• ベストアンサー

cajoled intoとpatriotic touch?

こんにちは!お世話になります。 今回は買収に関する文章で、下記のcajol into~とpatriotic touchの 解釈がわからずに困っています。それぞれに… cajol:おだてる、甘言でだます、丸め込む、なだめる patriotic:愛国的 という意味がありますが、イマイチ訳がしっくりきません…(汗)。 下記がその英文と自分で考えてみた訳文です。 【英文】 Bawag bank, the country’s third largest financial institution, was cajoled into buying the piano maker in 2002 in what was described as a “culturally important investment with a patriotic touch." 【訳文】 オーストリア国内で3番目に大きな金融機関であるバワグ銀行は、2002年に甘言にだまされてこのピアノメーカーであるベーゼンドルファーを買収した。後にこの取引は「愛国的な取引をもった文化的で重要な投資」であったと表現された。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • T-Simoo
  • ベストアンサー率46% (37/80)
回答No.1

culturally はimportantにかかります。 「文化的に重要な」 オーストリア国内で3番目に大きな金融機関であるバワグ銀行は、2002年に甘言に惑わされたかたちでピアノメーカーを買収した。いわゆる「愛国心からでた文化的に重要な投資」と揶揄された取引である。

Sacco49
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 「愛国心から出た~」というふうに解釈すると意味がすっきりして わかりやすいですね。参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#64345
noname#64345
回答No.2

「後に、、、」という時差は原文には表現されていないと思います。 in what was ... 「という状況のなかで」なのでここでは「という名目で」という感じで同時的に訳す必要があると思います。touch は「取引」ではないです。 「バワグ銀行は"愛国的で文化的に重要な投資"という名目でこのピアノメーカーを買収すること(羽目)になった。」 これが私の解釈ですが、間違いの可能性もあります。前後の文脈をよく読んで見る必要があります。

Sacco49
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 「~という名目で」という解釈は思いつきませんでした!参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部分部分がわかりません…

    いつも御世話になります。 下記の文章の一部分がわかりません。 添削お願い致しますm(_ _)m 【英文】 In the weeks preceding the meeting, several high-profile and richly valued retail acquisitions raised the directors expectations of the price "A" might fetch in sale. 【訳文】 しかしながら、取締役会が開催される数週間前、世間で話題となっており、かつ非常に価値の高い小売店の買収に関する話がいくつかあったことに より、役員達は買収取引においてA社の価格が高まることを期待した?

  • perceptual schizophreniaとは?

    下記の文中に使用されているperceptual schizophreniaという言葉が よくわかりません。下記に英文と自分で考えてみた訳文を添えましたので おわかりになる方、ご回答よろしくお願い致します。 【英文】 National polls routinely highlight a certain perceptual schizophrenia in citizenry. 【訳文】 全国世論調査はいつも決まって市民において特定の知覚による総合失調症者がいることを強調している。

  • flood the media with=~でメディアを氾濫させる?

    ここのところまたこちらでお世話になっております。 今回は下記文中のflood the media with~という表現が前後と どのように繋がるのか、うまい訳がみつからずに困っています。 【英文】 It’s standard procedure in making acquisitions to flood the media with press releases promising that “nothing will change.” It'sは某メーカーのことを指すので「A社」と考えます。そこで 考えてみた訳が下記の通りです。 【訳文】 買収を行う上でのA社の標準的な方法は「何も変わらない」と 約束しておきながら報道発表でメディアを氾濫させることである。 以上、お分かりになります方、ご回答お待ちしております。

  • partner at accountingとは?

    御世話になります。 下記文中におけるpartner at accountingの意味がよくわかりません。 直訳すると「会計におけるパートナー」であるように思うのですが それだとあまりにも薄っぺらいというか…。 ご助言お願いします。 【英文】 K.R was a partner at accounting giant Ernst & Young with a specialty in retailing. 【訳文】 K・R氏は小売に関する専門知識をもち、巨大なアーンスト・アンド・ ヤング社の会計におけるパートナー?を務めていた。

  • Complete new homesの捉えかた

    御世話になります。 下記英文の"complete their new homes"の捉えかたがイマイチわからずに おります。「住宅を完成させること」なのでしょうか? 【英文】 Decreased construction translates into fewer people buying pianos to complete their new homes. 【訳文】 住宅建設数の減少により、消費者は新しく購入した家を完成させなくては ならなくなり、ピアノを購入する消費者の数は減少した。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 英文の意味

    下記の英文についてお教えください。 【英文】 While many think that Brazil has leveled large parts of its rainforest for the land, most of it is actually found south of Amazon in an area called the Cerrado. 【訳文】 多くの人々がブラジルはその熱帯雨林の大部分を整地したと思っているが、実はそのほとんどがアマゾンの南の、Cerradoと呼ばれる地域である。 whileの節はわかるのですが、south of Amazon と in an area called the Cerradoのつながりが、訳文を読んでもどうなっているのか、よくわかりません。お手数かけますが、ご教授いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 英文の邦訳をお願いします。

    From a simple time-saving system designed while most of New York was still in bed, BlackRock's computer system has grown into the “operating system” for a company that has itself grown into the world's largest manager of financial assets. 上記英文中,最初の方の,From a simple time-saving system designed while most of New York was still in bedのwhile most of New York was still in bedを除いた部分の邦訳をお願いします。

  • 添削お願いします。

    以下の文章の"boardroom~"以降の訳に不安があります。 下記に英文と訳文を示しましたのでおわかりになる方、 添削お願い致します。 【英文】 A's acquisition of B company is the culmination of a boardroom rift on strategy that pitted the retailer’s outside directors against its long-running chairman and CEO, M.A. 【訳文】 A社によるB社の買収は、重役たちの親しい関係にできた不和が 最高潮に達したことによる結果である。その不和の原因とは 方略に関連したもので、社外の重役たちは長期間会長を勤め、 最高経営責任者でもあるM.A.氏と対抗させられることになった。 以上、よろしくお願い致します。

  • 英文の意味を教えてください

    以下の英文の意味を教えてください。 These conditions include that you not act in bad faith, modify your plan while in possession of material nonpublic information or enter into corresponding or hedging transactions or positions. 自分なりに訳してみたところ 「これらの条件には、不誠実な行動をとらない、重要な非公開情報を得ている場合は計画を変更する、又は~~~」 この~~~にあたる、enter into corresponding or hedging transactions or positionsの部分が分かりません。 文章全体はインサイダー取引に関するもので、証券取引の専門用語?なのでしょうか。 いろいろ調べたところ、enter into hedging transactionは、ヘッジ取引契約を締結する、となる可能性があるのは分かったのですが。。この部分、全体にどう訳せばいいのでしょうか? お分かりになる方、教えていただければ幸いです。

  • go up marketの意味

    下記の文中に使用されているgo up marketという文の意味がよくわかりません…。「市場において優位に立つ」?という意味でしょうか?? 【英文】Mr. W suggests that factories in China should probably go up market. 【訳文】W氏は中国工場が市場において優位に立つべきであると提案している?

ログインできない
このQ&Aのポイント
  • ログインできない問題についての相談やトラブルの経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • お使いの環境(OS、接続方式、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類)について教えてください。
  • ブラザー製品に関する質問です。ログインできない問題のご相談やトラブル解決に役立つ情報をお教えください。
回答を見る