業務改善について

このQ&Aのポイント
  • 業務改善や戦略の見直しを迫られているサービス業において、会議では議論が結論にならず検討されないことが多い状況です。
  • 業務改善に関しては、人任せで無責任な判断や提案の先送り、目先の事しか考えない傾向、従業員のやる気低下などの課題があります。
  • 会議では報告会になっており、本来の会議の目的や意義を理解していない問題があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

業務改善について

サービス業に勤務しております。 各店舗のトップ、本社の管理職が集まり会議を開催しておりますが 以前より、業務改善や戦略の見直しを迫られております。 私もいろいろと意見を出しましたが、どうも検討しても議論で終わり 結論が出ないケースが多い状況です。 そこで、下記についてみなさまの意見をお聞かせいただきますよう よろしくお願いします。 (1)人任せで無責任が多い。特に本社では社長や役員がいることにより  そちらサイドで決定するため、誰も考えない。もっと悪くいえば  意見を出すと怒れれるのではないかと思ってしまう。 (2)提案した意見が社長や役員も同じように考えているが、立場上認めて  認めてしまうと不利になる為、あえて先送りする。言い方を変えれば  提案者に「外部の環境や市場動向に責任転嫁している」と責める。 (3)どうしても目先の事しか考えず、すぐに結果を求める。 (4)従業員がその日暮らしの仕事になっている。 (5)会議が報告会となっている傾向が強い。  報告しながら課題等を発表しているが、本当の会議とは何かが  理解できていない。(時間だけ長く疲労感が増す)

  • 932
  • お礼率84% (45/53)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

物事の改善は「やめる・かえる・しぼる」の順番です。 営業畑では先を読む能力と言うか、TOPに近い判断が求められます。 部長など中間管理職では、命令内容が「煙突」=上から物を落とすとそのまま落ちてくる、そして、下は火事でも上にはポット煙が出ている=と呼ばれないようにしてほしいものだ。 せめて、肥やしになるよう篩の役目をしてほしいのが下の者の希望。 結局のところ、TOPの意識が変わらないとだめかなあ?

932
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、上役から意識を変えて現状の問題点を見つけ、改善策を 出しながら取り組まなければならないと思いました。

関連するQ&A

  • 何か良い案ありますか??

    私は35歳会社役員です。社長にいきなり任命されてはや半年になります。あと同じく社長に突然言われて役員になった人が3人います。合計4人が会社役員です。年齢は35歳が二人、43歳と42歳が一人ずつです。月に二回早朝会議を開き、会社をこうしたいとかこうあるべきとかを話し合うべきだと一人が提案してこの早朝会議を開いてます。それも「お題」はありません。先ほど申し上げた「会社を●●●していこう!」や「会社は●●●とあるべきだから●●●の方向に向かうべきだ!」とかを議論する場というのはわかります。・・・私を含め3人は無言。正直、なかなか発言できません。発言すると「それは無責任な発言だ!」とか言われ・・・喋れない会議になってます。もちろん、そんなことではダメだと思いますが・・・しかし、一人はとてもその「思い」を話すことができます。しかしあえてその人は話はしません。黙ってます。何故ならその一人が話すとそれが答えになってしまいますから。こんな会議のやり方ではなかなか話せないのでまずこの会議のやり方から変えようと思ってますが・・・どんな風に変えればよいでしょうか?みなさんのご意見を頂戴したいです。よろしくお願い致します。

  • 改善提案書について

     改善提案書について教えて下さい。  1、私が勤めている会社(小規模の零細企業の為)に、改善提案書というものがなく、今回始めて、私の意見から導入をすることになりました。このように新規で導入することを、一般的に企業の場合、なんというのでしょうか?(新規導入??)とかでいいのでしょうか?  2、改善提案書の大体のフォーマットというか、このような内容を纏めるとよい。これは必ず必要で、これは必ず必要だという内容を教えて下さい。  3、世間一般的に、改善提案書が導入をされている企業の場合、改善提案書は、どういう時(会議など)に、月に何回のペースで提出しているのでしょうか?  企業によってやり方や方法は、さまざまだと思いますが、参考にさせていただきたく、自己責任も承知しておりますので、ご意見を下さい。  

  • 会議

    会社の会議について質問します。 現在、月2回役員、各店と各部署の最高責任者が出席して会議を開催しております。 しかし、内容が単なる月度の実績報告会になっており、2時間半~3時間も 無駄な時間を浪費しております。 さらに、私の部署だけは最高責任者と私の2人が出席するという状況です。 経営者から言わせると「本来、私が出席する会議ではない。あなた(最高責任者)が こんな状況で会議用の資料等も準備できないから私が出席しなければならないのだ」 と以前、お叱りを受けました。(上司はパソコンできないため手書き資料で提出) その他、いろいろありますが下記についての意見、アドバイスお願いします ●会議とは、現状の課題、今後の戦略等を議論する場ではないのか? ●月度の実績報告は各店、各部署に事前に簡潔にまとめてメールやファックスで送付  すれば情報を共有でき無駄な時間が削減されるのでは? ●2人も出席していることは失礼ではないか?

  • 意見の言えない上司

    意見を言えない上司、ものを言えない上司。 従業員6名、バイト40人ほど使っている会社の課長をしています。 自分には同い年の上司がいます。 社長の息子で専務をしています。 35歳です 。 その専務が自分の意見、考え、言いたいことを言えない人なので困っています。 社員で会議をした時も何も言わず、その会議の内容を社長に細かく報告できず、後日社長を交えて会議をする事も社員に伝える事ができません。もちろん社長を交えた会議で振らないと話しません、話しても自分の考えではなく良いと思いますなどとしか言いません。 こんな人をシャキッとした人にものを言える人にするにはどうしたらいいのでしょうか。 彼はまだ未婚です。 結婚~子供=責任感と考えているのですが、 外見はイマイチなのに若くてかわいい子を求めています。 なので結婚で変わるきっかけは難しそうです。 次期社長になる人間なので会社の存続に関わる事だと悩んでいます。 どんな意見でも構いません、よろしくお願いします。

  • 業績が向上する会議とは

    現在勤務している会社(メーカー)では、四半期単位で全管理職を一同に集め会議を行います。 会議といっても社長の経営方針の確認や各本部長クラスの業績報告と今後の方針確認程度でかなりマンネリ化しています。役員から、せっかく、全管理職が一同に会するのでもっと業績向上に繋がるような内容の会議をとの要望が出ています。3ヶ月に1度程度のことで業績向上が図れればそれに越したことはありません。もっと、違う部分で戦略を練り業績向上を図る必要があると思うのですが、どうしても一同に会する会議にトップが執着しています。何か上手い方法・手段はありませんでしょうか。どなたかご教授願います。

  • 名古屋に来ることを「来名」って言いますか?

    大阪本社の会社の名古屋支社に転職しましたが、本社から社長や役員が来ることを名古屋支社内では「社長来名」と言います。支社内の会議の予定表にも「来名予定」と書かれています。こんな言い方は他の会社でも使っているのでしょうか。わが社だけの言葉なのでしょうか。また他の地域で似たような表現は有りますか?神戸と浦和にいた事がありますが「来神」や「来浦」などとは言いませんでした。

  • 売上が下がり続けるサービスと上司

    社内で自分が担当しているサービスがあります。 そのサービスの売上が下がり続け、部署の責任者が役員と会議を開くまでになりました。 サービスの売る仕組みを最初に考えた上司は、部下が考えを出さないからだといい、部下の責任にしました。 ですが、売上の減少は責任者がとるべきだと私は思います。 結果、責任者と役員で販売戦略を考えることになったのですが、その責任者はなぜか部長へ昇進しました。 売上が下がる状況において、昇進になる会社の方針がわかりません。 責任者は、役職をつける前提で人を採用する方針を打ち出しました。 利益がでていない状況でのこの方針に違和感があるのですが、会社の行く末が不安です。 また、責任者自ら施策を打ち出すことをしないことも疑問に感じます。 私の考えは間違っているのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 幼稚な提案でしょうか

    はじめまして 23歳の社会人(男)です。 私は、本社管理部に所属しています。 本社管理部という名前ですが、本社支社合わせて従業員も50人程度で そんなに大きな会社ではありません。 毎週月曜日に管理部で会議があります。 基本的には、1週間に気づいたことを報告したり、 季節的なこと(衣替えなど)をどのように告知するか? といった内容を話し合います。 私は、常々、本社内の空気がギクシャクしているのを 肌で感じておりました。 そこで、少しでも改善になればなっと思い、 挨拶の徹底化を提案しようと思います。 小学生みたいな提案ですが、実際、小学生でもできることが できていないのが現状です。 営業の方が外出される時も、終始無言ですし、 戻られても皆さん無言なので、挨拶しにくい空気です。 そこで私が率先すればいいのでしょうが、周りから 変な目で見られないか心配で、このような企画の形で 提案しようと思い立ったわけです。 やはり、このような幼稚な提案は、会議の場では、控えるべきでしょうか?

  • 本社に社長が居ない会社の印象は?

    本社に社長が居ない会社の印象は? 社員数60名程度の受託加工業の製造会社です。 拠点は本社・国内工場・海外工場があります。 本社は営業・総務・経理機能のみ 社長は工場に常駐しています。月に数回本社に来る程度で数時間の滞在です。 工場と本社は車で1時間程度です 社長の自宅は工場の方が本社より近いです 本社・工場ともに社長室はありません、社員と机を並べています。 社長が製造の現場に入っているわけでは有りません。 本社の情報は、営業面は責任者とメールと電話だけ。総務・経理は責任者が定期日に本社と工場の勤務を決めているので工場のときに報告を受けている。 なんかおかしいというか不自然というか、 社長が一般社員の様子や本社・工場の現場の雰囲気に興味が無いのでしょうか? 社員とコミュニケーションを取りたくないのでしょうか? コミュニケーションを取るのは営業・経理総務・各工場の責任者と一部の製造現場責任者だけです。

  • 関テレ社長辞任で捏造事件*うやむや決着*ですか?

    今回に限らず民間と違って公共系はトップ交代だけで、根本追求が終わってしまうのはなぜですか。 社長だけの権限で、執行していたのでしょうか。 役員会議があった(当たり前)のであれば次の責任者に、現役の重役が社長に成っても、モラルや常識は期待できません。 誰かが不利益になる為に、仕向けるのですか。 それは、誰ですかね。

専門家に質問してみよう