• 締切済み

聖書を購入しようと思うのですが

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

>そもそも新共同訳聖書は英訳のどの聖書をベースに翻訳された和訳聖書になるのでしょうか? 英語→日本語じゃなくて、ギリシャ語(恐らくコイネー)→現代日本語 にしているのが新共同訳聖書。 >NIV聖書を基に和訳された聖書を購入したいのです。 それ危険じゃないかと・・・・。 ファンダメンタリズム系や福音主義系はNIVからの重訳の聖書使っているらしいです。 ファンダメンタリズム系や福音主義系は、イラクをスケープゴートに仕立て上げ、殺人・乗っ取り・略奪の戦争を支持した派閥ですから。 そういう聖書を読むと、イエス様は水の上を歩いた~ イエス様はチチンプイプイと病気の人を一瞬で治されたからあなたも信仰すれば、欠損した手足が生えている~ 死んで腐乱した数日後に時間が逆戻りして、生き返る~ とか 本気で思うようになっちゃうと思います。 そういうのが好きならファンタジー小説読んだ方がいいと思うんですね。 聖書高いですし、誤訳づくしだし・・・・・。

cleanair4
質問者

お礼

別に私は福音派のまわしものでも何でもないのですが、福音派の教え自体は敬虔にキリスト様に倣って愛を施し聖書の教えを忠実に守っているだけだと思うんです。 確かに聖書の教えを守る人たちの中でもキリスト教原理主義と言われる人たちは他信仰の人たちを弾圧しようとはしましたが、聖書の教えは決して無差別殺人を支持するような教えではない気がします。 「永い」という漢字をあてることができるほどの年月を重ねてできた宗教書の教えそのものは崇高でもそれを解釈するのは今の時代を生きる人間なので間違いを犯すこともあるということでしょうか。 とにかく、新共同訳聖書がどの聖書を訳したものかを教えて下さってありがとうございました。駄文多謝。

関連するQ&A

  • 聖書の購入を考えています。

    聖書の購入を考えています。 (1)1990年発行 『口語訳 日本聖書協会 旧約新約聖書」を持っています。 これは1954年 新約、1955年 旧約、とあります。 古い翻訳になるのだと思います。 (2)また、聖マリアンナに受診した時に入口のところに置いてあった、 寄贈された、『新共同訳 新約聖書』(国際ギデオン協会より贈呈)も。 こちらも日本聖書協会が発行したもので、1987,1988、とあります。 内容は変わらないはずですが、より分かりやすい、適切な翻訳になってきているのでは、と思います。 今、キリスト教の通信講座で学び始めたところです。 聖書は何度か読んだことがあります。 今回、ちゃんと新しく、長く使い続けられる新約旧約聖書の購入を考えているのですが、どういったものが良いでしょうか?

  • 聖書の朗読をニコ動にアップしても大丈夫?

    こんばんは。 手元にある聖書は以下の3冊です。 英語は出来ないので日本語の訳を朗読して録音したいと思っています。 (1)バイリンガル聖書(新改訳と世界で最も読まれているNIV(新国際訳)がひとつになったもの) (2)バイリンガル聖書・新約(NIVと新改訳) (3)新約聖書(新改訳) どれも「いのちのことば社」というところから出版されています。 この中で読んでも著作権が大丈夫なものはありますか? もしなければ朗読用に新規に買ってもよいと思っているので、 どんな訳ならいいのか教えてもらえたらうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 聖書の購入を考えています

    聖書についてお聞きします。 初めて、購入しようと思いました。 大きな書店に行くと、たくさんの聖書がありました。 そのため、どれを購入したらいいのか分かりません。 一番売れているのはどういう聖書ですか? 詩篇付きのもできれば読みたいのですが。。詩篇は、そもそも何でしょうか?読んだ方がいいですか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 聖書について

    趣味でゴスペルをうたっているうちに、聖書を読んでみたいと思いました。でも、クリスチャンになりたいとは今現在思っていません。 だから、書店で聖書を購入しようと思ったのですが、『新改訳』とか『新共同訳』とか、その違いがわかりません。 何が違うのか、あるいは同じなのか教えてください。 また、この聖書をというおすすめがありましたら、教えてください。

  • 聖書初心者におすすめの聖書

    聖書を読んでみようと思いますが、初心者におすすめの聖書は何があるでしょうか? やっぱりリビングバイブルとか新共同訳聖書、または聖書協会共同訳聖書でしょうか?

  • 「共同訳聖書」と言ったら

    聖書で「共同訳聖書」と言ったら新共同訳聖書か聖書協会共同訳聖書でしょうか?

  • 聖書について

    私はプロテスタントのクリスチャンです。 うちの教団では今まで口語訳を使っていましたが、聖書協会共同訳に変わりました。 教会では新改訳第三版を使っていましたが、4月から聖書協会共同訳に変わります。 また、他の教会やハーベストタイムの動画も見ていますが、新改訳2017を使っています。 なのでリビングバイブルと聖書協会共同訳と新改訳2017、新共同訳と新改訳第三版、口語訳を持っていれば十分でしょうか?

  • 初心者向けの聖書

    母に聖書を読ませたいのですが、初心者向けの聖書は何があるでしょうか? やっぱり新共同訳、今からなら聖書協会共同訳でしょうか? また、母は目が悪いのですが、中型聖書で大丈夫でしょうか?

  • カトリック、プロテスタントそれぞれの聖書

    カトリックとプロテスタントの聖書をそれぞれ一冊ずつ買う場合、どれがいいでしょうか? 出来れば安く済ませたいです。 カトリックは新共同訳か聖書協会共同訳の続編付き、プロテスタントは新共同訳か聖書協会共同訳の続編なしか、新改訳聖書を買えばいいでしょうか?

  • 聖書購入~「引照・注付」って、なんですか?

    こんにちは、よろしくお願いします。 これまで、信仰をもってはいませんでしたが、最近、教会の聖日礼拝に通いだしました。 旧約、新約で一冊になった聖書を購入したいと思うのですが・・・・現在持っているものが、日本聖書刊行会の「新約聖書 英和対照」で、(それほど読み込んでいるわけではないのですが)英語訳も読めることが楽しくて気に入っているので、 現在購入を考えている聖書は、同じく日本聖書刊行会の「バイリンガル聖書」です。 でも、この聖書には、他の聖書に書いてある「引照・注付」ということがかかれていないので、気になっています。 もう一冊の候補、日本聖書刊行会の「新改訳聖書《改訂第三版》引照・注付」のものと、どちらを購入すべきか、迷っています。 そこで質問ですが、今後勉強をするためには、「引照・注付」のほうが、よいのでしょうか? そもそも、「引照・注付」というのは、何のことでしょうか?