• ベストアンサー

no less than

pgdnpgupの回答

  • pgdnpgup
  • ベストアンサー率9% (8/86)
回答No.6

#4さんのおっしゃるとおりと思いなおしましたが ご紹介のサイトのIt loves the snake no less than the field mouse, の形がご質問の例ではないでしょうか。ただこの形の文、使えそうですがあまり見かけないような気がするのはなぜかなと思います。

exordia
質問者

お礼

回答をいただいたみなさんへ、 ありがとうございました。今まで no less than の後には数字が来るものとばかり思っていました。たすかりました。

関連するQ&A

  • no less than

    1.There were ( ) ( ) ( ) fifty thousand people in the stadium. (5万人もの人々が球場にいた。) 2.He put on ( ) ( ) ( ) ten kilograms. (彼は10キロも太った。) 上の( )内に適当な語句を入れよという問題なのですが、どちらにもno less than が入るような気がします。同じ問題集の同じ箇所にあった問題ですので、別の答えを問題は期待していると思うのですが、その場合は1の方を、as many asにでもすればよいのでしょうか。それとも、そもそも1と2のどちらかにしか、no less thanは使えないのでしょうか。どなたか教えてください。

  • no less...thanの表現について

    前にも同じような質問をしたかと思いますが、また疑問に思ったことがでてきたので質問させてください。 A is no less B than C is Dの表現の例文として Anne is no less intelligent than her sister. =Anne is just as intelligent as her sister. という文があったのですが、as...asと書き換えられるということは no less Bの表現というよりno+比較級の文としてとらえたほうがいいように思いました。 なぜこの文はno less Bの表現として扱ってあるんでしょうか?

  • no lessとnot lessの違いを教えてください。

    He killed no less than fifty people.は彼は50人もの人々を殺した。で、He killed not less than fifty people.が彼は少なくとも50人殺した。と意味が異なるのはわかるのですが、「no」を「not」にしたからといってどうして「~もの」、「少なくとも」という意味に分かれるのかわかりませんその違いを教えてください。宜しくお願いします。

  • no less than,no more than

    この2つのイディオムのイメージがなかなか掴めないのですが。。。 NOで否定してるからno less than=MORE NOで否定してるからno more than=LESS こんな感じで解釈して意味は通りますか? 以前英語の問題でno more than 5 works....とあったんですがこれは ”5文字だけ”ですか? 英語のこういうのはいつも混乱してしまいます。。 分かりやすい説明や例えばの文があったら教えて頂きたいです!! お願い致します!

  • no less...than

    Kafka is no less a writer than Ovid. という文で意味が摑みかねています。「カフカはオウィドに劣りはしない」という意味でしょうか?

  • no less thanは文脈から解釈?!

    京都教育大学教授 岡田伸夫先生のサイトを読みました。https://www.biseisha.co.jp/lab/lab2/12.html 『"not more / less than ~" の意味で使われている "no more / less than ~" の例を追加しましょう。 (13) That restaurant can accommodate no(t) more than twelve customers at a time. (あのレストランは一度にせいぜい12人しか収容できない。) (14) Wherever I decide to move to must be someplace no(t) more than two hours by train from downtown Tokyo. (どこへ引っ越すことにしても東京のダウンタウンから電車で2時間以内で行けるところでなければだめだ。) (15) Applicants must be no(t) less than 21 years of age. (応募者は少なくとも21歳以上でなければならない。) (16) The tip you leave in an American restaurant should be no(t) less than 15%. (アメリカのレストランでおくチップは最低15%にすべきです。)』 no more than (=only ) no less than (=as many / much as ) not more than(=at most) not less than(=at least) 私は暗記ではなく、図を書いてこれを必死に理解してきました。 上記の例を見て、今までの自分がちょっと虚しいです。 ネイティブの人たちは、あまり意識せず(と言うか区別せず)使っているのですか?たぶんそうですね・・・ 学習書も文法書も学校の先生も説明が足りないです。受験生には上の公式で十分かもしれませんが、私はかなりがっくりきています。 英語に卓越されている方、翻訳家の方はやはり文脈から読み取っているのですか? あえてnot more than, not less thanを使う場面などあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • as long as の場合、for不要?

    He must be very diligent. He studies as long as five hours every day. (彼はとても勤勉であるに違いない。毎日5時間も勉強している。) 毎日5時間勉強している、だと studies for five hours every day. になると思います。 "~も"のas long as が付くと、なぜforが無くなるのでしょうか? "~も"としてno less thanを使う場合も、 studies no less than five hours every day. となるのでしょうか? それとも、 studies for no less than five hours every day. となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • no less than you deserve

    And I admit: I hope that at some point, you'll feel it so much that you decide to let him experience the fear and shame and embarrassment of having other people look at him that way, too. Not just because he should, but because the solidarity and support of the people around you is no less than you deserve. http://community.sparknotes.com/2014/08/29/auntie-sparknotes-was-i-raped no less than you deserveはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • not less than…について

    「少なくとも」という意味であることは辞書にありましたが、その例文が… She has not less than seven children. (彼女は少なくとも7人の子供がいる。) とありました。しかし、notがあるので… She does not have less than seven children. となるのではと。意味も「7人以下の子供を持っていない」となりますし…。 notは普通「be動詞」やdoなどの「助動詞」にしかつかないのではないでしょうか?Not all…などの用法は理解できます。よろしければご指導ください。

  • no+比較級について

    参考書にこんな説明がありました。↓ no+比較級M+than=as+Mの反意語の原級+as よって、 1,He is no younger than I am. この文は、 =He is as old as I am.とすることができると思います。 で、意味は、as old asだから「彼は私と同じくらい年をとっている」になると思ったんですが、違うといわれました。as old asは「年をとっている」と言っているのではなく「年が同じだ」と言っているだけなのだそうです。よって、「彼と私は年が同じだ」という訳になるそうです。 でもこんな文もありました。 2,He is no bigger than a thumb. =He is as small as a thumb. 意味は、「彼は、親指と同じくらい小さい」になるそうです。no biggerは「大きいどころか小さい」という意味を含むそうです。 どうして2の文では「小さい」と言えるのに1の文では「年をとっている」と言えないのでしょうか?同じ構造の文なのに意味の捉え方が違うのが疑問です。 教えてください。