• ベストアンサー

所得に対して厚生年金掛け金が少ないのです。違法性はないのでしょうか?

私は今年2月から会社勤めを始めました。3ヶ月間の研修期間後正式採用との事で無事研修期間も終了しました。そして、4ヶ月後に本採用になり社会保険と厚生年金に加入致しましたが、実際の収入は18万円に対し会社が社会保険事務所に登録している金額はパート扱いの9万円なのです。会社は厚生年金の場合半分負担になるので、出来る限り安くすませたい為に私の月々の厚生年金の掛け金は最低賃金に設定されお給料から引かれている年金金額、社会保険金額は最低金額なのです。今の会社はとても信用が出来ませんので今月末で辞めようと思っておりますが、今回の件は事業側が社会保険事務所に実際の収入金額と違う最低賃金のパート扱いの届けをしている事は違法ではないのでしょうか??このまま私はこの会社に勤めていては年金受給時の金額がかなり低いのではないかと思います。とても困っております。ご回答御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuji0401
  • ベストアンサー率9% (28/284)
回答No.3

違法性はあると思いますよ。 支給額から社会保険と厚生年金を引いて、そこから所得税を引いて手取りになりますよね? 社会保険は社会保険事務所の管轄で所得税は税務署です。 お互いが連携して調べたらバレるんですが、そんなことはしません。 私も誤魔化すつもりはないですが、たまたまその月に残業が多くて、保険料の等級があがるような場合でもいちいち変えません。 毎年、4月から6月の平均で変更するだけです。 保険料のことを1日中考えてる訳じゃないですからね。 そんなことしている暇もありません。 まあ、私の場合はわずかな違いですし、税理士も何も言いません。 質問者さんがもらえる時の事を考えるのはわからなくはないですが、たくさん払ってももらえる金額はそんなに変わりません。 給料が100万の人も30万の人も年金は変わらないんです。 月々の払う金額よりも、長くかけるほうがいいみたいですよ。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

いまひとつご説明では状況がつかめません。 2月から3ヶ月経過した5月に給料が上がり、そのときに社会保険の資格取得となったと考えてよいのですよね? 資格取得時決定ではそれまでの試用期間のときの契約で資格取得時決定したのでしょう。資格取得時決定は基本的に、雇用契約時点で記載された金額をベースとして届けます。 法律の趣旨から言えば昇給の予定があるのだから、昇給後の金額を念頭に月額決定すべきなんでしょうけど、そのためには雇用契約書をその金額にしたものを新たに作成する必要があるし、それらを行ったとしてもそれと資格取得とのタイミングの問題もあり、違法とまでいえる話ではありません。どの道その後の定時改定、随時改定で変更されるので、あまり厳密性は問われてはいないでしょう。 ご質問の場合は、5,6月の給与の平均額から定時改定が行われ、7月にその報告を社会保険事務所に行い、8月分の保険料、つまり9月に支払う保険料から反映されます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

まずですね。 >私は今年2月から会社勤めを始めました。3ヶ月間の研修期間後正式採用との事で無事研修期間も終了しました。 これだと、継続的雇用見込みということで、本来2月から社会保険加入しなければならないですね。ただ試用期間中は加入させないという違法行為はご質問者の会社に限らず世の中ではかなり蔓延してはいますが。 で、ご質問の本題ですが、保険料は標準報酬月額に応じて決まるのですが、これは、 1.資格取得時決定(資格取得時の予想賃金から決定) 2.定時決定(4~6月支払分の平均から決定) 3.随時改定(固定的賃金変更月を含む3ヶ月の平均から決定) の3種類があります。 で、初めの資格取得時は1番で決まります。 この金額が低いと初めは標準報酬月額も低いです。 で、これはどのような形で決定されたのかがわかりませんので、ご質問者に適用された金額が適当なのかだめなのかはここで断言できる話ではありません。 たとえば資格取得時の給与がまだ9万だったとすれば、9万で資格取得するのは正しい処理です。 ただ、その後給与が18万になったとした場合、定時改定か随時改定にて保険料金額は反映されることとなります。 詳しい状況がわかりませんので、とりあえず言えることは上記の通りです。

nono1292
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 先程の賃金の件でもう一つ教えて下さい。2月の時点の会社との契約で試用期間後、給料は昇級しますと言われ、初めての資格取得時の給与は18万だったのです。もちろんその3ヶ月間は保険加入していませんから、そのままそっくり所得税を引いた金額のお給料を頂いていました。今現在は初めの質問と同じ様に年金金額、社会保険金額は最低金額の分しか引かれておりません。働き出した当初と同じ金額なのです。これはまぎれもなく資格取得時の給与を低く届けをしているのではないでしょうか?実際、初めてのお給料から今も同じ金額です。この場は・・・・ 教えて下さいませ。宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 国民年金と厚生年金について様々な質問

    はじめまして。早速なのですが、 厚生年金の加入期間を調べるには社会保険事務所 への問い合わせですか? (この質問自体が変かな・・?) つい先日、社会保険事務所へ国民年金の未納期間はないかどうかを問い合わせた後(未納はありませんでした。)、「そういえば・・国民年金は仕事を退職した 間の切り替えだし、仕事についていたときの厚生 年金にかかる期間は大丈夫なのかな・・」と思いました。今まで3社ほど仕事を変わっているので、国民年金(無職期間)と、厚生年金(就職期間)が交互にありました。今まで入社した会社は全て厚生年金に加入の会社で半分負担していただいて自動的に天引きされていたとは思うのですが・・。なんかすごーく気になってきてこれを調べるにはやはり社会保険事務所なのかな?と思ったもので。 国民年金は最低25年払わないと受給資格がないと いいますが?その25年の中に会社にいてその職場が 厚生年金加入であればその、厚生年金の期間も 国民年金期間に入るということですか?国民年金で未納期間はいまのところありませんと言われればそれで 大丈夫なのでしょうか。 名前が違うだけなんですか? また、国民年金の納付期間って2年以内ですよね? 2年間で納めなかったら、その後全くその未納期間以外の月からのも納めることはできなくなるんですか? 初心者なので、お恥ずかしい質問ですが、教えてください。。今まで会社任せにしてきたのがよくわかります。。

  • 厚生年金保険料と所得税について教えて下さい。

    厚生年金保険料と所得税について教えて下さい。 会社の研修で海外へ行きました。 その際の研修費用の一部の金額が 支給内訳に【研修費用(仮に:30万)】 控除内訳に【研修費用控除(仮に:30万)】と同額が記入されていました。 厚生年金保険料と所得税が上がっていました。 翌月の給与でも厚生年金保険料が同額引かれていたのですがこれは間違いではないのでしょうか? 所得税の額は元に戻ってました。 わかり辛いかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 国民年金と厚生年金

    私は今まで働いていた時に会社の社会保険に入っていなかったので国民 年金を支払っていた期間が長かったのですが、その後失業が長引き 1年ほど支払をとめていてもらっていました。その間、社会保険事務所から 何度も電話、督促状、自宅に徴収員が来たりして払う能力もなかったので、 社会保険事務所に電話で払えないので、働くようになったら払いますので 連絡は不要の旨、伝えたのですが、最近とりあえず4ケ月ほど働き始めることになり、社会保険に加入しなければいめないことになったので とりあえず4け月は厚生年金に入るのですが、厚生年金に入る手続きを することによって、社会保険事務所にも働きはじめたことが知られ、 また督促の電話などが頻繁にくるようになるのでしょうか。(働くようになったら払います。と登録をしてもらっているので) 国民年金と厚生年金は別で、厚生年金に入っても社会保険事務所は関係 ないのでしょうか。 また自分のペースで支払をしたいので、頻繁な連絡を防ぐには状況が 変わったらその都度電話で今の状況と連絡は不要とのことを話したほうが 無難なのでしょうか。

  • 厚生年金から国民年金へ

    質問です。 うちは夫、子供、私の3人家族です。私は私で厚生年金と社会保険料を会社で払っています(パートですが)。こどもは旦那の扶養に入っており、会社から厚生年金と保険料を引かれていました。1ヶ月後に主人が仕事を辞めることになっています。退職後は主人の友人の会社ので働かせてもらうのですが、有限会社のため厚生年金や社会保険はないそうです。そういった場合はやはり国民年金と国民健康保険に加入するしかないのですよね? 私はちょっとそういったことに詳しくないのですが、厚生年金や社会保険の場合は会社が半分支給してくれてると聞きました。ということは国民年金や国民健康保険に切り替えると全額自己負担になり倍くらいの金額になってしますのですか? もしくは、子供だけ私の扶養に入れることもできますか?パートですし主人が居るのに私の扶養に入れるのはまずいですか?子供を旦那か私かどちらかの扶養に入れる場合額に差があるのであれば安いほうにいれたいのですが… あと税金のことなどよくわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします

  • 厚生年金加入について

    とある会社の事務職の「パート社員募集」を受けようか迷っています。 時給700円×7時間、月に22日勤務、社会保険完備とは書いてありますが、 この「社会保険」は厚生年金はきちんと入ってもらえるのでしょうか? とういうのも、ネットで調べたところ、年収130万円以上じゃないと 厚生年金には入らない・・というようなことが書いてあったのですが、 大丈夫なのでしょうか?

  • 厚生年金保険

    厚生年金保険は、正社員は入らないといけないのはわかるんですが、パートも絶対入らないといけないんでしょうか?できたら入りたくないんです。厚生年金保険はその月の給料で納める金額が変わってきますが、一月の収入が5万円の場合は、いくら保険料を納めないといけないのでしょうか?

  • 厚生年金について教えてください

    こんにちは 教えてください 家で会社を細々と営んでおります 自分は会社役員にて今まで15万円ほど、甲欄にて報酬を受け取っていますが、他の企業で乙欄にて給与を受け取っています 家で営んでいる経営が今年から減収するため、役員報酬を7万円にすると、会社での厚生年金保険料が料率表から見ると0となっているので、今期は7万円にしようかと届けを出そうかと思ったのですが、ふと、厚生年金保険を払わないと、厚生年金はどうなるのだろう、と思い質問しました 今まで20年(今年43歳となりました)、自分の家ではない会社勤めをして甲欄で年金を払ってきましたが、今期から0になっても、厚生年金はもらえるのでしょうか 98000円以上の厚生年金該当最低金額でいたほうがよいのでしょうか それとも、自分の分を主人の役員報酬にして、自分は個人事業主になり、国民年金を払っていたほうがよいのでしょうか 厚生年金自体が本当に自分が老後になり、もらえるかは内心不安なのですが、(社会保険事務所の方はもちろん大丈夫だと言うのですが) ちなみに、乙欄で頂いている金額の関係上、主人の扶養にはなれません よろしくお願いいたします

  • 雑所得と厚生年金

    私は、現在会社に勤めており、毎月の給料から健康保険と厚生年金が天引きされております。 このような状態において、来月より雑所得による収入が月20万円ほど発生することになりました。そこで二つほど質問がございます。 1.健康保険と厚生年金は前月の「収入」から算出されるとのことですが、雑所得もこの「収入」とカウントされるのでしょうか?カウントされるとしたら、いつ、どのような形で追納するのでしょうか? 2.もし、↑のように雑所得も健康保険と厚生年金の算出対象になるとしたら、その分は来年度の住民税の控除対象になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金の掛け金

     小生 労務を担当しております。  従業員の厚生年金について詳しい方 お願いいたします。  弊社を60才で定年になり、その後1年毎の契約社員で勤めている従業員が居ります。給与は160,000円/月(賞与年2ヵ月)。厚生年金は満額本人がもらっていますが、会社は、健保・厚保・雇保等 社会保険には全て加入しております。(年金受給者でも収入があるため、標準月額160の厚生年金を納めています。)  昨年65才を迎え、この3月20日(給与計算の関係で)でご勇退していただく旨を伝え、本にも了承しました。  が、本人は 「3月も勤めたのだから年金は4/1日の喪失にして欲しい。3/20だと3月分は掛けないことになり今後の支給に影響する」と言い出しました。  どうも 誰かの入れ知恵の様なのですが、60才以前ならともかく、すでに満額受給を受けている者は、どれだけの影響があるのでしょうか?  年金に詳しい方のお知恵をお貸し下さい。

  • 厚生年金に入った場合の金額

    どなたか教えてください。 今まで、社会保険には入っておらず年金も払っていませんでした。保険は国民健康保険です。 今回、社会保険に加入しようと思うのですがその際の厚生年金の金額について調べたら「厚生年金は国民年金の上乗せの年金で、厚生年金の金額は平均標準報酬月額×7.5/1000×被保険者期間の月数です。」 と書いてありました。私の場合今まで年金を払っていなかったので、この「被保険者期間の月数」ということは支払っていなかった期間の月数分、とてつもない金額を払わなければならないということなのでしょうか? 普通からいけば例えば月30万くらいの月収だとすると1ヶ月の社会保険料(健康保険1万500円、厚生年金2万370円、雇用保険2100円)の本人負担額は、3万2000円くらいのようですが。 どなたかお願いします。