• 締切済み

横浜創英高校の事(全体的には高校の事)

kito2002の回答

  • kito2002
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.1

内申点の9科合計が26と言うことですね? その成績だけから見れば、横浜創英高校の推薦入試に落ちることなどあり得ません。 昨年度の実績で受験者全員が受かっている高校です。(参考URL参照) 調べたわけではありませんが、推薦基準が25から急に38に上がるなど、聞いたことがありません。 何かの間違いか、高校側がとち狂ったとしか考えられません。 もう一度、確認してみましょう。(担任以外の先生にも) おっしゃるとおり、上位校はともかく、中堅以下の私立高校の推薦は、まず落ちません。 それはそれとして、「いちよう」はまずいですよね。 「一応(いちおう)」ですよ。

参考URL:
http://www2.tba.t-com.ne.jp/keiji-n/Kanagawa/index.htm
oto222
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず模試受けてみて一般でも受かりそうなら創英で行ってみようと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 横浜隼人高校について

    神奈川県公立中学校3年です。 第一希望は県立ですが 併願する私立を探していた所、 横浜隼人高校が英悟に力を入れている、と知りました。 ただ、 英悟に力を入れている高校に入学希望しているものの 中三の一学期の成績(内申)は 英悟が5、技家が4 それ以外は3と言う成績です。 こんな成績では、受験は諦めて レベルを下げて他の学校を受験した方がいいですか? それから、推薦だと基準が低くなるようですが、 それでもこの成績では推薦無理ですか?

  • 私立高校/推薦受験

      現在、中学生の、者です。  私立高校の推薦受験制度を利用する場合、「調査書」のようなものを提出すると、耳にしましたが、 その調査書は、いつの(何年生の)成績から載るのでしょうか?  1年生の成績があまり良くないもので。2年生からはかなり良い成績を、とれています。

  • 私立高校の推薦単願受験について

    息子中3男子の受験について悩んでいます。 中学の担任の先生から希望の私立高校への推薦がもらえそうな段階にはいりました。その高校は本人のレベルより偏差値で12ほど高いので、併願受験となると難しく、先生が推薦を薦めてくださいました。息子本人は希望が叶いそうなので期待が膨らんでいる様子です。親としても合格できたら嬉しいのですが、本人の成績を考えると、高校合格がゴールになって、入学後授業についていけないのではと不安があります。特に息子は数学がひどく苦手で傍目で見ていても学習の壁を感じるほどです。一般に私立高校は成績の幅が広く、学内でも成績の差は大きく出ているとも聞きます。入りやすい推薦単願で入学したものの能力的についていけず、進級困難な状態になり途中で諦めて退学をも考えるようなケースなどご存知の方、お話を伺えたら幸甚です。

  • 公募推薦入試 通信制高校

    娘は今、高校3年生です。 高校1年の時に学校が会わないという 理由で、私立の通信制高校に籍を置き、来春は卒業予定です。 大学に進学したいという理由で、予備校に1年以上通っています。 今は、私立大学の公募推薦入試があり、通信制高校に志願書と 推薦書をお願いしたのですが、推薦書は書けませんという事でした。 通信制という事と、成績が全部Aでないと無理だそうです。 予備校の先生は、「推薦書を書いてもらえないなんて、聞いた事が ない。そのために、学費を払って高校に籍をおいているのに・・・」 と言っていました。 推薦書を書いてもらえないのなら、仕方ありませんが、通信制高校って こんな感じなのでしょうか? 調査書は、書いてもらえますが、願書についている推薦書は無理という ことです。

  • 高校受験の志望校が決まりません!

    中3です。 12月に入ったというのにいまだに志望校が決まりません。 今日、最後の進路希望調査書の提出ですが書けなかったので出しませんでした。 調査書の内容は、 都立高校3校 私立高校3校(成績が変わらない場合) 私立高校3校(成績が上がる場合) 私立高校3校(成績が下がる場合) 計12校です。 おそらく1つの項目に全部は埋めなくていいと思います。 今日出さなかったので明日絶対出さないとやばいです。 皆さんはどうやって決めましたか? ちなみに僕は最寄り駅が保谷駅で、偏差値は40代前半です。 あと、ここに書いたやつと願書に書いた学校は違ってもいいんですか?

  • 私立高校への陸上推薦と公立高校の受験のどちらにすべきか?

    アドバイスをお願いします。千葉県内にすんでいる中学3年生の息子のことですが、県内で陸上で5~6番目の成績らしく、私立高校から推薦の声がありました。高校へ行っても陸上をやりたいらしいです。しかし、経済的に悩みがあり、学費の安い公立の磯辺高校を希望もしております。無理してでも子供のために推薦の私立高校へ入学させるか、公立高校に合格した場合は公立高校への、陸上部でいいのか悩んでいます。どうゆう方向で考えたらよいのかアドバイスをお願いします。 磯辺高校の陸上部のことをご存知でしたら教えてください。

  • 調査書

    現在、埼玉県の私立に通っています。 都内の高校を受験するので調査書を頼み、今日もらったのですが、3年の2学期の成績表が反映されるのでしょうか? それとも、1学期も含めた3年の成績が反映されるのでしょうか? 技術家庭科が2学期の成績では10段階で9(5段階なら5)だったのですが 調査書には4と書かれていたので。。。

  • 私立高校の推薦入試について

    中3の息子ですが、中学生になってからまともに勉強もせず 成績は落ちる一方です。 先日進路相談がありました。 ランクの低い県立高校の進学を第一希望し、私立と 併願にしようと思っていたのですが、先生から それでは今の成績からいくと、共倒れになり非常に危険だ といわれました。先生は私立の単願を勧めます、とのことでした。 そして単願にするなら推薦入試を受けてはどうかというお話を頂きました。 息子は勉強は苦手ですが、学校行事等でリーダーを務めたり、 部活でもそこそこ活躍していたので、先生は学校推薦は通ると思います とおっしゃっていました。推薦入試だと学力試験は免除され、 面接と作文だけです。 主人とも話し合い、結局私立の推薦入試に決めたのですが、 疑問に思うことがあります。 私立高校って、変な話まあだいだいは合格するじゃないですか? それなのにあえて推薦入試って・・・ 高校のパンフには、推薦入試は『心身ともに健康で、 人物が優秀であるもの』とありましたが、 私立高校の推薦入試って、結局は勉強ができない子の最後の 救済措置みたいなもんなんでしょうか?

  • 同志社国際高校に推薦で入りたい

    同志社国際高校に推薦で入りたい 私立第一希望に同志社国際を考えている中3男子です。自分はずっと英語が大好きで、帰国子女などが多くても、全然構わない、むしろうれしいです。この高校は、塾の懇談で紹介していただき、今のところとても気に入っています。 しかし、ひとつ問題があります。それは、「推薦枠で受験できるか」ということです。塾で紹介してもらえたということは希望が少しでもあるということなのでしょうが、一体どの程度の成績をとっていたら推薦で受験できるのか。とても気になります。通常の受験だと、偏差値が高く、難しいです。それでも努力はします。自分の住んでいるところは5段階評定です。4が二つ以上あればだめとは聞きましたが、はたしてどの程度をめどにすればよいのか、教えて下さい。 五ツ木の模擬は、英語が10、数学が6、後は合計も含めてすべて7です。 教えて下さい。

  • 帝京高校(板橋)推薦入試基準

    新中3生の母です。 娘が帝京高校に行きたいと言っています。今の成績ではもちろん無理とわかっていますが、単願推薦で入学するための基準を教えてください2年3学期の成績はオール3!またこれ以上あがらなかった場合お勧めの共学校はどこでしょう?この程度の成績だと都立か私立がよいのかもわかりません。その先の進路の選択肢が多いほうがよいのと、私立だと塾に行かせるほど経済的余裕がないので、勉強の面でサポートしてくれる高校を希望します。