまで来ていて、これ以上新薬を開発しても、薬をきつくするだけになり、頭打ちの状態なのでしょうか?

  • 鬱です、アドバイスください。

    前月くらいから様々な事情で鬱になってしまいました。心療内科に行って投薬治療中ですが、やはりつらいものがあります。 お聞きしたいことは、もちろん薬による治療は基本ですが、ご自分の経験したことで薬以外のもので鬱の方が気分を紛らわすことが出来ること、例えば外出で鬱の方が行けるような場所や活動、お勧めの動画や本など本当に何でもいいので、気持ちが楽になるような活動があれば知りたいです。 部屋に一人でいると気が滅入るものがあります。 鬱を経験した方、あるいは克服した方、こんなことをしたら気分がましになったなどあれば教えてください。ちなみに朝日浴はトライしてみましたがあまり変化はありませんでした。

  • 犬のてんかんの薬について

    老犬のてんかんの薬と治療法についての質問です。  我が家には18歳になるシーズーのオスがいます。 七年位前に一度てんかんを起こして以来、のち五年間 程は起こさなかったのですが、今年の7月から、月に 5~6回ほどの頻度でてんかんをおこすようになりました。  病院で処方されたフェノバールという抗てんかん薬 を飲ませたところ、その日の夜から部屋中をうろうろ し、寝付けず呼吸も荒く大声でワーワークンクンと1日に何度も 訴えるように鳴き続けています。足元も急にふらつくようになり、 めまいがしているようです。また、異常に食欲もでました。 老犬のため薬がきついのかどうか心配です。病院ではただ薬を飲ませることしか言われませんが、 調べたところ、本来なら血中濃度の検査と同時進行で の治療のようです。それは一言もいわれなかったのですが、病院をかえ、薬もやめるべきでしょうか。  ちなみに同病院で処方された皮膚の薬と併用で 飲ませているのも良くないのでしょうか。

    • 締切済み
  • うつと人生の立て直し

    本当に苦しい二年間を過ごしています。心療内科には昨年末から通っています。また、待ったなしの多重債務者です。病気ではなく症状どまりだそうですがうつ状態のほかに二つほど症状を持ってます。治療はゆっくりやればいいのでしょうが、この年で実家に療養し就職もできず結婚や自活の見通しもたたず、今週からわずかなアルバイトがやっとです。子供も欲しいので年齢のあせりもあります。薬もたくさんのまないとやってられません。近々債務整理にいきます。そんな風なので病院代もありません。もちろんカウンセリング代も。裕福な家族じゃないので元々助けてもらう年齢じゃないので今の助けが精一杯です。昔は夢をたくさんもちこんな自分じゃなかったし発病してからは病気も薬も勉強して治すのに必死でした。人が怖くもなってきて本音を話せる人も減りなにより相手の迷惑を考えてしまいます。主治医も忙しいから簡潔に話さないといけません。うつをパワーに変えて元気に病状と付き合うにはどうしたらいいのでしょうか。

  • うつ病克服

    僕は、26才です。 24才のとき、精神的に不安やそわそわ 焦燥感、パニックなど症状が、出たので 心療内科にいって、そしたら社交不安障害とうつと診断されました。 そのときは、かなりショックで泣きました なんで僕がうつにならなあかんのと思いました。 かなり苦しみました。 それで、投薬治療を行っています。 でも、どうしても、うつを完全に治したいし、改善したいです。どうしたら、いいですか? 職場には、ごく一部にうつって言いました。 それで、色々とサポートをしてくれています。 薬付けを終わりたい

  • 産後うつと母乳育児

    産後1ヶ月半の、初産婦です。 もともと心配性の性格で、数年前にうつ病になり半年治療したこともあります。 今回どうも産後うつになってしまったようで、 母乳育児をしたくて今まで我慢したのですが、 そろそろ限界を感じています。 病院へ行くと、やはり産後うつの診断。 まだ軽症のほうのようですが、今後重症化させないためにも投薬治療をすすめられました。 投薬治療となると母乳を中止しなくてはいけません。 多少は搾乳で止まらないようにはできるでしょうが、 限界があると思います。 今まで完母だったので、それがどうしても辛くて仕方ありません。 母乳を飲んでいるときのわが子の可愛い顔を見るとどうしてもあきらめがつかないのです。 でも病気を治さないとそれこそ育児に支障をきたします。 母乳育児は子供の情緒安定にもいいといわれてますよね。 私は自分が情緒が安定していない感じなので 母乳で頑張りたい思いが人より強いのかもしれません。 どうやったら母乳へのあきらめがつくか 一日一日そう思って、なかなか薬を飲めずにいます。 同じような状況、また違う理由でも母乳をあきらめたかた なにか気持ちの持っていきかたにアドバイスがいただきたいです。