• ベストアンサー

原油価格高騰に対策を講じようとしないアメリカ

先ほどのサミットで原油価格高騰に対処するように参加国に呼びかけ共同声明を出そうと試みたがアメリカの反対で実現しなかったと聞きました。 何故アメリカ(もしかしたらイギリスとかも?)は反対したのでしょう? 確かに自由主義、資本主義経済においてはむやみに国家が関与すべきではないのでしょうが今回の場合そうとも言っていられない気がするのですがいかがでしょう? 詳しい方宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

 米国自体も原油価格高騰に苦しんで対処はしたいのです。 で、その為の一番の方法はFRB(連邦準備理事会)による米国金利の引き上げです。  金利を引き揚げれば、投資先としてドルが活性化して投資として強いドル、すなわち原油価格は下がり  さらにインフレで苦しんででいる米国も大助かりなのです。 しかし、米国は地価下落率が-15%台に突入し、政府系銀行を初め各近郷が破綻の危機にあります。  つい先日も米大手地銀が過去3番目の大規模破たんして資産規模は約320億ドル(約3兆4000億円)と、破たんした米銀では過去3番目の大きさ。米銀の破たんは今年5件目となります。  つまり、金利が上がれば破綻は加速し、タダでさえ9.11以来といわれる米国の株価水準まで下がってます  つまり今、米国はバブルが破綻している状態です。日本の日銀はそれに対し0金利政策を打ち出しました。  このように米国も一刻も早く金利を引き下げないとタダでさえ深刻なバブル崩壊がさらに酷いものになるのですが・・・・  しかし米国金利引下げは更なる原油価格につながります つまり、金利をあげれば銀行がつぶれ 金利を下げれば企業がつぶれる  と、いま米国は打つ手がないのです ここで『原油価格高騰に対処するよう』米国が声明をだせば、市場は米国金利引下げとみて、銀行株は続落します。  今現在も米国政府系銀行株価の続落は続き、昨日、銀行株のカラ売り禁止の強行手段を取ったばかりです。  今一部の米国銀行では朝からお金を引き出す為に行列さえ出来ている銀行まであり。これに対しブッシュが落ち着くよう声明をだしてます  米国は地方銀行が、多く、これ以上地方銀行がつぶれてしまえば米国は日本のバブル崩壊以上の被害となります  だカラ声明が出せないのです

bethankful
質問者

お礼

なるほど、インフレ対策として金利を下げたいがドル売りにつながる、 ドルを売ったお金が投資先として原油に向かいさらに値を上げる。 かといって投資対象としてドルの魅力を上げようと金利を上げたいがそうも行かない、今のアメリカは前にも後ろにも行けない。 原油高に対処したくてもできない状態ですね。 詳しく説明して頂きありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

尚、物価の安定はどの国家も重要な政治課題です。 インフレを抑えることは各国非常に重要な要素でそれ専門の機関があります。  日本なら日銀  欧州ならECB(欧州中央銀行)  英国ならBOE(英国中央銀行)   といった具合です。日本なら日銀が公定歩合、つまり政策金利を調整して物価の調整をするわけです

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>何故アメリカ(もしかしたらイギリスとかも?)は反対したのでしょう? 自由主義諸国では、物価に関して直接国が関与するする権限はありません。 生産と消費で、価格が決まる自由経済です。 中国・ロシアなどでは「国が価格を決める権限」を持っていますがね。 今の原油価格高騰は、生産消費の関係に「投機的要素が強い投資」が要因です。 これも、投資・投信も自由な経済活動の一環です。 既に「石油バブル到来」「まもなくバブル崩壊」との予測も燻っています。 では、何故政治家は有効な対策をうたないのか? 表向きは「権限がない」との理由ですが、国が関与すれば「その国の信用を失い」ます。燃料関係は、国家管理とする!事は出来ません。 ですが、裏で考えますと・・・。 大統領にしろ首相にしろ、彼らも石油関連に投資してます。 みすみす利益の放棄はしないでしようね。 村上ファンド事件で世間が騒がれていた時代でも、当時の日銀総裁は「村上ファンドに莫大な投資を行い、莫大な利益を得て」いましたよ。 ただ確実にいえる事は、消費税率が上がる事です。 燃料高騰ー>消費の減少ー>税収減少ー>道路財源不足ー>消費税率UP。 財務省・国土交通省・自民学会連立政権は、税収不足を理由として「消費税率10%以上」を目指しています。

bethankful
質問者

お礼

なるほど、最後は消費税アップまで行きますか。 政治家達も利益を得ているからとは面白い発想ですね、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 原油高騰とFRBの利上げの関係

    経済番組で原油高騰で物価を抑えるために利上げを検討するかもしれないと言っていましたが、違和感を覚えました。 インフレも国内のデマンドプルなら金利を上げて押さえるのはわかるのですが、原油の輸入物価が上がったから利上げというのは腑に落ちません。もちろん国内のインフレ率は上がりますが、それで景気が過熱して物価が高騰するとは思えませんし、利上げする理由がわかりません。むしろ輸入インフレは不景気になるので金融緩和で対応すべきと思います。 アメリカの場合は原油の国内生産も増えているので輸入インフレではないのかもしれませんが、一般に輸入インフレに対しても金融引き締めで対応するのが中央銀行のセオリーなんでしょうか。

  • イラン経済制裁と原油高騰について

    今イランの情勢を受けてガソリンが高騰しています。 私の地元ではレギュラー159円が普通です。 それでニュースを見ていたのですが、福島原発始め諸々の原発の問題による電力不足の危機に加えて原油価格が高騰し、特に被災地では生活の負担が増えるなど悲鳴を上げているということです。 日本がイラン産の原油輸入を制限しているのをアメリカは「高く評価」しているとの記事もありましたが、そもそも国内で資源を確保できない日本が、まだ原発問題も片付いていない(原発収束宣言を見かけだけしたものの何一つ解決していない)状態で、イランに経済制裁を加える必要性はあるのでしょうか。 アメリカのご機嫌を取りたいのかもしれませんが、被災地を犠牲にしてもやるべきなんでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 ※当方被災当事者ではありません。 ※できるだけ冷静なご回答をお願いします。

  • シュワ知事 電気代高騰対策の法律名

    電気代高騰対策のために、シュワ知事が作った法律の法律名(英語でも日本語でもOK)をご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか? 原油価格高騰時、アメリカではとんでもなく電気代が高くなり、アメリカ人たちは電気代が高すぎて払えなくなるということがありました。 それよりずっと前に、シュワルツネッガー知事は   「中国が経済大国になったら原油価格が上がるはず。    原油価格が上がれば電気代も上り、カリフォルニア州の住民はかなり困るはず。    電気代が高騰したときには州が代金をかたがわりする法律を作らねばならない。」   と考えて法律を作ったそうです。 この法律のおかげでカリフォルニア州の住民は電気代高騰時にも大して困らなかったらしいです。 この法律名(英語でも日本語でもOK)をご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか?

  • 原油の備蓄

    経済の足を引っ張る原油の高騰等に備えてオイルショック依頼、国家備蓄の用意がなされていますね。 その備蓄タンクって溜めておくだけで出し入れをしないものでしょうか。 自然の熱等の対流でタンクの中は動いているだけで劣化しないのかな。 なんでもスラッジですか?溜まりタンク自体の機能が損なわれるのではと考えます。 生産国だけの都合で振り回されない備蓄の効用で安定供給が出来ないかと数々の疑問がわきましたので質問します。

  • アメリカは、正しき民主主義国家、自由主義国家、資本主義国家だと思います

    アメリカは、正しき民主主義国家、自由主義国家、資本主義国家だと思いますか。 こういう主義事態が正しくないと思われる方は、これらに代わる主義を教えてください。

  • なぜ中国社会主義市場経済だと国家破綻するのか理由を

    なぜ中国社会主義市場経済だと国家破綻するのか理由を教えて下さい。 資本主義者は,中国共産党一党独裁+市場経済では国家運営は長続きしないと見ています。 それはなぜですか? 政治は社会主義。経済は市場経済の資本主義でなぜ国家が成り立たないと言うのでしょう? 資本主義者は政治は民主主義。経済は資本主義経済でないと国家が長続きしないと言いますが,なぜ政治は社会主義。経済は市場経済の資本主義では長続きしないのか説得力に欠けます。 なぜ中国社会主義市場経済だと国家破綻するのか理由を教えて下さい。

  • 投機マネーの問題(原油高騰やサブプライム)の解決策

    先日のNHKスペシャルでは、サブプライムショックと原油高騰が投機マネーの暴走という共通項で捉えられていました。そこではグリーンスパン元議長がサブプライムローン崩壊まで事態を静観したのは、彼が自由放任主義者だったからだと暗に批判するコメントが紹介されていました。 ここで質問したいのですが、 ・仮にトレードオフの問題を無視した場合、貨幣供給量を減らして過剰流動を抑えれば解決できるのでしょうか。また、他にも対策がありましたら教えてください。 ・ファインチューニングを否定する経済学派は投機マネーの問題をどうみているのでしょうか。やはり静観でしょうか。 経済学については素人ですのであまり高度な議論はわかりませんが、よろしくお願いします。

  • アメリカとヨーロッパの経済

    アメリカ型の資本主義では貧富の格差が大きくなり、ヨーロッパ型の資本主義では貧富の格差はあまりうまれない、とよく聞くのですがなぜヨーロッパはそれでも強い経済を維持できるのですか?また日本がヨーロッパ型のように出来ない理由が何かあるのですか?私にはヨーロッパのほうがアメリカよりも断然いいような気がしてならないのですが…やはり日本の巨額の借金などが理由としてあるのでしょうか? 素人であまり詳しくないのですがよろしくお願いします。

  • アメリカとイギリスは歴史上戦争に負けた事は無いんですか?

    大抵どこの国も戦争に勝った事も有れば、戦争に負けた事もあるのが普通ですが、アメリカとイギリスは戦争に負けた事は無いんですか? 歴史に余り詳しく無いので分りませんが、ずっと勝ち続けている国ってあるのでしょうか? それとどうして元々資本主義と社会主義の国に分かれているのでしょう?資本主義と社会主義の違いは分りますが、どちらがいいんでしょうね? どなたか回答の方宜しくお願いします。

  • アメリカ式市場経済を受け入れると,TOBで大型市場再編をやむなくされることの影響は?

    小泉竹中政権で グローバリゼーションという名のアメリカ自由主義経済導入を決め、 TOBのニュースが増えましたが 結局は、防衛するために 国内でまず、大資本会社の傘下に入らざるを得なくなり、 小さくても自主独立、個性尊重、、 という志向と正反対の方向へ向かわざるを得なく、 国際通貨をもつアメリカの巨大資本が なだれ込んでくると、 (1)結局はその日本国籍の企業も買収されてしまうことはないでしょうか? (2)小泉政権で決めたアメリカ巨大資本が圧倒的に有利な  自由主義経済に対する  防衛策はあるでしょうか? (3) 小泉政権でいったん押し通された政策を撤回することは可能ですか?