• 締切済み

任意売却代金の配分

負債総額が3800万円 内訳はJA2300万 公庫900万 市役所住宅 500万 滞納税100万 まず登記簿上のことなのですが、今回の売却する土地建物の抵当権設定順位なのですが、どう言うわけか第1位JA2位市役所3位公庫そして 建物に差し押さえが付いてます。(税金) 現在JAは抵当権第1位と言う事で売却代金の全部を回収して、連帯保証人の土地建物に第一順位で増し担保を取らせてくれと主張しています。 市役所側は公金であるので全額回収しない限り今回売却する土地建物の抵当権末梢には応じられないと主張。 公庫は(代理業務はりそな銀行)手続きのミスは認めたものの、あくまでも国の機関のお金なのでどんな事があっても一番で回収し、全額回収しない限り抵当権の抹消には応じないと主張 現在協議中なのですが支払が出来なくなって売却をしようとしている物件は1700万で買い手が付いているが、抵当権の問題を解消しないと買えないと言っています。 もし売れた時に1700万円のJA等にどのように分配するのがいいのでしょうか? また負債総額が3800万ありその不足分は連帯保証人が自分の資産を売却して充当する予定ですが、その代金も1700万位なので、どうしても400万位の不足が生じてしまいます。 こんなときはどのように話を進めていけばよいのでしょうか? JAは第1位を主張して競売をして回収するつもりもあるらしいのですが、競売前に連帯保証人の資産に増し担保として抵当権を設定するのは 適法なのでしょうか? なにぶん緊急であせっているので、分かりづらい文章で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.5

不思議に思ったのは、仲介業者は何故そこまで親切なのでしょうか?。 当然、連保人の土地もその業者が仲介するのでしょうが、普通立替払などしません。 穿った見方をすると、以下のようなことはないですか? 積極的には営業しないで、客がつかないようにする。 →公庫が焦れて競売申立をすると言い出す。 →仲介業者が「値段を下げましょう」と提案するが、それでも売れない。 →仲介業者が「仕方がないので、私が引き取ります」という。 →「いずれ転売するので、その分は安くなります」ということで、 市役所立替分(金利付)と公庫返済分を引いたら殆ど残らない、ということになるかも。 いらぬ心配かもしれませんが、レインズなどに物件登録するかどうか確認しましょう。 それから前回も書きましたが、通常の債権者は元本・利息・延滞金の全額回収を目指します。 連保人の土地がそれなりの値段で売れそうなのに、JAの元本が一部未回収という提案はややおかしいです。 連保人の土地の「売却益」の一部が連保人の手元に残る一方で、 全額回収できない債権者がいる状態では協議が整わないのではないかと思います。 (延滞金については減免の交渉余地はあるでしょうが。) 協議が整えば良いですが、ちょっと、仲介業者が臭うような気がします。

  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.4

「これで納得してもらえれば最高の案なのでしょうか?」 債権者が回収すべき債権は、元本・利息・遅延損害金です。 基本的には債務者・連帯保証人に弁済能力があるなら全額回収を、 それが難しい場合でも元本回収を目指します。 債務者・連保人は「俎板の鯉」状態なので、MAXの負担より多少でも減免され、 自己破産を免れることができるようなら、「良い案」と言ってよいのでしょう。 個人的印象になりますが、 書かれていた配分案は、市役所は元本満額返済で大丈夫かもしれませんが、 JAも最低でも元本満額回収はできないと納得するかどうか微妙な感じがします。 連保人の土地も売却が前提のようですが、公庫は満額返済になるのでしょうか? また、利息・遅延損害金については何も書かれていませんが、 債務者・連保人の住宅と土地を売っただけでは、まだ返済余力があるとみなされると思われるので、 少しづつでも分割返済していくように求められる可能性はあると思います。 それから、債務者と連保人の資産をセットで配分しているあたりは、 いささか「凝りすぎ」のようにも思います。 最初から共同担保だったわけでもないですし、連保人にとっては債権者に順位はないので、 全部に満額返済できないなら、別個に配分を考えても良いように思います。

ryupakun
質問者

補足

回答ありがとうございます。 少し進展があったので報告します。 今回売却する土地建物の代金+連帯保証人の預金500万+火災保険の解約金で約2180万円、この金額でJAに納得してもらう。 市役所へは仲介業者が用意する5~600万で(連帯保証人の持っている資産の土地建物を売却する予定金額の内金)支払いをして、連帯保証人の土地建物に第一順位で公庫に抵当を打たせて、売却しだい清算をすると言う算段みたいです。 仲介業者の考えた案です。 連帯保証人の土地建物が売れる前に業者が5~600万を用意するくらいですから、売却益が出るのだと思います。 この方法がはたして一番いいのでしょうか?

  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.3

通常は仲介業者が抵当権者の配分調整を行なうものですが・・・・。 抵当権は第1順位から優先的に弁済を受けられるのが基本原則です。 競売の配当では有無をいわせずそのようになります。 但し、任意売却の場合は後順位の抵当権者にも抵当権抹消書類の「ハンコ代」として、 気持ち程度の配分をするのが業界の常識です。 相談に書いているようなことは、金融機関がまず最初に言う「タテマエ」です。 元金が少ないので、手前勝手なことを言っても実現可能性がありません。 1700万円の売値が妥当な価格なら、今何と言っていても、 「ハンコ代」が市役所住宅30万、公庫20万、滞納税10万程度で、 売却諸費用を引いた残りがJAというあたりで落ち着くでしょう。 JAは競売でも優先的に回収できるので、譲る必要性は全くないですし、 他の金融機関も十分わかっているはずです。 また、残った残債は相談者と連帯保証人に請求されることになるでしょう。 今回任意売却する資産から第1順位で弁済を受ける権利はJAにありますが、 それ以外の資産や連帯保証人からの債権回収に関して、JAが優先権を持っているわけではありません。 逆に言えば、別の資産からの優先権も新たに確保したいので、増担保を求めているわけです。 連帯保証人の資産に増担保としてJAの抵当権設定に応じるかどうかは、条件次第でしょう。 例えば、以下のような・・・・。 ・ 残債について新たな弁済契約を結んで、分割返済していくこと。 ・ 他の金融機関の納得も得られること。 連帯保証人の弁済能力、資産をあわせても、返済の見通しが立たない場合は、 相談者、連帯保証人ともども自己破産・債務整理をするしかないと思われます。

ryupakun
質問者

補足

回答ありがとうございます。 仲介業者が提案してきてその案をJAに交渉し納得してもらう予定だとの事です。 その案は、第一順位を降りてもらうために、売却代金の諸経費を抜いた 全額1600万+連帯保証人がJAに積んである500万+火災保険解約金の80万 計2180万で納得してもらう。 市役所には連帯保証人の持っている土地の売買代金の内金500(仲介業者が用意する)で抵当権の抹消に応じてもらう。 公庫には、連帯保証人の土地に第一順位で抵当権を設定してもらい 土地を売却しだい清算 と言う案です。 これで納得してもらえれば最高の案なのでしょうか?

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 私の大嫌いな銀行・金融機関のやりそうなことです。大手ならば、すぐに減額を飲むくせに庶民相手にはこれなんです。こんな奴らに義理立てして残債まで負う事はありません。私も、No1の回答者様の言われるように破産してリセットしてしまった方が気分的に楽なような気がします。  ただ、問題は連帯保証人様です。質問者様を信じてくださった方にご迷惑を掛けるのが心配です。十分に謝罪してこちらにこそ出来る限りの返済をしてください。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

裁判所に調停を申請しましょう・・・・・・・ 調停が成立しないときは破産しましょう・・・ 買い手が居るのならば 滌除(てきじょ)は抵当権消滅請求制度を裁判所に申請する手もあります まあ、 現実的には 調停又は民事再生でしょうね 調停案 負債総額が3800万円 内訳はJA2300万 公庫900万 市役所住宅 500万 滞納税100万 で物件は1700万は○○にお金を返す 残金は利息0で毎月○万円支払うする ただし連帯保証人は現在の人をそのままつける なんかで調停するか・・・・ 任意売却で滌除を申請すんだったら・・・・ 調停しても良いような気もしますね 個人再生法を使うてもあるがね・・・・ 最後は破産じゃ・・・・・・ やはり破産前に調停又は民事再生だろうね

関連するQ&A

  • 任意売却

    友人から頼まれ質問です。 Aさんは公庫・銀行で約6000万程融資を受けて20年前に 住宅を取得しました。その時義父のBが連帯保証人になってくれました。Bは約300坪の土地を担保として出しています。 約4年前にAさんは離婚をしましたが、そままローンを払い続けて 現在に至ります。土地代に関してはAさんBさんとで契約はなく無償で借りていました。 今年に入りAさんはローンの返済ができなくなり建物を賃貸物件として返済に充てようとしました。その為、Bさんに土地貸借契約を結びたいと申し出ましたが、拒否をされてしまいました。その後どのようにするか思案しているところ、Bさんより連絡があり土地建物を処分して債務を減らしたらどうかと申し出がありました。Aさんはその申し出に乗る気なのですが、連帯保証人がわざわざ任意売却を勧めてくるのには、なにか訳があるのでしょうか?担保割れをしているので間違いなく残債があると思うのですが・・・ 連帯保証人に何か策があるのでしょうか?それともこのまま任意売却を進めていった方がよいのでしょうか? よろしく御回答お願い致します。

  • 不動産競売代金の配当について

    判例によれば、 債務者A所有の建物と、物上保証人B所有の土地を共同担保にして根抵当権が設定されており、債務者所有の建物と、物上保証人所有の土地には、それぞれ別個の後順位担保権が設定されている。 まず、物上保証人B所有の土地が競売に付され、第1順位の担保権者Yだけが、弁済を受けた。 ついで、債務者A所有の建物の順で競売に付され、 1.建物第1順位の担保権者(債務者A・権利者Y) 2.土地第2順位の担保権者(債務者BCD・権利者Z) 3.建物第2順位の担保権者(債務者A・権利者Y) 4.建物第3順位の担保権者(債務者A・権利者Y) の順で、その競落代金が交付された。 物上保証人Bは、債務者Aに対して求償権を取得し、代位により、債務者A所有の不動産に対する一番抵当権を取得し、物上保証人B所有の土地の後順位(土地第2順位)担保権者Zは、物上保証人Bに移転した上記の抵当権によって、債務者A所有の建物についての後順位(建物第2順位)担保権者Yに優先して、弁済を受けることができる。とあります。 ここで質問です。 1.この理論は、土地建物一括競売のときにも適用されると思うのですが、何か落ち度は無いでしょうか? 2.物上保証人Bへの抵当権Yの移転について、 (1) 土地第二順位の抵当権者Zが代位して主張できるのか、 (2) 何もしなくても当然に移転するものなのか、 (3) 物上保証人Bは意思表示だけは必要なのか、 (4) 付記登記を要するのか、 3.また、これら抵当権移転などは主張は、裁判所等に申し入れなければならないものなのか、当然にして処理されるものなのか? 以上、ご指導をお願いします。

  • 任意売却をしたい。

    土地は、兄と共有名義です。 土地には倉庫があり(入居あり:賃貸会社に貸して賃貸契約をしています。20年経ちます 倉庫のお客様は、毎月家賃を支払っていただいています。) 倉庫は、JAから借り入れで、建てました。(JAにI抵当権もおさえられています。) 数年前から、兄が借金などで、税金が払えない状況に陥っています。 十数年は。母がその税金を支払ってくれていました。 他の不動産を売却して、2度ほど競売からのがれたこともあります。 共有名義の私が、払えばいいのですが、事業者(農業)の兄には、 ギャンブル癖があり、(固定資産税)税金や国民健康保険の支払いが 無理とわかりました。 (兄の収入はほとんどありません。昨今異常気象では農業では 税金を払えれ金額など、殆どありません。) そこで。土地と建物の任意売却をしたいのですが。 抵当権を押せられている物件でも。任意売却は出来るのでしょうか?

  • 借金返済のため売却した土地に税金はかかりますか?

     息子に土地を担保提供したとします。その結果その土地が競売にかかりました。その競売手続き中(落札される前)に競売ではなく任意に、買いたいという方に土地を売った場合に付きお尋ねします。任意で売却しても競売で売却しても譲渡益が発生する前提でお願いします。なお担保提供者には現在収入はありません。よろしくお願いします。 (1) この様に担保提供をした土地に設定されている抵当権を抹消するた めに売却した場合でも譲渡税は発生するのでしょうか? (2) もし競売で売却した場合はどうなるのでしょうか?

  • 任意売却について

    現在、マンションを任意売却中です。 状況は 第一抵当権2,000万 (金融公庫) 第二抵当権1.000万  (年金機構、現在は債権移動) 第三抵当権500万  (某銀行) 合計    3,600万の負債があります。 売却金額が2,500万でほぼ、きまりそうです。 残り1.100万が残っていますが、破産は避けたいので、金融機関に分割に、お願いをする予定です。 しかし、第二、第三の抵当権は、友達から聞くと判子代で良いと言われましたが ここで、質問事項をまとめます。 1、第一抵当権には、満額の返済でしょうか? 2、第二、第三抵当権は判子代ならば、返済が残りませんので嬉しい限りですが、可能でしょうか?   その場合、判子代は、いくら位で話をすれば良いでしょうか? 3、上記で、銀行などと折衝する方法があるならば教えて下さい。 長文ですが、ご回答をお願い致します。

  • 競売か任意売却かどちらがいいのでしょうか?

    商売がうまく行かず、住宅ローンが払えなくなってしまいました。金融公庫、年金、銀行ローンが残3000万円ほどあります。払ったり払えなかったりで2年ほど過ぎましたが、とうとう公庫の方が来て競売にすると言い渡されてしまいました。マンションの時価は1000万にもならないと思います。マンションを手放すのは仕方ないとしまして、後々の事も考えて競売を待つか、任意売却にするか悩んでいます。店があり保証金として500万円を、大家さんに預けていますが、取られてしまうのでしょうか?商売は続けられるのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 任意売却のメリットはありますか?競売を考えてます

    任意売却か、競売か、どちらがよいのでしょうか? 住宅ローンを滞納している自宅があります。 自分としては、引っ越し済みで自己破産するつもりなので ほったらかしにしておりましたが、以前その家の売却をお願いし ていた不動産屋から、連絡がはいり任意売却をすすめられております。 不動産屋の理由としては (1)任意売却後の自己破産と、競売後の自己破産とでは 費用が大きく変わってくるので、任意をすすめられています。(ほんとでしょうか??) (2)連帯保証人がいるのですが、競売なら自動的にその連帯保証人も自己破産に なるが、任意売却ではそうならないように話が出来る(ほんとでしょうか??) 自分の認識としては、任意売却は面倒くさいし、 どうせ自己破産するのなら、任意売却しても手間がふえる だけで、まして引っ越しもおわっておりますので引っ越し費用も必要ないので 競売になるまでほっておこうと思っています。 こんな私にとって任意売却するメリットはあるのでしょうか?

  • 抵当権付不動産の買取

    父が経営している会社が倒産しそうです。土地と建物を担保に借入をしています。本人は自己破産を考えています。土地と建物を買い戻ししたいと思います。どういう方法が良いか教えて下さい。ちなみに第一抵当権から第三抵当権設定=銀行(借入残高5000万円)、第四抵当権は国民金融公庫(残高1300万円)、信用保証協会付銀行借入2700万円(抵当権設定なし)です。競売ではなく方法は無いでしょうか?信用保証協会付債権は代位弁済により抵当権が付いてくるのでしょうか?

  • ローンが払えなくなりそうです。

    平成3年に住宅金融公庫より1380万JAより4300万を借入して 住宅を取得しました。 土地は元嫁の父親でJA、公庫ともに担保設定されています。 公庫に限っては、義父が担保を差し出すのと同時に連帯債務者の登記もしてあります。JAは連帯保証人 その住宅で事業をはじめ現在に至りました。 その事業を今年1月にやめて、別の場所にて事業を再開しました。 現在、事業のほうが軌道に乗ってないため収入がありません。 今後、収入が上がらなかった場合、リスケジュール以外に方法はないのでしょうか? 当初より借地権の契約は義父と交わしておりません。 自分としては、ちゃんと契約を交わし現在の建物を賃貸物件として貸したいのですが、義父は契約はいやだと言い交わしてくれていません。 家賃収入がないとローンが払えなくなります。 このままローンを払わないとどの様になるのでしょうか? 競売にかかり残債はどちらにかかってくるのでしょうか? 私の方に来た場合新しく始めた事業の口座等を差し押さえられるのでしょうか? それとも連帯保証人が全部残債を受けて、私が連帯保証人に毎月いくらか返済していくのでしょうか?最善策をお教えください。

  • 金融機関の担保の競売

    保証人になり 土地建物が担保になり延滞から3年位になりますが 内容証明の競売になりますというのは来ますが未だに競売には成りません。金融機関の担保の競売が遅いのは何は意味があるのでしょうか。尚 この債務には5人の連帯保証人が付けてあります。なにか不気味で 1千万の債権がふたをあけたら2千万とか。遅延金利は14.5だったとおもいます。