• ベストアンサー

自分の考え方について(居場所がない)

goodn1ghtの回答

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.1

高校生時代に水泳をしていましたが落ちこぼれでした。 昨年8月から再開しましたが初めはクロールの25mがやっとでした。 速くも長くも泳げません。 中高年や初心者の方の参考になるよう、綺麗にだけを心がけて50mを30~40本泳いでいます。

関連するQ&A

  • 自分の居場所

     今大学3年生です。地元を離れて一人暮らしをしています。  そのせいで、初めは友人が一人もいない状態でした。クラスにもサークル(1年の初めから入った)にも入ったのですが、どうもうまくいかなくて友人がまったくいませんでした。裏切られたり利用されたり、散々でした。でも最近他のサークル(2年の終わりに途中で入った)で、自分の居場所がやっとできた気がします。  やはり人間には、自分に合う・会わない居場所があるのでしょうか?それとも、本当にしっかりした人はどこでもうまくやっていけるのでしょうか?  あと、自分には合わないなぁ・・と思ったサークルやクラスの人間関係とどう向き合っていけばいいと思いますか??

  • 自分の居場所の見つけ方。

    29歳男性です。 家族が皆、死別し、一人になり体調を崩しそれでも仕事は辞めず、日々一人でなんとか頑張っています。 最近、自分の居場所がない事に気付きました。 自分の解釈では自分の居場所とは、自分を認めてくれる人、場所、夢、目標、などです。 自分の仕事は理不尽な待遇も多いですが、 辞めてしまうと社会的立場や結婚の可能性などが薄れてしまうと思い、しがみついて目的もないまま働いていることに毎日苦しみを覚えます。 よく自分の居場所は自分で見つけるしかないといいますが方法がわからず毎日悩んでいます。 自分の居場所、ひょんな事から見つけられた方や経験がある方がいましたら是非お聞かせ下さい。

  • 居場所がどうしても見つかりません

     大学生です。自分の居場所が見つかりません。自分の存在を認めてもらえないというか、一人ぼっちを痛感して、“なんで私だけ一人なんだろう?”と思ってしまいます。  幸い、家族の中だけが心地よい居場所といえます。しかし今は一人暮らしで滅多に帰れない遠くの地におり、さすがにこの年になると、血のつながらないいわゆる他人の人にも自分の存在を認めてもらいたいというか、受け入れてもらいたいと考えてしまいます。  具体的には、サークルと学科が大学生活の大部分を占めてきたのですが、最近“いつまでも一人ぼっち”なことに嫌気がさしてきました。嘘をつかれて肝心なことは教えてもらえない、自分だけ蚊帳の外、楽しくない、でも他の人は楽しそう・・、なんだか自信がなくなってしまいました。それまでは積極的に自分から関わろうと、役員の仕事などもやってきたんですが、そういう仕事を一切しない人でも楽しそうにしている人が大勢います。でも自分は、そういう仕事をしてもしなくても、どっちでも心理的に拒否されるように感じてしまいます。  勉強などは努力すればそれなりの成績はとれます。でも、人間関係では努力しても他人には嫌われてしま います。  これから先もずっと疎まれて、家族が先立った後は完全に一人なのか、と不安に思います。  居場所はどうやったら見つかるのでしょうか?

  • 自分の居場所。

    子供の頃から思っていたのですが、今いている場所が自分の本来の居場所じゃないように思うことがあります。英国・豪州と留学経験があるのですが、豪州にいてる時に「ここが自分の居場所!」と思って今まで生きてきた中で一番自分らしかったと思っています。日本に居てても落ち着かないというか、なんかしっくりこない感じがあるんです。こんな感じをお持ちの方っていらっしゃいますか?私の感覚がおかしいんでしょうか?

  • 居場所とは英語で何というの?

    英語で精神的な意味で 自分の居場所がない とかの 「居場所」とは一言でなんというの?

  • 居場所がありますか?

    いままで、どこにも居場所がありませんでした。 家族も友達も学校も、ぜんぶ私の居場所はありませんでした。 いまは働いていて、彼氏と同棲してます。 彼氏とはよくケンカしましたが、最近やっとケンカしないようになりました。いまの彼氏との家だけが私の居場所です。 家族とも随分連絡をとっていなく、友達もいません。職場でも居場所がありません。仕事は楽しいですが、接客業でツラいことのほうが圧倒的に多いです。いい接客をしてお客様に笑顔になっていただけると嬉しいですが、売れない時や失敗して迷惑をかけてしまったときや一生懸命話し掛けても無視するお客様とか売れないと強く当たる先輩とか、嫌なことばかりです。お金のためだけに辞めれません。 絵を書くこと、歌を歌うこと、本を読むことが好きですが、仕事が忙しくて自分の時間がありません。 彼氏と一緒に家にいるときしか居場所がありません。 愚痴みたいになってしまいましたが、ふとしたときに、私居場所ないな~って寂しくなります。すごく疲れて生きづらいと思います。 皆さん、居場所ありますか? 居場所って自然にできてる人と私みたいにもともとない人がいると思います。 特に私みたいな人はどうやって居場所を見つけましたか?

  • 自分の居場所

    気がつけば今年で32歳。 なんで私結婚してないの? あの時してたはずなのに。今頃二人くらいいるはずたったのに、、。 現実を見れてなかった?逆に、現実をみてたから進めなかった? 親元が嫌だから他のとこに住むの? 結婚は自分の居場所? 結婚は家からの逃げ? もう頭おかしいの。 人格障害も診断されてる。もっと早くに精神科を知ったり、周りに助けを求めてれば、その時の流れは違かったかな。 手にしたものがいつの間にか失くなってた。 訳わかんない 死にたい 自分の居場所が分からない。ここじゃない! なんで私はここで寝てるの? なんで私は今無職なの? なんでなんでが昔から強い 自分のコントロールができない。なんで? 自分がないから。 早く消えたい。

  • 自分の居場所

    みなさんは自分の居場所って、ありますか? 私は。。。 仕事は全くぱっとせず、やる気もでず、人気者のリーダー格に嫌われてるようで浮き気味で、 彼氏にも愛想をつかされ、全く取り合ってもらえず、 友人が紹介してくれた男の子ともきちんと向き合うことができず、 友達はいるけど、ずっと仲良かった子と少し距離ができてしまったり、 家に帰れば家族は優しいけど、私がこの家にいる意味あるのかなあって思って寂しくなったり我侭言ってしまったり。。。 自分が居なくなっても誰も特に困らないのではないかとか思ってしまいます。 みんなに小バカにされてるような感覚さえ抱いてしまいます。 ここ何年か、ものすごくネガティブです。 昔は自分でも、もっと生き生きとしていたと思います。 転職でつまづいてからかな、とは思うのですが、いつのまにか自分に自信が持てなくなっていて、自信をつけるために何かちょっとでも頑張りたいのに、なかなかうまくできなくて、その苛立ちを家族や彼氏にぶつけてしまってました。(今はその彼氏もいませんが) 今、頑張って何かひとつでもいいから目標を達成してみよう、と思う反面、自分の居場所なんて、この先もないのかなあって、とても孤独を感じてしまいます。

  • 社会と関わりたい、生きる居場所が欲しいんです。

    私は統合失調症になってもう7年目の一応女の子です。21歳なので。 病気になる前までは、学校にも通えていたので友達も居ました。 でも、学校に通えなくなってしまってから私には居場所がなくなってしまいました。 通信の高校に転校し、一応高校は卒業できましたが、普通の大学にはやっぱり通えなくて、今は通信の大学に所属しています。 バイトもちょこちょこしていたのですが、店長やお局様とうまくいかなくて、調子を崩し結局辞める事に。 唯一続いているのが精神科への通院だけです。 中学でできた友達は今、ちょうど就活中で会うことやメールすらなかなかできません。 この間、大学を辞めた友達が居たので会ったのですが、彼氏の惚気話から、あの人にもこの人にも告られたの、と自慢話を聞いてすごく不愉快でした。 そして、私には姉が居り、姉は働いていて、休みの日はデートだったりチアリーディングの練習をしたりだったりですごく充実した人生を送っています。 それをどうしても比べてしまい、卑屈になりがちになってしまいます。 そこで本題ですが、私にも生きる居場所が欲しいな、と思っているんです。 デイケアは若い人が居なくて、居るだけでも息苦しいですし、バイトが出来るほど体調が良くない。 もちろん大学に通うなんて無理です。 じゃあ、バイトできたり大学通えるようになるように治療に専念したら?と思われるかもしれませんが、もう治療はずっと続いているんです。 薬は毎食後飲んでいますし、必要とあれば入院したりもしました。 そこで、もうめちゃくちゃどん底の状態からは調子が良くなってきているんです。 社会と関わりたい、生きる居場所が欲しいというのは、だからこその悩みだと思います。 せっかく生きているんだから楽しんで生きたいじゃないですか。 私だって、生きてていいんだよって思いたいじゃないですか。 どうか、私の生きる居場所探しのアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 若者メンヘラーの居場所

    【私の居場所が欲しい】 20歳の精神障害者です 現在、週3日で働いています 残りの4日は引き篭もっています その引き篭もるのがあまりにもつらくて 外での居場所が欲しいです 地域活動支援センターや精神科デイケアを勧められましたが 50~40代の人ばかりで、話があわずつらいです 友人を頼って遊ぶのにも相手の都合があり、 毎週という訳にはいきません 何か、私の居場所をみつける良い方法を教えていただきたいです ちなみに、スポーツは無理です 文科系の習い事なら出来そうです 1人で図書館で読書と言う意見も聴きましたが 読書で時間を潰すのは厳しいです もっと仕事、学校に行くのは医師から止められています 何か良いアイディアがありましたらお願いします 具体的な居場所ではなく、探すヒントみたいなのでも大丈夫です ちなみにコミュニケーション能力に少し問題があります かと言って家でボーっとする1人でいるのは 泣きそうなくらいかなりつらいです 誰かお願いします 主治医は何も答えてくれません>_<