• ベストアンサー

メガバンクの中で一番有望な銀行はどこだ?

別に就職するからとかそういった意味ではありません。純粋に、今後の不況の荒波でも健全にやっていける銀行はどこだろうか?と興味があって質問しました。私はここが有望だ、と思う所ありましたら、聞かせてください。 ちなみに、私は東京三菱だと思います。中間決算では四行の中で唯一の赤字でしたが、アレは律儀に不良債権の償却に努めているからだと思います。「竹中プラン」に基づいた自己資本査定でも四行の中で一番でしたからね。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • opabiniya
  • ベストアンサー率42% (55/130)
回答No.2

私の意見も1番は東京三菱です。先般の中間決算でもわかるように、最も不良債権の償却に熱心です。私の記憶でもバブル期にも一番慎重な融資姿勢でした。 続いてUFJ・三井住友・みずほだと思います。 三井住友は2番にしたいのですが、どちらのカラーが強くなるかで判断したいですね。紳士の三井か、欲望の塊の住友かという感じですもん。それよりは三和が主導するUFJのほうが機動力に優れていると思います。 みずほは情けないですねー。ばつ一同士のお見合い結婚なんですが、既に水面下で夫婦喧嘩が日常的みたいだし。お互いに出せない過去の不良債権があるように思えます。 大体、打ち出の小槌じゃあるまいし、次々と不良債権が出てくるとは。不景気のせいだなんて嘯いている間は「メガバンク」などという矜持もないでしょう。 竹中プランは2年前くらいに実行できていれば最高のプランだったと思います。今このプランを実行すると、銀行はやや更正するでしょうが、中小企業は生贄ですね。

その他の回答 (2)

  • yuhki_f
  • ベストアンサー率32% (32/99)
回答No.3

どこも同じです。明らかな差はないでしょう。ひょっとするとすべてなくなってしまうかもしれません。

  • sukesan2
  • ベストアンサー率25% (58/230)
回答No.1

有望な順番として、東京三菱、三井住友、UFJ、みずほの順番だと思います。東京三菱は公的資金の必要がない銀行ですし、昔から三菱銀行は堅いところでした。三井住友、UFJはそれぞれ住友、三和が主導権を握っていますから組織的に固まっているでしょう。みずほは船頭が多くて内部は固まっていないのではないでしょうか。ただ、4行とも現在は破綻を心配するような銀行ではないと思います。

関連するQ&A

  • 竹中流ハードランディング路線について

    竹中大臣らが不良債権処理について取りまとめたいわゆる「ハードランディング路線」が与党や銀行の間で激しい非難を浴びていますが、このハードランディング路線についていくつか疑問があります。 ○処理案の中に「不良債権査定の厳格化」というのが有ります。ところがこのやり方だと不良債権が新規に発生する事になりますよね。「平成十三年度版・経済財政白書」では実際に不良債権増加の要因として銀行自身の査定の厳格化による優良債権の不良債権化を言っているのに、わざわざ査定をさらに厳格化する理由は何でしょうか? ○処理案では「銀行の引当金を強化し、不足した分を公的資金で補う」としています。これって「間接償却」と言うことですよね。厳しくやるつもりなら「直接償却」でいいと思うのですが・・・。 分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 銀行の不良債権について

    株価が非常に低水準で最近の株価対策の動きに反応して多少持ち越していますが、企業の今期の決算に与える影響は大きいと考えらているそうです。その中で、銀行が9月期にも多くの不良債権を処理したものの3月期決算でも多額の追加の不良債権処理を行わなければならないとされているそうですが、そもそも株価が悪くなるとなぜ銀行の不良債権額が増えるのですか。また、不良債権を処理してバランスシートが悪くなると自己資本比率が悪くなると言いますが、お役所の言う4%だか8%の水準を維持しないとほんとに銀行は危ないのですか。

  • 決算です!減価償却損金計上、交際費?どちらを優先するのがよいでしょうか?

    建設関係の零細企業です。12月決算なのですが、経営内容がよくないため、過去1度も原価償却をしたことがありません(4期目です)。資本金300万円ですが、交際費が550万円くらいあります。そのまま、交際費として計上すべきか、150万円分の減価償却をすべきか、思案中です。すべて計上すると赤字決算になってしまいますが、業務上、それは避けざるをえません。交際費の計上を控え、減価償却を優先したほうがよいのか、教えていただけませんでしょうか?

  • 新銀行東京の安全性

    2006年、新銀行東京開業1周年キャンペーン3年もの特別金利(1.50%)という定期預金がありました。昨日の東京都知事の9月中間決算発表をみると、累積赤字は現在資本金(1187億)の80% 936億円に膨らんでいるとか。親方東京都とは言うものの、2009年満期をむかえるのですが、だいじょうぶでしょうか?また、パンフレットには市場動向により期間中でも本金利を変更予定ありとの記述があります。こんな状態では、きんりは税引き後1.2%を大きく割り込んでしまっているのでしょうか。新銀行東京からはなんの連絡もありません。今後つぶれる可能性はどの程度ありますか?教えてください。

  • 赤字の場合の中間申告納付税

    例)資本金1000万以下の中小企業 前期) 200万の黒字 税額計60万 今期) 中間申告 税額計30万 決算期100万の赤字 欠損金の繰戻し還付制度で 前期の法人税の還付はうけられると思いますが、 中間申告分の税金は還付を受けることができるのでしょうか?

  • 議論歓迎! 三大メガバンク(住友・みずほ・東京三菱)が赤字

    三大メガバンク(住友・みずほ・東京三菱)が赤字決算という報道を聞き、5千万円の預金(つまり私の会社から銀行への「貸出金」と言って良い:なぜかといえば、銀行は受け入れた資金を負債にしているから)に対して、貸倒引当金を積みたいのですが、会計的には良いでしょうか? サブプライム問題以降、大丈夫だなどと言っていた日本の金融機関はボロボロ。全然 リスク管理ができていない。 統合リスク本部設置とか、最新のクレジットリスクモデル導入とか、 全然 機能していない。 彼らの自己資本の毀損は、本当に問題です。 おまけに、高級取り。 高い店舗費用。 イメージ先行の広告費。 こんな経営力のない金融機関は怖いです。貸倒引当金を積みたい。

  • 貸倒引当金の法人税上の損金限度額について

    会計決算期が3月期決算の職場です。 そろそろ、債権の状況を判断する資産査定の時期となっている中で、未収金等の債権を分類することとしております。 その結果により、年度末に貸倒引当金額を設定しております。 たとえば、職場においては1年以上入金が滞っている取引先をIV分類として全額貸倒引当金に計上しておりますが、この引当額を全額法人税申告書において個別引当として損金に認められますか? 以前には、債権償却特別勘定があり最寄の税務署長の承認を得て50%が認められたりしておりましたが、満額損金にとして引当計上できる場合とはどのような取引先の状態の場合でしょうか? 法人、個人が入り混じっております。

  • 売掛金の債権放棄と貸倒損失計上

     得意先の売掛金の回収ができず困っています。 金額は2年前に約一千万円で、調停も行いましたが回収できませんでした。 当期は、数万円の取引が有るくらいで売掛金残高も2年前とほとんど変わりません。 その会社は他にも大分債務が有るようで回収はほぼ不可能と思われますが、当期の決算なら一千万円を償却しても赤字決算にならないので、債権放棄の通知を内容証明で送り貸倒損失を計上をしようと考えております。(銀行からの借入金の関係で赤字決算にしたくないのです。) 貸倒損失の処理要件については非常に厳しいものあると聞いておりますが、上記のような場合、何か問題が有るでしょうか。

  • 決算賞与と前期の欠損金

    中小企業の経験浅い経理の者です。 昨年度の決算は、折からの不況に元請会社の売上が落ち、1000万ほどの赤字を出しました。 税理士事務所からは7年間欠損金の繰り越しが出来ることを説明され、今期はその最初の年に なります。 今期は元請け会社の売上が好調で、我が社も400万の利益出る試算が出ています。 これくらいの利益が出た場合、わが社の経理履歴からみると決算賞与として、決算年度に 計上をするのが通例になっていたので今期もそうしたい旨を税理士の方に伝えたところ、 決算賞与を計上するより、利益を出して欠損金との相殺を勧められました。 確かに長い目でみれば、赤字を消しておいた方が良いのかもしれませんが、この不況の中 先々あまり明るくない次の年度に賞与を計上するのは・・・。とも思います。 どちらがベストの選択でしょうか?経験浅い、経理担当にお知恵をお貸しください。

  • 消費者金融大赤字?

    赤字1兆7000億円に 消費者金融4社の3月期決算 とのことで、「グレーゾーン金利」の返還請求が急増。返還に備えた引当金積み増しで業績は大きく悪化した。の記事がありました。 赤字の中で返済できない部分の解説がありませんが、不良債権化しているものもあり、それを特別損失?と処理している部分もあるのではと思います。どなたかこの消費者金融での不良債権(金額や処理方法)を解説していただけないでしょうか? よろしくお願いします。