• 締切済み

オススメのHIDシステム教えてください!

いつもお世話になってます。 現在ワゴンRのCV51Sという型式に乗っているのですが、バルブ交換がかなり面倒くさいので、ヘッドライトにHIDシステムの導入を考えています。 「車検対応でなるべく安いオススメのHIDシステム」を教えてください。(ちなみにバルブはH4という型です。) ちなみに、現在片側のバルブが結露で切れているので、今日の夜、交換すべく買いに行く予定です。 急いでますので、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

PIAAのHIDキットがオススメです。 値段は、有名メーカー製であるだけあって、それなりですけど・・・。 でも、信頼性があるので買って損はしませんよ! イエローハットやオートバックスなどにカタログが置いてありますので そちらをご覧になると良いかと思います。 ホームページで検索するのも良いですよ! オススメメーカーとしては、RAYBRIG(レイブリッグ)、PIAA(ピア)など があります。

noname#95628
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。 ご回答大変ありがとうございます。 前述のお礼文にも記載したのですが、残念ながら、PIAA製は非対応でした・・・。 CATZやRAYBRIGも駄目で、あまりよく知らないメーカーなのですが、唯一これなら大丈夫そうということで「メガテック」製マルチHIDシステムというものを購入しました。

noname#95628
質問者

補足

結果的にオススメのものをつけることはできませんでしたが、ご回答くださいましたおふた方、本当にありがとうございました。 どうやら、CT/CV系ワゴンRは、ヘッドライト後部の奥行きが足らず、バルブを上下してHI/LO切り替えするタイプのHIDシステム(PIAA他、私の知っているメーカーさんの製品は、全てこのタイプでした。)は付けられないようです。(ボルビックは対応になっていましたが、タンクやエアクリーナーを少しずらすなどの小技が必要とのことでやめました。) LO固定のものなら、上記メーカーのものも付けられるのですが、車検非対応は車検のときに面倒なので・・・。 私が取り付けました、メガテック製のものは、照射板(という表現をしていいものなのかどうか定かではないですが)を動かすことによってHI/LO切り替えをする仕組みのため、バルブを動かすタイプのものより奥行きを必要とせず、おかげで一度は諦めかけたHIDシステムを、無事に取り付けることができました。 また、お知恵をお借りすることがあると思いますが、その時もぜひ、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honiyon
  • ベストアンサー率37% (331/872)
回答No.1

こんにちは、honiyonです。  http://www.priusmania.net/cgi-bin/syyboard/syyboard.cgi#3017  ↑ワゴンRではなくプリウスノスレッドですが、ここで紹介されているサンヨーテクニカがよさげに感じましたので紹介します。   安くて取り付けが簡単みたいです。   私もHID欲しいな...   参考になれば幸いです(..

noname#95628
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。 早速のご回答、大変ありがとうございました。 残念ながら、サンヨーテクニカ製は非対応でした・・・。 ピアやキャズ、レイブリックも駄目で、結局メガテックというメーカーのマルチタイプHIDを取り付けました。(今まで格闘しておりましたが、苦労の末、ようやく取り付けが完了しました。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 純正交換HID片側不点灯

    某オークションにて純正交換型のHIDバルブを落札して交換しようとしたのですが、片側だけ不点灯になります。 バルブを入れ替えても同じ方のライトだけ点きません。(どちらのバルブでも場所を入れ替えると点灯する)純正のHIDに戻すとどちらも点灯します。 原因はどこにあると思われるでしょうか?   ちなみに車種は今の型のステップワゴンです。

  • HIDのバルブ交換

    片方のヘッドライトがきれてしまいました。 バルブの交換は難しいのでしょうか? 今までの車はHIDじゃなかったので 自分で交換していましたが、HIDが初めてなのでよくわかりません。 車種は16年式のラフェスタになります。 純正なのか社外なのかもよくわかりませんが、バルブの型式もたくさん種類があるんでしょうか? オートバックスとかだと1万円くらいするので、出来ればネットで安い物を買って自分で取り付けたいです。 よろしくお願いします。

  • HIDの取り付けについて。

    HIDの取り付けについて。 社外のHIDを購入したのですが、バラストに記載されている最大アンペアが片側20Aなのに対して、車両側のヘッドライトのヒューズが片側15Aでした。 この場合、ヒューズが飛んだりするんでしょうか? リレーを付けた方が良いのでしょうか? ちなみにバルブはHB4です。 どなたかご教授お願い致します。

  • HIDが切れました

    社外HIDをつけています。 ここ最近、道路の凸凹などである程度激しく車体に振動が加わると一瞬だけHIDが消えてすぐに着くという現象が多発しました。 そして昨日HIDの片側のバルブが切れました。 HIDが一瞬消えるというのは切れる前兆としてよくあるのでしょうか? 素人にバルブのみの交換は可能ですか? HIDを装着して約2年ですが、寿命はこの程度でしょうか?(比較的バルブにはマイルドな扱い方をしてきました)

  • レガシーのフォグランプのHID化について

    現在、2008年のF型レガシーツーリングワゴンに乗っています。ロービームはHIDで、通常の走行では明るくてそれはそれで良いのですが、標準のフォグランプがいまいちなため、バルブの交換を考えています。 フォグで検索すると、HID化した人とバルブのみの交換の人とがいます。予算的にはHIDでも可能ですが、雪国に住んでいるため実用性を考えて色は黄色にしたいと思います。それもなるべく黄色がはっきりとしたものを。 HIDは反射が強く、バルブ交換の方が費用対効果と実用性の面からお勧めとの書き込みもありました。HID化しても実用的には?なんてことになるのも困ります。 HID化した人の意見、お勧めのHIDキット、バルブや経費等について教えてください。なお、交換は近くのデーラーかオートバックス等の専門家にお願いします。当然ですが車検対応品で、購入可能なものでお願いします。

  • HID ヘッドライトについて

    HID(クルーズ製)のヘッドライトについて、 ネッツトヨタ神奈川 伊勢原店で購入 ネッツトヨタ神奈川伊勢原店で、H22 4月にレジアスエースを新車で購入しました。 新車購入にあたって、営業マンから、「ヘッドランプが暗いので、HIDバルブに交換した方がいいです。」と、進められ、ヘッドライトとフォグランプのバルブをHID(クルーズ製)に、スモールのバルブをLEDに交換  安定器も含めて合計13万位 かかりました。 明るくて、消費電力も少なく、長持ちすると営業マンが進めるHIDバルブでしたが、 11か月で、右フォグランプが切れ、右ヘッドライトのガラスが曇りました。 ネッツトヨタでは、「交換に4~5万かかる。」との話でしたが、 納得いかないので消費者生活センターに電話したり、 神奈川ネッツトヨタ本社に電話して、 バルブ(1年の保証期間があり、メーカー保証となったが、交換したものは保証はできないと、言われた。)とレンズを無料で交換してもらう事になりましたが、 交換の際、整備士がドライバーでバンパーを大きく傷つけてしまい、 こちらも交換となりました。(信じられないミスです。) 16か月で、今度は左ヘッドライトの反射板が溶けたようになりました。 (実は、11か月の時点で、少し変色していたのですが、大丈夫だろうと様子見でした。) これも、交換してもらいました。 19か月で、右HIDバルブが切れました。 保証期間が過ぎているので、バルブ代に¥15000かかると言われ、 1年や2年で切れる高価なクルーズ製HIDに見切りをつけ、 純正のバルブに戻してもらいました。 営業マンの口車に、のせられた、私が馬鹿なのでしょうが、 13万もかけて、HIDに交換する必要があったのでしょうか? クルーズのHIDバルブだから、こういうトラブルがあったのでしょうか? クルーズ製のHIDバルブは、1~2年で切れたり、レンズ焼けや反射板を溶かしたり するのでしょうか? 同じようなトラブルにあった方、 どのように対処されたのでしょうか? 宜しければ、アドバイスをお願いします。

  • 6300KのHIDバルブに交換したのですが…

    カーメイトのGIGA HIDバルブ オーシャンスカイ、6300k 2400lmに交換をしました。 ワゴンR MH34S 純正HID車 です。 白さはいいのですが、思っていたより暗いです。 なのに、対向車の中にはパッシングする方もいます… 車検対応ではありますが 同じバルブを入れている方、どんな感じですか? 暗いと感じませんか?

  • HIDヘッドライトバルブの交換

    車のHIDヘッドライトですが、新車から乗って2012年3月購入なので、12年目の車です。 走行距離は11万キロ超えですが、 ヘッドライトバルブは一度も交換していません、 先日の車検は光量が足りずにハイビームで通過しました。 HIDのチラつきも無いのですが、 自分ではわからないのですが、新車の時より光量は落ちてるんですかね!?だんだん暗くなるHIDってなかなか自分では気がつきにくいです

  • 現行ストリーム ヘッドライトHIDへ

    現在、現行型のストリーム(RN-7)に乗っています。 グレードが低かったため、ヘッドライトがハロゲンバルブです。 なんとかHIDにしたいと思っているんですが、 いろいろ調べても現行ストリームのハロゲンバルブタイプに適応できるHIDが見つかりません。 これは何か理由があるのでしょうか? もしくはHIDに交換できるという情報をお持ちの方はぜひ教えてください。 どなたかよろしくお願いします!

  • CR-V(RD5)のハロゲン→社外HID化

    家族がCR-V(RD5)に乗っていますがヘッドライトがハロゲンビームで暗く(照射範囲も狭い)HID化を考えています。 ハロゲンがH4でH4に対応した格安HIDキットの購入を考えています。(HIKARIというブランドのリレーレスタイプ) H4ということであれば問題なく装着できるでしょうか?また35Wか55Wで悩んでいます。 55Wは車検に通らないとか、あおられるとかありますか?あとW数をあげるとヘッドライトが溶けるみたいなことも聞いたことあります・・・価格があまり変わらないので明るいほうにしようかと考えています・・・ また、私が乗っているクルマのHIDバルブはD2Cですが、これはロービームのみです。となると、このHIDキットにはD2Cバルブは使えないということですよね?どういう型式のバルブを購入すればよいですか?予備も買っておこうと思いまして。 最後にバルブは「スライド式」「上下切替式」どちらがオススメでしょうか? 御教授おねがいします。

TS5430のWI-FI接続が毎回途切れる
このQ&Aのポイント
  • 2022/9/16からTS5430のプリンターがオフラインになり印刷できない現象が発生しています。
  • プリンターのドライバーを再インストールしても解決せず、Wi-Fiの再接続を行っても問題が続きます。
  • 毎回再接続せずに印刷する方法を教えてください。
回答を見る