• ベストアンサー

FlashLite1.1で、テキスト表示が『・・・』に

FlashLite1.1を使って作ったゲームで、 904SH、V705SH、の機種のみ(他にもあるかもしれないです) テキストフィールドの表示が全て『・・・』と表示されてしまいます。 色々調べたのですが、どうしても治らないので、 もし解決方法や原因が分かる方がいればと思い、 質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。 参考にテキストフィールドのプロパティを書いておきます。  ダイナミックテキスト  MSPゴシック  フォントサイズ12  左寄せ  デバイスフォントの使用  複数行  使用変数は e です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasu147
  • ベストアンサー率78% (100/128)
回答No.2

No1さんのとおり MSPゴシックとなっているところを「_等幅」フォントに切り替えると良いと思います。 (フォント一覧の上の方にあります。) なお、質問にある「MSPゴシック」を選んでレンダリング方法が 「デバイスフォントの使用」という設定は、 プレイヤー側にも同じフォントが入っていないと意味がありません。 携帯には多数のフォントを入れることができません。そこで「_等幅」といった設定を使うのです。 参考:「フォントのアウトラインおよびデバイスフォントについて」

参考URL:
http://livedocs.macromedia.com/flash/8_jp/main/00000516.html
jojoago
質問者

お礼

お返事遅れました。 >MSPゴシックとなっているところを「_等幅」フォントに切り替えると良いと思います。 >なお、質問にある「MSPゴシック」を選んでレンダリング方法が >「デバイスフォントの使用」という設定は、 >プレイヤー側にも同じフォントが入っていないと意味がありません。 なるほど、そうでしたか・・・ このプロジェクトは既に終了してしまいましたが、 以降気をつけたいと思います。 わざわざリンクまで貼って頂いてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • BlurFiltan
  • ベストアンサー率91% (1611/1754)
回答No.1

> ダイナミックテキスト > MSPゴシック > フォントサイズ12 > 左寄せ > デバイスフォントの使用 意味がわかりませんよ, 「MSPゴシック」なのか,「デバイスフォント」なのか。 ダイナミックテキストだと普通は 「デバイスフォント」 を選ぶべきではないでしょうか。 なぜ 「MSPゴシック」 が出てくるのかもわかりませんし, それに,なぜ二重に別のことが設定できるのかもわかりません。 「デバイスフォント」 とは, 「_ゴシック」 とか 「_等幅」 とか,前に 「_」 が入ったフォントのことです。 携帯の場合,通常は 「_等幅」 ではないかと思います。 仮にデバイスフォントの 「_等幅」 を選んだ場合, 「MSPゴシック」 の出没のさせようがない(選びようがない)と思いますが...。 なんだかよくわかりません。

jojoago
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >「MSPゴシック」なのか,「デバイスフォント」なのか。 申し訳ないです、説明不足でした 正確には フォントが『MSPゴシック』で フォントのレンダリング方法が『デバイスフォントの使用』 という意味です。 混乱させてしまい、すいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外部テキストファイルから数字しか読み込まない現象について

    FLASH MX 初心者です。 外部テキストファイルから文字データを読みこませたいのですが、ムービープレビューでチェックすると 数字以外の文字データが読み込まれていません。FLASHの設定は文字のプロパティで、 テキストの種類:ダイナミックテキスト フォント:_ゴシック(デバイスフォントにしました) 行タイプ:複数行(複数行にわたるため) 変数:txt としています。 テキスト読み込みのアクションスクリプト内1行目には『System.useCodepage = true; 』をいれました。 またテキストファイルは文章の改行部分を『%0D%0A』で区切り、問題なく機能しています。 何が原因でテキストファイルにある数字以外の文字(漢字体・英字体)が表示されないのでしょうか。 環境 OS:WindowsXP(SP2) アプリケーション:FLASHI MX 7.2 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ACCESSフォームのテキストボックスで指定と違うフォントで表示される

    Windows2000+ACCESS2000です。 ACCESSのフォームでテキストボックスのフォントを「MSゴシック」に設定しているにもかかわらず、実行すると「MSPゴシック」として表示されてしまいます。 このフォームは別のフォームのサブフォームなのですが、サブフォームを単体で実行しても、メインフォーム内のサブフォームとして実行しても、「MSPゴシック」で表示されてしまいます。 このときメインフォーム内で「MSゴシック」に設定しているところはちゃんと「MSゴシック」で表示されています。 原因と対処方法がわかる方、いらっしゃいますでしょうか。

  • IE7をインストしたのですが

    昨日、IE6を立ち上げたらIE7のベータ版?をダウンロードしませんか、という表示が出たので、早速インストして使っています。 しかし、IE6を使っていたときのように、インターネットオプションで、フォントを(ウェブもテキストも)MSPゴシックにしようとしたのですが、 テキストの方のフォントにMSPゴシックが見当たりません。 MSPゴシックで表示は無理なのでしょうか? また、お気に入りを表示してクリックすると、すぐに消えてしまいますが、6のときのように出しっぱなしにはできないのでしょうか

  • wordの目次のフォント

    こんにちわ。 word2000で目次を作ってフォントを標準(MSPゴシック)から変更(MSゴシック)したのですが,"フィールドの更新"をすると,フォントが標準(MSPゴシック)に戻ってしまいます。 変更したフォントの設定(MSゴシック)を残すにはどうすればよいでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • web表示フォントの選択ついて

    OSはWindows98/SEの環境です。 インターネットオプションの設定で、ウェブ表示フォントの選択は、MSP(ゴシック、明朝)とMS(ゴシック、明朝)のどちらがノーマルでしょうか? ちなみに、私の設定はテキスト入力は、MS(等幅フォント)で、ウェブ表示はMSPフォントになっていました。(初期設定そのまま) 実は、ホームページを創るのですが、htmソースでテーブルのピクセル数を指定した場合に、MSPとMSではフォントのピッチ数が違うために、実際のウェブ表示に崩れが生じてしまいます。どちらの表示に合わせてソースを書くべきでしょうか?ご教授下さい。

  • FLASH Lite1.1 外部テキストを表示する

    お世話になっております。 携帯サイト初心者です。アドバイスお願いします。m(__)m したいことは単純で、外部テキストa.txtをダイナミックテキストフィールドに表示させたいのです。 ★メインのTLにダイナミックテキストフィールドを作り、変数「text」としました。単一行でフォントサイズは10です。 ★テキストファイルは、「text=あいうえお・・・」で、シフトJISでswfと同じ階層に「a.txt」で保存しています。 ★メインのTLの1フレーム目に以下を入力しました。 loadVariablesNum("a.txt", 0); ●エミュレーターでは表示されていますが、携帯では表示されません。 (ソフトバンクの921SHとLite1.1対応ドコモ) FLASH CS3でFLASH Lite1.1にしています。 なにが悪いのか・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 外部テキストをなめらかに

    疑問に思うことがあるので、教えてください。 外部からテキストを読み込み、デバイスフォント(_ゴシック等)で表示させているのですが、 そのフォントをキレイにして表示して選択できるようにしたいです。 例えば、こちらのINFORMATIONやPRIVACY POLICYの中のテキストなどです。 (INFORMATIONなどは外部から読み込んでると推測してます。違うんでしょうか・・・) http://www.archetyp.jp/ キレイでなめらかなテキストなのに選択できるんです。 日本語フォントを全部埋め込めば可能だと思いますが、それだとファイルサイズがかなり大きくなると思うのですが・・・。 実際やってみたら2Mぐらいになりました。 どのような方法でやってるんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Sleipnir フォントの変更

    現在Sleipnir(ver2,8,4)を使用しています。 フォントをMSPゴシックにするにはどうすればいいでしょうか? インターネットオプションのフォントを確認するとMSPゴシックになっています。 Internet Explorerで起動した場合はMSPゴシックのフォントで表示されます。 でもSleipnirで表示すると違うフォントになります。 参考に「利益」と入力したらこうなりました。 これの変更の仕方がわかる方ご回答よろしくお願いします。

  • ダイナミックテキストで中央揃え

    MXを使用しています。 ダイナミックテキストを使用し、変数に文字列を格納して文字を表示させました。 表示はされたのですが、何故か左寄せになってしまっています。 中央揃えにするにはどうすれば良いのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 参照先の文字列のフォントとは異なるフォントで参照元を表示したい

    参照先の文字列のフォントとは異なるフォントで参照元を表示したい Word 2003で、MSPゴシックの文字列(仮に、「モモ」とします)にブックマークを設定し、この「モモ」を参照先とする相互参照を設定しました。参照元には「モモ」と表示されるのですが、参照先がMSPゴシックなので参照元もMSPゴシックで表示されます。 参照元がMSP明朝となるようにするにはどうしたらいいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • つくれる家系図3のユーザー登録で問題が起こっています。インストールまではできたが、製品登録のところでシリアル番号を入力しらたら「スクリプトエラー」となり先に進めなくなったというエラーが発生しています。
  • Windows10などのパソコンで使用している場合でも、つくれる家系図3のユーザー登録に問題があります。シリアル番号の入力時に「スクリプトエラー」というエラーメッセージが表示され、登録が進められない状況です。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスであるつくれる家系図3のユーザー登録に際して、シリアル番号の入力に関する問題が発生しています。インストールは正常に完了しているものの、製品登録の手続きにおいて「スクリプトエラー」というエラーメッセージが表示され、登録が進められません。
回答を見る