• ベストアンサー

z変数の伝達関数

SC型フィルタ回路(LPF、HPF)における以下の伝達関数より、増幅率と遮断周波数がどのように求められるのかを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

前稿に疑念あり。 [遮断角周波数] 極大値のルート 2 分の 1 。  (LPF) ωc = acos[(4B-B^2-1)/(2B)]  (HPF) ωc = acos[(4B+B^2+1)/(2B)] …かも。    

aolhara
質問者

お礼

回答ありがとうございました。非常に助かりました。

その他の回答 (2)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

LPF, HPF ともに、|H(z)| = A/(z-B) の形。 z = e^(jω) として勘定。 [増幅率] 極大値。  (LPF) B>0 の場合。ω = 0 にて極大。 |H(0)| = |A/(1-B)|  (HPF) B<0 の場合。  ω = π にて極大。 |H(π)| = |A/(1+B)| [遮断角周波数] 極大値のルート 2 分の 1 。  ωc = acos[(4B-B^2-1)/(2B)] 例題あたりでチェックしてみて…。    

aolhara
質問者

お礼

回答ありがとうございました。非常に助かりました。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

z=exp(jωT)と置くことで、周波数伝達関数に変換できます。 出来上がった、周波数伝達関数から、振幅特性を見れば、遮断周波数などがわかるかと思います。

aolhara
質問者

お礼

回答ありがとうございました。非常に助かりました。

関連するQ&A

  • 伝達関数ってどういうものですか?

    伝達関数とは出力のラプラス変換したものを入力のラプラス変換したもので割ったものであると定義されますが これは単にその回路の増幅率の周波数応答を表した式だと考えて良いのでしょうか? もし伝達関数に虚数が出てきた場合などはどう考えれば良いのでしょうか?

  • オペアンプの伝達関数とステップ応答について

    オペアンプを用いたLPF回路とHPF回路の伝達関数とステップ応答の導出方法をわかりやすく教えてください 参考HPとかあれば教えてください

  • LPFと積分の伝達関数について

    LPFと積分の伝達関数から、ブロック図を書いて、 シミュレーションを行っているのですが、 つじつまが合わないことに気が付きました。 そこで、たどっていくと、 ”LPF"と”積分”の伝達関数が違うのではないかと思い出したのですが、どうなんでしょうか? 共にあるカットオフ周波数から-20dBで落ちていくと思っているのですが。 宜しくお願いします。

  • アクティブフィルタの周波数特性について

    2次VCVS型LPFとHPFの周波数特性を測定しました。 (1)周波数特性のグラフで、遮断周波数において利得がピークになりました(共振したような波形)。このときQ値(Q=1/α)が共振周波数(=遮断周波数)のゲインであると参考書に載っていました。しかし、なぜLが入っていないのに共振するのでしょうか? (2)一般的に一次系のLPFの傾きは-6dB/oct、もしくは-20dB/decで表わされます。また、二次系のLPFの傾きは-12dB/oct、もしくは-40dB/decで表わされます。一次系LPF(CR回路)の伝達関数を考えると、T(s)=1/(s+1)となります。ただしs=jw/wc(wc:カットオフ角周波数)です。例えばfc=1[kHz]のときf=2[kHz]→f=4[KHz]を考えるとs=j2→s=j4となり、|T(s)|=1/{5^(1/2)}→|T(s)|=1/{17^(1/2)}とすると、利得は-5.134[dB]/octとなりました。これより一般的に一次系のLPFの傾きは-6dB/octと言われている。このように参考書などを参考にしながら考えたのですが、自信がありません^^;このような考え方でよろしいのでしょうか? 基本的なこととは思いますが、どなたが教えてください。お願いします。

  • アクティブフィルタについて質問があります

    こんにちわ。アクティブフィルタの回路作成で疑問があります。 アクティブフィルタ(2次のLPF及びHPF:バタワース特性)で使用するバッファアンプ回路で、入力と出力が同電位(バッファアンプの増幅率K=1)となるようにしました。これはバッファアンプの入力端子と出力端子を短絡している状態と等価といえるのでしょうか?また、バッファアンプの両端を短絡した回路の周波数特性を知りたいのですが、算出するための式なども教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 伝達特性がどうやったら求まるのかわかりません、助けてください。

    伝達特性がどうやったら求まるのかわかりません、助けてください。 伝達特性がどうやったら求まるのかわかりません、助けてください。 次のRCの一時のローパスフィルタについて設問に答えよ。 この回路の伝達特性(周波数特性)を示しなさい。 周波数範囲;10Hz~10MHz RCフィルタ回路で30kΩの抵抗と1000pFの直列回路です。

  • バンドパスフィルタを使わずに・・・

    このところとてもお世話になっています。 ある特定の周波数領域の正弦波のみ受信するような回路を組む場合、LPFとHPFをシリーズに接続する回路を見かけたのですが、それとバンドパスフィルタを組むのとでは何かが違うのでしょうか? 具体的には、カットオフ周波数9.9kHzのLPFと、同じく6.0kHzのHPFをシリーズに接続しておりました。 よろしくお願いします。

  • z変換の伝達関数

    z変換から伝達関数H(z)にするための計算がわかりません。 さらに逆z変換からインパルス応答を求めて 伝達関数H(z)から周波数スペクトルH(Ω)を求めるというものがでてきて 頭が混乱してどうすればいいのか・・・ 色々とサイトを調べたのですが・・・ どれも伝達関数F(z)と出てきます・・・ まず伝達関数すら教えられていないのです。 z変換や逆z変換は理屈だけ説明されでどう使えばいいのか・・・。 自分のためというより今はこの結果を知りたいです。 申し訳ないのですがよろしくお願いします

  • 伝達関数と周波数伝達関数の違い(関係)

    「伝達関数と周波数伝達関数の違い(関係)」ってなんでしょうか? 伝達関数G(s):入力のラプラス変換と出力のラプラス変換したものの比 周波数伝達関数G(jw):入力の複素振幅と出力の複素振幅の比 ぐらいしかいえなんですが、これらがどう関係していてどう違うのかが説明できません。後はせいぜい「sにjwを代入」したら出てくるとか・・・ 周波数伝達関数については、「加速度入力に対する加速度応答の比」という説明もあったのですが・・・

  • 周波数伝達関数の定義とは?

    私は周波数伝達関数G(jw)について、伝達関数G(s)のsにjwを代入したものと解釈していたのですが、よく考えてみれば、これはどういうことなんでしょうか? つまり、周波数伝達関数の定義とは何なのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。