• 締切済み

1級建築施工管理技士

この度、1級建築施工管理技士の学科に合格しました。 実施試験の問題についてですが、わたしは木造経験のみで公共の現場経験がありません。どなたか木造経験のみで受験された方、もしくは取得者の方、アドバイス頂ければと思います。工事概要や文章の書き方に関しても是非お願い致します。また参考書などの情報提供もお待ちしております。カテゴリー違ってたらすいません…。

みんなの回答

回答No.1

回答が付かないようですので少しだけ。 私の経験上木造の経験のみでは難しいと思われます。 私が受けたので、6年位前だったので今はわかりませんが、 記憶にあるのは ・切り梁の管理手法 ・暑中コンの管理手法 ・鉄骨建て方時の注意点 を文章で、他に択一式でも木造に特化した問題はあんまりなかったように記憶しています。 工事概要に関しても、規模・構造の制限は無かったように思いますが、 失礼ながら、木造でかつ小規模とすれば、やや物足りないような気がしてしまいます。 参考書ですが、これまた私は普通の仕様書(RC、S)と、国の営繕指針を読んでたくらいでした。 お役に立てずすいません。

関連するQ&A

  • 2級建築施工管理技士の受験資格について

    解体工やはつり工として、スーパーゼネコンの新築現場等で職長程度の経験しかありませんが、解体工事施工技士は受験できましたが、2級建築施工管理技士のほうは受験できますか? 知り合いが解体工事施工技士を合格した後、すぐ2級建築施工管理技士を受験し合格しました 解体工や、はつり工で一人親方、または個人事業主をやるにしても、解体工事施工技士だけではなく、2級建築施工管理技士のほうも取得しとくべきだよ、と言われました 現場監督をしてる方でなければ、2級建築施工管理技士は受験できませんか?

  • 2級建築施工管理技士

    今年、2級建築施工管理技士の資格をとろうと思っている者です。 今までに、型枠の工事を約5年と、現場監督を約5年経験しており、躯体か建築かを選べると思うんですが、どちらで受けようか悩んでいます。どちらのほうが、合格率が高いのでしょうか?(どちらのほうが、問題が簡単でしょうか?)お勧めのほうを教えて頂けないでしょうか? また何でも構いませんので、アドバイスをお願い致します。

  • 2級建築施工管理技士について

    2級建築施工管理技士を受験された方にお聞きします。 私は今年受験するのですが、全然試験内容がわかりません。 (1)学科試験は何点以上で合格なんでしょうか? (2)実地試験で記入する際、工事名内容はどのような内容がいいんでしょうか? ・例えば、新築1件分でも良いのですか? ・耐震補強工事などの分野でも良いのですか? (3)自分の立場を記入する場所は、何て書いたらいいんでしょうか? (4)実地試験はどのように記入すれば合格点なのでしょうか? 私は建築会社(サブコン)で働いている者です。まだ、大きな現場は任されておりませんが、補助で現場確認等を行なっております。 以上の内容を、教えてください。お願いします。

  • 一級建築施工管理技士

    今年一級建築施工管理技士の実地試験を受けますそこで質問です経験記述の問題で工事の内容には構造が住宅ではない木造はダメなのでしょうか?

  • 建築施工管理技士の実技について

    先月一級建築施工管理技士の学科を受けました。某学校に採点をしてもらって多分合格だろうとの事で先日、実技のセミナーを受けました。そこで過去の合格者の回答例を数件見せてもらいましたが、どの例も、自己の立場が施工管理者のものでした。私は設計の仕事をしており、願書にも実務経験に「設計及び工事監理」としています。設計関係の方で施工監理技士を受けた方、どのように記入したか教えて下さい。

  • 2級建築施工管理技士

    お世話になります。 知り合いが今年の2級建築施工管理技士を受けたみたい なのですが、この試験の学科の合格ラインはどれくらい なのでしょう? ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • 2級建築施工管理技士の実地について

    私は今年2級建築施工管理技士を受けるものですが 私は金属工事、内装仕上げ工事の現場管理の経験があります。 内装仕上げといっても範囲が広く 金属下地材の施工から仕上げまでおこなってます。 そこで質問ですが 金属下地材は金属工事でもあるため実地の記述問題に関して 内装仕上げとしての現場経験の記述で金属下地材の話は避けるべきなのでしょうか? また受験表には内装仕上げ工事の経験のみを書かせてもらったのですが 金属工事に関しての記述を書いていいのでしょうか? わかる範囲で教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 1級建築施工管理技士試験について教えてください。

    1級建築施工管理技士試験について教えてください。 今年度の学科試験に、取り敢えず合格したようでしたので実地試験の準備を始めようと思っているのですが、「木造・設計監理」の経験で受験しましたので、ゼネコン施工管理経験者さんの様な業務はしておりません。(もちろん受験資格を満たす業務は「設計監理」で行っております) そういった中で、「品質管理」や「工程管理」の様な課題が出てしまうと、なかなか記述が出来ないと云う話を聞いております。 実際に「木造・設計監理の経験」で「品質管理」や「工程管理」の課題を突破された皆様、どのような勉強の仕方、教材選びをなさっていたか教えて頂けないでしょうか。 ちょっと面倒な質問ですが宜しくお願い致します。

  • 二級土木施工管理技士の実務経験について

    在学中に二級建築施工管理技士と二級土木施工管理技士の学科試験を受けたいと思っています。 専門学校の特典で施工管理技士の実地試験は卒業後、実務経験二年で受験可能です。 就職先は決まっていません。建築の施工管理者になりたいと、かなり漠然としています。 質問ですが、もし2つの学科試験をパスして、建築の施工管理者に就職できたとして、2つの実地試験を受けることはできるのでしょうか? やはり、建築セコカンは建築現場での実務経験。土木セコカンは土木現場での実務経験でしょうか? あと、建築現場監督に就職するにあたって、有利になる資格について、よろしければ教えてください。 右も左もわかりません。 よろしくお願いします。 建築の現場監督を目指している専門学校の平成23年度の二回生です(現一回生)。 (建築系学科 19歳 実務経験無し)

  • 一級建築士と一級建築施工管理技士

    昨年、主人が1級建築士の資格を取得しました。せっかくなので次は一級建築施工管理技士を受験しようかと考えているようです。 学科試験が免除されると聞きましたが本当でしょうか?また二次試験が論文と聞きましたが内容は難しいのでしょうか? ちなみに主人の仕事はスーパーゼネコンの大型現場で施工図関係をしています。 一級建築士は恥ずかしながら取得までに3年もかかりました。同じくらいの難易度だとしたらちょっと考え物です。また独学でも頑張れる内容でしょうか?一級建築士の学費はめちゃめちゃ負担だったので・・・やはり何か受講しないと難しいのでしょうか・・・?

専門家に質問してみよう