• 締切済み

ペットボトルの成型、接合跡が無い!

ペットボトルをよく観察すると 接合跡がない、接合跡のような部分が少しあるものもあるが、ほとんどの部分は接合されたものでは無い。 型枠に流し込んで作ると、口の狭い構造のものは型枠からはずせないから出来ないはず。 人間の技術ではないらしい。接合跡を消す方法は?

みんなの回答

回答No.1

金型の合わせをしっかり作りこむしかないですね。 ペットボトルはブロー成型で作られます。つまり、2つの容器片をつなぎ合わせて作るのではなく、熱したPETの風船を金型の中で膨らませて、金型の形状になじませて作ります。ですので、接合跡はペットボトルの接合跡ではなく、金型の合わせ面の段差です。この段差が無くなるように金型を作りこんだり、合わせ面を製品の目立たない所に出るように金型を設計すると、接合跡は減らせます。

chez_vouse
質問者

お礼

一応接合跡のような形跡がありますが、表面の接合跡のような形跡のちょうど内側の部分を指で触ると滑らかになっていて、本当の接合跡ではなく接合したかのように見せかけてあるのだとわかりますよ。

chez_vouse
質問者

補足

熱した材料を膨らませたら 金型のつなぎ目の形跡が必ず残るでしょう? どうみても、そのような箇所はありませんよ、特にキャップのねじ込み部分などは実に精巧にできていますね。 そして、ペットボトルなど単純な形と、つい思いますが、よく観察すると細かな刻みや強度を高めるための様々な面の方向の変化、特に底の部分の強度を出すための切り込みのような複雑な構造。 熱し過ぎてやわらかすぎたら厚みが変調してしまう、どうもおっしゃる説明ではうまくできないように思いますねえ。 なにかもっと他の秘密があるような気がします。 === ペットボトルはさておいて、最近のアルミ製飲料容器、口の部分が狭くなっているもの、あれも美しいですよね、つなぎ目はまったくみあたりません、型枠では作れそうもありません。空気で膨らませられないし。

関連するQ&A

  • 巨大ペットボトルロケット

    今、自分は巨大なペットボトルロケット(5mぐらい)を作っています しかし大きい分、空気を入れる量が多くなり、どうしても接合部分の所が圧力に耐え切れず、空気が漏れてしまします 接合部分には強力両面テープやペットボトル用ボンドなどを使ってかなり頑丈に作ったつもりですが、どうしてもだめでした どうすればよいのかアドバイスをお願いします

  • ペットボトルロケットについてです。

    ペットボトルロケットについてです。 まず最初にペットボトルロケットで500メートル飛ばすのは難しいでしょうか? ペットボトルで蓄えられる気圧では無理でしょうか? たくさんペットボトルを繋げても結局は重さが増しておんなじ事ですよね? あとノズルの口径や重さなどをかんがえて飛行距離をもとめるにはどのような数式をつかったらいいのでしょうか? 最後に噴射口などの構造はどうしたらいいのでしょう? 出来ればキットは買いたくありません。 教えてください。

  • 流し台と排水管の接合部がゆるんで水漏れ

    流し台から排水が排水管に流れて行きますよね。排水管の上端が流し台の排水口と接合しているわけですが、この接合部が大きくゆるんで隙間が出来、隙間から水が漏れています。古いタイプの流し台ですが、流し台の排水口にゴムのパッキンが入ってるし、排水管上端の大きいナット状のもの(何というのか名称を知りません)を締めればゆるみが直るものと思い、右に回して締めようとするのですが、空回りして締まりません。一体この部分はどういう構造になってるんですか? ナット状のものの直ぐ下にプラスチックの丸いワッカがはまっています。これはどういう働きをしているワッカですか? この接合部のゆるみを直す方法を教えて下さい。

  • ペットボトルの口って狭くないですか?

    くだらないことかもしれませんが・・・ ペットボトルの口ってもう少し広いほうがいいと思いませんか? 直接飲むことが多い500mlのものはまだいい方として、コップに注ぐ 必要のある2Lのものは、最初の一杯なんてこぼしそうでハラハラします。 先日お客様にお注ぎしようとした時も、危うくこぼしそうになってしまいました。 皆さんはそのような経験はありませんか? すべてのペットボトルの口がボルヴィックのぐらいあると飲みやすく、 注ぎやすくなると思うのですが・・。 構造上の制約でしょうか。材料の節約のためでしょうか。 なにかはっきりとした理由をお知りの方、ぜひ教えてください。

  • 電球、蛍光灯、サークル管のガラス成型の謎

    電球のガラス成型について、あの超薄いガラスの成型は伝統ガラス工芸の高度な技術者でもできない薄くて均一でまったく同じ形です。われわれは旧来人間が作っていたものを量産できるテクノロジーに慣れてしまいましたが、ふと気がつくとガラスというものはあのように超薄く均一に成型し、まったく同じ形にできるものなのだろうか。型枠に流し込んで作るには電球の形は型枠がはずせない構造。 サークル管の形は丸くて熱源に全体をいれられない形。 どうやってつくっているかご存知ですか? 工場でオートメーションで作る(笑い)それは知っているつもりです。

  • ペットボトルが開かなくなった。処分は?

    ペットボトルが開かなくなった。処分は? 500mlのペットボトルをしばらくストーブの前に置きっぱなしにしていたら、口の部分が変形して、いくら力を入れても開かなくなってしましました。まだ中身の飲料も入っています。 中身は飲めなくてもいいのですが、今後このペットボトルをどう処分したらいいでしょうか?普通に、ペットボトルのゴミとして出すのもあまりよくない気がします。

  • RC打放しで小口跡を出さない方法

    RC打放しで部屋内側(天井も)に型枠小口跡をまったく出さない方法ってありますか?

  • ●PETボトルを乾かす方法

    ●PETボトルを乾かす方法 2リットルのPETボトルを乾かして使用したいのですが、中の水滴が消えません。 フタをとり、日が当たる場所に1日中置いても、蒸発しないのです。 この水滴を飛ばす方法はないでしょうか?(口がせまく、手でふき取るのは不可能です。)

  • エキゾーストパイプとエンジン接合部分からのオイル漏れ

    NS-1に乗っていますが、チャンバーのエキゾーストパイプとエンジンの接合部分から黒いオイルが漏れ出します。 きちんと接合してあるはずなのですが、どうしても漏れ出してしまいます。 どう対処したら良いでしょうか。

  • ペットボトルの底で作るステッキ

    幼稚園のバザー用に女の子が使えるようなステッキを作りたいのですが、 以前、ペットボトルの底を利用して作っているのを見たことがあります。 作り方が分かる方がいらしたら、教えてほしいのですが…。 ちなみに、ペットボトルの口の部分は、男の子用の剣に使うつもりです。