• 締切済み

電子交付がいやな理由・・

kudlの回答

  • kudl
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.3

PDFは印刷するなら便利だが、パソコンの画面では読みにくく目が疲れる。そこが嫌です。 郵送は保存するのも、処分するのも面倒。 結論として電子交付はいいけど、PDFは何とかしてもらいたい。

関連するQ&A

  • ドコモ電子交付

    ドコモ光を契約しました 契約書を電子交付にしたのですが確認方法がわかりません どこで見ればいいのでしょうか?

  • そもそも電子交付とは

    株インターネット取引するので証券会社に申込みまして、電子交付(報告書等)に登録しているのですが株取引に従い確認が必要ですが確認の手間を考えますとあまり必要とは思いません、電子交付とは株取引商法上必要なものなのでしょうか。なお年末の取引報告書は必要です。 お教え下さい。 

  • 電子交付非対応

    私が使用している証券会社が電子交付非対応になっており、この前株を購入したら取引報告書が届きました。 そのことで質問なのですが、売った時も同様に報告書が届くのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 電子交付表

    ネット証券で株の売買をすると、電子交付表が後出来ますが、これは印刷してとっておいたほうがよいのでしょうか。特別口座、源泉徴収ありで取引してます。よろしくお願いいたします、株初心者です。

  • 紙より電子書籍の方が高い理由

    私はよく電子書籍を利用するのですが、気になることがあったので質問させて頂きました。 紙ではなく電子を利用するのは 値段が安く、買う手間が省ける、いつでも読める…など という理由だと思って購入していたのですが ふと元値っていくらなんだろうか。 と思い、調べてみたらその本は紙より電子のほうが300円も高く、しかも挿絵付きの小説なのに電子には挿絵はありませんでした。 電子のほうが安いと思っていたので驚きました。 それで質問なんですが なぜ紙より高いときがあるのでしょうか? 直接、配信会社に問合せてみましたが「それによって違う」との返答しかなく、納得がいきませんでした。 電子のほうが高いならば紙書籍で買ったほうがお得だったと後悔しています。

  • 学術書の電子化が進まない理由

    一部の人しか利用できないスパコン開発に税金をかけるよりも、電子化した学術書を集めた電子図書館を構築する方が有意義な気がするのですが、計画すらも聞こえてきません。どのような問題があるのでしょうか。 考えているのは、著作権、将来にわたっての互換性、フォントの少なさや特殊な表記などの統一、低価格化による出版社の反対、電子書籍への書き込みが不可能もしくは不便、保存やインフラ構築の為の予算などです。ただこれらを解決しても進展しそうにない気がするので書き込みました。

  • 電子マネーが使えないのに人気な理由は?

    アイフォンはスイカやIDやワオンなどの 電子マネーは一切使えないのでしょうか? それでもアイフォンが人気なのはなぜですか? かなり不便だと思うのですが。

  • 電子辞書について…

    大学受験を控えているものですが…紙の辞書は持ち運びに不便なので 電子辞書を購入しようと思っています。 そこで大学受験でも大学入学後でも使えるオススメ辞書や選ぶポイントを知っている方おられましたら教えてくださいm(__)m ちなみに理系で医歯薬系の大学に進学希望のものです。

  • 電子図書について

    電子図書で検索したので他にも同じような質問があるかもしれませんが 質問させていただきます。(もし同様な質問があるなら指摘してください) 電子図書について賛成ですか反対ですか? その理由はなんですか? 私はまだ電子図書で読んだ事が無いのでこういう事を言っていいのか分かりませんが 反対です。 電子図書にする事によって資源を大切に出来るというのは理解できます。 そういう意味で言ったらかなり自分勝手な意見なのだとは自覚してます。 どうして紙がいいかといえばそれはあの厚みと読みやすさと丈夫さです。 厚みによって物語を実感できるというか 後どれくらいあるのだろうかというどきどき感。 こういったものがなくなってしまうような気がします。 これを引き合いに出していいのか分からないのですが 電子辞書というものが有りますよね。 私は電子辞書を所持していますが 勉強の上で活用するなら絶対に紙の方が使い勝手が良いです。 それにページをめくるのもめんどくさそうなので。 最後は丈夫さですが 本を大事にする人から見れば非難される事なのでしょうが どこでも読みたいので後ポケットとか入れて持ち運ぶので 結構ぼろぼろになるのですが これを電子図書でやったら壊れるのではないかという懸念があります。 以上にあげたことが反対する理由なんです なんとも主体的な理由ですが皆さんはどうでしょうか? よろしければご意見お聞かせください。

  • 電子メールの事を電子媒体って言いますか?

    電子メールの事を 「電子媒体」って言いますか? 私の職場では メールの事を 電子媒体っていいます。 たとえば、先方から紙で書類を 送って欲しいときは 「その件は紙媒体でお願いします」 といいます。 あなたのまわりでは メールの事を「電子媒体」って言いますか?