• ベストアンサー

いろいろな着付け教室がありますが・・・

初めて着付け教室に通おうと思っているものです。 通える範囲には、○○流・・・という看板が掲げられているお教室と、地域のカルチャーセンターのような場所で間借りして講師の先生が教えているお教室があります。 距離的にはカルチャーセンターの方が通いやすいのですが、流派も大切なのかなぁ・・・と思ったりして、決めかねています。 着付けに関して、初心者なのでアドバイスお願いします。 通う目的は、自分でお着物が着られるようになるためです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67999
noname#67999
回答No.3

こんばんは 着付けも流派(?)が色々あり、迷いますよね… 私も、着付けにしばらく通いましたが、「道具の種類」で選びました。 例えば「前結び」(帯を前で結び、後ろに回す着付け)だと、専用の 帯板が必要になります。 他には改良枕と呼ばれる帯枕を使い、帯の形を作る流派もあり… 私は普段着でユッタリ着て、冠婚葬祭の時、最低限の道具で姉妹に 着せれるよう習いたかったので、改良枕、専用帯板などのない教室を 選びました。 いざ親戚のおば様に着せる段階になって「おばちゃんが改良枕持って ない!できな~い!」とは言えませんから… あとは、帯の結び方が、折って締めるタイプと ギュッと縛るタイプ もあり、以前は縛るタイプを習った事があり(学校の授業で)、 帯のシワが気になり、折るタイプの着付け教室というのもこだわり ました。 お教室とカルチャーの両方に通ったことがあるので、気楽な方が良ければ カルチャーですね。 お教室は、着付けの後にお茶や食事に誘われたり、 先生へのお中元・歳暮はどうするか?悩んだり…免許取得にはお金も かかってきます。全国大会がある流派もあり(友人が通っているので) 気も使います…もちろん一概には言えませんが… その点カルチャーは、教室を借りている時間があるので、ダラダラ付き 合わされる事もありませんでした。 最低限使う道具として… 足袋  肌着  タオル(体型の補正に使う)1~2枚 (タオルに紐をつけて体に巻きつけ体型の補正をする) 肌じばん  腰紐(又は腰紐2本とコーリンベルト2本) (内1本は帯の借りどめとして使う) 伊達巻 2本 帯枕  着物の襟芯  帯揚げ  帯板 帯  着物 帯締め 以上の物が最低限必要だと思います。 その他に、クリップ(襟を挟み仮留めする)、補正下着を使う方も みえます。 流派によって、それそれメリット・デメリットがあると思いますので、 1日体験で実際に見たり、初めはカルチャーで習って、本格的に資格取得 なら、流派入門という感じでも良いと思います。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 私は友達の誘いで始めたので 何流だったの?と言う感じですが たぶん教科書から装道だとおもいます ただ、お茶とかお花とかと違って 私の流派はこれと言うのが言わないと判りませんよね と言うか聞かれたこともないですけど なので体験してみて(一日体験とかも有りますよね) 合った所でいいのではないかと思いますが ご参考までに

  • nyaruring
  • ベストアンサー率25% (48/189)
回答No.1

流派があるのは初めて聞きました! 私は先生が家まで来て下さって、マンツーマンで教われる学院で習いました。 通う教室で使う道具が違ってたりすることもあるので、体験入学のようなことをしてみられては?

関連するQ&A

  • 着付け教室について

    着付け教室について教えて下さい。 着物を着たいと思い、昨年、公共施設の着付け教室に通いましたが、 仕事の都合で途中でやめてしまいました。 その教室の先生は、装道の先生だったと思います。 その後、本やDVD等で自分で勉強をしようと思いましたが、 やはりアドバイスをしていただきながら習いたいと思い、 呉服店主催の着付け教室の案内をいただきました。 そこは美装流という、帯を前結びにして後ろの回す着方を教えてくれる教室で、 受講料は12回の講座で9千円ほどですが、 特殊な帯板を使うため、小物類に1万8千円ほどかかるそうです。 私は、普段の生活で着物が着られるようになり、 旅行にも着物で出かけられて、できれば娘にも普段着の着物くらいは 着られるように教えたいと思っています。 美装流は、早く楽に着る事ができて、3ヵ月という短期間で終了するのが魅力ですが、 着方の応用ができず、人に着せる事もできないのではないかと思います。 それでしたら、カルチャーセンターで23回と長い講座になりますが、 講座料も少し安い教室がありますので、そちらがいいかと迷っています。 美装流を習った事がある方は、あとで後ろ結びの着付けを習いたいと思いましたか? 他の着付け教室に通われた方は、自信を持って旅行などに出かけるまで、 どのくらい通われたでしょうか? その他、着付け教室について、メリットやデメリットを教えていただければと思います。 長文になってしまい、申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 着付け教室に行きたいのですが・・・

    嫁入りのため着物を購入しました。(まだ仕立て中ですが・・・) 当初美容院で着付けてもらうつもりでしたが、せっかく高い買い物をしたので、自分で着られたら素敵と思いつつあります。 そこで、いくつか着付け教室を調べたのですが・・・ 着付け教室って自分で着物や帯や小物をもっていかないといけないんですよね? 正直、新品の、それも高価な着物を持っていく気持ちになれません。 (持っていく間や着付けの練習で汚れたり折れたりしたら・・・最悪です><) 練習に使うのはボロでいいと思うのですが、あいにく自分も親も着物は持っていないので、今回仕立てたものしかありません。 安ければ練習用に中古品を買うとか、どうにかしたいのですが、ぼろを持っていったらやはり先生やほかの生徒さんに変な目で見られたりしますかね?? というか、着物が中古で買えるのかもよく知らないのですが・・・ なにかいいアイデアなどあればお知恵をいただけないかと思います。 よろしくお願いいたします!

  • 着付け教室教えてください

     着付けを習いたいと思ってます。  近所にある着付け教室(ハクビ)に見学に行ったのですが、他にも着付けを教えてくれる教室があれば、教えてください。  実際に通った教室でも、HPの紹介でも、どんな情報でもOKです。    私は超がつくほど初心者で着物も持っていません。ただ、着物を持たずに技術だけ習得しようなどとは考えてませんが、いきなり全部揃えると言うのもちょっと金銭的に難しいので、最初は下に身につける物(すいません、その名称すら知りません(^^ゞ)だけでいい所だと助かります。  できれば常磐線沿線(上野から柏あたりまで)でお願いします。

  • 着物着付けの看板料について

      将来的に着付け教室を開きたく最近カルチャーセンターのような所で 習い始めました。約3年程のカリキュラムで看板料20万ほど払えば 先生の資格をとる事が出来るとの事。ただこれって、ここだけの資格であり 全国的に使えるのだろうか??と、疑問が出てきました。TOIECのように、どこでも認めてもらえる資格って 着付け関連で存在するのでしょうか?普通、看板枠の中でしか働けないモノなのかな?いろんな先生に学ぶと言うのは邪道なのだろうか?この先生の看板もらえば間違いない。というような方がいるのだろうか。将来的には私自身の名前で教室を開きたいのですが。この辺り詳しい方、是非お返事ください。

  • 個人教室で、フォーマル着物(振袖など)の着付けは教えてくれませんか?

    半年前から着付けを習っています。 初めは大手着付け教室に通ったのですが、大人数足並み揃えて進む授業について行けず、次のクラスに進まず辞め、その後少人数制教室に通っています。 今の教室はお免状や資格を取る目的の教室でなく、一人で着れるようになり、着物を楽しみましょうという趣旨です。だから大手に比べて細かいことも言わず、個人の進み具合に合わせて教えてくれ、私には合っています。ただそこは10回で終了(お太鼓・二重太鼓が出来るレベル)です。 もっと着物の知識や着付けの技術を習いたいのですが、大手の授業は合わないし、高いお免状や資格、看板も必要ないと思っています。そういうのがなくても、技術とツテがあれば着付けの仕事は出来ると思うのです。 ただ、個人教室でフォーマル着物の着付けまで教えているところはあまりない気がするのですが、そういうところもあるのでしょうか?やはり大手で何十万も払わないと仕事のレベルになるのは難しいですか?ちなみに都内在住です。

  • 横浜周辺の着付け教室を探しています

    最近着物に興味を持ち、着付けを習いたいと思って います。 全くの初心者で、着物も持っていません。 横浜周辺でお勧めの着付け教室はありませんか? 個人、大手に関わらず、お安く教えてくださる所が 希望です。 また、日本和装やきものレディでは無料の着付け教室を されているようです。 実際に通われた方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 大阪市内で茶道を習いたいのですが

    大阪市内に住む30代前半の女です。 今現在着付けを習っており、自分で着物を着れるようになりました。そうなると今度は着物を活用できるお稽古を習いたいと思い始め、お茶はどうかなぁと考えております。 ただ、まるきりの初心者でして、資格とかそういうことも考えずに気軽に習える場所を探しております。 カルチャーセンターなどは気軽そうなんですが、そこでも流派が結構あるみたいで悩んでます。 (初心者向けの流派ってあるのでしょうか?) そこで、大阪市内でオススメのカルチャーセンター、講座など紹介していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 着付け教室探してます【滋賀県彦根市】

    着付け教室探してます【滋賀県彦根市】 1人で着付けができるようになりたく、彦根市周辺で着付け教室を探しています。 押し売りをなるべく避け、リーズナブルでアットホームなところがよかったので個人で教室をされてるところを一件見つけたのですが、現在休止中とのことで企業?がやっている着付け教室しかないかなぁと思っているところです。 きものの京美は無料で12回受講できるそうですが、無料のところは押し売りがあると聞いたので却下。 調べたところ、他の選択肢としては 和文館 和装学院 和ごころりんず きものカルチャー研究所 あたりになってきます。 上記の着付け教室の情報、オススメなどありましたら是非教えて頂けますでしょうか。 着物は母親の物を一式譲り受けたので、大体は揃っていると思います。 よろしくお願いします。

  • 着付け教室の免状代の行方

    着付け教室に「お免状代」というものがありますが、教室に問合せたところ、それは教室ではなく着物のなんとか協会みたいなところに納めるものなんですみたいな説明はされたのですが、それは本当なのでしょうか? 先生に免状代を払わずに、教室を辞める旨をお話したところ、かなりしつこく説得されたのですが・・・「せめて免状だけでもとりなさい」みたいな。 内情をご存知のかた教えてください。

  • 無料の着付け教室について

    きものの無料着付け教室にいっている者です。週1全11回で最後に修了式が都内のホテルで豪華に行われます。会費が1万5千円でもちろん着物を着用。 このような式(会)に参加された方、いかがでしたか?感想などお願いします。 ちなみに私は初めの説明会で聞かされた時、「会費が高いし、自宅からホテルまで遠いのに着物でなんて…」と思ってしまいました! 講師から、そろそろ会費を集めたいと言われて迷っており、このような質問に至りました。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう