• 締切済み

伝達関数の問題の説明

回路の伝達関数を求める勉強をしています。 教科書には、 H(S)=1/SC/(SL+1/SC)=1/1+S^2LC 極はS=±j/√LC となっています。 H(S)=1/SC/(SL+1/SC)=1/1+S^2LC となる意味がわかりません。それと極の求め方も教えてください。

みんなの回答

noname#101087
noname#101087
回答No.1

式変形の難所は、たぶんここ?   (sL+1/sC) = sC/(LCs^2+1) 「極」というのは、分母多項式の零点。   LCs^2+1 = 0 が成立つ s です。 この例だと、「極の求め方」= 二次方程式の解法、ですね。

estel-f
質問者

お礼

ありがとうございます。 理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一巡伝達関数と開ループ伝達関数

    一巡伝達関数と開ループ伝達関数は何が違うのでしょうか? 本によって定義がまちまちで、あまり正しい定義がないのかなと思ってしまいますが、ちゃんとした定義が存在するのでしょうか? インターネットでは一巡伝達関数と開ループ伝達関数は同一視していますが、私の学校の教科書では開ループ伝達関数はフィードバック系を取り除いたときのもの(すなわちC(S)P(S))、一巡伝達関数は閉ループ系を一巡したときのもの(すなわちC(S)P(S)H(S))となっています。 ご存じの方がいたらご教授よろしくお願いします。

  • 伝達関数からのオペアンプ設計

    こんにちは、早速ですが質問させていただきます。 私が悩んでいる問題は H(s)=-(s+1)/(s^2+7s+12) とういう伝達関数をオペアンプ1つとRとCをいくつか使って設計しろというものです。 いろいろと試してみましたが、 二次のローパスフィルタやアクティブフィルタにあてはめようとしても上手くいきません。 部分分数分解をしても入力が2つあるわけではないので加算回路や減算回路にあてはめることはできません。 分母と分子をs+1で割ってその式を逆相増幅器の伝達関数に当てはめればいいかなとも思ったのですが、それもうまくできません。 思いつく限りのことはしたつもりです。これ以外にオペアンプを設計する手法はあるのでしょうか。 たとえば、零点と極からオペアンプを設計するということができたりするのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 伝達関数に関する問題が解けません。 パルス伝達関数

    次の図の伝達関数P(s)に0次ホールドを前置して、サンプリング周期hで離散化した時のパルス伝達関数P(z)の係数a1,a2,b1,b2を求めよ。なおe^(-h)=0.8187,e^(-2h)=0.6703とする。 という問題が解けません。 P(s)の分母が1次関数の場合は解けるのですが、2次関数になると解けません。 よろしくお願いします。

  • 伝達関数

    伝達関数G(s)=2/{s(s+1)}の 周波数伝達関数G(jω) = -2(ω+j)/[ω{ω^(2)+1}] というのは理解できるのですが、 ゲイン特性|G(jω)| = 2/ω√{ω^(2)+1} 位相特性∠G(jω) = arctan(1/ω) というのは、どのように導出したのでしょうか。

  • RC回路の伝達関数の計算について

    RC回路の伝達関数についてご教示お願い致します。 添付図のような回路において、V₂/V₁なる伝達関数、および利得の計算式を求めたいと思います。 伝達関数を求めてみたところ、以下の様な結果になりましたがこれで 正解なのでしょうか? 式のまとめ方、特にSのまとめ方についてもこれで良いのか分かりません。 分子が Z₃+(Z₂Z₃C+Z₁Z₃C)S 分母が Z₂+Z₃+(Z₂Z₃C+Z₁Z₃C+Z₁Z₂C)S 利得についてはV₂/V₁の絶対値と思いましたのでS=jωとしてそのまま計算するしかないのでしょうか。 勉強不足のため申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • z変数の伝達関数

    SC型フィルタ回路(LPF、HPF)における以下の伝達関数より、増幅率と遮断周波数がどのように求められるのかを教えてください。

  • 伝達関数の微分回路とか積分回路

    伝達関数の微分回路とか積分回路ってどこが微分とか積分しているの? 伝達関数をご存知ですか?その中に微分回路、積分回路というのがあります。 微分回路:Ks、Ks/(1+Ks) 積分回路:K/s sはラプラス関数です。なんで微分とか積分とか意味深な言葉書いているんですか?ちょっと名前の理由がわかりません。 ちなみに、一次遅れ要素、二次遅れ要素というのはわかりました。分母に二次関数があるかないかですね。

  • 伝達関数を求める

    ステップ応答が y(t)=1-(exp(-3t))*(sin2t+5cos2t) 初期値は0 このときの(1)伝達関数を求める。と(2)インパルス応答を求める が問題です (1)はといたら伝達関数G(s)=(-4s^2-11s+25)/((s+3)^2+4) になりインパルス応答を求めると デルタ関数が出てきてしまい???です ということで聞きたいのは 1、伝達関数があっているか 2、インパルス応答にデルタ関数が出てきてもいいか   もしくは、計算ミスでデルタ関数が出ているだけか 困っているので回答よろしくお願いします。。。

  • 伝達関数の位相

    入力電源、抵抗、リアクタンス、キャパシタンスが直列につながれている回路で、今、入力電圧v(t)=√2sinωt、抵抗R=1Ω、リアクタンスL=1mH,C=1μF,角周波数f=1kHzです。このときの伝達関数H(jω)の位相∠H=∠H(jω)と、このときの出力電圧vout(t)がわかりません。どなたかよろしくお願いします。

  • ガウスフィルタの伝達関数について教えてください

    フィルタの伝達関数において ベッセルフィルタの場合 n次の伝達関数は以下のように表されるのですが n = 2 B2(s) = s^2 + 3s + 3 n = 3 B3(s) = s^3 + 6s^2 + 15s + 15 ( 伝達関数 Hn(s) = Bn(0)/Bn(s) ) ガウスフィルタの場合 n次の伝達関数はどのように表されるのでしょうか? できれば H(s) = e^((-in2/2)s^2) からの変形の過程も教えていただけると助かります よろしくお願いします