• 締切済み

細い髪質を太くするコーティングが美容室でできますか。

昔からずっと顎下5センチくらいのセミロングです。元々細かったのですが最近ペタンと張りがなく、根元にこしを入れるパーマをかけても癖が付いてさらっとしてストンとした張りにはなりません。 髪をコーティングする。そのあとペタンとしない根元にパーマをかける。そんな要望に応えられる事って美容院で出来るのでしょうか。

みんなの回答

  • kingry
  • ベストアンサー率57% (100/173)
回答No.1

>髪をコーティングする。 一応あります(キトサン・セルロース・高分子ケラチンなど) >そのあとペタンとしない根元にパーマをかける。 スレ主さんの感じだと、根元にパーマは無駄です 全体のバランスでボリュームが出るように見えるパーマが良いと思いますよ

2516
質問者

お礼

アーッ!イメージが湧いてきました。 一応が気になる処ですが、事前に、尋ねることにします。 ありがとう ございます。 ボリュームが出るように見えるパーマ!wムー* 今、米倉良子さんのキャリヤ風なアッサリ デザインの重たい系の髪、カット力の差でますよね。 チャレンジしてみます。コーティングも!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 髪質について

    私は基本髪質はストレートで硬さも普通だと思います。 ただ昔から悩んでいるのがストレートな髪に混じってくるボコボコした髪です。触ると太かったり細かったりしてボコボコしていて、さらにくせがあります。自分がほぼストレートな髪なので、そのような髪が表面にあると、とても目だってしまいます。特に頭の真上の表面に多く生えています。抜いてみると根元がかなりしっかりしていて太いです。 この髪を直す方法はあるのでしょうか。 美容師さんは、抜くか切るか縮毛矯正か・・・と言ってました。

  • 成長による髪質の変化

    小さい頃、ストレートだったのに 大きくなったらクセ毛になってしまった。 という事ってよくありますよね。 この原因をつきとめるべく この原因を美容師に聞いたところ 小さい頃は髪も元気で、コシがあり太い しかし、成長すると髪も老化し コシもなくなり細くなる。 そこで、本来あったクセ毛の性質が出やすくなる。 昔は、髪の元気でそのクセに勝っていた。 との説明を受けました。 これは正しいでしょうか?

  • 髪質について

    髪質について 髪質のことでかなり悩んでいます。 自分の髪質は軟毛&くせ毛&太毛&毛量が多いです。 くせ毛と言ってもそれほど酷いくせではないのですが、前髪は常に軽く右に流れていて、伸びてくるとつむじ、そしてサイドに変なボリュームがでてしまい、セットするのが大変です。 軟毛については上手く髪にボリュームを持たせることができず、気づくとペタンとつぶれてしまっています。 そして髪が太いせいで毛束などがうまく作れず、勝手にセット前の状態に戻ってしまいます。 最後に毛量が多いせいで上にも横にもボリュームがでてしまい、髪をそんなに伸ばせません。 1.服装や髪型のことに興味を持ち出したのが最近なので自分のセットの仕方に問題があるのは重々承知なのですが、おすすめの髪型やセットの仕方などを教えて欲しいです。 2.ワックスはどのようなものが合うのでしょうか?(今はナカノの5を使っています。全然合いません。) 3.大学生になったらパーマなどかけてみたいのですが、くせ毛の人がパーマをかけるとあまり綺麗にかからないみたいなことを聞いたことがあるのですがそのへんはどうなのでしょうか。 お願いいたします。

  • 髪質が変わった??

    最近抜けた髪を見て気がついたのですが、縮毛(かなりチリチリ)の髪が、根元から3センチくらいまっすぐな髪になっているんです。何本か抜いて見たんですけど、そういう毛と、普通の全部チリチリの毛がありました。どういうことでしょうか・・・?

  • ヘナカラーで髪質が変わる・・・なんてことあるのでしょうか!?

    とても悩んでいます・・・。 去年から白髪が目立ってきたのでヘナカラーをしはじめました。 ところがここ最近、髪質がガラッと変わってしまいました! (自分で言うのも何なんですが・・・)誰もが羨むような艶々・サラサラのストレートだったのですが、 最近はツヤがなくバサバサで癖毛のようにうねりが出てきて1本1本がザラザラした指触り、 根元からチリチリした(強い天然パーマのような)髪が生えてくるようになってしまいました・・・。 カラーリングはずっとしてますがこんな状態になったことは1度もないので、 考えられることはヘナカラーの影響?しかないように思われます。 今は気になって1日に20本ぐらい髪を抜くことが癖になってしまい ・・・このままではハゲてしまいそうでとても恐ろしいです! この髪の状態を少しでも改善する方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 美容師さんに聞きたい!美容院でパーマの髪にカラー・・・

    本日美容院に行きました。 パーマのかかった明るめの髪なのですが根元が黒く伸びてきたので根元を明るく、全体的には少しだけ落ち着かせるような明るさでお願いしました。 パーマは2ヶ月前にかけたパーマでまだカールはきれいに残っていました。 美容師さんはカラーの液を塗る時思いっきり髪の毛をくしで引っ張り伸ばして塗っていたんですがパーマのあたっている髪の毛に細かいくしで伸ばすのってどうなんですか?! おかげでパーマがとれかけてしまいました!(怒) 過去にパーマの髪にカラーを入れた時は液をハケで塗りたくる感じでくしは使わずにやってくれたような気がするんですが。 くしで伸ばして塗るのは普通ですか?? 中途半端にパーマがとれて最悪なんですけど・・・。 美容師の方、もしくはわかる方お答えお願いします。

  • 髪質の違いで

    私はいつも美容院に行って髪を切ってもらう時、 「少し癖がつきやすいみたいだから、毛先だけ段をつけるよ」 って言われて、あんまり切ってもらえません。 出来ればもっと髪をすいたりして軽くしたいんですけど・・・・ 髪質に合わないのならそうしない方がいいのでしょうか?? 髪を結んでないときにおかっぱみたいなっちゃうんです。。。 客がわの要望でも、切ってもらえないのでしょうか。

  • 髪の根元に、腰を持たすパーマとは・・・

    頭のトップが、髪に腰がなく、ペッタンコになります。髪の根元に腰を持たすには・・・ 私の髪は、胸から10センチ位下の、ロングヘアーです。 髪の重みもあるのですが(でも髪は、細くて少ない方です)、頭のトップがペッタンコで、トップと前髪にいつもパーマをかけますが、前髪とトップの毛先がクルクルになり、いやなのです。ゆるくかけてもらうと、立ち上がりません。 トップの根元だけ立ち上がるパーマをかけてもらうには、どのようにお願いすれば、いいのでしょうか?また、根元だけ立ち上げてもらうパーマは、基本的には無理なのでしょうか?

  • デジタルパーマのスタイリング

    つい1ヶ月前ほどにデジタルパーマをかけました。 ですが、未だにちゃんとしたスタイリング方法がわからずにいます。 いろいろ検索をし、 今は朝、髪を濡らし→根元が乾いたら、毛先を指でクルクルしながら乾かす という方法をとっています。 これだと、細かいカールでトップがペタンとしてしまい ふんわりならないのです。 どんなスタイリングをすればふわふわパーマになるのでしょうか…? 経験者、美容師さん 教えていただきたいです。

  • デジタルパーマについて

    美容師さん、又はデジタルパーマ経験者の方に質問させて下さい。 3日前に初めて、根元は縮毛矯正+毛先にデジタルーパーマをかけました。髪の毛の長さは鎖骨辺りまであり、デジタルパーマは顎下にゆるくかけてもらいました。 私の髪質は、多い・硬い・太い+天然パーマです。そのため10数年縮毛矯正をかけています。デジタルパーマをかけるために、ここ半年以上縮毛矯正は毛先にはかけずに根元のみかけています。 かけ終わった直後はきれいにカールしていたのですが(美容師さんが乾かしたので当然ですね。)、自分で乾かすとカールが少ししか出なく、時間が経つとだれてしまいます。美容師さんに教えてもらったように、髪をクルクルしながら乾かしているのですが上手くできません(>_<)どうしたら綺麗にカールが出ますか? また、縮毛矯正を長くかけた髪はデジタルパーマはかかりにくいのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

印刷すると周りが切れてしまう
このQ&Aのポイント
  • 子供の絵を写真で撮り、印刷する際にフチ部分が切れてしまう問題の解決方法を教えてください。
  • 印刷プレビューでは全面入っているのに実際の印刷ではフチが切れてしまう問題にどのように対処すればいいのか教えてください。
  • ブラザーのDCP-J526Nで子供の絵の写真を印刷するとフチが切れてしまう問題について、どのように調整すれば良いですか?
回答を見る