• ベストアンサー

戸籍について教えて下さい

知人から聞かれた事なのですが、 御存知の方がいらっしゃれば幸いです。 戸籍に「養女」と記載があった場合、 一時的にでもそれを消す事は出来ますか? 事情があって提出する為に、戸籍謄本を使うとの事ですが、 できれば「養女」という文字を見せたくないそうです。 お時間のある時で結構です。 お知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

結論 ありません。 戸籍を移動しても 実の父母、養父母は記載されます。

BafuBafu
質問者

お礼

素早い回答を、ありがとうございます。 そうなのですか。やはり、記録は残ってしまうのですね。 専門家の方からの御意見、とても心強いです。 本当に、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#171468
noname#171468
回答No.3

 養子縁組から養子離縁記載が○年○月○日と記載です。  離縁届けの記載は戸籍の引っ越し(転籍届)で履歴は消え実父母の名前が残るので過去の養子離縁記載は削除され綺麗な戸籍に変わります、転籍届を出してみてはどうでしょうか。  本籍は何処でも置けますのし、今の住所でも又戻せます。そんなに難し申請でが有りませんので一時的な引っ越しをされてみてはどうですか。

BafuBafu
質問者

お礼

おくつろぎの時間に回答を頂き、ありがとうございます。 転籍届け、引越し・・・そういう方法があるのですね! 難しい申請ではないとの事、すぐ知人に伝えたいと思います。 今回、ご回答頂いた順に点数をつけさせて頂いた為、 回答者様に点をつける事がかなわず、大変失礼致しました。 でも、頂いた情報は大切にさせて頂きます。 本当にありがとうございました。

noname#64531
noname#64531
回答No.2

特別養子縁組であれば初めから記載されていませんが、 普通の養子縁組ならできません。しかも 父母の記載と共に、養父母の記載もあります。 たしか、親と住んでいるなら住民票の続柄は子という 表示になってるでしょう。

BafuBafu
質問者

お礼

素早い回答を頂き、ありがとうございます。 特別養子縁組というものがあるのですか?初めて聞きました。 すぐ知人に確認してみます。 お忙しい時間をさいて頂き、感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 戸籍に載ってない実の妹

    先日ある男性がなくなりました。 男性には妹が1人おりましたが、戦前の貧しい時代だった故、この妹は養女に出されてしまいました。 先日、男性が亡くなった為、相続手続をしようと改正原戸籍の謄本を取ったのですが、この実の妹が記載されていませんでした。 まだ、戸籍などの登録制度が出来ていなかった時代だったので記載されなかったのだと思います。 男性の実の妹であることは間違いないのですが、戸籍に載ってない以上、相続権は無いと考えてよろしいですよね? 養女に出された次点で離縁?とも考えられますし。 因みに男性には配偶者も子供も居ません。 宜しくお願いいたします。

  • 戸籍謄本について教えて下さい!

    こんばんは。よろしくお願いします。 未婚の男性が戸籍謄本を取ると、 その父母の入籍日は記載されているのでしょうか? 知人の方がご両親の入籍日をはっきり知りたいそうなのですが。。。 (金婚式を祝いたいが今年なのか来年なのか曖昧で分からないそうです) サプライズ的にお祝いしたいので、ご両親には聞きたくない様です。 戸籍に記載されていれば問題ないのですが。。。 ご存知の方いっらしゃいましたら回答お願いします。 またその他に知る方法などがあれば教えて下さい。

  • 認知したことによる戸籍への記載について

    事情があってすぐに婚姻届を提出できない状態なのですが、結婚しようとしている相手がいて、 現在その彼女は妊娠しています。一刻も早く婚姻届を提出できる状態にしようとはしていますが、 出産の方が先になりそうなので、胎児であれ任意であれ認知も考えています。 認知することにより、産まれてくる子の戸籍には認知に関する記載がされると思いますが、 この記載が消えることはないのでしょうか?例えば、現在の私の戸籍にもその記載がされる わけですが、本籍の異動等によって戸籍の異動があれば、異動先の戸籍には認知に関する 記載は移記されないと聞きました。この様なことが産まれてくる子の戸籍についても あり得るのでしょうか?(認知の事実を消すことは出来ず、戸籍を遡れば解るというのは 承知しています。) 普通に婚姻届を提出すれば何の問題もないのに、認知することによって戸籍謄本(抄本)に 本来なら記載されない余計なことを記載されることを気にしている彼女の疑問です。 すぐにでも婚姻届を提出すべきなのは重々承知しているのですが...

  • 離婚後の戸籍について教えてください。

    離婚後の戸籍謄本の記載のされ方について教えてください。 去年、平成22年7月23日に離婚したものです。(女性) このたび再婚することになり、戸籍謄本を取り寄せたのですが、記載のされ方が明らかにおかしかったので開庁時間に該当市役所に問い合わせをしようと思っております。 問い合わせに先立ち、この戸籍謄本の書かれ方がおかしいという認識でいいのか、それともこれが正しいものなのかを伺いたいと思い、質問させていただきました。 ~~経緯~~ 平成22年に離婚の際に戸籍は「旧姓・以前の戸籍に戻る(家族の戸籍に戻る)」を選択。 平成22年に結婚していた際には、本籍地は所沢市、離婚後(&結婚前)は町田市になります。 離婚届を提出した所沢市からは、離婚の受理連絡が封書で届いています。 平成23年に、再婚に伴い取り寄せた戸籍謄本だと、 (1)二女「詩織」が結婚し「除籍」となっている。 (3)ただし、別枠で同年月日生まれ、二女「詞織」(名前が誤字)が存在し、結婚歴は記載無く離婚歴だけの記載がある。 ~~~~~~~ ひょっとして、名前の誤字により別戸籍が生まれ、まだ「詩織」は結婚していることになっているのでしょうか・・・ これで「詩織」が結婚すると、重婚になってしまうのでしょうか。 離婚歴は特に戸籍に記載が載らないと聞いたので、おかしいと思っているしだいです。 改めて問い合わせを該当市役所に問い合わせしようと思ってるのですが、今月末には再婚の届けを出したいと思っていた矢先、非常に心配で・・・ 戸籍謄本の記載のされ方について詳しい方がいらっしゃましたら、うかがわせていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 出生から亡くなるまでの戸籍謄本

    相続の手続きの書類で被相続人の出生から亡くなるまでの戸籍謄本(原戸籍、改正原戸籍等)が必要になると思うのですが、生まれてから30歳くらいまでの戸籍謄本がないそうです。ですが今ある1番古い戸籍の記載に「本戸籍にて出生...」というような記載があってもやはりこの戸籍の前の書類を取り寄せないといけないのでしょうか?ちなみに被相続人は大正生まれです。

  • 婚姻届・戸籍謄本について

    今月18日に婚姻届届けを出そうと思い準備を勧めていました。彼の方の本籍が現在の住んでいる場所と違うため戸籍謄本が必要なのですが、その市が、今回の東日本大震災で被害を受けてしまい、市役所も流されてしまったとの事で、戸籍謄本が手に入りません。 市役所役員に事情を説明したところ、やはり戸籍謄本がなければ受理できないらしく、婚姻届は提出したのですが、お預かりという形でと言われました。 今回は非常にまれなケースだと思いますが、こういった場合、どうにかして戸籍謄本を手に入れる事は出来ないのでしょうか?やはり、戸籍謄本がないと受理できないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本の除籍について

    戸籍謄本で離婚歴がある場合 入籍して離婚したら相手(元嫁)の名前が除籍として 記載されますよね? 再婚の際、入籍と記載されると思いますが、 前の嫁の除籍の記載は一生戸籍謄本に記載されたままですか?削除(抹消)するような手続きはないのでしょうか?(旦那になる相手の戸籍謄本に元嫁の名前等の記載がされていない戸籍謄本にしたいということです。) ご存知の方いませんか?

  • 戸籍抄本か戸籍謄本か・・・???

    結婚して名字が変わって5年経ちますが銀行のカードをずっと旧性のまま放置しておりました。 今回カードもちゃんと統一しようと思い、銀行に問い合わせしましたところ、 名字が変わった証拠が必要書類としているそうで 戸籍抄本か、戸籍謄本のどちらかを同封して下さいとの事でした。 名字が変わった事を分かる書類、 つまり旧性と今の性が2つ書いてあるものを同封しなさいという事です。 戸籍抄本で普通に申請したら、旧性と今の性が書いてあるものが貰えるのでしょうか? それとも役所の方にそう言えばokですか? 戸籍謄本は抵抗があります。 名字が変わったくらいでなぜ、全て記載してある謄本を出すのか・・プライバシーにかかわる気がします。

  • 戸籍謄本の請求

    ある事情で親(父)の戸籍を調べる必要になりました。 しかし、離婚により母の戸籍へ変更して私は、父の戸籍から除籍されているので、戸籍謄本を請求できるものなのでしょうか? 請求出来るなら、提出に必要なものを教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 戸籍謄本について

    戸籍謄本って家族全員が記されてあるものですよね? 義母が戸籍謄本をとったら子供が旦那だけしかのっていなくて義兄は謄本にのってなかったそうなんですが、これはどういう事なのでしょうか? わかるかたいらっしゃいましたら教えてください。