• ベストアンサー

小学2年生夏休みの帰宅時間など

小2男児です。両親は共働きです。父親が祖母の事務所で働いているので子どもは事務所も祖父母宅も自由に出入りできる環境です。仕事が終わるのが17時半くらいなので、子どもと一緒に帰宅します。 このような環境で子どもは何時までに祖父母宅に戻ってこさせるのが適当でしょうか?父親は17時と思っていますが、母親はとんでもない!15時!!と全く意見が合いません。 また7-8分の距離にある小学校まで遊びに行く許可を与えることも考えていますが、コレも大反対です。理由は好ましくない同級生などの影響を受ける可能性があるからです。 父親が比較的束縛が少ないことから子供の面倒を四六時中見てやれると思っているフシが母親にありますが、そんなに余裕はないです。 学童保育をするまでもないとの意見は一致しているのですが・・。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

質問者さんは本当に小2ですか?文章も漢字も言葉もひとつも間違いがなく、普通の質問より文章がきれいです。 好ましくないとか思っているフシとか四六時中とか小学生はあんまり使わない気がするのですが。でも大人の文章でもない。とても日本語のうまい外国人の文章のようで、昔のきれいな日本語です。 さて、ご相談ですが、子供は明るいうちは外で遊んでいてかまわないんじゃないかな?夏だと6時30分くらいですかね。だからお父さんの時間に合わせて5時で構わないと思います。 好ましくない同級生からの影響を受ける心配も私は反対です。 好ましくない友人と一切付き合わなかったら、ダメなことはどうやって断れるのでしょう?ダメなこととはなんなのか、どうやって勉強するのでしょう? ダメなことは影響を受けないように逃げるんじゃなくて、いいことも悪いことも体験して、自分で悪いことを判断して断る勇気を持つ事が大切だと思います。 あなたはこの質問ができるほど頭が言いのですから、判断はできると思います。 ただ、他人の私の意見が絶対正しい訳ではありません。親の考え方もあります。それをあなたが親とよく話し合ってください。話し合いをして納得をさせる能力も善悪の判断と同じで必要な経験です。 夏休みですよね。子供だけの特権です。いい夏休みになれるように遊ぶ場所も時間も話し合って勝ち取ってください。

poolplayer
質問者

お礼

大変丁寧なご回答、ありがとうございました。 私は首題の子の親でございます。たまには別の人称で質問してみようと推敲を繰り返しているうちにいろいろな点でねじれた文章になってしまい、回答者様には誤解をさせることになってしまいました。失礼いたしました。 さて、回答の件ですが、私も回答者様の考えに近く、勇気付けられる思いです。家族全員でもう一度話し合いたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

同じ年の男児がいます。 学校から夏休みの生活についてのルールを示したプリントが配られていませんか? わが子の学校では17時までには帰宅しましょうと書かれてあります。 私も一緒に付き添っている場合は17時半頃までとして、子供同士の場合は17時までにしています。 学校に遊びに行くと好ましくない同級生の影響を受ける・・・とのことですが、お子さんは好ましくないと思われる子どもと仲良くしていらっしゃるのでしょうか? まだ小2ですし、好きな友達と安全な学校の校庭で遊べるなら許可してあげたら良いのではないでしょうか? 学年があがると、学校で遊ぶこと事態嫌がるようになってしまうかも知れません。 ここで書かれている父親、母親というのはお子さんの祖父母にあたる方のことでしょうか? 確かに仕事の傍らお子さんを見てあげる事は出来ると思いますが、それでお子さんは楽しく過ごせるのでしょうか。 友達と遊びたい、外遊びをしたいというタイプではなく、一人で静かに本を読みたいというタイプのお子さんもわが子の友達にはいますので、お子さんの性格次第ですが、小学生の、特に低学年のうちは、本人が好きなように過ごせるよう、サポートしてあげるのが親の役割だと思います。

poolplayer
質問者

お礼

学校では明確に時刻は指定していないようです。しかし17時という時間が小2にとって遅すぎるとは思えませんし、子どもにある程度の経験と知恵をつませるためにはほんの少しのリスクはやむをえないと考えます。 家族でもっと突っ込んだ話をしようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学生の夏休み・・・・出かけたがらない

    初めまして。小4、小2の男の子がいます。 夏休み。せっかくのお休みなので、子供と一緒にあれこれ出かけようと、親としては楽しみにしていました。 ところが子供たちは、「○○へ行こう」と提案しても「めんどくさい」「お母さんだけで行ってくれば?」と冷たいです・・・・。 デパートでやっている子供向けイベント、ちょっと遠くの公園やプール、自由研究や工作のヒントが得られそうな図書館や科学館でのも催し物・・・ここぞとばかり親の出番と張り切っていた私は、かなり肩すかしをくらわされています。 たしかにサッカーの練習やスイミング、塾の夏期講習などはきちんと行ってますし、近所の友達と公園へ行ったりもします。でもそれ以外の時間は家でのんびりDVDやマンガを見ている子供たち・・・ 曰く「せっかくの長期休みなんだから少しはのんびりさせてよ」 その合間に三食の世話をする「飯炊きオバサン」と化している私・・・。「親子で一緒に楽しんで遊ぶ」なんていう発想はどこへやら。 もう母親と出かけて楽しいという年齢ではなくなってきているのかな・・・。予想外に早い親離れ(?)にさみしさを感じ得ない母のワタシです。 小学生男児の夏休みって、こんな感じなんでしょうか。

  • 子供の帰宅時間

    今年から専門学校に行く18歳の長女の事ですが、我が家の門限時間は高校のときからずーっと夜の12時でした。 たまにお友達と遊んで帰れなくなり、電話をかけてきて許してたのですが、専門学校に行きだし 3月の終わり頃からバイトをし始めたのですが、バイトが12時までなので帰ってくるのが1時頃。 もう18歳で子供もしっかりしてきてるので、放っといたらいいのでしょうが、先日もバイトが終わって何人かでラーメンを食べに行こうとなったらしいですが ますます帰ってくるのが遅くなり、子供にしたら、私ももう一人暮らしでも出来る年頃なんだから…と言います。 毎年、祖父母、従兄弟と旅行に行きますが、今年は行かない、一人で留守番してるから。と言います。 祖父母も置いて行くのは心配だからと、結局中止になりました。 子供が成長していくのは、喜ばしいことですが、私達が同じくらいの年頃の時とは、全く環境も違うし、近所でもいろいろな事件を聞いたりします。 子供を信じていけばいいのか…あまりうるさく言うとかえって何も話さなくなるのか、悩むところです。 すみませんが、みなさんのご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 子供について、通報すべきでしょうか?

    私の近所の子供について質問させて戴きます。 母親が昨年離婚し、祖父母と子供(8才・女、6才・男)の5人暮らしです。 母親が土日も出勤しているため、祖父母に預けっぱなしで、祖父母が経営するカラオケ喫茶に連れて行っています。 この店が深夜0時まで営業している店で、子供が母親が迎えに来る夜の10時頃までいるとのことで、また酒類を提供する店であり、子供がいるのにふさわしくないと思います。 その影響か、酔っ払いのまねをしているような言動が多く(悪い言葉など)、また全く躾がされていないです。下の男児はやせ細っているのも気がかりです。 学童保育か保育所に預けるのが理想的と思うのですが、こういったケースはどこに通報すればよいでしょうか? 学校がよいか、児童センターがよいでしょうか?

  • 親権と、養育権について

    8歳男児の親権を父親が取り、養育も父親がしています。 他県に住む母親からは 養育費はありませんが、面会はしています。 父親宅の家庭の事情があり、男児の養育が難しくなりました。 そこで、男児を母親に渡そうとしています。 この際、親権を渡さず、男児だけを母親に渡して養育して行く事は可能でしょうか? 学校や役所的な色んな手続きは、どうなるのでしょうか? 戸籍を母親の戸籍に移動させるだけで、養育権は母親に移動するのでしょうか? 母親が旧姓に戻っている為に、男児の苗字の変更等、どのような手続きが必要でしょうか?

  • 幼稚園から帰宅後にどこで遊ぶ?

    今月から幼稚園に入園した年少3歳の男児がいます。 タイトル通り、幼稚園から帰宅後、どこで遊ばせようか迷っています。 すぐ近くに児童館があり、学童保育の小学生が沢山遊んでいて、今のところそこで混ぜて遊んでもらっています。 ただ、うちの子も3歳なりたてもあり、気の合う子でないとまだ上手に会話したり一緒に遊びにくいです。 例えば、面倒見の良い子が話しかけてくれて遊んでくれててもそっぽ向いてたり、無視したり、小学生が作ってた積み木を壊したりといった具合で・・・。でも小さいから多少許されている面もあるみたいですが。 あまり自分からもしゃべらないですし、やっぱり同年代の子のお友達を作ることに優先したほうがいいのかなと心配してしまします。 本当は同年代のお友達がほしいのですが、引っ越してきたばかり、幼稚園のバス停もうちの子供だけといった環境。公園にいってもめったに人はいません。 児童館の職員の人もどんどん来てくださいと言ってくれるので言葉に甘えています。 他に選択幅がないのですが、このままでいいのか、なんかいいアイデアがあったら教えていただきたいです。

  • 小学2年生太りすぎ・・どうしたらいいの?

    わたしの姪にあたる小2の女の子です。 小さい時から太り気味でお散歩とかにいくと必ず近所の人に「体格いいねえ」と言われます。 昨日、体を洗ってあげながらつくづくその子の弁天様みたいな・・トトロのような・・・ たぬきのような出腹をみて、内心困ったなあ・・・と思いました。 大人とほとんと食べる量が同じであればあったらけ食べてしまいます。 気になって母親にプレートでご飯を与えるよう話をしたのですが、 それを実行には移しません。。 将来糖尿病になるんじゃないか。成人病になるんじゃないかと心配です。 わたしたちが子供の頃はジュースなんて飲みながらご飯たべなかったけど 今の子はいつでもジュースが飲めるようになっており、その子もよくジュースを飲んでます。 下の4歳の姪は逆に食べないので痩せてます・・・・。 とても姉妹に見えないくらい体格が違います。 下の子は好き嫌いが多いです。 お茶つけとかばかり食べてます。 2人で野菜を食べないのでビタミン不足が心配です。 両親と子供たちにどう意識改革してもらえればいいのかアドバイスください。

  • 忘れ物の多い小学2年生

    小学2年生男児の母です。 毎日、必ず何か忘れ物をしてくるので、その対応について質問させて下さい。 体操着、ふでばこ、上着、傘、宿題等々学校に忘れてきたり大変多いです。 家での躾が悪いと言われてしまうと自信がないのですが、自分なりに忘れ物がないか チェックするように念を押したり、家でも遊ぶ前に宿題を済ませる事くらいは きちんと言い聞かせています。 就寝時間は20時、テレビゲームは今のところさせていません。 夕飯の後はもっぱら妹とレゴやカードで遊んでいます。 忘れ物以外は、お調子者ですが問題ないと思っています。 忘れ物に対しての対応に夫と意見が分かれ、それが夫婦喧嘩に発展する勢いなので 私自身も感情的になり、全てが悪循環、解決策を模索中です。 夫の考えは、最近まで実行されていました。 それはつまり、今度忘れ物をしたらお尻を叩くからと言い、実際忘れ物をするとお尻を叩きます。 忘れ物以外でも、言う事を聞かない等でお尻を叩く。 子供は、お尻を叩くと聞くと泣き出すのですが、泣くとまた、そんなことで泣くなと言って叱ります。 そして、泣くならもう知らない、叩かれるかどうするか自分で決めなさいと言って突き放す訳です。 結局、毎回お尻を叩かれていまう子供を見て、私は絶対に間違っていると思い、 夫は、ペナルティを与えることで、随分と忘れ物は減ったように見えるし、効果的だと主張します。 私は両親が幼い時に他界して祖父母に育てられた為、父親というもののイメージが分かりません。 家庭内ではこれ位、お父さんが怖いほうが良いのでしょうか? 私は、子供が顔色を窺うような、そんな風になっている気がしてならないので、 先日、強くそういったことはしないで欲しいと言いました。 夫はそれを納得したのですが、パパはもう何も言わなくするからと、わざわざ子供に宣言し、 子供を動揺させていました。 私は言い聞かせ続けるより他ないかと思いますし、いくらお尻とはいえ、叩くのに抵抗があります。 叩かれるから、何かをする、というのにも釈然としません。 この稚拙な文章を読んで下さった方が、何かアドバイスを下さると嬉しいです。

  • 小3…学校から帰宅後、親が帰宅するまでの過ごし方

    小3…学校から帰宅後、親が帰宅するまでの過ごし方 小学3年生の長男と、3歳の長女…二人の子供を持つ母です。 主人と私は仕事をしています。 私は9:00~17:00頃までの業務。 現在、小3長男は学童クラブ、3歳の長女は保育園です。 仕事が終わり、17:00~17:30頃に、保育園→学童クラブとお迎えに行きます。 息子の行く学童クラブは学年制限がなく 6年生になっても受け入れOKな学童です。 しかしながら、だいたいのお子さんが小3のうちにクラブを離れるようで 実際のところ、4年生でクラブに在籍しているお子さんはいらっしゃいません。 私としては、学童に行かせていた方が何かと安心で 本音は、まだまだ学童に行ってほしいのですが 息子の成長なども考慮すると、やはり、自立の一歩として 「一人で考え行動し、社会性を身に着ける」ことも必要なのでは、と感じています。 今回の質問ですが フルタイムでお仕事している親御さんが 仕事を終え帰宅するまでの間 子供さんは、どのように、何をして、夕方まで過ごしているのでしょうか。 子どもさんの行動、ご近所様にご迷惑をおかけしていないか、また 子供を狙った犯罪など、心配・不安ではありませんか。 ちなみに、小学3年生になると、日々の帰宅時間が基本的に3時頃?のようですが 時々、というか、割合に多く「特別日課」なる日も多々あり 1時や2時頃に下校という日も、多く見受けられます。 給食が無く、お昼で帰宅することもあるようで…。 午後の長い時間を、子供さんがどのように過ごしているのか。 また、親御さんは、子供さんにどのようなご指導をし、見えない範囲の管理をなさっているのか。 私としては、公文にでも通わせようかと、考えております。 しかし、公文も週2日?のようで 後の空いた日、空いた時間、子供はどう過ごすのか、想像できません。 DSなどのゲームは、まだ、持たせていません。 長男はおっとりしたタイプで、平和的な子供です。 …と、書くと、良い感じに聞こえますが 要するに、少し、頼りないのです(涙) 無知で頼りない母親を露呈して、本当にお恥ずかしいのですが 子供が「カギっこ」になった場合、 親はどのように対処すればよいのか よろしかったら、お仕事を持つ親御さんから 「ウチの場合はこうですよ」という 具体的なケースをお教えいただくと幸いです。 ご回答いただける際にご理解いただきたいのですが 何かと生活が忙しく、お礼のコメントが遅くなるかもしれません。 お一人お一人様にお礼文をお送りしたいのですが コメントが遅くなり、まとめてのお礼になるかもしれません。 しかし、必ずお礼のコメントはさせていただきますので よろしくお願い致します。

  • 他人の子供の小学生を家で遊ばせる父親

    私の父親は学童保育のパートしています。 そこにいた低学年の子供の親が離婚し、私の住む地区へ母親と引っ越してきました。 私の父は土日になるとその子供を引き取り、家で朝から晩まで騒がせている状況です。 最初は我慢も出来ていましたが、家中走り回ったり飛び跳ねたり、挙句は私の寝ている時や友人を招いてる時に部屋に入ってくるでせっかくの休日なのにストレスが溜まってしまいます。 父には軽くですが、勘弁してくれとは言っているのですが連れて来る事をやめてくれません。父は「この地区の学童に入るまで、友達ができるまで」とは言いますが2ヶ月たっても変化ありませんし、遊び道具をいろいろ買っていて、家に来い来いなどしていたら一生来るだろ!と感じいます。自分1人の家と思って、私や母が迷惑していると思っていません。 どうしたら説得できるんでしょうか、もちろん話し合うしかないと思うのですが父は頭おかしいと思っているので通じてるかどうか微妙です。 小学生の母親の方も話によるとたまにバイトに行くほどで土日は自宅いるそうです。私としては、普通は「ご家族に迷惑だ」と遠慮するものだと思っていますし、良いように我が家を使われているとしか思えません。なので母親の方もヤバそうだなと感じています。 なにか思う事があれば回答頂けると幸いです。

  • 小学一年生の一人で留守番について

    うちの子は今年小学生になった女の子です。学校のとき私が働いて5時過ぎにかえってくるので一人じゃ心配かなと思い学童に行かせていました。夏休みになり学童に行きたくない、一人で留守番すると言い出しました。学童に行きたくない理由がプールにいけないからなのです。夏休みには学校のプールに行っていいことになっていますが、学童からは行かせない方針(学童の)なのだそうです。夏休みにはプールに通えるとかなり楽しみにしていただけにいけないのがよほど嫌だったのだと思います。私的にもこの方針はちょっと???って感じなのですが決まりなら仕方ないと思いますが、プールにも行かせてあげたいし…でもプールに行くには学童に行かずに一人で留守番して近所のお姉ちゃんたちと一緒にプールに行くしかありません。 一年生なので一人での留守番は親としてはとても心配ですが本人は「大丈夫だから」と頑なにききません。 そこで小学一年生一人での留守番についてみなさんのご意見を聞かせていただきたいと思います。 ・私の仕事は9:00~5:00までで特に残業などはありません。お昼も会社から自宅が近いので帰ることは出来ます。 ・自宅は団地なので近所に自宅にいる4年生以上の子供たちはたくさんいます。 ・学童も自宅の近所で目の前です。 よろしくお願いいたします。