• 締切済み

反論はすぐにしたほうがいのでしょうか?

本人訴訟原告ですが、現在相手方の申出により休廷中です。 次回公判は三ヵ月後。 で、休廷中なのに相手から次々ねつ造書面が提出されてきます。 勿論そのうち反論するつもりですが、一々反応してもきりがなく、また折角休廷中ならこんなのに構いたくないのですが、 で、質問です。 反論ってすぐにしたほうが裁判官の心証はいいものですか? 宜しく御願いします

みんなの回答

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.1

既に裁判案件になってますから、裁判以外で何かをしても無意味だと思います。 休廷中ですから次回開廷された裁判で主張点を反論すればいいのではないでしょうか。 裁判ですから、質問者さんも弁護士を依頼していると思いますが、裁判上の作戦等もあるでしょうから、ここに質問されるより、弁護士に相談された方が良いのではないでしょうか。

kiasvgbvcv
質問者

お礼

本人訴訟、つまりは私は代理人(弁護士)をつけてはいません・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民事 地裁 答弁書への反論がない

    民事 地裁 所有権問題での被告です。(第1回目終了) 原告は、裁判官に準備書面を出さないから早く判決してほしいと言いました。 まず先に、原告が答弁に対する認否や反論をしてくると思っていたので、 反論されてから決定的で有利な証拠を提出しようと思ってました。 裁判官に「被告は次の準備書面はありますか?」と聞かれたので 「あ・あります」と答えちゃいました。「出して下さい」と言われました。 原告のウソを証明したいので本当はまだ出したくないんです・・・ 正直、反論してくれた方が、それに対して「それはウソよ」って証拠が出せたり 認める部分は認めてくれると進行が速くなったり争点の問題がハッキリするので楽なのですが、 原告からは、一切何もなく今回は書面は出さないと・・・ これは、原告は答弁書の事実を認めたって事ですか? それとも今回は出さないだけで、次回に反論する作戦でしょうか? 一旦出さないといったら終わりですか? 答弁書に対して認否をしなくていいんでしょうか? 何か認否をさせる方法ってないのでしょうか? 認否の要求請求?とか。 この場合、私は最後の証拠を先に出すべきでしょうか?

  • 少額訴訟では準備書面の提出は必要ないの?

    10万円以下の少額訴訟で、私は原告です。 1回口頭弁論日に、裁判から「被告の答弁の内容は、あいまいだ」として、次回期日に持ち越されました。 原告の私としては、答弁に対して反論したいのですが、ネットで調べたところ、「少額訴訟では、準備書面の提出は必要ない」という記事がありました。 少額訴訟では、準備書面の提出は必要ないのですか? 教えて下さい。

  • 準備書面に否認や反論しなかった場合

    本人訴訟の原告です。被告から長文の準備書面が送られてきたのですが、次回期日で判決といわれているので、放っておこうと思います。しかし、別の訴訟で被告から否認・反論してないとして、証拠として使われないとも限りません。一応否認しておいたほうがいいですか?

  • 民事裁判の出廷について

    民事裁判の出廷について 相手方より金銭貸借の民事訴訟を提起されています。 こちらは借りた覚えが無く、弁護士にも頼まず自分1人で答弁書及び準備書面を作成にて裁判所に書類を提出し反論しておりますが、一度も呼び出し期日に出廷はしておりません・・ 次回が2回目の対審となりますが、原告が一方的に提起した訴訟であり(当然ですが・)、わざわざ足を運びたくないのが正直なところです。 このまま出廷をせず、準備書面などの書類提出のみで裁判を継続してもよいものでしょうか?それとも必ず出廷しなければならないものなのでしょうか?

  • 民事裁判の流れについて

    私が原告で民事訴訟を起こしております。素人ですが、勝訴の可能性が高いため自分で裁判を行っております。通常の裁判の流れは、原告が訴状を提出し、期日が決められ、被告側から答弁書が届き、それに基づいて第一回口頭弁論が行われ、次回の期日が決められて次に原告である私が被告側からの答弁書に対し反論のための原告準備書面を提出するという流れだと思っていたのですが、本日第一回口頭弁論に行きましたら裁判所の書記官から被告側からの被告第一準備書面を渡されました。被告側は司法書士にアドバイスと書類の作成を依頼しています。質問したいのは、裁判所から本日反論のための準備書面の提出を2週間くらいで求められたのですが、先に出された答弁書に対する反論の準備書面なのか?あるいは本日受け取った被告第一準備書面に対する反論の準備書面になるのか?という事です。どなたか教えて下さい。お願いいたします。

  • 裁判官の心証を左右するポイントとは

    裁判は淡々と、感情的になると裁判官の心証を悪くします、とよく聞きます。 が、例えば、何もしなくてもこちらが勝つと分かっているような訴訟でも、相手方が根拠の無い主張を山ほどして来たとします。 その場合、ただ「否認する」だけではなく、きちんと理由を付けて否認しないと、判決に影響するのではないかと不安になり、どうしても書面が長くなってしまいます。 この場合、特に相手方を罵倒したりすることは無く、しかし逐一否定するというのは、細かいことにこだわっている、という理由で、裁判官の心証を悪くするものなのでしょうか?もちろん、肝心な法的根拠はきちんと書いた上でなのですが、それ以外の争点に関係無いようなことは、無視した方が良いのでしょうか? 反論しないと認めたと思われる、ということもあるようですので、不安に思い、今のところ出鱈目な主張に対してもいちいち反論している状態です。 書記官には、「言いたいことがあったら全部言っておいた方が良いですよ」と言われたのですが、専門家の方には、シンプルに余計なことは書かないように、と言われています。 実際のところはどちらにするかによって、裁判官の心証は変わってくるものなのでしょうか?

  • 答弁書への反論と訴訟の進め方について、

    民事訴訟で相手から答弁書がきました。 その内容は争点から大きく外れていて、誹謗中傷になっています。 それに対して初回出頭日までに、一つ一つ反論して準備書面を提出した方が良いのでしょうか。 訴訟の進め方について教えてください。

  • 答弁書への認否反論について

    本人訴訟の原告です。 被告側代理人弁護士から答弁書が届きましたが、原告準備書面の認否反論については、「被告の主張」にのみしておけばいいのでしょうか。

  • 答弁書が送られてきましたが反論は・・・

    傷害事件の被害者です。 金額は少額なので代理人はたてずすべて個人でやっております 訴訟は少額訴訟ではなく通常訴訟です 被告からの答弁書が送付されてきましたが内容が明らかにおかしな 言い分けが沢山あります。 裁判期日まで2週間ありますが、準備書面として答弁書の反論を 送付したほうがいいのでしょうか? それとも反論は裁判の時までしないほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 裁判所の提示する提出期限

    裁判所のほうでは、次回の期日はいつで、準備書面の提出期限はいつですと定めます。 ところが相手方がいつもこれを遵守しないんです。 これ自体問題はないのでしょうか? 裁判所の訴訟指揮に逆らう行為は問題だと思いますし、こちらとしても何らかのペナルティをかけて欲しいと思います。 何か良いアドバイスがありましたら、よろしくおねがい致します。 ちなみに、裁判所には提出期限を守って提出し、相手方には反論の機会を余り与えないように、相手が困るように少し遅れて出すといった手もありそうですが、 これはだめなのでしょうか? あと、裁判所のほうからは次回期日が最終回だといわれています。しかしこちらとしてはかなり長文の準備書面と多くの証拠を提出する予定です。 裁判所もおそらく受理すると思うのですが、相手方に反論の機会も必要との判断が下りそうな予感がしますし、その結果次回が最終期日ではなくなりそうな気がしますが、いかがでしょうか。 もちろんこちらとしては、こちらの最後の準備書面に対して相手方が反論の機会が実質的にないまま終わってくれればそれに越したことはありません。 長くてスイマセン。 よろしくおねがい致します。