• 締切済み

新生銀行のレイクの電話督促

新生銀行のレイクを以前から利用しています。 先月は支払日の入金を忘れてしまい翌日に支払う予定でした。 夕飯を終えてコンビニに支払に行こうかとしている時に電話が鳴ったのです。 主人が電話に出るとすぐ切られたらしく、間違い電話だろうと言いました。 それからしばらくしてまた電話が鳴ったので私が出ると 「前田良子(仮名)さんですか?」 「はい」 「私、新生銀行のレイクの・・と申します」 私の顔から血の気が無くなった気がしました。 「あっ、はあ」 「今月の・・日のご入金が確認できていませんのでお電話しました」 「あ、はい」 「いつ、ご入金いただけますか?」 「すぐ」 「はっ?今日でしょうか?」 「はい」 「では・・・・円、本日ご入金をお願いします」 「はい」 電話を切った私に主人は 「誰からの電話だい?顔色悪いぞ」 「か、会社の先輩から仕事のことで・・」 主人はそれ以上追及しなかったので安堵しました。 以前にも2回ほど入金忘れがあって最長2日後に入金したことがありましたが 家に電話がかかってきたことはありませんでした。 今回のように入金日の翌日に家に督促の電話があるなんて思いもしませんでした。 レイクという会社はこのように自宅に電話をしてくる会社なんでしょうか?

みんなの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.10

>今回のように入金日の翌日に家に督促の電話があるなんて思いもしませんでした。 >レイクという会社はこのように自宅に電話をしてくる会社なんでしょうか? 先ず、勘違いをしては駄目なのですが・・・。 質問者さまは、「私は、被害者」と勘違いしているようですね。 金融機関(商取引)の常識では、加害者=質問者さま。被害者=レイクなのです。 この基本的な立場をわきまえないと、金融機関との今後の取引は一切しない事です。 借金は、返済する事が義務ですし常識ですよね。 同時に、契約は「契約書通りの支払を実行する」のが契約を守るという事です。 過去に、数回もの金融事故前科があるのに三度犯罪を犯した場合は「返済事故発生日の翌日にも催促電話」があります。 レイクに限らず、アコム・プロミスでも同様の対応をするでしようね。 言葉が悪いですが、既に質問者さまはイエローカードからレッドカード一歩手前です。 今度返済事故を起こすと、借金残高一括返済を命令される可能性もあります。 困っているのは、質問者さまに融資した金融機関(レイク)であって、質問者さまではありません。 この点を、もう一度冷静に考えて下さいね。 「赤信号を無視して進んだら、横から車がぶつかってきた。何故、私が事故に遭うのですか?」 この質問と、同じです。^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

別に消費者金融でお金を借りているぐらいのことで何か悪いことがあるわけでもないですし。 電話がかかってきたところで何の問題もないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150106
noname#150106
回答No.8

新生銀行ってハゲタカ外資ですよ。 骨の随までしゃぶられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iess8525
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.7

催促の電話を自宅に電話して悪いなんて サラ金関係の法律(貸金業法)や通達には一切書いてありません。 非常識な時間帯に電話をかけたり、家人にサラ金を名乗ることは禁止されていますが 今回の電話催促に関しては法律は守られているようます。それとも夫が出ても サラ金と名乗ってほしかったですか? また、滞納翌日から督促をかけて悪いなんていうことも 法律等には一切書いてありません。 払うつもりだったのにとかの滞納した言い訳は 誰にでも言えます。それを信じていたらサラ金は成り立ちません、サラ金から借りる人なんて あわよくば踏み倒そうと考えている人も少なくありません。質問者様はそうでないでしょうけど 催促されるのが嫌なら 文句を垂れていないで 期日までにちゃんと入金することが先です。そして、何に使ったかは知りませんが、追手に知られて困るような借金はしないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (423/2227)
回答No.6

最初から家まで電話が来ることはないと思いますけど。 既に何回か遅延、延滞をしたことがあるのではないでしょうか。 しかし、以前は「2j回」けですか。 遅延回数二桁台の常習者には電話してくる様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189120
noname#189120
回答No.5

他の回答者にもいますが、基本的に借金をしている立場を甘く見すぎですよ 約束の日に支払いをしないのだから一日で電話が来るのは当たり前ですし向こうもそれが仕事です 仕事を無断欠勤したらすぐ電話が来ました。こんなにも早く電話がかかってくるもんなのでしょうか? って言ってるのと同じですよ 「生理痛がひどくて会社に電話を掛ける気力もなかっただけなのに」なんて都合は会社側は知ったこっちゃないんです 連絡しない方が悪いし返済に間に合わない・忘れる方が悪いのです 留守電のことを言ってる方がいますが、留守電になんて入れられないですよ 固定電話はもちろん携帯の留守電にもです。 もし携帯の留守電にメッセージを残してそれを家族が勝手に携帯をさわって聞いたりしたら‥ それこそ大変なことになります 留守電に入れないだけ良心的と言えます 入れたとしても個人名で「山本ですが連絡下さい」 ぐらいでしょうね お金はきちんとあったにせよ返済の期日を過ぎてるのにたった一日で…って考え方はちょっとおかしいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210211
noname#210211
回答No.4

支払期日にお金を返していないのは誰ですか? 契約違反を犯しているのにそれを棚に上げ文句を言うのはお門違いです。 遅くなってしまう場合はきちんと事前に連絡すれば文句は言わないと思います、相手だって鬼じゃないですから。 あなたの立場を今一度認識なさったほうがいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212174
noname#212174
回答No.3

>レイクという会社はこのように自宅に電話をしてくる会社なんでしょうか? サラ金ですからね。 「金を貸している相手」に「踏み倒されない」、あるいは「回収不能にならない」ようにするためです。 そういう客が多いことの裏返しでもあります。 自分がもし「赤の他人にお金を貸したら」と考えればすぐに分かることです。 返済が1日でも遅れたら「なにかあった」と考えて行動を起こしておかないと手遅れになるかもしれません。 何しろ相手は友人でもなんでもない他人なんですから。 こちらのサイトが率直に書いています。 『督促業務/ザ・サラ金』 http://www.the-sarakin.com/105-tokusoku.html >これは確認の意味も含んでいる。 >例えば何ヶ月も延滞の無かった客や初めての延滞客に関しては、 >生活に変化があったのかも知れないという考えから、転居や退職等を確認する為である。 >…携帯電話への督促をするのは…簡単かも知れないが、これらを確認する上では意味の無いものになってしまい、 >【後々痛い目にあう】事になるかも知れないので、まずは携帯電話からというのは避けています。 -------------- 直接取り立てにいくのが一番効果的ですが、お金がかかるので電話で済ませているわけです。 見方を変えれば、きちんと督促してくれることで内緒の借金がしにくくなって、家族崩壊が未然に(あるいは傷の浅いうちに)防げるので悪いことでもないような気もしますね。 たとえば住宅や車の高額ローン(借金)でもうしろ暗いところがないので家族に内緒にしたりしないものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も先月の入金が遅れて翌日に自宅に電話がありました。 翌日にレイクに自宅への電話のクレームを言うと 「携帯に電話したが出なかったから」と言うんです。 着信履歴はありましたがレイクからの電話なんて電話帳に入れないので分かりません。 しかも留守電にもはいっていませんでした。 とにかく自宅への電話は止めて欲しいと言ったのですが 「それは拒否できません」 「わずか1日遅れでも電話で督促するの?」 「遅れる場合は電話連絡をいただかないと」 「忘れたのだから電話連絡そのものができないですよね」 「・・・」 「携帯の留守電に入れないんですか?」 「入れる場合もありますが」 「・・・・」 知人も言っていましたが 最近は躊躇無く自宅に督促の電話がかかるようになったと。 しかもその知人は妹が出て、本人確認をちゃんとしないで督促を伝えて家族にばれたとか。 下手をすれば家庭崩壊になりかねないです。 なんか昔の借金苦のドラマみたいで怖かったです。 今では山田優が嫌いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

今では、買収されて新生銀行の一部となっていますが 元来は、有名なサラ金会社だったことは、御存じですね。  一日でも遅れれば、自宅に電話なんて、あたりまえです。 まー、一回でも遅れれば全額即時一括返済要求されたり、自宅や勤務先に押しかけてきて返済迫るなんてされても文句言えない約款(借用契約書)になっているはずです。  金利見ればわかるように、この手のものは、銀行が、サラ金に丸投げ名義貸ししてるようなものだと思ってください。では、無事、返済完了できますよう祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消費者金融のレイクの電話が自宅に!

    レイクの支払日を忘れてしまった翌日のこと。 朝と昼の計3回、フリーダイヤルの着信履歴があったのですが留守電にメッセージはなく、相手も不明だったので営業の電話かと思い返信もしませんでした。 ところがその日の夜、自宅に電話がかかってきました。 「・・さんのお宅でしょうか?・・さんですか?」「新生銀行グループのレイクです・・・・」「昨日のご入金が確認できなかったので・・・」と!。 家族が居るリビングで電話を受けた私。 血の気が引きました。 翌日、入金を済ませてレイクに電話をしました。 「なぜ、自宅に電話するんですか?」と詰めると「携帯に出られなかったからです」と言われたので、「確かに着信はあっていましたが、その電話がお宅の番号とはわかりませんでした。留守電にメッセージを入れないんですか?」と聞くと「入れる場合もありますが」と釈然としない返答でした。 とにかく支払日を1日でも遅れると相手がつかまるまで自宅にもお構いなしに督促がくるようです。 「怖かったです」 早いとこ完納して縁をきりたいと思った私です。 レイクを利用されている方はこんなご経験はありませんか?

  • 新生銀行 レイク買収の影響

    先週土曜日、 新生銀行が、GEより、レイクを5800億円で買い取ったというニュースが報じられました。 これに関する質問です。 1.新生銀や、アプラス、シンキなどの株価に、 これはプラスに働くでしょうか? ・・・今のところ、投資家の間では判断が分かれているということです。ある格付け機関も 「判断保留」 といった対応をしたそうです。 ・・・もちろん、株価の予測など、「教えて」もらえるものではありませんが、どなたか、ご意見をいただければ、ありがたく思います。 2.アプラスとシンキとレイクの 違いについて 新聞を見ると、レイクとシンキは、一つにくくられているようです。 アプラスは、消費者金融でも、何か別のカテゴリーに入れられているように (その文面から)感じます。 これはいったい、どうなっているのでしょうか? 回答をいただけると、ありがたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 新生銀行の口座に入金されたものが、未だに確認出来ない!遅い!

    タイトル長くてすみません。 昨日の午後、オークションの落札者から「新生銀行に入金したので、確認して下さい」とメールがありました。 午後の入金だったので、翌日扱いだと思い確認してみたんですが、未だに記帳されません!(ネットで確認してます) 問い合わせてみましたが、ラチがあきません。 ぱるるなどはすぐに分かるのに! 新生銀行は、入金確認が遅いのでしょうか? それとも、振込み先の銀行の対応が遅いのでしょうか? 現在の時刻は昼前ですが。。。 知ってる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!

  • 新生銀行って送金に時間がかかる?

    新生銀行の口座を持っているのですが 先日、新生銀行の口座から自分名義の別の口座に ネットバンキングを使って送金したのですが 30分たっても入金されておらず困りました。 時間帯は午後の1時過ぎに送金したのですが その日のうちには入金されなかったようで 翌朝、確認しにいったら入金されていました。 新生銀行の場合はこんなに時間がかかるもんなのでしょうか? 皆様の場合はどうでしたか? 自信無しの回答でも全くかまいません。 よろしくお願いします。

  • 新生銀行からジャパンネット銀行への振込みが確認できません。

    オークションの出品者です。 落札者から、4月9日(木)に新生銀行から私のジャパンネット銀行のワンタイム口座に振込みをしたとお知らせがありました。落札者はパソコンで新生銀行の口座からネットバンキングで、支払いをしたそうです。その後、毎日ジャパンネット銀行や、ヤフーネットバンキングでチェックしていますが、いまだに入金が確認できません。 土日には入金手続きがされないのは、わかりますが、4月9日は木曜日ですし、13日は月曜日ですので、あまりにも入金されるのが遅いと思います。 この場合、どのような問題が考えられるでしょうか。 また、どう対処すればよいでしょうか。 なお、落札者の評価は、非常に良いが100前後、非常に悪いが2なので、うそをついているとは思えません。

  • 新生銀行、振り込めない原因はありますか?

    オークションの入金を待っていたのですが、相手側から「入金できない」との苦情がきました。 私自身の新生の口座はあります。 相手がどの銀行から振り込もうとしたのかは分かりませんし、インターネットバンキングからの振り込みも分からない状態です。 とりあえず、相手側に教えているのは、支店番号、口座名、名義人 です。 インターネットバンキングからの振り込みだと、数字の半角、全角も関係ありますか? 私自身、新生のインターネットバンキングは使用していませんので、そこら辺が分からないのですが・・・ 先程、パワーコールに電話したところ、支店番号を抜いた口座番号と新生銀行と入力すると、ほぼ全ての銀行からは送金できると言われました。 逆をいうと、相手側が取り引きできない銀行から入金しようとしている、という事でしょうか?

  • 【新生銀行】口座に1万円しかないのに、カードで2万落ちたらどうなりますか?

    【新生銀行】口座に1万円しか入っていない状態で、カードの支払日に2万落ちる予定になっている場合どうなるのでしょうか?口座はマイナスになるのでしょうか?そうなった場合、次の日に入金すれば平気なのでしょうか?それとも口座が使えなくなるのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。

  • 新生銀行とイートレード証券

    自分は新生銀行を入出金口座として イートレード証券を利用しようと 考えていたんですが、新生銀行から 証券会社の口座には振り込めない旨の 表記が以下のようにありました。 しかし、電話して聞いてみますとお客様が 証券会社から指定された口座には入金できます との返事でした。 どぉ?違うのでしょうか? ご教授ください。 >Q:インターネット振込ができない金融機関は  ありますか [質問一覧に戻る]   >A:郵便局やイーバンク銀行、証券会社等には インターネット振込できません。

  • 新生銀行のネット振込

    新生銀行の口座から新生銀行(同じ店舗宛て)に4時ごろ振り込んだのですが、夜7時過ぎても確認できないとの事。 イーバンクならすぐに振込確認できますが、新生銀行は時間によっては翌日扱いになるのですか? その場合、何時以降の振込みが翌日扱いになるのでしょう? 振込先を間違えたかとも思いましたが、ネット上では振込先口座番号の確認も出来ず、時間についても調べましたが見当たりません。。。 電話しても結局繋がらないので、どなたか教えていただければ有難く存じます。

  • 新生銀行利用者の方

    新生銀行の口座を開設しようか考えてます。 以下の疑問点があるのですが、わかる箇所だけでもかまいませんので、回答お願いします。 ちなみに開設した場合の使用法は、オークション利用の際の支払い程度です。 1.こちらから他銀行にネット上の操作で振り込みをした場合、銀行の営業時間内でしたらリアルタイムに送金できるのでしょうか。 夜間などに送金手続きをした時、実際に送金完了されるのはいつ頃になるでしょうか。 2.1の操作で、こちらから新生銀行への振り込みの場合はどうでしょうか。 新生銀行同士の振り込みの場合は、夜間などでもリアルタイムに送金できますか。 3.送金または入金をした時、メールでその旨知らせてくれるサービスはあるのでしょうか。 4.口座を開設すると新生銀行の方からセールスの電話があった、などという方がいらっしゃるようですが、そのような経験はありますか。 今ぱるるとジャパンネット銀行(JNB)の口座をもっています。 3.について、JNBは入金があった時メールで知らせてもらえるので便利ですが、ぱるるではそれができません。 自分の使用方法からするとここはちょっと知りたい箇所なので、ご存知の方よろしくお願いします。

カラー印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • カラー印刷ができないトラブルについて相談します。お使いのブラザー製品(DCP-988N)でカラー印刷ができない問題が発生しています。
  • お使いの環境はWin11であり、無線LAN経由で接続されています。関連するソフト・アプリについては情報がありません。電話回線の種類はひかりです。カラー印刷のトラブルについてアドバイスをいただきたいです。
  • ブラザー製品(DCP-988N)でのカラー印刷ができない問題について相談します。お使いの環境はWin11であり、無線LAN経由で接続されています。電話回線はひかりです。ご教示いただけると助かります。
回答を見る