• 締切済み

友達作りが苦手

こんにちは。私は小さい頃から友達作りが苦手です。大人になった今でも友人によっては、仲が悪かったり、自分の本音が言えなかったり、自分のことを話すことが苦手です。だから、あまり話せなくてストレスがたまってしまったりして苦労しています。ただ、最近は前の現場の仲間に飲みに誘って貰ったり、社内の付き合いに参加するようにして交流を広めようと努力はしています。こういう感じで少しずつ交流を増やしていけば、友人も出来るのでしょうか?

みんなの回答

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.3

少し大きな話をしますね。 日本は歴史上、環濠集落で農業をして生活してきました。その歴史がいやになるほど身についてしまっています。(例えば国政政治家のことを永田町という環を想定して「永田町の人」と言ってみたり、都内一定地域(地域という概念がミソです)の就職にあこがれてみたりする行動ですね) で、最近核家族化が進み、しかも子供個人部屋が当たり前となりました。そこに身に付いた「環」を重視する文化が重なれば、コミュニケーションを取りにくい若者が増えて当然と言えるように思います。自分の周りに気持ち上のお堀を掘ってしまうんですね。まずはそこから意識してみてください。人に対するこだわりや聞く言葉に対するこだわりはないか、しゃべる時に無意識で言葉を選んでいないか?などなどです。それができるようになったら、次に他人の身になって考える、つまり他の人を感じるようにして下さい。 そこまで来たら、コミュニケーションはとれるようになっていると思います。

fightermitsu
質問者

お礼

私の場合、しゃべるときに何を話そうか考えてしまいます。だから、周りがワイワイ楽しそうに話していたり、盛り上がっている所を見ると、なぜあのように話せるのか、能力があるのか、不思議に思えてなりません。よく飲み会で話をしているのを見ていると、考えて話している感じはしないし、無理言っている感じもしないので、あれは能力なのかと思う節があります。

  • perrot09
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

私も人づきあいがあまり得意ではないので、その気持ちはよく分かります。 でも実は、一見、明朗で人づきあいがうまく、友達がたくさんに見える人も、それはそれでかなりストレス抱えてたり、陰で悪口言ったり、言われてたりする場合もあるので、それがいいとも言えないでしょう。 無理をしなくても、あなたが今のように、交流を広めていけば自然と友達はできますよ。でも、自分から壁を作ってはだめです。後、重要なことは場の空気を読むことです。これを注意しないと多くの人は引いてしまいます。 もし、あなたが自分のことなんでも話せるような親友がほしいなら、結構時間が必要だし、相性もあるので難しいですね。 私の中で、親友は2人います。でも、すべて本音で話せてるわけでもないし、隠し事もお互いあると思います。 あまり参考にならないかもしれないけど、私に似ているので少しでも励みになればと思っています。

fightermitsu
質問者

お礼

時々、自分から壁を作ってしまうことがあり、飲み会で何か話したくても場の雰囲気に馴染めずに、何か話すと、多くの人が引いてしまうことがよくあるので、困ることが多いです。そういうつもりはないのですが、自然とそうなってしまうので困っています。だから、無理しないと話せないし、かといって話さないと何を考えているか分からないから、交流が深まりません。

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

自分から歩みよれば友達は出来ますよ。 あなたのように、あまり話せなくてストレスを感じて苦労してる人がほとんどだと思います。 その心残りみたいなものが、また飲み会行こうかな、仲良くなりたいなって気持ちで次に繋げるのです。 満足しちゃえば、一応は終わりです。 何でも言い合えて、何でも話せて、本音をぶちまいて、なんていう友人は長続きしないものです。 嫌な思いも出で来るはずです。 長く続いてる友人でもどこかで、遠慮したり、気を使ったりして、100%全快のままではなくお互いのバランスをとっています。 そして敬意を相手にはらってます。 その相手とどうやったら仲良くなれるかなだけを考えていれば、だいたい上手くいきます。 聞き上手になるのが一番仲良くなれます。聞きながら自分の意見をいえば、本音になるでしょう。

fightermitsu
質問者

お礼

そうですか。あまり話せなくてストレスを感じて苦労してる人は多いのですね。自分だけかと思ってました。人間関係はコンピューターのような論理だけじゃなくて、バランス感覚が必要なのかなと思っています。

関連するQ&A