• ベストアンサー

デイサービスに無理なく通うには?

大腿骨骨折で入院していた82歳の母が、先日退院しました。自宅では杖や壁をつかまって歩いて生活しています。外の長距離はまだ歩いたことがありません。週2回のリハビリを兼ねたデイサービス、週1回の趣味を重視したデイサービスに通う予定ですが、回数的にちょうど良いのか、多くて疲れそうなのかわからないのです。私の家族とは近距離に住んでいますが、いちおう一人暮らしということになります。人と接するのは好きで、疲れないのであれば、3回行くのがいいかなと思うのですが。ご家族に母のように退院後デイサービスを利用された方がいらっしゃった方で、理想的な回数などなんでもけっこうですので、アドバイスをいただけたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

理想回数はありません。ひとそれぞれです。要介護の度合い・家族の協力度・本人の社交性・デイの質によって全く変わってきます。 週2だろうと、週3だろうと行かせて見て、疲労度合いをみながら調節していくしかありません。 回数を減らすことはすぐにできます。増やす方は点数の計算が必要なのですが。デイにいる間、みんなの声を聞きながらベットで寝ながら過ごすこともできます。 とにかく利用してみないとわからないと思いますよ。最初は緊張感で疲れも出るかもしれませんが、その時はお休みすればいい話なので。 あまり、色々考えずに問題が起きてから悩んだ方がいいですよ。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

ケアプランなどは、本人またはその家族が作成することもできます。 しかし、計画の作成には、サービス事業者への予約、毎月の関係書類の作成、届出など大変煩雑な作業が伴います。 なので居宅介護支援事業者に依頼し、介護保険の専門家である介護支援専門員(ケアマネージャー)に作成してもらいます、そのときに本人を交えて希望などを伝えれば希望を盛り込んだケアプランを作成してくれます、人によって体力などが違いますので、理想回数と言うのはそれぞれです。

関連するQ&A

  • 叔母がデイサービスのテストで骨折しました

    叔母は脳梗塞の後遺症があり、右半身が不自由です。 仕事を引退した後は、妹である私の母の家の横に小さな家を建て、1人暮らしをしていました。(未婚です) 病院のリハビリでは限界があるので、リハビリのあるデイサービスに通っていました。 そのデイサービスは整形外科が経営しているところです。 先日叔母は、そのデイサービスのリハビリ効果のチェックで、 「片足で何分立っていられるか」という項目の検査中、 バランスを崩して転倒し、大腿骨の付け根を骨折しました。 すぐその整形外科に送られましたが、そこでは無理だったので、 もっと大きな総合病院に入院し、手術を受けました。 そのとき叔母の妹である母は、私と外出中でした。 たまたま母を家に送っていったとき、叔母の家に、 叔母の保険証などを探しに来たケアマネさんがいて、 叔母が骨折して、救急車で運ばれた事を知り駆けつけ、 麻酔や手術の同意書などを書きました。 デイサービスの人は母に電話して不在なので、私の家に電話しましたが、 電話に出た姑に、叔母が骨折して入院しているなどということを一言も言わず、 私の不在だけを確認したので、緊急だとは姑も思わず、 デイサービスが名乗った個人名だけを私に伝えてくれました。 私はそんな人は知らなかったので、急いで帰宅する事もなく、 病院に駆けつけたのは、姑への電話から3時間後でした。 それもたまたまケアマネさんが叔母の家にいたからです。 私たちが駆けつけたときにデイサービスの人は 簡単な事情を説明し、帰られました。 言いたいことはたくさんありましたが、まさかそれきりデイサービスの人が 病院に来ないと思わなかったので、その場は何も言いませんでした。(今日で5日目です) 右半身が不自由な人に「片足立ちできる時間」の 測定をするのですから、バランスを崩す可能性が大きいのは当然です。防げた事故だと思います。 電話で緊急だと言うべきだったのに、言わなかった落ち度も大きいと思います。 叔母は折れた骨を固定するため、3本の金属を入れる手術をし、 痛がってその日は眠れず、高熱も出て可哀想でした。 とにかく痛みをこらえてリハビリをしないと歩けなくなってしまうし、 そうなると、今まで住んでいた家に暮らすのも無理になります。 実家の母は末期の胃癌なので、助けてあげる事ができません。 私が母の生活の面倒を通いで見ながら、母を連れて叔母の洗濯などを行っています。 デイサービスの人は手術後5日たった今も、1度もお見舞いにさえ来ません。 叔母は、よくなりたくてリハビリのあるデイサービスに通った結果がこれなので、 すっかり無気力になってしまいました。 私としては、注意が足りなくて辛い思いをさせて悪かった、 どうか辛くてもリハビリを頑張って、戻ってきて欲しいくらいのことを 叔母にいいに来て欲しいと思いますし、 叔母が元の生活に戻れなくなった場合の保証もして欲しいと思います。 今の大病院は最大2週間しか入院できず、その後は、 問題のあったデイサービスと同経営の整形外科に転院することになっているので、 実家の母は、もめない方が・・と言います。その気持ちもわかります。 こういう場合、皆さんならどうされますか?教えてください。

  • 池袋近辺のデイサービス

    父が脳梗塞で倒れ、無事に退院しましたが、以前のような覇気がなくなってしまいました。母も介護疲れ気味です。 父は他人との交流をめんどくさがるので、大勢いるデイサービスは向いていない気がしてます。 リハビリも兼ね、池袋近辺で小規模のよいデイサービスはありませんか?

  • 大腿骨骨折

    80歳の母が大腿骨骨折をして、手術を受け、これからリハビリ開始です。本人は元のように歩けるようになって自宅へ帰りたいと言っているので、リハビリも頑張ってくれることと思います。母のように大腿骨骨折からリハビリを経て、元のように戻った方が、ご家族にいらしたり、近所にいらしたりした方で、そのリハビリの様子、経験談、苦労話など何でも良いのでおしえて下さい。

  • 労災申請中です リハビリについて質問

    労災申請中です リハビリについて質問です 入院期間半年が終わり、先週末やっと退院できました。現在の診断書では、右大腿骨骨幹部骨折、右目窩吹き抜け骨折、右頬骨骨折、左大腿骨骨折後偽関節と状態です 来週からリハビリ期間になりますが、病院の都合により週に3回になりました。そこで質問です。 ・リハビリ期間中は仕事を休む予定ですが、週二日は自宅療養になるのですが労災の補償はあるのでしょうか? ・週2日ひまなので他のリハビリに通院は可能と聞いていますが、本当に可能でしょうか? ・リハビリ通院の保障・交通費はどうなりますか?また自宅から病院まで4キロ以上ある場合は保障がないと聞きますが本当でしょうか?

  • 住宅のリフォーム

    左大腿部骨折で入院してリハビリした結果、4点杖を使用すれば1人で歩行可能のレベルになれば退院することになりました。 この場合、自宅をどのようにリフォームすれば自宅での生活を続けることができるのでしょうか? ※注意点なども教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 大腿骨骨折が治ってからの生活

    81歳の母が大腿骨骨折で入院、手術、現在は整形外科病棟からリハビリ病棟に移り、リハビリをしています。今は、杖をついて歩けます。通常では2ヶ月ぐらいで退院される方が多いそうです。退院後は入院前と同じく、私の家のすぐ近くに1人で暮らす予定です。病院の方から、洗濯は洗濯機がやってくれるけど、炊事は火を使うし、食事は食事を運んでくれるサービスなどを利用したり、私が運んだほうが安全ではないかと言われました。もちろん私もしますが、主婦歴50年以上の母は、年による物忘れはあるものの、まだまだ自分で台所に立ちたいと希望しています。元のような生活に戻るのは難しいのでしょうか、それとも本人の努力や気持ちの持ち方で、可能なものでしょうか。母のように骨折をして、退院後、以前のような生活をされている年配の方が身近にいらっしゃる方などのお話を、教えていただけたらうれしいです。

  • 大腿骨骨折の回復が遅い。。。

    母が3月初めに大腿骨骨折してボルト3本入れる手術をし、7月初めに退院しました。糖尿病を持病でもっており回復は健常者より遅いとお医者様から聞かされてはいましたが、4ヶ月経った今でも杖なしでは生活できません。 大腿骨骨折と骨盤にヒビも入っていたらしいのですが、ヒビも未だにくっついてないようです。こんなに治りが遅いものなのでしょうか? もしかしたら再手術をしなければならないとも言われたそうなんですが。。 よくテレビ等で酸素カプセルは骨折等の治りが早くなるといいますが、少しでも可能性があるのなら連れて行ってみようと思うのですが効き目はあるのでしょうか?

  • デイサービスでのカラオケ

    母の介護をしています。 現在要介護1でデイサービスに週1回お世話になっています。 そこはリハビリを目的としていて、マシントレーニングなど取り入れており 母も気に入って通所していました。 1日の内容としては午前中でほとんどトレーニングの内容は終わってしまうようで 午後からはレクレーション等はなく、入浴する人は入浴でしない人はそれぞれナンプレやクロスワード、塗り絵なんかを持ってきて好き勝手に過ごすようです。 最近になってからなのですが、カラオケが導入されたようで午後からほとんどカラオケをするようになったそうです。 好きな人は楽しみでしょうが、家の母はカラオケが好きではありません。。。。 他にも歌わない人が何人かいてカラオケをするのは決まった人たちです。 お年寄りのリハビリにもカラオケで声を出すことはいいことだと聞きますが、さすがに毎回2~3時間 午後から帰りの送りの時間までカラオケばかりだとちょっと気づかれするようになりまして。。。。。 もとろん歌う人たちもお互いに気を使って音量は控えたり、「うるさくでごめんね~」と声はかけてくれるんだそうです。 母は耳が遠くなり補聴器を入れているのでカラオケが始まったら補聴器をはずして対処してたんですが今度は人と会話ができなくなるるそうです。 そこでケアマネさんが訪問した際に、カラオケをしない人たちの通う曜日があったら変わったほうがいいのかもと相談しました。 それを聞いていた母がまるで私が苦情を言ったかのように気にしてしまってどんよりしています。 そんな事を言ったらカラオケを楽しみにしている人もいるのに、気まづくなると。。。 私は苦情のつもりではなく、カラオケのない日があるかどうか聞いてみて欲しいといったのですが クレームになっちゃうんでしょうかね。。。。。。 できれば母には気持ちよく通って欲しいし、なので余計な事を言ってしまったのかなぁと少し気になりまして。。 またそこのデイサービスはあまり広くなくてスペースがなく、1フロアしかありません。 少しはなれたところで仕切りでもあればまた違うんでしょうが、いくら音量に気をつけていても、 すぐ横でカラオケだとちょっと私でも疲れちゃうよな~と思うのです。。。 デイサービスでカラオケって殆どのところで取り入れていらっしゃると思うのですが、騒音の問題もあると思うのです。 時間は長くならないようにとか、部屋は別にするとか、曜日を決めてやってるとかその施設ごとに取り決めたりしないものなんでしょうか。 デイサービスのスタッフさんやご家族の介護をされていてサービスを利用されている方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 骨折後…歩行時の痛み

    1年半前に大腿骨を骨折しました。 入院して手術を受けました。 入院中はリハビリを行い、3ヶ月後、松葉杖をつきながら退院しました。 退院後は2ヶ月に1回通院しながら、毎日リハビリがてら散歩に出かけ、順調に松葉杖からT字杖、杖なし歩行ができるようになりました。 私は骨折前からうつ病を患っており、ここ2~3ヶ月うつがひどくなり心療内科を受診する日以外は寝たきりの生活を送っていました。 2週間程前から少しずつ調子がよくなり、近場に散歩に出かけましたが骨折した部分がひどく痛み、脂汗を流しながら足をひきずり帰宅しました。 家の中を歩くのも痛くて仕方がありません。 痛みの原因は2~3ヶ月も歩かなかったせいでしょうか? 今はもう整形外科は受診していませんが、日常生活に支障をきたす程の痛みです、受診した方がよいでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 介護

    85歳の母です。道路で転倒し左大腿骨骨折で50日ほど入院してました。術後のリハビリも一段落つき昨日退院しました。歩行は杖があればゆっくりですが歩けます。トイレも一人で行けます。 多少の段差も越えられ自宅を改築するつもりはありません。 これから先も自宅で面倒見るつもりですがこのような場合介護保険の適応はあるのでしょうか。母は母自身で介護保険料を年金から天引きされており払うばかりです。 初めてのことで何も分かりません。よろしくご教授下さい。京都市です。

専門家に質問してみよう