• ベストアンサー

ウインドファンって涼しくなるの?

家の立地条件等により クーラーを設置できません。 窓に取り付けるウインドファンって 涼しくなるのでしょうか? 一昔は室外機と一体になっているので 音がうるさいなどの噂を聞きましたが 今のウインドファンってどうなんでしょう? あと、一般的な価格はどれくらいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

今ここで仰っているウィンドファンとは窓付きのエアコンのことでしょうか? それとも窓付きの換気扇のことでしょうか。 前者なら、最近は機種も少なくなっていますがエアコン(クーラー)としての実用性はちゃんとあります。 ただし、大きな部屋を冷やすような能力は望めません。せいぜい8畳がいいところでしょう。 もし、後者だとしたら、換気扇をつけるのと反対側の窓なりドアなりを開けてやれば上手い具合に空気の流れができて期待以上の涼味が味わえるかもしれません。 密閉した部屋の場合は空気の流れはできにくいので換気ができても涼しい感じにはなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.3

「一昔は室外機と一体になっているので…」ということは窓用エアコンですよね? 窓用エアコンは昔ほどうるさく無くなっています。 http://www.corona.co.jp/zoom_up/w_ac/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 窓用ウインドファン まだ売っていますか?

    窓用ウインドファンという製品があります。 エアコンは付いてないんですが外気を屋内に導入するファンです。 中にはルーバーフィンが付いていて 風の行き先を回転させる物もあったと記憶しています。 一昔こういった製品がありましたが今でもあるんでしょうか? 使われている方は使用感を教えていただけませんか? ウインドファンは夏に使うものですが 蚊の侵入はどうやって防がれるような仕組みになっていますか? その他この製品に関して何でも良いので情報を下さい。

  • ウィンドエアコンの取り付け方

    はじめまして。 今回初めてウィンドエアコンを取り付ける事になったのですが、 わからない事が多いので、是非、皆様のアドバイスを頂きたく、宜しくお願い致します。 ・まず、ウィンドエアコン枠と窓の間に設置する、室外風の侵入を防ぐ大き目の「ピラピラ」があるとのですが、窓のサッシ部分の上下には様々な凹凸があり、風が吹き込んで来るように思いますが、どのように対処すれば宜しいでしょうか? ・また、ウィンドエアコン枠から、窓まで結構離れているので、「ピラピラ」の接着面が少なくなり、固定出来ずに窓の開閉とともに動いてしまします。  説明が悪く、わかりにくいかもしれませんが、ご指導の程、よろしくお願い致します。

  • ウインドエアコンの購入について

    エアコン購入をしようと思うのですが、候補では、ウインドエアコンでもいいかなと思っているのですが、 条件は 1・部屋が4.5畳です。 2・夏場は終日まで使いたいので電気代が安い 3・なるべくならウインドエアコンがよい(エアコンの室外機を置く場所がない) 4・音がうるさくない です。ちなみに、西日はありません。 自分で調べるとコロナ・トヨトミの最近のウインドエアコンがよさげだと思うのですが、実際にコロナ・トヨトミの現行機を使っている方いれば、電気代・音など実際はどうなのか?教えていただきたいです。 いやいや、セパレートエアコンのほうがお得だという点があれば、意見をお願いします。

  • エヤコンが置けない部屋を涼しくさせる方法

    お世話になります。 私の部屋は、ある理由により2Fの8畳でエヤコンの室外機が置けず、また、窓エヤコン(旧ウインドファン)も設置できない状況です。しかし、扇風機だけでは、非常に暑くて寝れません。なにかよい冷房は、ないでしょうか?

  • エアコン室外機のファンは必要なの?

    エアコンの室外機のファンはなぜあるんですか?暖まった空気を排出するためだけ? 窓につけるエアコンには室外機自体がないですよね。 室外機がなくても機能するものなのでしょぅか?  またファンはモーターで回っているの?

  • ウィンドクーラーを普通の窓に設置できるかな?

    そろそろ暑い夏がやってくるので、検討中なのですが、なかなかいいクーラーが決定しません。 過去ログの検索で、冷風機は湿気がすごくてあまり使い物にならないとあったので選択肢から外しました。 普通にベランダがあって、普通にエアコンを付けれる環境なのですが、冬は使わないし、ホースみたいなのが邪魔になるのでこれも選択肢から外しました。 残るは窓に取り付けるウィンドクーラーなのですが、高さが普通に2メートルくらいあるベランダに面したガラス扉に取り付けることって、技術的にも可能なのでしょうか。 下の方に設置して、後はその上を何かでふさぐ感じになるのでしょうか。自分で設置できるようなものなのでしょうか。 もしも詳しい方いらっしゃいましたら、設置した上をふさぐ「じゃばらみたいなの?」の正式名称や、可能かどうかも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 分譲マンションのクーラー設置について

    10階建て160戸の分譲マンションに住んでいるのですが、私の部屋を通路側の部屋に移動することになったのですが、ここの部屋にはクーラーを設置できないみたいなんです。 管理人に聞くと”外観を損ねる”という理由で室外機を置いてはいけないみたいで、確かに上から一通りの部屋を見てみても室外機は誰も置いていないみたいでした。 そこで室外機のいらない窓用クーラーなら大丈夫だと思ったのですが、管理人に聞くと”後ろから熱が出て危険”という理由で窓用クーラーもダメだと言われたのです。 熱といっても人が火傷するようなものではないし、通路を通るときなんて一瞬だし、通路の広さも人が4、5人通れるくらい広いです。 室外機を置くのがダメというのは納得できましたが、窓用クーラーは自分の室内に設置するものなのにそれすらダメというのが納得できません。 間取りはどの部屋も同じなので通路側の部屋を皆さんどうされてるのかはわかりませんが、(もしかしたら管理人に聞かないで窓用をつけている方もいるかもしれませんが) 明日管理会社に電話して聞いてみますが、もし同じことを言われたら本当に窓用クーラーもあきらめるしかないんでしょうか?勝手につけたら問題になりますか?

  • 教えて!コンビニクーラー愛用者様

    季節はずれの質問で申し訳ないのですが、コンビニクーラーを使ってらっしゃる方教えてください。 窓はあるのですが、その窓から手が届くところに隣家の壁があり、ウインド型クーラーを着けるわけにはいかない 部屋があります。 3畳程度の狭い部屋で、普通のクーラーを付けるのは、排水と室外機の置き場に問題があり不可能です。 そこを娘の部屋として使いたいのですが夏が・・・。 そこでコンビニクーラーを使えないかと考えたのですが、 音や振動はどんなものでしょうか? 廃熱はなんとかドレンを繋いで外に逃がせそうですが、階下は私たちの寝室なので、 振動がひどいと響いて寝られなそうだし、隣が母の部屋なので、音があまり大きいと これ又困るので悩んでいます。

  • 6畳室外機なしの「静かな」クーラー

    現在マンションの廊下側の6畳の部屋で寝ています。室外機がつけられないので窓クーラーを付けていますが、音がうるさくて耳栓をしなければ眠れません。室外機のいらない静かなクーラーってありますか?冷風気のようなものも考えましたが、かえって室温が高くなるようです。宜しくお願いします。

  • MSI Wind Netbook U100のファンの騒音

    2ヶ月前にミニノートのWind Netbook U100を購入しましたが、2分ほど使用しているとキーボードの左上あたりから「ガガガー、ガガガー、ガガガー」という断続的な音がしていました。何か扇風機にハリガネをひっかけて回らせたような音がしていました。温度が上がってくるとこの音が鳴るようです。 開いてみたら案の定、ファンの位置からでした。 このWind Netbook U100は比較的、静音であることに定評があるようで、調べてみてもこのようなファンの障害の事例がなくここで質問させて頂いた次第です。 この場合、ファン自体を交換するか、何らかの油を注油すれば良いでしょうか? おそらく注油することで解決すると思うのですが、どのような油を注油すれば良いでしょうか? どなたかご存じの方が見えましたら、ご教授の程、よろしくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • Blu-rayのラベルプリントがうまく出来ず途中で止まってしまう
  • Windows7で接続されている無線LANを使用しています
回答を見る

専門家に質問してみよう