• ベストアンサー

新生銀行 レイク買収の影響

先週土曜日、 新生銀行が、GEより、レイクを5800億円で買い取ったというニュースが報じられました。 これに関する質問です。 1.新生銀や、アプラス、シンキなどの株価に、 これはプラスに働くでしょうか? ・・・今のところ、投資家の間では判断が分かれているということです。ある格付け機関も 「判断保留」 といった対応をしたそうです。 ・・・もちろん、株価の予測など、「教えて」もらえるものではありませんが、どなたか、ご意見をいただければ、ありがたく思います。 2.アプラスとシンキとレイクの 違いについて 新聞を見ると、レイクとシンキは、一つにくくられているようです。 アプラスは、消費者金融でも、何か別のカテゴリーに入れられているように (その文面から)感じます。 これはいったい、どうなっているのでしょうか? 回答をいただけると、ありがたく思います。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

NO.1です。 イメージが悪いのはそれとして、貸し金業をグループ内に入れて、業績向上につなげるというモデルが過去のものなのではないかと思うところです。 自分は投資家というより、預金者の目線で見てますが、新生銀行は、預金者に勧めるより、自分で売っている投資信託を自分で買って資産運用したら良いのではないかと思う次第です。 はっきり言って、ビジョンがないのです。

penichi
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました!

penichi
質問者

補足

 モデルが過去のもの・・・というご指摘が、興味深いと思いました。  もっと、基本を勉強しなさいといわれたら、それまでなのですが、    銀行(より広く、金融業でしょうか)の稼ぎ方として、 かつては、貸し金業も傘下に入れて・・・というのが一つの形だった・・。     逆に、今後は(今は)こういうモデルである・・・  といったものは、あるのでしょうか?    もしも、教えていただけますと、ありがたく思います!  いずれにしても、ご意見をいただきまして、どうもありがとうございました。     

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.2

 アプラスは、消費者金融というよりクレジットカードの発行会社、という印象があります。  現に新生銀行は自行で発行している新生VISAカードの発行会社をアプラスにしています。  あくまで一ユーザーの私見なので参考になるかどうかも定かではありませんけれど‥‥。

penichi
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 ホームページを比べてみると、 アプラスは、明らかにカードが前面に出ていました。 シンキとレイクこそが、巷の「消費者金融」イメージ で、よさそうですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

全くの個人的見解です。 会社の再建策が貸し金業者の買収とは、もっとまともな策はないのか?

penichi
質問者

お礼

貸金業者 = 悪いイメージ  ですね。 どんな策があるか、 誰かが教えてくれると、新生銀行も喜ぶんでしょうけどね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 投資家の皆さんに質問です。

    初めまして。最近金融市場に興味を持ち始めたものです。特に投資、という行為に興味がありまして、是非投資家の皆さんにお尋ねしたいことがあります。以下の二つにお答えください。 1.どのような投資をしているか? 2.投資の判断の際、どのような経済指標(金融指標)を用いるのか(実際値?それとも予測値)? 3.なぜその指標を用いるのか? 特に2に興味があります。簡単でいいのでよろしくお願いします。

  • 新生銀行のパワード・ワン・プラスってどうです?

    手元に1300万ほど,10年位は手をつけずに住宅購入のために確保しておこうと思っているお金があります。 積極的に運用して利潤を増やすというよりも,安定的な金融商品もしくは預金を検討しています。 そこで,目に付いたのが,「円定期1.1パーセント」を宣伝している新生銀行のパワード・ワン・プラス。 5年で1.1パーセントでその後銀行の判断で10年延長もあるみたい。5年目以降は1.25パーセントだそうです。パンフでは10年で約45万円ほどの利息が生じるみたいです。 1300万のうち,1000万円を預金して,残り300万を,まだ具体的に商品は決めてはいませんが中長期的に米・ユーロ・豪ドルに分散したいと思っています。 経験者,専門家の皆さんだったらこの選択をどう思いますか? 現在の経済状況,この先10年の景気の動向を考えて,この定期はお勧めでしょうか? また,残り300万円の運用でお勧めの商品があったら教えていただければ幸いです。

  • 株銘柄のレーティングについて?

    株銘柄のレーティングについて? 堀江氏が逮捕され、まだまだマーケットは混乱すると予測しています。 今回のLDショックで証券市場の問題を改めて認識しています。東証のシステムの脆弱性は問題外(怠慢です)、監査法人の上場会社の審査の甘さ、当局の無策(金融庁)、などなど無力感を感じている弱小投資家です。 さて、質問の本題ですが、アメリカではあのGMですら投資不適格をアナウンスする機関があります。とても勇気のいることだと思います。つい、数週間前、LDの投資判断を引き上げた証券会社もありましたが、日本でのレーティングの信憑性に大変疑問を持ちました。 どこか、投資判断をする際の参考にするレーティング(投資格付け)の充実したサイト、ブログ、などご紹介していただければ幸いです。

  • 証券会社のレポート

    証券各社がレポートを発行し株価が一喜一憂します。 マクロ経済見通しで金融政策の方向性をたてたり、 ミクロ経済からは各企業業績の見通しをたてたり、 その結果、銘柄毎の格付けを変更したりとしています。 これらレポートが手に入るかどうかは、投資の上で重要なことでしょう。 さて、証券各社のレポートはどのようにしたら手に入りますか? 閲覧することが出来ますでしょうか?

  • 株価格付について

    株の初心者です。教えてください。 松井証券に登録しています。 QUICKリサーチネットの中に 株価格付情報があります。説明では ”株価格付の平均値は、各銘柄に対する証券会社等の投資判断を、QUICKの基準によって「+2」、「+1」、「0」、「-1」、「-2」の5段階の整数に置き換えて、その平均を算出したものです。  最も強気の判断が「+2」、弱気が「-2」となります。”+は買い方向・-は売り方向とあります。 現物買の場合、+の時は単純に買いと判断して よいのでしょうか。

  • 新生銀行は、いくらで買収されましたか?

    本年2月に新生銀行が上場し、1株約2,000円だそうで、売出主(現株主)のリップウッドの大儲けとのことです。 ここで、質問ですが、リップウッドはいくらで新生銀行を買収したのでしょうか?

  • 過払い請求について

    現在、ETCなどで使用している新生カード(元GEカードです。)がありますが、その会社の系列のレイクからキャッシングをしています。 過払いが発生していればと、引き直し計算をした所、21万円発生していました。金融側からの残積は35万円ほどになります。 1.質問ですが、過払い請求をしたら契約は「契約見直し」で解約となると思うのですが、やはり、その系列のクレジットカードも契約は打ち切りになってしまうのでしょうか? 残積を「完済」してから、契約を解除して過払い請求したら、クレジットカードは使用し続けられるのは確実だと思うのですが、まだまだ先の話になってしまいそうです。 2.今すぐ過払い請求して「契約見直し」となるか、経営状態が悪いといわれている新生カードを完済してから「解約」するか、悩んでおります。どなたか、こちらのカード会社などで経験されている方や詳しい方、お知恵をお貸しください。 よろしく御願いいたします。

  • 新生銀行のレイクの電話督促

    新生銀行のレイクを以前から利用しています。 先月は支払日の入金を忘れてしまい翌日に支払う予定でした。 夕飯を終えてコンビニに支払に行こうかとしている時に電話が鳴ったのです。 主人が電話に出るとすぐ切られたらしく、間違い電話だろうと言いました。 それからしばらくしてまた電話が鳴ったので私が出ると 「前田良子(仮名)さんですか?」 「はい」 「私、新生銀行のレイクの・・と申します」 私の顔から血の気が無くなった気がしました。 「あっ、はあ」 「今月の・・日のご入金が確認できていませんのでお電話しました」 「あ、はい」 「いつ、ご入金いただけますか?」 「すぐ」 「はっ?今日でしょうか?」 「はい」 「では・・・・円、本日ご入金をお願いします」 「はい」 電話を切った私に主人は 「誰からの電話だい?顔色悪いぞ」 「か、会社の先輩から仕事のことで・・」 主人はそれ以上追及しなかったので安堵しました。 以前にも2回ほど入金忘れがあって最長2日後に入金したことがありましたが 家に電話がかかってきたことはありませんでした。 今回のように入金日の翌日に家に督促の電話があるなんて思いもしませんでした。 レイクという会社はこのように自宅に電話をしてくる会社なんでしょうか?

  • 新生銀行レイクはcicにのりますが、これはクレヒス

    新生銀行レイクはcicにのりますが、これはクレヒス修行になりますか? スーパーホワイトでこまっておりす。 とりあえず、携帯分割にしてきました。

  • 株の初心者です。

    株の初心者です。 おはようございます。昨日朝(1月26日)、初めてある銘柄の株を買いました。午前中は”はもみあい?”でしたが、午後から暴落しました。日経平均株価も同様です。 後でわかった話ですが、中国の金融引き締め政策に嫌気がさして日本株が売られたそうです。 そこでお教えください。 (1)このような情報とそれに伴う動きを一般投資家がリアルタイムで知る方法はありませんか?動きはチャートを見ていればわかると思いますが、なによりその理由を知るにはどうすればいいのでしょう。 (2)中国の金融引き締めは、一週間程度前からは発表されていたのになぜ今頃になって暴落したのでしょうか。当初は景気に大きな影響はなかろうとの観測だったと思うのですが。 (3)中国株価が続落している件と関係があるなら、投資家はなにをきっかけに今回のような大量売りの判断をするのでしょうか。 (4)株の購入には成り行きとか、指し値とかいろいろありますが、急な下げがきても被害が少なくて済む、発注の方法をお教えください。勤務中なので株価変動に張り付いていられませんので。

このQ&Aのポイント
  • トイレの水を貯める槽がカビやすい理由とは?
  • 手を洗う水とためる水の関係について考えてみよう
  • トイレの水を貯める槽のカビ対策にはどうすればいい?
回答を見る