• ベストアンサー

” I ”の正体はなんでしょう?

英語の一人称のIとはそもそもなにを意味しているのでしょうか。 I am~と言いますが、My heart am とかMy body am とは言いません。 I をほかの単語で表すとそれにつづくbe動詞は必ず is(又はare)になってしまいます。 Iっていったい何者なのでしょうか。昔からずっと不思議に思ってました。 賢明などなたかエレガントなお答えをお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • y2a2
  • お礼率96% (120/125)
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • polozo
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.5

デカルトの話が出たので私なりの意見を。 「我思うゆえに我あり」の元になったラテン語は “cogito ergo sum”というのですが、 「思う」にあたるcogitoも、「あり」にあたるsumもどちらも1人称単数のかたち(sumはおそらく英語のamにつながるはず)なのに、主語にあたる「私」というのが言葉に表れていません。もともとラテン語は主語をあえて表現しなくても、動詞の形を見れば「私」のことなのか「あなた」のことなのかわかるという言語です。 どうしても「私」つまり「自分」ということを強調したいときには、ego=英語のI にあたる語を使いました。 エゴというのは心理学の術語でもありますし、「エゴイスト」につながる語です。だから、もともとは「他の誰かではなく『自分』が」ということを強調するための語だったはずが、いつの間にか英語では文法上必ず必要とされる語になってしまったのではないでしょうか。根拠のない、あくまでも個人的な想像による意見です。

y2a2
質問者

お礼

へーそうなんですか、ふーん。すごいことご存知ですね。そうかラテン語ってどこか日本語っぽいところもあるんですね。「あえて表現しなくても」なんてところは日本人好みの奥ゆかしさみたいなものを感じずにはいられません。  Iの正体はおっしゃるとおりエゴなのでしょうか。そんな気がしてきました。エゴ剥き出しのときの自分はそんな自分を客観的に見る(表現する)余裕なんかないので、三人称で言い表すことができない。どうもそんなところなんでしょうか。  またご意見をお聞かせください。大変為になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

ずばり「私」という意味なんですが、それだけです(笑)。 なぜIにはamがつくかというと多分Iとamはコンビなんです。 考えてもみて下さい。ダウンといえばタウン、ウッチャンといえばナンチャンですよね。 真面目な話をすると、英語には1人称、2人称、3人称とあります。 1人称とは自分のこと、つまりIです。2人称とは相手をいいます。younokoyodesu.つまり私が友達と話ているとき、友達は2人称にあたります。3人称とは自分と相手以外の全てです。 My heartやMybodyは3人称なんです。 そしてbe動詞にも3種類あります。 Iにはamが、youにはareが、それ以外ではそのモノが1つだったらis,2つ以上だったらareをつけます。 こういうことってあまり深く考えないので私の説明でY2a2サンが納得するかどうかわかりませんが、こういうことです。

y2a2
質問者

お礼

またもやご親切にもご回答をいただき誠にありがとうございます。「I」についていろいろと考察しているとどんどんと新たな疑問が沸いてきます。「I」って本当にむずかしいですね。”Iis very difficult,isn't it.”あっ!is も使えました! ・・・・・・すみません。頭の中がIモードでちょっとおかしくなってきました。Iを鏡に写してみました。そこにはこちらの世界と全く同じ顔をしたIが微動だにせずこっちを見つめていました。

  • obelix
  • ベストアンサー率40% (27/66)
回答No.4

全くエレガントではない、回答を(^^)。 リーダーズ英和辞典によれば、Iの語源は OE ic=OS ik, OHG ih (G ich), ON ek, Goth. ik < Gmc. *eca, IE *ego だそうです。 これを解読可能な日本語に直すと、 「現代英語の一人称Iは古英語の一人称icが変化したものであり、icは古スコットランド語のik、古高地ドイツ語のih、(そして現代ドイツ語のich)、古ノルド語(北欧のあたり)のek、ゴート語のik等と同じくゲルマン基語(ゲルマン諸語が分岐する以前の推定上の共通語)の一人称ecaから派生した言葉だとされている。そのeca自体はインド・ヨーロッパ語のegoをルーツとしている。」 となります。しかし、印欧語のego自体が何を指していたのかはハッキリしていないのではないでしょうか。 もしかすると、「ことばの生活誌―インド・ヨーロッパ文化の原像へ」(風間喜代三著、平凡社選書)という本の第1章「人間(王・共同体・民衆;遊女;泥棒;友;人間)」で扱われているかもしれないです。私はこの本はまだ読んではいないのでなんとも言えないのですが(^_^;)。テーマ的には近いものがあると思います。下のリンクでこの本の簡単な説明を見ることが出来ます。

参考URL:
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%82%B1%82%C6%82%CE%82%CC%90%B6%8A%88%8E%8F
y2a2
質問者

お礼

とんでもない、とってもエレガントなご回答をいただき恐縮しています。皆さん本当に博識ですね。私のなかの私がとっても小さなものに思えてきました。どうもありがとうございました。

noname#1019
noname#1019
回答No.3

私は文法的なことは一切無視して全くの私見ですが、I は Identity の I ではないかと思います。まったく根拠のない説です。あしからず。

y2a2
質問者

お礼

ありがとうございます。私も実はそうではないかと思っていました。でもIdenntityにするとamがつかえなくなってしまいます。デカルトのいうところの「我思うゆえに我あり」と考えている最初の”我”はきっとamが使えると思うのですが、あとの”我”はたぶんamじゃないのではと思います。Iはそれを言葉で説明しようとするといきなりどこかに行ってしまうような、そんな気がします。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

artis0さんが分かり易く解説されていますが、I が何者かという前に、人称に誤解があるような気がしました。My heart や My body は私に所属はしますが、人称では3人称単数です。従って一人称のI とは関係なくbe動詞ではisになり一般動詞では3人称単数の'sがつくわけです。これは英語に限らず欧米語に共通の規則です。 英語は他の欧米語より動詞の変化が簡素化された言葉ですが、発展が途中でストップしてしまった為、例外規則の多い言語でもあります。英語以上にシンプルな言語はエスペラント語(世界共通語として考案された言葉)です。エスペラント語では人称に関係なく動詞が常に同じ変化形で使用されます。文法に例外のない言葉だといわれます。

y2a2
質問者

お礼

ご造詣の深いご回答ありがとうございました。 言葉っておもしろいですね。初めに文法ありきではなかったはずなのに、ある程度きちんとルール化されていますよね。でも時たま例外があるところがまたなんともいえずいいと思います。大変為になりました。

  • artist0
  • ベストアンサー率24% (92/378)
回答No.1

I my me mine なんて言いますが、一人称単数の「私」を表す言葉は、 "I" と "me" だけです。 "my" は "my car" や "my hat" のように "my ~"という形で使い、 "my" の後に続く「~」を修飾する言葉です。 よって、"my ~" は「私」を表すのではなく、"my" の後に続く「~」の部分、 先の例でいうと「車」や「帽子」のことを表しています。 "My heart am" と言わないのは、"My heart" が「(私の)心」であって、「私」ではないからです。 "my heart" は私のものではありますが、一言で言えば、「心」なのです。 よって、"my heart" を代名詞で受けると、"it" になります。 "it" は主語になったとき、組み合わせるbe動詞は "is" です。 と言うことは、"my heart" も "My heart is" となります。 繰り返しますが、I と me は「私」ですが、 my と mine は「私」ではありません。 

y2a2
質問者

お礼

早速にご回答をいただきありがとうございました。「私」が何者かを考えはじめると洋の東西の分化の違いがどうだとか、なにやら哲学的な世界に迷い込みそうですね。大変為になりました。

関連するQ&A

  • be動詞が主語が単数の場合には人称によってam、are、isの3種類に使い分けられるのは何故でしょうか?

    be動詞は主語が単数の場合には人称によってam、are、isの3種類に使い分けるのに、複数の場合には人称に拘らずareの1種類しか用いないのは何故でしょうか? 理由を御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。

  • weって何人称?

    こんにちは。 私は今週から家庭教師を始めたのですが、この間の授業で、be動詞と一般動詞をしたら、何でbe動詞っていうの?といわれたのですが、原形がbeで、そう決まってるからとしか言いようがないですよね? あと、Iは一人称、Youは二人称、Itとかは三人称と教えていたら、じゃweは何人称?と聞かれました。一体なんて答えたらいいのでしょう? あと、未来形のところで、be going to の後にはきちんと動詞の原形を入れられてるのに、willのうしろには動詞が抜けてしまっていて、私はwillは助動詞で、動詞を助けるものだから後ろに動詞が来ないのはおかしいでしょう?で、このときは原形がくるんだよ。って説明をしたのですが、この説明でよかったのでしょうか? また、上のように説明したら、じゃareがくるの?っていわれました。それで、私はis とか areはbe動詞の現在形で、助動詞の後には原形がくるんだよ。って説明したのですが・・・ 私の説明のしかた間違ってますかね? 家庭教師をするのは初めてで、教え方がよくわかりません。 二週間後には期末試験があるようで、基礎はきちんとさせておきたいのですが・・・ 私の説明で、変なところがあったら教えてください。お願いします。

  • 中学生の質問に答えられませんでした。

     中学生はホント私たちが普段疑問に思わないことに疑問をもったり、私たちがきにもとめずに覚えていることの原点に疑問ももつようですね。  英語の質問をされましたが、うまくこたえられませんでした。どう答えたらよいか、教えていただけませんでしょうか。お願いします。 質問01 「私は」を表す I だけが文中のどの位置でも大文字で書くのは何故ですか? 質問02 Tom is ~. I am ~. You are ~. のように日本語では「~です」にあたる言葉が、英語では be動詞で is, am, are と3つも区別するのは何故ですか。 質問03 be動詞の現在形は3つだったのに、過去形では2つになってしまうのは何故ですか。 質問04 疑問文だと一般動詞でなく be動詞だけが文頭になるのは何故ですか。 質問05 付加疑問文で例えば You're not ~, are you? と尋ねられた時に、「はい、その通りです。」と伝えたいのに No と答えなければならないのは何故ですか。 質問06 Whose cup is this? と Whose is this cup?では訳がよく似ていますが、どのような意味の違いがあるのですか。 質問07 三人称単数の主語だと一般動詞の現在形に s(es)がつくのは何故ですか。 質問08 三人称単数の主語で一般動詞の have の現在形が haves ではなくてhas になるのは何故ですか。 質問09 一般動詞現在形の疑問文では文頭に Do をつけるのは何故ですか。Doは「する」という動詞ではないのですか。 質問10 一般動詞の過去形を表すのに ed をつけるのは何故ですか。 なにかどれでもいいです、中学生にどう教えたらいいか教えてください

  • 疑問です。わかりますか?

    質問は2つですが、ご存知のかた教えてください。 質問1 He is - I am - You are - のbe動詞はどうしてこのis,am,areで、3つも区別するのはどうしてですか? 質問2 be動詞の現在形が3つなのに、過去形は2つになってしまうのはなぜですか??? 質問3 一般動詞の過去形、ようは過去形にedをつけるのはなぜでしょう?? すみませんが、ご存知のかた教えてください。 文法的とか歴史的とか・・・ 説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語  Who are~

    どうやったら Who are~ になって・・・                  Who is~ になるのか?       主語が2人称や複数のときは be動詞がareになる・・・・   意味がわからない????

  • be動詞って??

    am,is,areなどのbe動詞は何故be動詞と言われているのでしょうか? [be]って何なのでしょうか? 分かる方、教えてください。 このことに関する本を読みあさりましたが、どれもわかるようで分かりません。 ご回答お待ちしております。

  • be動詞を人称によって使い分ける理由

    日本語では 私はナンシーです。 あなたはナンシーです。 彼はトムです。 人称に関わらず「です」を使いますが、 なぜ、英語では、 I am Nancy. You are Nancy. He is Tom. のように am are is と、人称によって 使い分けるのでしょうか? お願いします。

  • we等は一人称 複数とはいわないんですか?

    人称についての質問です 一人称は I am  we are 二人称は you are 三人称は単数 he is she is /複数 they are 等 と確か書いてあったと思うんですが 一人称や二人称でも 私たち あなた方 と言う複数を示す言い方もあると思うんですけど これは一人称複数 二人称複数とはいわないんですか? 回答お願いします

  • be動詞と前置詞の表現を知りたいです。

    be動詞と前置詞の組み合わせについて詳しく書いてあるウェブサイトや本などを知っていたら教えてください。 たとえば、 I am in my bed. などの文なのですが、使っている単語はとてもシンプルなのに、意味がわからない、つかめないということが多くあるので、きちんと理解したいと思っています。

  • I am doneは完了?

    授業が終わったときや、何か書き終わったりした時 we are done や I am done と聞きますが これは終わった事を言ってるので I have doneのような気がするのですが どうしてbe動詞で受動態のようになってるのでしょうか この状況にI have doneは使えないのですか?